fc2ブログ

記事一覧

コロナ感染で、自衛隊の「災害派遣」がされた宮古島の「高齢者施設」の皆さんが6人死亡。

宮古島より:



関連記事:隊員の皆さんありがとう!?マスコミがこぞって報道した「野戦病院」と化した宮古島の介護施設。チャンス!とばかり「災害派遣」で点数を稼ぎ社会的認知を狙う自衛隊②
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-1011.html
関連記事:隊員の皆さんありがとう!?「コロナで医療崩壊」チャンス!とばかり「災害派遣」で点数を稼ぎ社会的認知を狙う自衛隊①
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-986.html
関連記事:デニー知事、自衛隊に要請する「優先順位」間違えてませんか? 4月23日、新型コロナ軽症者搬送で陸自に災害派遣要請。
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-897.html




「災害派遣」の真意が疑われますよ!
呆れたことに!千代田の自衛隊員は13日に終了したのにもかかわらず、
22日になっても「災害派遣」のバナーをつけた車輛で市内を乗り回し、迷彩服姿でお買い物。



2021 0222saito01a

2月22日のSMさんFB投稿写真より

報告:HA
新聞報道では9名まで公表されていますが、遺族の意向で公表されなかったケースがあり、感染者30名のうち12名が亡くなっており、異常な死亡率であり、自衛隊が入った老健施設の医療体制は検証が必要です。
話してくれた医療関係者によると、都会なら裁判ものだが、こういう地域社会なので、入所させていた「親がお世話になったので」という意識から控えている面があるということでした。


2月2日~9日にお亡くなりになった方々の死亡が確認されたというのに、
2月13日に自衛隊の皆さんが引き揚げてから県が19日に発表とは???


「自衛隊災害派遣」してまでしても、多くの高齢者施設の方がお亡くなりになった事は、大変残念なことです。
社会の弱者に対して少しでも目を向けた施策・対策が国や県や市によって行われていたらこんな事が無かったのではないかと悔やまれてなりません、、、


miyakosinpou2021 02211a
2月21日の宮古新報紙面

sinpou2021 02201a
sinpou2021 02202a
2月20日の琉球新報紙面

miyakosinpou2021 02201a
2月20日の宮古新報紙面

miyakomainichi2021 02201
2月20日の宮古毎日紙面


2月20日のIさんFB投稿より

クラスターが発生し、自衛隊が「応援」に入った老健施設で、昨日発表で6名(合計9名)の死亡者が出たというニュース。
私は知人の看護師からこの施設で死亡者が複数出ていることを聞いていたが、なぜ発表されないのか?と疑問に思っていた。
40名もの自衛隊(看護官5名)が入り、医療体制はどのようになっていたのか?
自衛隊が引き上げるまで発表を引き延ばしていたかのようなタイミングだ。

2月20日のMKさんFB投稿より

自衛隊が派遣された宮古島から、施設でのクラスター発生によって6人の命が奪われたと。どうしてくれようか!

そもそも自衛隊の医療派遣はするべきでない。なぜなら軍事医療とは兵力として使えるかどうかを基準に選別・切り捨てるトリアージの思想と手法に貫かれており、医療の本来の任務であるある「命を救う医療」とは相容れないからだ。


起こるべくして起こった今回の事態。医療労働者として身が震えるほどの怒りと反省を禁じえない。以前、自衛隊派遣についての記事にコメントとして記入した文章を再掲して抗議と反軍・選別切り捨て医療を許さない決意の表明としたい。

再掲
「自衛隊派遣で医療崩壊を防ぐ」だと?! 2020年12月7日
 
自衛隊まで派遣しなければならないほど医療は逼迫していると言いたいのだろうが、そもそも「感染症拡大」の以前から日本の医療体制は、「限られた医療資源の有効活用」と称して病床数・医療従事者数を最大抑制することをもって、医療費抑制をひたすら追求してきた。高齢者・国家が「生きていても仕方のない人」「助かる見込みのない人」とする人々を対象にした「トリアージ」(もともと軍事医療で駆使された手法とイデオロギー)を医療現場に常態化させ、それによって「崩壊」の現実を覆い隠してきた。

あるいは、それをもって「役立たずはさっさと死ね」という優生思想に貫かれた「見殺しの医療」を貫徹してきた。感染症拡大に伴って、その本質があぶり出された今、私たち医療労働者に課せられているのは、すべての医療現場を、患者(市民・労働者)にとって公平・平等に誰もが必要な医療が受けられる体制に変えていく闘いの出発点にすることである。

少なくとも韓国やドイツでは、当初(1、2月)にPCR検査体制と呼吸管理のできるICU病床の確保、そのための医療労働者の確保を実行した。ところが「医療崩壊を防ぐため」として日本政府・行政権力がやったことといえば、突然の一斉休校、「三密」、自粛を叫び、「一般医療」のための病床・人員を削って「感染症対応病床」の確保を「お願い」するばかり。そして、ここへきて「自衛隊派遣」だ。
 
なぜ、自衛隊か。まず「派遣」であればいつでも撤退させてもともとの「限られた医療」に戻せる、すなわち、何としても医療体制の拡大・充実はしない方針を貫くことが最大の理由だろう。

確かに、「感染症医療・看護」は自衛隊の得意分野だ。なぜなら細菌やウィルスは歴史的に見て軍事兵器であり、感染症対策は侵略戦争の一環であり、軍隊が感染防御の中心的役割をはたすべく、訓練を重ねている。しかし一方、現在最も必要とされているICU病床での業務(呼吸管理など)は自衛隊の医療の現実からみて、最も遠い場所に位置付けられている。吉村知事が本日の会見で、「自衛隊に要請し、数人の派遣の回答を得ている」という通り、呼吸管理の現場ですぐに働ける看護師に余裕があるわけはない。

今回の大騒ぎはこれまで国家責任で何の準備もしなかった責任を棚上げにして「災害派遣」で乗り切ろうというのだ。常日頃から、防災訓練や災害派遣などで、自衛隊(「日本軍」)の社会的認知と承認を狙い続けているから、今回も同様の狙いがあることは間違いない。

誰でも、いつでも、無料で、唾液による簡易検査でなく、無症状の段階でも感染を見つけることのできる「真正PCR検査」が受けられるようにすることが、重症化を防ぎ、感染拡大をさせないために欠かせない。そして、感染拡大を「役立たずは死ね」という差別選別政策の好機とばかりに病床・医療従事者数の抑制を維持する政権・行政に対し、差別・切り捨てを前提とした貧困な医療体制の根本的な変換のため、患者の必要な病床・医療従事者の確保を今こそ迫ろう。

医療労働者に必要なことは、「感謝」や「励まし」ではなく、現代医療を根本から変えるために、「トリアージ」を拒否し、現場からたたかえと檄を飛ばし、社会的運動として必要な医療を共に実現すること。共に!



再掲
何もわざわざ陸自に「災害派遣」要請しなくても、他に方法が有ったような「支援」内容だったようだが、、、
なにはともあれ、隊員の皆さんのご活躍に感謝!!

陸自「宮古島駐屯地が出来たおかげです」よと言わせたげな「災害派遣」騒動であったが、自衛隊にとっては格好のアピールを兼ねた訓練であったようだ。




miyakosinpou2021 02141a
2月14日の宮古新報紙面

県紙琉球新報は「べた記事」で、

sinpou2021 02144
2月14日の琉球新報



2月5日の午後、
沖縄自衛隊(15旅団)の大幹部と宮古島駐屯地佐藤警備隊長が座喜味新宮古島市長を訪問。

新市長「自衛隊ありがとう」の他に、その前に言わねばならないことがないですか!?
「ミサイル部隊」配備、保良弾薬庫工事強行などについて「何か」発言されるのかな?と期待していましたが、、、

宮古島防衛議員連盟の市議が、議員がなんで迷彩服を!

miyakosinpou2021 02061b
2月6日の宮古新報紙面
 

miyakomainichi2021 02051b
2月5日の宮古毎日紙面


自らクラスターをも発生させ、軍事訓練や新基地工事は止めない防衛省・自衛隊。
これで良かったのか!? 戦闘服姿の自衛隊員が「医療支援」活動。
マスコミがこぞって報道した「野戦病院」と化した宮古島の介護施設。

自衛隊にとっては一石二鳥の、近い将来「米軍の戦争」の最前線に駆り出される沖縄・宮古島の部隊にとっては願ったりの「野戦病院」訓練も兼ねた、効果的なプロパガンダを狙ったパーフォーマンス。


miyakosinpou0221 02021a
2月2日の宮古新報紙面
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ryukyuheiwa

Author:ryukyuheiwa


「宮古島千代田目」
「宮古島保良目」
「石垣島平得大俣目」

「平和な島に自衛隊・米軍はいらない!」
軍隊が守るのは「国民」や「住民」ではなく、軍上層部が帰属する支配者だけ。
奄美・与那国・宮古・石垣への自衛隊の配備に反対します。

笠原利香さんイラスト:
笠原利香さんイラスト

17分程度のアニメを中心にしたビデオです、ぜひご覧ください!
本当にこれでいいのですか?宮古島
https://youtu.be/J6TdQK4jjmo


miyakosoma chirasi2020 0923

宮古意見広告2020 03サイズ縮小

2015年2月27日「下地島空港を軍事利用しないよう求める」県庁前集会


全国の闘う仲間にお笑いを! 「伝説の闘うエンターテイナー」
ぶつはらゆきお<宮古島映像PR>


伝説の闘うエンターテイナー」ぶつはらゆきお
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-194.html


ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会のチラシ

住民連絡会チラシ表縮小
住民連絡会チラシ裏縮小

宮古チラシ

宮古軍事化チラシ裏
宮古軍事化チラシ

3.19宮古島はどうなる?講演会実行委員会のチラシ

miyakolef01.jpg
miyakoleaf02.jpg

宮古島平和運動連絡協議会のチラシ

0812チラシ表

0812チラシ裏

石垣島「市民連絡会」チラシ12号

石垣市民連絡会チラシ12号01
石垣市民連絡会チラシ12号02

石垣島「市民連絡会」チラシ7号

市民連絡会7号チラシ01
市民連絡会7号チラシ02

石垣島「住民の会」のチラシ4号

石垣住民の会チラシ4号01
石垣住民の会チラシ4号02

石垣島「市民連絡会」のチラシ2号

zyuuminchirasi2a.jpg
zyumminchirasi2b.jpg