宮古島千代田陸自新基地建設工事・保良「弾薬庫・射撃訓練場」建設工事への抗議行動レポート(71)
- 2021/06/05
- 19:23
宮古島より:
↑宮古島千代田陸自新基地建設工事・保良「弾薬庫・射撃訓練場」建設工事への抗議行動レポート(72)へ
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-1055.html
↓宮古島千代田陸自新基地建設工事・保良「弾薬庫・射撃訓練場」建設工事への抗議行動レポート(70)へ
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-1038.html
工事の中止を!
「ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会」はあきらめずに行動を続けています!
ぜひできる範囲で行動にご参加ください! ともに、ミサイル基地建設を止めましょう!
各自感染症対策の上、お気軽に参加下さい。
参加者の平均年齢高めですが、介護不要です。
若年層の参加大歓迎!!
ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会の
集中行動日のお知らせ
毎週木曜日 午前9時~10時30分 千代田基地正門ゲート前
毎週水曜日 午後5時~6時 サンエー衣料館前

全国の皆様のカンパを!
郵貯振替口座:
記号番号:01710-5-147047
口座名:ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会
ゆうちょ以外の他行からの振り込み:
店番:179
種目:当座
口座番号:0147047

6月2日、陸自はヘリで「ミサイル弾薬」を空自分屯地へ空輸。
「ミサイルいらない宮古島住民連絡会」は,
宮古島空自野原分屯地正門前で弾薬搬出阻止・抗議の行動。
関連記事:ミサイル弾頭・弾薬の持ち込みを許さない!②「不正で出来た」千代田基地・保良弾薬庫を撤去せよ!!
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-1054.html
報告:HA
宮古島へのヘリ弾薬搬入阻止行動
朝のニュースから始まって、千代田→野原→保良→家に帰りついたのは夜10時半。
野原のゲート前で、スクラム組んで弾薬積んだ軍用トラックの前に身体を投げ出して、みんな本気で止めようとした。農家も、医師も、市議もいた!そして闘う女たちが大勢いた!
沖縄県警は弾薬搬入に加担し、宮古島を軍事の島にしたことを決して忘れるな!歳も忘れて抵抗しながら、若い警察官に両手両足持たれて排除され、ヘロヘロになったけど、私達は諦めないよ、まだまだ!
「弾圧は抵抗を呼ぶ 抵抗は友を呼ぶ」さ!
リレートーク
ミサイル弾薬運搬車両を止めた!






左端に置かれているものは何か?

6月2日のKUさんFB投稿より:
ヘリはその後、4時30分に飛び立ったが又4時40分に別のへリが飛来し、荷物(弾薬)を下ろす。
今日は11時過ぎからヘリは数回飛来しているとのこと。
住民には夕方5時から飛来すると文書を配布しておきながら、騙した。
夕刻の7時30分すぎ、火マークを付けたトラックが空自ゲートから出ようとする。
私たちは、弾薬配備に反対!と声を揃え、荷物は何か?どれだけ積んでいるのか?何処を走るのか?など聞くが、
何を聞いても答えない隊員達。そこに警察が来て、私たちは警察に排除された。
私たちは忘れない!
自衛隊と警察が協力して宮古島にミサイル弾薬を配備したことを!
孫の代まで伝えます!







6月2日の八重山毎日紙面
6月2日(千代田1305日目)
5月28日のSMさんFB投稿より:
機関銃を背負って侵入役もおり、本気の弾薬庫警備訓練。
侵入者を撃ち殺しているし。
千代田駐屯地、午前中の風景。




6月2日の琉球新報紙面
陸自、宮古島市保良で空砲訓練 夜間に発砲音響く
https://youtu.be/7NDWjvr0iTk
5月28日(千代田1300日目)
5月28日のSMさんFB投稿より:
今朝の千代田駐屯地。
なんだか最近訓練が大掛かり。




5月27日のIさんFB投稿より:
「重要土地調査規制法案」について、立憲民主党へFAXしました!
今井雅人筆頭理事 FAX 03-3508-3866
安住淳国対委員長 FAX 03-3508-3503
泉健太政調会長 FAX 03-3508-3805
「国会でのご健闘お疲れさまです。沖縄・宮古島でも以下のように先駆的に取り組みがなされ、関心が高まっています。私たち島民には、当事者としての危機感が大きいです。どうか、修正や付帯決議で済ませず廃案に向けて頑張ってください!」
の文面と、以下の資料を送りました。




5月27日(千代田1299日目)
5月27日のSMさんFB投稿より:
今朝の千代田駐屯地訓練風景

5月26日(千代田1298日目)
5月26日のSMさんFB投稿より:
午前中の千代田駐屯地の訓練風景とグランド予定地、土砂を積み上げたままになっている場所に調査?測量?のような作業をしていた。


5月25日(千代田1297日目)
報告:HA
朝6時半の千代田。
基地内のグラウンド予定地がいつまで経っても整備されない理由はわからないが、朝っぱらから、この草や雑木が生え、籔のようになりつつある小山を使って訓練している。機器を背中に背負い、大きめの銃を構え、7、8名の隊員が訓練している。グラウンド予定地の残土が訓練場になっている!
千代田基地内の軍用車両は総数としては増えているように見える。ミサイル車両は対艦4台、対空3台は変わりなし。
島の要所要所の見回りするが、弾薬搬入の動きなし。
弾薬庫のそばに地対艦ミサイル車両が2台。

燃料施設のそばに地対空ミサイル車両が3台。

車両整備場の前に地対艦車両が2台。

機器を担いで、銃を携行し、朝6時過ぎから訓練している 3名見える。

ここには4名見える。


残土の小山が籔のようになった場所で訓練。

平良港には琉球海運の船。

SMさんのFB投稿より:
今日の千代田駐屯地。
野戦訓練のようなことをしています。





5月20日(千代田1,292日目)
報告:HA
朝は銃身を担いでいたらしいが、9時頃からの訓練では、竹槍か竹刀風な棒?(それとも竹槍っぽい銃?)を担いで行進、後方には女性隊員らしき姿も。
動画撮影が、気温が高温のため、途中で途切れ途切れになりましたが、若い隊員が大声で、掛け声唱和しながら訓練する姿は、見るのもつらいねえ。やめようよ、訓練!
やめようよ、自衛隊員!
基地警護目的で2019年、警備部隊と共に配備された中距離多目的誘導弾車両(8台ほどあるはず)(射程距離がら短い)であろうが、ぐるぐると基地内を回っている。
目の前で、ハンドマイクで「訓練やめよう!」と何度も言われるのを嫌ったのか?途中で、訓練をやめた。


これは、中距離多目的誘導弾の車両ではないかい?


運動会じゃないんだよ!


やっぱり中距離多目的誘導弾を載せる車両だね?

どうも、女性隊員?

なんで、下水の汲み取り車両が出てくるの?

5月19日
宮古島にミサイル基地いらない・水曜スタンディング行動
報告:HA·
ミサイル基地いらない!水曜スタンディング行動再開!
・宮古島前市長、贈収賄罪逮捕の件!
・弾薬搬入、やめろ!
・『重要土地調査規制法案』廃案に!
などなど、多くを訴えました!
5月19日サンエーターミナル店前で「水曜スタンディング行動」
https://youtu.be/oEi2fEva6Rc







5月19日弾薬搬入を控える宮古島保良弾薬庫・千代田駐屯地
https://youtu.be/mD_G69_HraU
防衛省は5月17日以降に宮古島へミサイル弾頭などの弾薬を搬入すると発表、座喜味市長の姿勢を見極めようと、当初予想されていた17日夜間~18日早朝の搬入強行はなかったが、いつ搬入されるかと緊張が続いています。
弾薬搬入を控える、5月19日の昼の撮影です。
①保良弾薬庫周辺(集落側から~海保差劇場~竹中山展望台~県道側に張り巡らせたフェンスが弾薬庫に反対する地権者の土地を避けて張られ、沿道には「宮古島陸自配備絶対反対」の看板が~完成した2棟の弾薬庫や建設中の覆道射撃場などが望める正門ゲート前~県不発弾保管庫側のフェンス沿い、撮影していたら警備の隊員がやって来ました。)
②友利の準天頂衛星管理局、周辺には新しい施設が作られるようです。
③保良のみならず、嘘までついて作った弾薬庫の有る「千代田駐屯地」にも弾薬が搬入されます!裏門で撮影していたら「軍用ジープ」に乗った自衛官2名(うち一名はよく見かける隊員でした)がやって来て「何か問題が有ったのですか?」と、すかさず「弾薬はいつ搬入されるのか?」と聞いたら「知りません」だと!









5月19日(千代田1,291日目)
5月19日のKUさんFB投稿より:
毎週水9時から、千代田駐屯地前県道沿いでスタンディングを続けてますお二人。

↑宮古島千代田陸自新基地建設工事・保良「弾薬庫・射撃訓練場」建設工事への抗議行動レポート(72)へ
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-1055.html
↓宮古島千代田陸自新基地建設工事・保良「弾薬庫・射撃訓練場」建設工事への抗議行動レポート(70)へ
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-1038.html
工事の中止を!
「ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会」はあきらめずに行動を続けています!
ぜひできる範囲で行動にご参加ください! ともに、ミサイル基地建設を止めましょう!
各自感染症対策の上、お気軽に参加下さい。
参加者の平均年齢高めですが、介護不要です。
若年層の参加大歓迎!!
ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会の
集中行動日のお知らせ
毎週木曜日 午前9時~10時30分 千代田基地正門ゲート前
毎週水曜日 午後5時~6時 サンエー衣料館前

全国の皆様のカンパを!
郵貯振替口座:
記号番号:01710-5-147047
口座名:ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会
ゆうちょ以外の他行からの振り込み:
店番:179
種目:当座
口座番号:0147047

6月2日、陸自はヘリで「ミサイル弾薬」を空自分屯地へ空輸。
「ミサイルいらない宮古島住民連絡会」は,
宮古島空自野原分屯地正門前で弾薬搬出阻止・抗議の行動。
関連記事:ミサイル弾頭・弾薬の持ち込みを許さない!②「不正で出来た」千代田基地・保良弾薬庫を撤去せよ!!
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-1054.html
報告:HA
宮古島へのヘリ弾薬搬入阻止行動
朝のニュースから始まって、千代田→野原→保良→家に帰りついたのは夜10時半。
野原のゲート前で、スクラム組んで弾薬積んだ軍用トラックの前に身体を投げ出して、みんな本気で止めようとした。農家も、医師も、市議もいた!そして闘う女たちが大勢いた!
沖縄県警は弾薬搬入に加担し、宮古島を軍事の島にしたことを決して忘れるな!歳も忘れて抵抗しながら、若い警察官に両手両足持たれて排除され、ヘロヘロになったけど、私達は諦めないよ、まだまだ!
「弾圧は抵抗を呼ぶ 抵抗は友を呼ぶ」さ!
リレートーク
ミサイル弾薬運搬車両を止めた!






左端に置かれているものは何か?

6月2日のKUさんFB投稿より:
ヘリはその後、4時30分に飛び立ったが又4時40分に別のへリが飛来し、荷物(弾薬)を下ろす。
今日は11時過ぎからヘリは数回飛来しているとのこと。
住民には夕方5時から飛来すると文書を配布しておきながら、騙した。
夕刻の7時30分すぎ、火マークを付けたトラックが空自ゲートから出ようとする。
私たちは、弾薬配備に反対!と声を揃え、荷物は何か?どれだけ積んでいるのか?何処を走るのか?など聞くが、
何を聞いても答えない隊員達。そこに警察が来て、私たちは警察に排除された。
私たちは忘れない!
自衛隊と警察が協力して宮古島にミサイル弾薬を配備したことを!
孫の代まで伝えます!







6月2日の八重山毎日紙面
6月2日(千代田1305日目)
5月28日のSMさんFB投稿より:
機関銃を背負って侵入役もおり、本気の弾薬庫警備訓練。
侵入者を撃ち殺しているし。
千代田駐屯地、午前中の風景。




6月2日の琉球新報紙面
陸自、宮古島市保良で空砲訓練 夜間に発砲音響く
https://youtu.be/7NDWjvr0iTk
5月28日(千代田1300日目)
5月28日のSMさんFB投稿より:
今朝の千代田駐屯地。
なんだか最近訓練が大掛かり。




5月27日のIさんFB投稿より:
「重要土地調査規制法案」について、立憲民主党へFAXしました!
今井雅人筆頭理事 FAX 03-3508-3866
安住淳国対委員長 FAX 03-3508-3503
泉健太政調会長 FAX 03-3508-3805
「国会でのご健闘お疲れさまです。沖縄・宮古島でも以下のように先駆的に取り組みがなされ、関心が高まっています。私たち島民には、当事者としての危機感が大きいです。どうか、修正や付帯決議で済ませず廃案に向けて頑張ってください!」
の文面と、以下の資料を送りました。




5月27日(千代田1299日目)
5月27日のSMさんFB投稿より:
今朝の千代田駐屯地訓練風景

5月26日(千代田1298日目)
5月26日のSMさんFB投稿より:
午前中の千代田駐屯地の訓練風景とグランド予定地、土砂を積み上げたままになっている場所に調査?測量?のような作業をしていた。


5月25日(千代田1297日目)
報告:HA
朝6時半の千代田。
基地内のグラウンド予定地がいつまで経っても整備されない理由はわからないが、朝っぱらから、この草や雑木が生え、籔のようになりつつある小山を使って訓練している。機器を背中に背負い、大きめの銃を構え、7、8名の隊員が訓練している。グラウンド予定地の残土が訓練場になっている!
千代田基地内の軍用車両は総数としては増えているように見える。ミサイル車両は対艦4台、対空3台は変わりなし。
島の要所要所の見回りするが、弾薬搬入の動きなし。
弾薬庫のそばに地対艦ミサイル車両が2台。

燃料施設のそばに地対空ミサイル車両が3台。

車両整備場の前に地対艦車両が2台。

機器を担いで、銃を携行し、朝6時過ぎから訓練している 3名見える。

ここには4名見える。


残土の小山が籔のようになった場所で訓練。

平良港には琉球海運の船。

SMさんのFB投稿より:
今日の千代田駐屯地。
野戦訓練のようなことをしています。





5月20日(千代田1,292日目)
報告:HA
朝は銃身を担いでいたらしいが、9時頃からの訓練では、竹槍か竹刀風な棒?(それとも竹槍っぽい銃?)を担いで行進、後方には女性隊員らしき姿も。
動画撮影が、気温が高温のため、途中で途切れ途切れになりましたが、若い隊員が大声で、掛け声唱和しながら訓練する姿は、見るのもつらいねえ。やめようよ、訓練!
やめようよ、自衛隊員!
基地警護目的で2019年、警備部隊と共に配備された中距離多目的誘導弾車両(8台ほどあるはず)(射程距離がら短い)であろうが、ぐるぐると基地内を回っている。
目の前で、ハンドマイクで「訓練やめよう!」と何度も言われるのを嫌ったのか?途中で、訓練をやめた。


これは、中距離多目的誘導弾の車両ではないかい?


運動会じゃないんだよ!


やっぱり中距離多目的誘導弾を載せる車両だね?

どうも、女性隊員?

なんで、下水の汲み取り車両が出てくるの?

5月19日
宮古島にミサイル基地いらない・水曜スタンディング行動
報告:HA·
ミサイル基地いらない!水曜スタンディング行動再開!
・宮古島前市長、贈収賄罪逮捕の件!
・弾薬搬入、やめろ!
・『重要土地調査規制法案』廃案に!
などなど、多くを訴えました!
5月19日サンエーターミナル店前で「水曜スタンディング行動」
https://youtu.be/oEi2fEva6Rc







5月19日弾薬搬入を控える宮古島保良弾薬庫・千代田駐屯地
https://youtu.be/mD_G69_HraU
防衛省は5月17日以降に宮古島へミサイル弾頭などの弾薬を搬入すると発表、座喜味市長の姿勢を見極めようと、当初予想されていた17日夜間~18日早朝の搬入強行はなかったが、いつ搬入されるかと緊張が続いています。
弾薬搬入を控える、5月19日の昼の撮影です。
①保良弾薬庫周辺(集落側から~海保差劇場~竹中山展望台~県道側に張り巡らせたフェンスが弾薬庫に反対する地権者の土地を避けて張られ、沿道には「宮古島陸自配備絶対反対」の看板が~完成した2棟の弾薬庫や建設中の覆道射撃場などが望める正門ゲート前~県不発弾保管庫側のフェンス沿い、撮影していたら警備の隊員がやって来ました。)
②友利の準天頂衛星管理局、周辺には新しい施設が作られるようです。
③保良のみならず、嘘までついて作った弾薬庫の有る「千代田駐屯地」にも弾薬が搬入されます!裏門で撮影していたら「軍用ジープ」に乗った自衛官2名(うち一名はよく見かける隊員でした)がやって来て「何か問題が有ったのですか?」と、すかさず「弾薬はいつ搬入されるのか?」と聞いたら「知りません」だと!









5月19日(千代田1,291日目)
5月19日のKUさんFB投稿より:
毎週水9時から、千代田駐屯地前県道沿いでスタンディングを続けてますお二人。

スポンサーサイト
宮古島へのミサイル弾輸送にも?「船員の戦争動員」5年前の「羅針盤」の記事で示唆されたものが現実に。 ホーム
稀代の悪法「重要土地調査規制法案」① 6月1日衆院本会議で可決。「軍事国家」法治「独裁」国家に突進!成立を許すな!廃案に!!