浦添市長選松本現市長が3選。また米軍に差し出す「浦添新軍港」建設⑤
- 2021/02/21
- 14:17
Ryukyuheiwaより:
関連記事:浦添市長選「軍港反対」の伊礼ゆうき候補に!また米軍に差し出す「浦添新軍港」建設④
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-997.html
関連記事:島々が戦火の脅威にさらされる③ また米軍に差し出すのか、米軍基地機能強化「那覇軍港」移設→「浦添新軍港」建設。
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-967.html
関連記事:島々が戦火の脅威にさらされる② 沖縄島の「米軍基地機能強化」 米軍揚陸艇連日伊江港使用。また米軍に差し出すのか「那覇軍港」移設→「浦添新軍港」建設。
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-941.html
関連記事:日米SACO合意に反対、那覇軍港の「移設」と称する浦添新軍港建設を許すな!
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-362.html
まよなかしんやさんらの呼びかけで、
「浦添軍港」に反対する集会とキャンプ・キンザ―包囲デモがずっと続けられてます!
再掲:浦添市役所前での「浦添軍港反対集会」とキャンプ・キンザ―包囲デモ
2018年5月14日
https://youtu.be/qUtFs0RZ-4c
2017年5月13日
https://youtu.be/RphGXw3us5I
2016年5月14日
https://youtu.be/-PgZwYiiHrQ
八重山から石垣金星さん、宮古島から清水早子さん。
masaya saito
浦添西海岸を埋め立てて軍港をつくった場合のシミュレーション
https://youtu.be/_njJEpuoU2U

ぜひご覧ください!!
浦添西海岸を守ろう!
ぜひご覧ください!!
浦添西海岸を守ろう!
https://urasoe-nishikaigan.blogspot.com/2021/02/2021.html
「2021浦添市長選挙を終えて」 2021/02/12
「2021浦添市長選挙を終えて」 2021/02/12

コロナ対策を最優先政策とした現職の3選により、「軍港移設」が信任された!?
SACO合意の本質は負担軽減ではなく県内移設による機能強化であり基地の固定化である。
「移設なき」那覇軍港返還を!
投票総数の40%、22,000票もの「軍港反対」の民意が明確に示された。
「浦添新軍港」建設を止めさせる闘いは新しいステージに!!

2月11日の沖縄タイムス紙面

2月10日の琉球新報紙面

2月10日の沖縄タイムス紙面



2月9日の琉球新報紙面
<

u>2月9日の沖縄タイムス紙面

県紙2紙の社説は、
2月8日の琉球新報社説:

2月8日の沖縄タイムス社説:





2月8日の琉球新報紙面



2月8日の沖縄タイムス紙面
2月7日 琉球新報
浦添市長選 現職の松本哲治氏が当確 3選決める
任期満了に伴う浦添市長選挙が7日投開票され、現職の松本哲治氏(53)=無所属、自民、公明推薦=が、前浦添市議の伊礼悠記氏(38)=無所属=を破り、当選を確実にした。
最大の争点だった米軍那覇軍港の浦添移設に関し、松本氏は8年前に移設反対、4年前に浦添案を公約に掲げたがいずれも撤回し、批判にさらされたが、2期8年の市政運営や政治姿勢について有権者から信任を得る結果となった。
松本氏は8年前に軍港移設反対を掲げて初当選したが、その後、翁長雄志前知事と城間幹子那覇市長が移設を認めていることを挙げ「公益を重視する」として受け入れを表明。代替案として掲げた浦添案も、国や県、那覇市、那覇港管理組合などが了解しなかったとして撤回し「県全体の利益のために苦渋の決断をした。市民に判断を仰ぐ」として、有権者に理解を求めていた。
投票率は62.98%で、前回の市長選の61.38%より1.7ポイント上回った。




2月7日の琉球新報紙面

2月7日の沖縄タイムス紙面
関連記事:浦添市長選「軍港反対」の伊礼ゆうき候補に!また米軍に差し出す「浦添新軍港」建設④
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-997.html
関連記事:島々が戦火の脅威にさらされる③ また米軍に差し出すのか、米軍基地機能強化「那覇軍港」移設→「浦添新軍港」建設。
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-967.html
関連記事:島々が戦火の脅威にさらされる② 沖縄島の「米軍基地機能強化」 米軍揚陸艇連日伊江港使用。また米軍に差し出すのか「那覇軍港」移設→「浦添新軍港」建設。
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-941.html
関連記事:日米SACO合意に反対、那覇軍港の「移設」と称する浦添新軍港建設を許すな!
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-362.html
まよなかしんやさんらの呼びかけで、
「浦添軍港」に反対する集会とキャンプ・キンザ―包囲デモがずっと続けられてます!
再掲:浦添市役所前での「浦添軍港反対集会」とキャンプ・キンザ―包囲デモ
2018年5月14日
https://youtu.be/qUtFs0RZ-4c
2017年5月13日
https://youtu.be/RphGXw3us5I
2016年5月14日
https://youtu.be/-PgZwYiiHrQ
八重山から石垣金星さん、宮古島から清水早子さん。
masaya saito
浦添西海岸を埋め立てて軍港をつくった場合のシミュレーション
https://youtu.be/_njJEpuoU2U

ぜひご覧ください!!
浦添西海岸を守ろう!
ぜひご覧ください!!
浦添西海岸を守ろう!
https://urasoe-nishikaigan.blogspot.com/2021/02/2021.html
「2021浦添市長選挙を終えて」 2021/02/12
「2021浦添市長選挙を終えて」 2021/02/12

コロナ対策を最優先政策とした現職の3選により、「軍港移設」が信任された!?
SACO合意の本質は負担軽減ではなく県内移設による機能強化であり基地の固定化である。
「移設なき」那覇軍港返還を!
投票総数の40%、22,000票もの「軍港反対」の民意が明確に示された。
「浦添新軍港」建設を止めさせる闘いは新しいステージに!!

2月11日の沖縄タイムス紙面

2月10日の琉球新報紙面

2月10日の沖縄タイムス紙面



2月9日の琉球新報紙面
<


u>2月9日の沖縄タイムス紙面

県紙2紙の社説は、
2月8日の琉球新報社説:

2月8日の沖縄タイムス社説:





2月8日の琉球新報紙面



2月8日の沖縄タイムス紙面
2月7日 琉球新報
浦添市長選 現職の松本哲治氏が当確 3選決める
任期満了に伴う浦添市長選挙が7日投開票され、現職の松本哲治氏(53)=無所属、自民、公明推薦=が、前浦添市議の伊礼悠記氏(38)=無所属=を破り、当選を確実にした。
最大の争点だった米軍那覇軍港の浦添移設に関し、松本氏は8年前に移設反対、4年前に浦添案を公約に掲げたがいずれも撤回し、批判にさらされたが、2期8年の市政運営や政治姿勢について有権者から信任を得る結果となった。
松本氏は8年前に軍港移設反対を掲げて初当選したが、その後、翁長雄志前知事と城間幹子那覇市長が移設を認めていることを挙げ「公益を重視する」として受け入れを表明。代替案として掲げた浦添案も、国や県、那覇市、那覇港管理組合などが了解しなかったとして撤回し「県全体の利益のために苦渋の決断をした。市民に判断を仰ぐ」として、有権者に理解を求めていた。
投票率は62.98%で、前回の市長選の61.38%より1.7ポイント上回った。




2月7日の琉球新報紙面

2月7日の沖縄タイムス紙面
スポンサーサイト