fc2ブログ

記事一覧

宮古島千代田陸自新基地建設工事・保良「弾薬庫・射撃訓練場」建設工事への抗議行動レポート(73)

宮古島より:



↑宮古島千代田陸自新基地建設工事・保良「弾薬庫・射撃訓練場」建設工事への抗議行動レポート(74) へ
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-1080.html
↓宮古島千代田陸自新基地建設工事・保良「弾薬庫・射撃訓練場」建設工事への抗議行動レポート(72)へ
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-1055.html


「ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会」はあきらめずに行動を続けています!
ぜひできる範囲で行動にご参加ください! ミサイル基地をなくしましょう!

再開しています。ご参加ください!
あれやこれやお話しましょう!
感染対策しています。

水木行動告知

毎週水曜日 午後5時~6時 サンエー衣料館前
毎週木曜日 午前9時~10時30分 千代田基地正門ゲート前

全国の皆様のカンパを!
郵貯振替口座
記号番号:01710-5-147047
口座名:ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会
ゆうちょ以外の他行からの振り込み
店番:179
種目:当座
口座番号:0147047
来島者へのコロナ対策のお願い0001




9月23日(千代田1,418日目)
報告:HA
今日の千代田ゲート前には、シャボン玉が飛び溢れ、けん玉の音が響き、久々にK医師の声がマイクから流れ、活気あるスタンディング行動ができました。参加は5名でしたが、体調不良のあの人々や農作業に追われるあの人々や選挙活動に多忙なあの人々や、多くの仲間が私達の背中を押しています。

宮古島駐屯地の陸自隊員、聞いてるか!?私達の生活を削って、時間を削って、生命を削って、ここに立ち、訴えている言葉を、聞いているか?聞こえているか?
少なくとも、門番と監視カメラのモニタールームの隊員は聞いてるね。

シャボン玉飛んだ 基地まで飛んだ
基地まで飛んで こわれて消えた
ミサイル消えた 飛ばずに消えた
生まれてすぐに こわれて消えた
風風吹くな シャボン玉飛ばそ

‍一首「ゲート前 生命溢るる こちら側 道路挟んで 列なす兵器」

南の島にたなびく虹旗。

2021 0923simizu01

画面が途中から横向きになり、バッテリーが途中で切れてごめんなさい。



シャボン玉とけん玉の主、頑張れ小学生! やっぱり子どもがいると晴れ晴れするね。

2021 0923simizu02

シャボン玉飛んだ。

2021 0923simizu03

2021 0923simizu04

いっぱい飛んだ。

2021 0923simizu05

見えますか?いっぱいのシャボン玉。

2021 0923simizu06

どこまで飛んだ 基地まで飛んだ
基地まで飛んで こわれて消えた

2021 0923simizu07

ミサイル消えた 飛ばずに消えた
生まれてすぐに こわれて消えた

2021 0923simizu08

お上手!



2021 0923simizu09

2021 0923simizu10

2021 0923simizu11


道路の此岸と彼岸 生命と破壊。

2021 0923simizu12



9月22日
水曜サンエー前スタンディング行動
今日は4人だ!5時でも暑い!
車から大勢が手を振ってくれる!

2021 0922SIMIZU01

2021 0922SIMIZU02

2021 0922SIMIZU03

2021 0922SIMIZU04



9月16日(千代田1,411日目)
報告:HA
戦争訓練するな!
昨日から、全国で自衛隊の大規模訓練(米軍も参加)が始まっている。
千代田からも、軍用トラックの出入りが頻繁だ。市内方向からも戻ってくる。
基地内では、偽装ネットを模擬構造物にかけて何ヵ所かおいてある。
多くはないが、隊員も行動しているが、ミサイル車両が少ない。
島外に持ち出し15旅団と共に訓練しているのか?

2021 0916simizu01

沖縄戦の教訓を学べ!
先日の宮古毎日新聞に載った「宮古島市内の戦争遺跡」、沖縄戦の宮古島における実態の記録についての記事を、駐屯地の隊員に向けてハンドマイクで訴え、ご清聴いただいた。



9月3&4日宮の古毎日新聞記事の「宮古島の戦争遺跡」を読み聞かせ。

2021 0916simizu02

門番の隊員はどう聞いたか?

2021 0916simizu03

軍用トラックの出入りが頻繁だ。戦争訓練するな!

2021 0916simizu04

トラックのそばて数名の隊員が何やら、、、

2021 0916simizu05

弾薬庫のそばで、模擬物に偽装ネットをかけてある。

2021 0916simizu06

訓練を始めるのか?

2021 0916simizu07

空港前交差点に、ミサイル基地いらない幟旗が復活した!

2021 0916simizu08

いいね!

2021 0916simizu09




9月15日
水曜サンエー前スタンディング行動
今日はちと寂しいね。静かに虹旗や手を振りました。
宮古工業高校生が、写真を撮ってくれました。ありがとー。

2021 0915simizu01

2021 0915simizu02



9月11日(千代田1,406日目)
報告:HA
嵐前夜の千代田基地
軍用車両が少なく閑散としている。風当たりを避けて移動?
ミサイル車両、いらないの、いらないの、飛んでけえ!

2021 0911simizu01

2021 0911simizu02

2021 0911simizu03

2021 0911simizu04

2021 0911simizu05


9月11日
日本軍「慰安婦」祈念碑 建立13周年 
報告:HA
ささやかな集まり。
「新日本軍」が再び宮古島に駐屯
「慰安婦」の悲劇を繰り返させるな!



2021 0911simizu10

2021 0911simizu11

2021 0911simizu13

2021 0911simizu14

2021 0911simizu15

2021 0911simizu16



miykosinpou2021 09091
9月9日の宮古新報紙面

miyakomainichi2021 09071a
9月7日の宮古毎日紙面(再掲)

報告:HA
「土地規制法請願の委員会傍聴記」
 
昨日の宮古島市議会総務財政委員会にて、私達の提出した請願が審議された。傍聴したが、少数与党の議員は、頑張って趣旨説明してくれたのだが、多数野党の保守のオジサン議員たちは、ほとんどこの「重要土地調査規制法」という法律を理解していない。確かに「住民監視弾圧法」である本質を隠すために曖昧模糊にされ、分かりにくくされてはいるが、それ以前に読み込んで理解しようとしていない、と見えた。だから、この請願そのものに対して批判も評価も反論もできない。

説明する与党議員に初歩的な質問を繰り返す。すると、全く無理解でも言えなかった議員は、「いつまでも法律論議をしていても進まないからもうヤメロ」と言う。

「憲法違反の法律の廃止を求める請願」を審議しているんだから、法律論議をすることは当然ではないか!ヤジりたくなるが、初っぱなから「そこの傍聴者は名簿に記名してあるのか?」と議会務局職員に威圧的(もちろん私達二人の傍聴人に向けて)に言うくらいだから、ヤジろうものなら、即刻退場させようという魂胆はミエミエ。
はい、大人しく聞いてますよ、しっかり論議しろよ。

採決の段になり、公明党議員が「審議未了」を提案。
来月市議選があり、今議会で解散なので「継続審議」はないから、公明党議員は採択ではないが不採択でもない(自民党との違いを表して)「審議未了」という手を考えたようだ。野党も引きずられるように審議未了に手を上げ、与 : 野= 2 : 5 これまでなら「不採択」にされるのがオチだったが、半歩前進かな。

辺野古の工事を止める陳情に対しても、公明党議員は与党議員と共に賛成に回った。与 : 野=3 : 4

来月の市議選で勢力図が変われば、市政の有り様は変化が生まれるかもしれない。


9月9日(千代田1,404日目
報告:HA
平均年齢もかなり高い私達は、緊急事態宣言中は休止していました。まだ9月いっぱい宣言は延長になりましたが、宮古島の感染者数の減少傾向もあり、気をつけて感染対策しながら、木曜行動再開しよう!となりました。

久々のゲート前スタンディング行動のはずだったんですが、何しろ形から入る私(達)は、色褪せた掲示板のチラシの張替作業から開始!二人で1時間かかりました。

作業していると、知らないオジサンが中型トラックで、反対車線に逆走の向きで私達の目前に入ってきて、車窓から、顔を出しおっしゃるには、
・「こういうのを張るのをヤメロ」
・「中国軍がほしいのは下地島空港のはずだから、ここは違う。」
・「自衛隊の子供がこれを見たらかわいそうじゃないか」と言う。
私達は、真面目に応える、
○「自衛隊の子供たちにも一緒に考えてもらおうよ」
○「そう空港は大事(これは、意見が合う)」「(今の時代サイバー戦争なんだから)1番大事なのはレーダー基地」「千代田にもミサイル弾薬が入れば攻撃対象」
・「ここには弾薬は入らない」
○「弾薬庫があるんですよ、ここにも。(知らないんかい、オッサン…心の声)」
オジサン、どうしても「自衛隊の子供」を引き合いに出すが、ミサイル戦争の脅威にさらされる島の子供達は、かわいそうじゃないですか?
何故か「わ」ナンバーの中型トラック???でした。
帰途、幟旗を付けるのは、「台風14号近し」ということで、台風後にしました。  

Before これが大変面倒な作業

2021 090simizu01

after

2021 090simizu02

美しくなりました、お疲れ様!

2021 090simizu03

ほら、やったぜえ!

2021 090simizu04

なんやかやとクレームオッサンの車、何でか「わ」ナンバー。

2021 090simizu05

2021 090simizu06

2021 090simizu07




9月8日
水曜サンエー前スタンディング行動
暑い 空が抜けそうなほど青い
シャイニング現象、やっぱり台風近いかな?

2021 0908simizu01

2021 0908simizu02

2021 0908simizu03



9月7日の宮古毎日新聞

「弾圧搬入前に説明会を」要請文
防衛省と弾薬搬出元の陸自西部方面総監に提出
9月6日には東京で行われた辺野古実の抗議行動で読み上げ手交されました。

宮古島市議会9月議会へ「土地規制法を廃止に」請願提出。
9月8日、委員会にて審議予定です。ぜひ傍聴を!

miyakomainichi2021 09071



9月1日
水曜サンエー前スタンディング行動
水曜サンエー前スタンディング行動再開! 
車から、手を振って応えてくれる皆さんが多くいます。

2021 090simizu01

2021 090simizu02

2021 090simizu03

2021 090simizu04



振り返ってみると、、、
2年前に訴えた「千代田基地内の地盤の空洞、廃水浸透による地下水汚染の危機」など問題は今も何も改善されていない!

2019年8月27日 QAB「Qプラス」
宮古陸自配備 全県で考えて



2019年8月26日 QAB「Qプラス」
宮古島の陸自配備問題で防衛局に要請



参照: 8月26日、宮古島住民連絡会は沖縄県・沖縄防衛局へ要請行動、同日夜浦添市で「宮古・石垣・与那国の自衛隊軍事化反対に連帯する」集会開催。
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-776.html



来年9月1日施行の
「重要土地調査規制法」の先取りか!?

宮古島警察署は、過剰な警備や恫喝的な監視をやめろ!



2021 0821simizu01


千代田基地正門ゲート前の、ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会の代表の畑付近を、先週水曜に宮古島警察署の警備課が様子を伺いに来たり、サンエー前でスタンディンク行動をしている様子を離れたところから写真をこっそり撮ったりするのは、公安か?情報保全隊?

今日はパトカーで畑へやって来たという。恫喝的な監視をやめろ!
(誰かさんのように?)警察と裏取引などしない、懐柔などされないガチな運動にかけられる弾圧、我々は屈しない!
重要土地等調査法施行スケジュール
再掲

「重要土地規制法案」に抗議する4・1首相官邸前集会の参加者へ、宮古島から基地の向かいのメロン農家仲里さんが電話メッセージ。
https://youtu.be/oEtNcp0qzyM



「重要土地規制法案」に抗議する首相官邸前集会の参加者へ、「特別注視区域」に該当する自身の畑からアピールする仲里成繁さん。

チラシ仲里さん部分
土地規制法反対声明2021 0401



8月28日(千代田1392日目)
報告:HA
千代田基地見回り見守り
千代田の弾薬庫の整備も行われているもよう。
基地機能を警護するための中距離多目的誘導弾の弾薬弾頭は、千代田に置かれる可能性が大きい。
地対空ミサイルも?第7高射特科群は、司令部ごと宮古島駐屯地に移動している。

千代田ゲート前。

2021 0821simizu03

地対空ミサイル発射車両。

2021 0821simizu02

この弾薬庫の空調施設の整備が続いてる。

2021 0821simizu04

2021 0821simizu05



8月25日
水曜サンエー前スタンディング行動
久々のサンエー前スタンディング。
弾薬搬入について市民に訴える緊急アピールです!

2021 0825simizu01

2021 0825simizu02


8月25日(保良689日目)
8月25日のSMさんFB投稿より
市長が搬入の延期を要請しているにも関わらず、保良にはトラックやジープで大勢の隊員がはいり弾薬庫の周辺で準備をしている。 今日の保良弾薬庫。

2021 0825saito01

2021 0825saito02


8月24日(千代田1,388日目)
報告:HA
千代田見回り見守り。
ミサイル車両動作訓練してますね、弾薬搬入作業の訓練ですか?
横断幕が素晴らしくピシッ!
ありがたや、Nさん。
炎天下、隊員はランニング。これも任務なんだと。

弾薬庫の前でミサイル車両訓練、よく考えたら、あな、おそろしや!

2021 0824simizu01

横断幕がピシッとしてると、気持ちもピシッとするね。

2021 0824simizu02

台風避難していた幟旗も復活。

2021 0824simizu03

ミサイル発射筒搭載車両が動いてる。

2021 0824simizu04

対空車両が動いてるが、アメリカの訓練から帰って来たのか?

2021 0824simizu05

2021 0824simizu06

2021 0824simizu07

ミサイル車両。

2021 0824simizu08

2021 0824simizu09

基地外をランニング。

2021 0824simizu10

2021 0824simizu11



8月23日
「ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会」市長面談
8月23日のKUさんFB投稿より

2021 0823uesato01

宮古島市座喜味市長に港湾使用許可権は市長にあるので、弾薬搬入を許可しないよう要請した。座喜味市長は、「書類に不備があるので搬入を検討するよう文書で申し入れた」と回答。

市港湾課には、8月12日に防衛省から港湾使用申請文書が届いていたが、市長に連絡があったのは19日だった。
あまりに無頓着な港湾課対応でびっくりした。

市民への弾薬配備についての説明もなされず、この厳しいコロナ禍の中、弾薬搬入を決行しようとする防衛省(自衛隊)のやり方は、先の戦争で、日本軍が基地を配備するために住民を排除し、多くの住民がマラリアに罹患し犠牲になった悲劇と重なる。

軍隊は住民を守らない! 沖縄の歴史も知らず、住民の安全への配慮も無い軍事優先の自衛隊のやり方は、旧日本軍と変わらない!

8月23日のIさんFB投稿より
逮捕された前市長のときから、自衛隊宣伝グッズ多すぎでないか?

「自衛官募集」の看板が市役所の敷地内に。

2021 0823simizu05

市役所出入口にも自衛隊宣伝ポスター。

2021 0823simizu06



8月18日
8月18日のSMさんFB投稿より
集落を走り抜ける軍用トラック。
9時半頃、友利集落。

2021 0818saito01


8月17日(千代田1,381日目)
8月17日のSMさんFB投稿より
千代田駐屯地、先日無くなっていた弾薬庫の標識が今朝から復活している。
盆明けだけでないような慌しい感じの千代田駐屯地。地対艦と印のあるジープが保良弾薬庫へ行った。
保良弾薬庫は少なくとも迫撃砲は保管されているはずなのに未だに標識は無し。

2021 0817saito01

2021 0817saito02

保良弾薬庫、標識は見えない。

2021 0817saito03

千代田から保良へ向かう地対艦部隊のジープ。

2021 0817saito04



8月15日のKUさんFB投稿より:·
8月15日、野原の日本軍「慰安婦」の祈念碑です。
桔梗が咲いてました。グアバの実も。

宮古島にはこれまでの調査で17ヵ所の日本軍「慰安所」が在ったことがわかっています。

8月14日の夜に軍は戦争が負けることを知っていたと炊事の仕事をしていた女性は言っていました。8月15日の朝、「慰安所」に行くと、十数人いた女性たちがいなくなっていた、と証言していました。

宮古島にいた日本軍「慰安婦」女性たちの行方はわからないままです。女性たちを管理下に置いていたのは日本軍で利用していたのも日本軍でした。

女性たちがどうなったかを明らかにし、日本兵の為に働かされた(性奴隷)女性たちに賠償すべきではないかと私は思います。

2021 0815uesato01

2021 0815uesato02

2021 0815uesato03

2021 0815uesato04

2021 0815uesato05



8月14日(千代田1,378日目)
報告:HA
コロナ感染拡大により、千代田ゲート前でのスタンディングは休止しているが、再開が待たれるところだ。

地対空ミサイル部隊はアメリカでの米軍との共同訓練に出かけている。
弾薬庫の標識、第1級弾薬庫を示す1も、保管庫の壁にあった2も消えている。

‍弾薬庫の前方に、倉庫(格納庫)も、グラウンドもいつまでも工事が始まらない。グラウンド予定地の盛り土は雑木の林となりつつある。訓練場代わりにするな!

2021 0814simizu01

2021 0814simizu02

2021 0814simizu03

2021 0814simizu04

2021 0814simizu05


8月13日(千代田1,377日目)
8月13日のSMさんFB投稿より
7月1日に撮影した千代田駐屯地の弾薬庫の表示が無くなっている。
迫撃は保良に移動したので一類の表示は外されることはあっても火器類の「2」まで外す理由はなにか?
この標識は火災などの際の消火作業に保管してあるものの危険性を知らせるためのもの。
青色の丸があるものが7月1日撮影、丸の無い方が本日撮影。

2021 0813saito01

2021 0813saito02

屋根の見える塀にあった2類のプレートがなくなっている。

2021 0813saito03

一類の黄色のプレートなくなっていて、照明の柱も見えない。

2021 0813saito04




8月6日(千代田1,370日目)
8月6日のSMさんFB投稿より
砂浜用?キャタビラがついてボートを牽引している。こんな車両が訓練して構わない砂浜は宮古島にはないけど。

2021 0806saito01





8月1日(日)日本キリスト教団・宮古島教会で、
2021年「平和聖日」集会
「宮古島、新たな慰霊の日の危機」

お話:岸本邦弘さん(宮古島・命の水・自衛隊配備を考える会代表)
日本キリスト教団・宮古島教会、宮古バブテスト教会、宮古聖ヤコブ教会共催

日本キリスト教団宮古島教会にて行われました。コロナ感染対策の上、30名ほどの参加があり、「歴史を学ばない者は、過ちを繰り返す」ということ、医師という立場から、戦争とコロナの中で、命に向き合うお話をされました。
6月2日の弾薬搬入の際は、野原空自基地ゲートを出ようとする軍用トラックの前に、共に立ちはだかってくれた闘う医師です!

2021 0801simizu01

2021 0801simizu02

2021 0801simizu03

2021 0801simizu04

2021 0801simizu05

2021 0801simizu06

2021 0801simizu07

2021 0801simizu08

2021 0801simizu09

2021 0801simizu10




宮古島地下水研究会・友利直樹さんの投稿


miyakomainichi2021 07302
7月30日の宮古毎日紙面

宮古島の地下水保全について、とても重要な問題提起です。
…断層・不透水基盤による各流域の境界区分は、もはや現実的ではありません。…
…一方、水質汚染のリスクの高い大型ゴルフリゾートや自衛隊駐屯施設等の大規模施設は、保全地域の外に立地するため、規制・監視ができません。(地下水保全)条例第8条で地下水の保全を宮古島市全域で行うと規定しています。
しかし、水道水源保全地域指定は限定的です。次世代に「命の水」をバトンタッチし続けていくためには…市全域を水道水源保全地域に指定することが必要です。…!

全文を読んで下さい。
全く、その通りです。
だから、防衛省が、野原や千代田など基地施設を保全地域外だとして、調査もせず、地下水汚染を度外視することは間違っています。
全島民の命の問題です!



7月28日
水曜サンエー前スタンディング行動再開!
ひっさびさ!です。何週間ぶりだろう?コロナ宣言中だし、高齢者多いし、高温多湿だし、台風もあり~で休止しておりましたが、老体に鞭打って(若い人もいます)再開!

2021 0728simizu01

2021 0728simizu02


「羅針盤」34号です!
闘う船員、海員、元海員組合の役員の皆さんらで出している機関紙。

宮古島の報告を寄稿しました。今後も連帯していきたいものです。
その「羅針盤」への寄稿文が、「土地規制法」廃止アクションのブログに転載されました。
闘いの連携が広がればいい!

土地規制法廃止アクションブログ
http://juyotochi-haian.org/
寄稿文「軍事基地化に抗する宮古島の闘い」
http://juyotochi-haian.org/2021/07/24/miyakojimanotatakai/

軍事要塞化に抗する宮古島の闘い
2021年7月24日
緊急声明賛同団体のミサイル基地いらない宮古島住民連絡会の清水早子さんの雑誌(船員向け雑誌「羅針盤」)寄稿文を掲載します。土地規制法の問題も含め宮古島住民の軍事要塞化に抗する闘いをリアルに描いています。これを読むと宮古島が土地規制法の最重要のターゲットだと言われる理由が分かります。なお、清水早子さんは「重要土地調査規制法案」反対緊急声明の記者会見にも登壇していただきました。

ー南の島々で進む戦争準備ー
軍事要塞化に抗する宮古島の闘い
清水 早子(ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会)

羅針盤34号表紙
宮古島の闘い01
宮古島の闘い02
宮古島の闘い03






限定公開録画のお知らせ

2021 0717宮古島

オンラインでの講演は終わりましたが、記録動画の、限定公開youtubeがあります。
視聴ご希望の方は、コメントいただければ、URLをお知らせします。

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ryukyuheiwa

Author:ryukyuheiwa


「宮古島千代田目」
「宮古島保良目」
「石垣島平得大俣目」

「平和な島に自衛隊・米軍はいらない!」
軍隊が守るのは「国民」や「住民」ではなく、軍上層部が帰属する支配者だけ。
奄美・与那国・宮古・石垣への自衛隊の配備に反対します。

笠原利香さんイラスト:
笠原利香さんイラスト

17分程度のアニメを中心にしたビデオです、ぜひご覧ください!
本当にこれでいいのですか?宮古島
https://youtu.be/J6TdQK4jjmo


miyakosoma chirasi2020 0923

宮古意見広告2020 03サイズ縮小

2015年2月27日「下地島空港を軍事利用しないよう求める」県庁前集会


全国の闘う仲間にお笑いを! 「伝説の闘うエンターテイナー」
ぶつはらゆきお<宮古島映像PR>


伝説の闘うエンターテイナー」ぶつはらゆきお
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-194.html


ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会のチラシ

住民連絡会チラシ表縮小
住民連絡会チラシ裏縮小

宮古チラシ

宮古軍事化チラシ裏
宮古軍事化チラシ

3.19宮古島はどうなる?講演会実行委員会のチラシ

miyakolef01.jpg
miyakoleaf02.jpg

宮古島平和運動連絡協議会のチラシ

0812チラシ表

0812チラシ裏

石垣島「市民連絡会」チラシ12号

石垣市民連絡会チラシ12号01
石垣市民連絡会チラシ12号02

石垣島「市民連絡会」チラシ7号

市民連絡会7号チラシ01
市民連絡会7号チラシ02

石垣島「住民の会」のチラシ4号

石垣住民の会チラシ4号01
石垣住民の会チラシ4号02

石垣島「市民連絡会」のチラシ2号

zyuuminchirasi2a.jpg
zyumminchirasi2b.jpg