保守系町長が誕生した竹富町で初の県防災訓練、9月3日に島民2,000名の西表島に420名の自衛隊が出動。
- 2016/09/03
- 12:58

西表島より:竹富町は国内でも有数な島しょ地域で、自衛隊にとっては訓練の絶好の機会であり、近い将来の「離島奪還訓練」の露払いにはもってこい。昨年の石垣市と同様、自衛隊のプレゼンスが高められたか?9月3日、竹富町で初の県防災訓練。ヘリや「事実上戦後初の空母」輸送艦「おおすみ」が出動。9月3日 NHK沖縄 「西表島で県総合防災訓練」さすが政府の広報を担うNHK、しっかりと自衛隊の活躍シーンを挿入、「防災の自衛隊」...
保守が八重山の首長完全制覇、竹富町長に西大舛氏が初当選。先島への自衛隊配備に影響?
- 2016/08/30
- 13:57

西表島より:西大舛町長就任激励会で中山義隆石垣市長、外間守吉与那国町長、公明党八重山連合支部の大石行英支部長、砂川利勝県議が激励10月31日 八重山日報「最重要課題は役場移転」就任激励会で西大舛町長 西大舛高旬竹富町長の就任激励会(主催・同実行委員会)が30日、石垣市内のホテルで開かれ、各界の関係者多数が詰め掛けた。西大舛町長は「最重要課題は役場移転だ」と述べ、公約の移転実現に向けた決意を強調。町政全般...