fc2ブログ

記事一覧

石垣島平得大俣「陸自ミサイル基地建設工事」現地よりのレポート(42)

石垣島より:


↓石垣島平得大俣「陸自ミサイル基地建設工事」現地よりのレポート(41)へ
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-1056.html


8月26日のNHKあさイチ「アッキーヤナギ―が行く!知られざる沖縄・石垣島」で、
旧ジュマール陸自駐屯地工事現場が放映されました!



「アッキーヤナギ―が行く!知られざる沖縄・石垣島」完全収録版はこちらから
https://youtu.be/6DM2m54TDp4

sekai942 03
「世界」No.942 3月号より

MUさんのFB投稿をメインに現地の状況を画像・映像を中心にレポートします。




9月23日(木)
石垣島は晴れ気温33℃/28℃東北東の風・風速5㎧
基地いらないチーム石垣
陸自ミサイル基地建設現場から
工事強行から938日目

県道87号線を爆走し、平得大俣(ひらえおおまた)地区の「石垣駐屯地」建設現場へ向かう生コンミキサー車。前方を走行する車両がない限り時速60キロ前後で走る。

開南集落内の県道87号線はまるで”陸自ミサイル基地建設工事専用“道路化している。



石垣市に配水工事の為に測量を依頼された民間会社の作業員。
01
2021 0923uehara01

左側の赤丸は測量作業員。真ん中は自走式掘削重機。右側が伐開作業で出現した湧水池。下の三枚が拡大写真。
02
2021 0923uehara02

2021 0923uehara03

測量作業員か?自分たちの測量技能が自然破壊と軍事基地建設に有効活用されて心底思っているのか、一度聞いてみたいものだ!!
04
2021 0923uehara04

天を突くようにそびえ立つ二本大型クレーン。まるで邪悪な鬼の角だ。
05
2021 0923uehara05

赤丸は振動騒音測定器。
06
2021 0923uehara06

上の赤丸を拡大した、振動騒音測定器。最近まで測定器の周辺は緑があった、除草剤を撒いたみたいで雑草が枯れている。
07
2021 0923uehara07

隊庁舎Aに生コンミキサー車が連日、生コンを注文している。隊庁舎BとC建設予定地で基礎工事が始まった模様。
隊庁舎は全体で3棟建設予定で、隊庁舎A以外は地下なし工法構造物らしい。
08
2021 0923uehara08

  

9月21日(火)
石垣島は晴れのち所々で雷雨気温32℃/29℃西南西の風・3㎧
基地いらないチーム石垣
陸自ミサイル基地建設現場から
工事強行から937日目
今日、9月石垣定例市議会本会議が終了した。平得大俣(ひらえおおまた)地区での「石垣駐屯地」建設問題で、ヤマト中央政府、防衛省・沖防に忖度し、5万人島民の生命とくらし、人権を破壊する迷惑施設=軍事基地を誘引する中山義隆反動市長を厳しく追及する骨太議は皆無だった。



2021 0921uehara01
2021 0921uehara02
2021 0921uehara03

2021 0921uehara04
2021 0921uehara05
2021 0921uehara06

県道87号線を「石垣駐屯地」建設現場へ生コンミキサー車が朝夕、疾走する。

2021 0921uehara07
2021 0921uehara09

2021 0921uehara11
2021 0921uehara12

32021 0921uehara13
2021 0921uehara14



9月17日(金)
石垣島は晴れ・曇り・時々雨気温31℃/26℃ 南西の風・4㎧
基地いらないチーム石垣
陸自ミサイル基地建設現場から
工事強行から933日目

開南集落内のパイン畑から掘削音混ざった陸自ミサイル基地建設現場が見える。
元市有地の射撃訓練場建設予定地で早朝から夕刻まで伐開作業が急ピッチに強行されている。
旧ジュマール・ゴルフ場内で「石垣駐屯地」主要な建造物が計画され、大型クレーン車3台が慌ただしく動き回っている。



2021 0907uehara01
2021 0907uehara02
2021 0907uehara03

2021 0907uehara04
2021 0907uehara05
2021 0907uehara06


2021 0907uehara07
2021 0907uehara08
2021 0907uehara09

2021 0907uehara10
2021 0907uehara11
2021 0907uehara12

2021 0907uehara13
2021 0907uehara14



9月16日の石垣島の風景。
石垣港、平得大俣ミサイル基地建設現場、部分開通した「空港アクセス道路」。
https://youtu.be/M3Y7QoUTv-



名蔵湾を航行する海保巡視船。軍事利用目的が露になった「天頂衛星管制局」の丸いドームが左の奥に見える(0:52過ぎから)。十数隻が停泊する海保専用埠頭。向かいには大型客船=大型艦船が停泊する専用埠頭が。
遠くからも見えるようになった陸自ミサイル基地建設現場。
9月10日に部分開通し、ミサイル基地完成に「合わせて」全線開通する「空港アクセス道路」。

開南集落からも見通せる工事現場。

2021 0916 03

ミサイル基地建設ゲート前では市民の方が監視活動。

2021 0916 06

部分開通した「空港アクセス道路」

2021 0916 09

2023年3月完成予定の「空港アクセス道路」

いつでもOOOOに供用できる新港埠頭。

2021 0916 11




9月14日(火)
石垣島は晴れのち曇り気温32℃/28℃ 南西の風・7㎧
基地いらないチーム石垣
陸自ミサイル基地建設現場から
工事強行から930日目

「石垣駐屯地」建設予定地西側からドローン空撮映像。左側は元市有地で、射撃訓練場建設の為に伐開工事が早朝から夕刻まで騒音を撒き散らしが強行されている。

開南集落の上空から約360度の原風景。白い建物はJA経営するライスセンターで石垣島産などを精米している。陸自ミサイル基地建設現場から約1キロの距離にある。

旧ジュマール・ゴルフ場内で「石垣駐屯地」建設が強行されて930日目の現場。

旧ジュマール・ゴルフ場内の駐車場。手前は旧県道87号線で、工事車両が横切るように使用している。



サトウキビ畑とパイン畑の先に陸自ミサイル基地建設現場が見える。

2021 0914uehara01

2021 0914uehara02
2021 0914uehara03

元市有地の伐開工事で出現した湧水池。赤土の濁水が溜まっている。

2021 0914uehara042021 0914uehara05>
2021 0914uehara06
2021 0914uehara07
2021 0914uehara08

2021 0914uehara09jpg
2021 0914uehara10
2021 0914uehara11

2021 0914uehara12
2021 0914uehara13
2021 0914uehara14



9月10日(金)
石垣島は晴れ曇り雨気温34℃/29℃ 東風・風速8 ㎧
基地いらないチーム石垣
陸自ミサイル基地建設現場から
工事強行から926日目
台風14号(チャンスー)がフィリピンの東で発生し、進路は北東で石垣島や沖縄地方に影響が出ると気象庁が発表した。最大風速55㎧、瞬間最大風速75㎧の猛烈な台風だと強調した。

監視活動のため、畑の台風対策を後まわしにして陸自ミサイル基地建設現場へ向かう。途中、顔見知りハルサーに出会った。「最近台風予報が大げさになったなー💦でも対策しないとなー‼️」と言われ、行動を早めに切り上げて、台風対策をと、考えていたが結局、色々な変化が起きているので、何時もの行動となってしまった。

2019年3月1日にヤマト中央政府、防衛省・沖縄防衛局が環境アセスを実施せず「石垣駐屯地」配備計画の工事強行した結果、元市有地で建設予定している“覆道射場”(殺人訓練所の射場訓練所)の伐採造成工事現場で、湧水池が出現していることが分かった!!

南集落内を疾走し、陸自ミサイル基地現場へ向かうミキサー車。2019年3月1日の工事強行から開南集落は工事騒音と振動で通常の暮らしが出来なくなったと、住民は怒り心頭だ!!



2021 0910uehara01

早朝から夕方まで「石垣駐屯地」建設現場へ生コンをピストン搬入するミキサー車。

2021 0910uehara02

何の測量か不明だが、4~5人の民間測量会社の作業員が開南集落前の県道87号線を行き来していた。

2021 0910uehara03

開南集落、県道87号線沿いに測量会社が着けただろう真新しいピンクのテープがあちこちにあった。

2021 0910uehara04

2021 0910uehara05
2021 0910uehara06
2021 0910uehara07
2021 0910uehara08

2021 0910uehara10
2021 0910uehara11
2021 0910uehara12

2021 0910uehara13
2021 0910uehara14
2021 0910uehara15
2021 0910uehara16


9月7日(火)
石垣島は晴れ気温33℃/28℃南東の風・風速3㎧ 
基地いらないチーム石垣
陸自ミサイル基地建設現場から
工事強行から923日目



2021 0906uehara01

赤丸が騒音振動測定器。

2021 0906uehara02

白の矢印が上記の写真を拡大した映像。

2021 0906uehara03

2021 0906uehara04
2021 0906uehara05
2021 0906uehara06
2021 0906uehara07

2021 0906uehara08
2021 0906uehara09
2021 0906uehara10
2021 0906uehara11

2021 0906uehara13
2021 0906uehara15
2021 0906uehara17



9月3日(金)
石垣島は晴れのち曇り気温32℃/28℃ 南南東の風・2㎧
基地いらないチーム石垣
陸自ミサイル基地建設現場から
工事強行から619日目
石垣島は熱中症アラートが連続発令され、石垣市役所から降雨不足でコロナ感染禍(下)で節水協力要請が出されている。
県道87号線を北上して陸自ミサイル基地建設現場(平得大俣地区)へ向かう途中で、隊庁舎Aへ生コン注入している大型ミキサー車と遭遇。追尾するマイカー速度は時速65超えを記録した。正に爆走ミキサー車。
旧ジュマールに隣接する元市有地(23ヘクタール、一部は賃貸契約)で樹木伐採と巨石の除去する造成工事が急ピッチで進行している。そこに沖縄防衛局は覆道射場(射撃訓練所)を建設予定である。
約13ヘクタールの旧ジュマール用地内での切土・盛土など造成工事大半が完了したように見える。



手前が元市有地(23ヘクタール、一部は賃貸契約)の伐採、造成工事現場。バックホーなどの重機でなぎ倒された樹木と、地中から掘り出された大量の巨石群が見える。

2021 0903ueharaa01
2021 0903ueharaa02

開南集落の真ん中を走る県道87号線。右上端に陸自ミサイル基地建設現場の弾薬庫予定地が見える。

2021 0903ueharaa03
2021 0903ueharaa04
2021 0903ueharaa05
2021 0903ueharaa06
2021 0903ueharaa07

スコールの中でも隊庁舎Aに生コン注入するミキサー車がピストン搬入された。

2021 0903ueharaa08

マイカー仕立て宣伝カーでの情宣活動を再開したが、初日は雨のため反戦歌を流した。

2021 0903ueharaa09
2021 0903ueharaa10
2021 0903ueharaa11
2021 0903ueharaa12
2021 0903ueharaa13
2021 0903ueharaa14
2021 0903ueharaa15

平得大俣地区に集中的にスコールが午前11時頃から午後2時頃まで、視界を遮るほどに激しく降った。

2021 0903ueharaa16

Sさんの建設現場出入り車両チェックノート。約2時間の第1ゲート前での監視活動で生コンミキサー車が16台が隊庁舎A地下部へ注入されたことが分かる。

2021 0903ueharaa17


8月27日(金)
陸自ミサイル基地建設ゲート手前に900日近くもの間、手作りの監視テントを設置し監視活動、情報発信の拠点としてきました。設置場所が県道にあるとして沖縄県八重山土木事務所からずっと立退きを勧告されていましたが、残念なことですが8月27日に移動しました。

2021 0827uehara 01

2021 0827uehara02

2021 0827uehara03

MUさん: Nさんと二人で春夏秋冬、台風襲来にも右翼団体の妨害と、沖縄八重山土木事務所の嫌がらせに頑張って来ましたが取り敢えずの撤退です。今後もヤカマシイ監視、抗議活動を継続する予定です!

2021 0827uehara04





8月20日(金)
石垣島は晴れのち曇り 気温32℃/27℃ 南南西の風・3㎧
基地いらないチーム石垣
陸自ミサイル基地建設現場から
工事強行から905日目
今日から沖縄県内はソーロン(旧盆)のウンケー(迎え日)である。
陸自ミサイル基地建設現場には早朝から隊庁舎Aの地下部へ生コン注入と、元市有地での樹木伐採、造成工事が強行された。

開南集落を疾走して陸自ミサイル基地建設現場へ生コンをピストン搬送する大型ミキサー車。
県道87号線を疾走する生コンミキサー車。
石垣島「駐屯地」建設現場46ヘクタール周辺の原風景。
右上に樹木伐採するバックフォーが見える。
終日、生コンミキサー車がゲート前をピストン往復した。



パインとサトウキビ畑の後方に陸自ミサイル基地建設現場である。手前が大里農道で、農家の車両が頻ぱんに往来する。

2021 0820uehara01

赤丸は日々無慈悲に樹木伐採を強行する大型バックフォーが見える。

2021 0820uehara03

別撮影方向からの大型バックフォーと、造成工事の現場。

2021 0820uehara02

隊庁舎A地下部へ生コンが注入されている光景。赤い矢印が大型ミキサー車で、白い矢印が生コン注入するポンプ車。

2021 0820uehara04

真っ先に建設工事が始まった隊庁舎Aで、地下二階地上三階の建物が完成予定。それに隣接して隊庁舎BとCが建設予定だ。

2021 0820uehara05

2021 0820uehara06
2021 0820uehara07

南北に縦断する県道87号線。黄色い物体はミキサー車で、左折するとゲートに至る。

2021 0820uehara08



7月30日(金) 
石垣島は晴れ気温33℃/28℃西南西の風・風速5㎧
基地いらないチーム石垣
陸自ミサイル基地建設現場から
工事強行から884日目



小さな開南集落の静寂が破壊の一途へ向かう!?

2021 0730uehara01

赤いラインに弾薬庫4棟の建設予定されている。白いラインは開南集落からの距離を示す。僅か約300メートル。

2021 0730uehara02

Aは測量関係者の乗用車。Bは日除けテント。ABの土地は田村牧場であったが防衛省へ売却された。周辺にグランド建設予定地であったが、開南集落寄りへと設計変更された。

2021 0730uehara03

白いラインの左側が防衛省に売却された元南成土建(株)と元田村牧場の用地。
赤丸は測量関係者の車と思われる乗用車が2台。

2021 0730uehara04

最近、設営されたテント。測量関係者らしき人たちを確認。

2021 0730uehara05

防衛省へ売却された民有地。左下はパイン畑で予定地外。

2021 0730uehara06

上記の民有地を拡大した写真。テントが設営されている。ワゴン車2台と大型トラック1台が見える。7月からボウリング使用での土質調査が民間会社によって始まった。

2021 0730uehara07

相棒のSさん、日射病警戒アラート発令中、冷風機を持ち込んでの監視活動には脱帽。
場所: ジュマール茶屋 やらぶ屋

2021 0730uehara08

岩の青いペイントは8月28日から取り除かれる対象の目印だ。

2021 0730uehara09
2021 0730uehara10
2021 0730uehara11
2021 0730uehara12
2021 0730uehara13

2021 0730uehara14
2021 0730uehara15
2021 0730uehara16
2021 0730uehara17
2021 0730uehara19
2021 0730uehara20
2021 0730uehara21
2021 0730uehara22

7月27日(火)の映像。

2021 0730uehara23

2021 0730uehara24








スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ryukyuheiwa

Author:ryukyuheiwa


「宮古島千代田目」
「宮古島保良目」
「石垣島平得大俣目」

「平和な島に自衛隊・米軍はいらない!」
軍隊が守るのは「国民」や「住民」ではなく、軍上層部が帰属する支配者だけ。
奄美・与那国・宮古・石垣への自衛隊の配備に反対します。

笠原利香さんイラスト:
笠原利香さんイラスト

17分程度のアニメを中心にしたビデオです、ぜひご覧ください!
本当にこれでいいのですか?宮古島
https://youtu.be/J6TdQK4jjmo


miyakosoma chirasi2020 0923

宮古意見広告2020 03サイズ縮小

2015年2月27日「下地島空港を軍事利用しないよう求める」県庁前集会


全国の闘う仲間にお笑いを! 「伝説の闘うエンターテイナー」
ぶつはらゆきお<宮古島映像PR>


伝説の闘うエンターテイナー」ぶつはらゆきお
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-194.html


ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会のチラシ

住民連絡会チラシ表縮小
住民連絡会チラシ裏縮小

宮古チラシ

宮古軍事化チラシ裏
宮古軍事化チラシ

3.19宮古島はどうなる?講演会実行委員会のチラシ

miyakolef01.jpg
miyakoleaf02.jpg

宮古島平和運動連絡協議会のチラシ

0812チラシ表

0812チラシ裏

石垣島「市民連絡会」チラシ12号

石垣市民連絡会チラシ12号01
石垣市民連絡会チラシ12号02

石垣島「市民連絡会」チラシ7号

市民連絡会7号チラシ01
市民連絡会7号チラシ02

石垣島「住民の会」のチラシ4号

石垣住民の会チラシ4号01
石垣住民の会チラシ4号02

石垣島「市民連絡会」のチラシ2号

zyuuminchirasi2a.jpg
zyumminchirasi2b.jpg