激化する米軍訓練と頻発する事故。1月13日米軍戦闘ヘリ渡名喜に緊急着陸。落下事故も相次ぐ、オスプレイからは水筒が。
- 2023/05/04
- 15:53
Ryukyuheiwaより:
嘉手納騒音43%増加。

5月4日の琉球新報紙面
米軍の域外訓練、低空飛行容認。

4月27日の沖縄タイムス紙面
普天間「返還」合意27年。



4月12日の琉球新報紙面



4月12日の沖縄タイムス紙面


4月11日の沖縄タイムス紙面
「統合計画」から10年、細切れの「返還」負担の軽減につながらず。

4月6日の琉球新報紙面


4月5日の沖縄タイムス紙面
嘉手納にF35A暫定配備、騒音被害激増へ。

3月31日の沖縄タイムス紙面

3月29日の沖縄タイムス紙面
昨年金武の民家への流弾、米軍跳弾の可能性。

3月28日の沖縄タイムス紙面

3月25日の沖縄タイムス紙面

3月26日の琉球新報紙面
関連記事:米軍、相次ぐ流弾事件。7月7日米軍演習通告中、金武民家に流弾か?
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-1175.html
普天間でヘリ部品落下。

3月18日の沖縄タイムス紙面

3月17日の琉球新報紙面

2月17日の琉球新報紙面

2月16日の琉球新報紙面

2月16日の沖縄タイムス紙面

2月15日の琉球新報紙面
5年前の米軍ヘリ窓落下事故、
「お偉いさん」が乗るので事前点検中断だと!


12月13日の沖縄タイムス紙面

u>12月13日の琉球新報紙面
許せない!米軍の拒否。
県の那覇軍港でのオスプレイ離発着中止要請に対し。

12月9日の琉球新報紙面

12月9日の沖縄タイムス紙面
静かな空を取り戻そう!11月30日、嘉手納・普天間合同訴訟初弁論。

12月1日の琉球新報紙面

12月1日の沖縄タイムス紙面

11月18日の琉球新報紙面


11月17日の沖縄タイムス紙面
米軍、県・地元の反対にもかかわらず降下訓練、座間味では通告なしで域外訓練を企てる。

11月13日の琉球新報紙面


11月11日の琉球新報紙面


11月11日の沖縄タイムス紙面
海兵隊は水稲落下後ハッチ閉めて飛行しているが、、、
米海軍オスプレイはハッチ開け飛行。

2月17日の琉球新報紙面
普天間所属米軍戦闘ヘリ渡名喜に緊急着陸。

1月15日の琉球新報紙面

1月15日の沖縄タイムス紙面

1月14日の琉球新報紙面

1月14日の沖縄タイムス紙面
青森での事だが、
沖縄ではこのような危険に日常的に晒されている!


12月3日の琉球新報紙面

12月3日の沖縄タイムス紙面


12月2日の琉球新報紙面

12月2日の沖縄タイムス紙面

12月2日の東京新聞紙面

12月1日の琉球新報紙面
那覇軍港での離着陸「常用化」を許すな!

12月2日の琉球新報紙面


12月1日の沖縄タイムス紙面

12月1日の琉球新報紙面

11月30日の琉球新報紙面

11月30日の沖縄タイムス紙面
普天間オスプレイ、民間地上空での吊り下げ訓練の次は、
民間敷地に水筒落とす!

11月27日の琉球新報紙面




11月25日の琉球新報紙面



11月25日の沖縄タイムス紙面

11月24日の琉球新報紙面
ここまで来たか、、、
那覇空港の隣の那覇軍港に普天間のオスプレイ3機が。
米本土に送り返すならホワイトビーチが使えるのにわざわざ。

11月26日の琉球新報紙面

11月24日の琉球新報紙面

11月23日の琉球新報紙面



11月20日の琉球新報紙面

11月20日の沖縄タイムス紙面
許せんぞ!
何が「負担軽減」「危険性除去」だ!
普天間の市街地上空でなんと!オスプレイが吊り下げ訓練

11月20日の琉球新報紙面



11月19日の琉球新報紙面
普天間所属のヘリ6月~7月津堅島などに相次いで不時着。
普天間所属のCH53粟国に緊急着陸。

10月29日の琉球新報紙面
10月26日 琉球新報
米軍の飛行訓練の拡大に懸念 粟国の緊急着陸、直前に空中給油も

米軍普天間飛行場所属のCH53E大型輸送ヘリが20日、粟国村の粟国空港に緊急着陸した。村内では過去25年間、米軍機の事件・事故はなかったとみられ、民間空港への緊急着陸という異例の事態となった。粟国村は、常設の米軍訓練空域・水域から離れているが、周辺に空中給油の訓練ルートが設定されている。在沖米海兵隊は本紙の取材に、緊急着陸前にヘリが空中給油中だったと明らかにしている。
地図に記載されない臨時訓練空域の設定もあり、既存訓練空域外での米軍機訓練が拡大している現状が改めて浮き彫りになった。米軍機飛来の常態化への懸念が上がり、粟国村などは月内にも沖縄防衛局に抗議する方針だ。

10月22日の琉球新報紙面

10月22日の琉球新報紙面

10月21日の琉球新報紙面

10月21日の沖縄タイムス紙面
米軍再編の中で、整備・拡充された米海兵隊「訓練基地」伊江島


9月24日の琉球新報紙面

9月23日の琉球新報紙面

9月23日の沖縄タイムス紙面
再掲:
関連記事:インド洋~アジア太平洋地域で進む米軍の再編③ 安保法(戦争法)施行から5年、琉球弧の島々で米軍隷属下の自衛隊の再編・強化が進む
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-1035.html より
再編された米海兵隊、
伊江島で遠征前方基地作戦(EABO)訓練公開。

4月19日の沖縄タイムス紙面

4月18日の琉球新報紙面

4月17日の沖縄タイムス紙面
関連記事:インド洋~アジア太平洋地域で進む米軍の再編② 軍事強化される琉球弧の島々、米軍隷属下の自衛隊の再編・強化も進む。
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-1025.html より
米海兵隊「遠征前方基地作戦」訓練を伊江島で、
高軌道ロケット砲「ハイマース」を展開。

3月16日の琉球新報紙面

3月16日の沖縄タイムス紙面
嘉手納騒音43%増加。

5月4日の琉球新報紙面
米軍の域外訓練、低空飛行容認。

4月27日の沖縄タイムス紙面
普天間「返還」合意27年。



4月12日の琉球新報紙面



4月12日の沖縄タイムス紙面


4月11日の沖縄タイムス紙面
「統合計画」から10年、細切れの「返還」負担の軽減につながらず。

4月6日の琉球新報紙面


4月5日の沖縄タイムス紙面
嘉手納にF35A暫定配備、騒音被害激増へ。

3月31日の沖縄タイムス紙面

3月29日の沖縄タイムス紙面
昨年金武の民家への流弾、米軍跳弾の可能性。

3月28日の沖縄タイムス紙面

3月25日の沖縄タイムス紙面

3月26日の琉球新報紙面
関連記事:米軍、相次ぐ流弾事件。7月7日米軍演習通告中、金武民家に流弾か?
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-1175.html
普天間でヘリ部品落下。

3月18日の沖縄タイムス紙面

3月17日の琉球新報紙面

2月17日の琉球新報紙面

2月16日の琉球新報紙面

2月16日の沖縄タイムス紙面

2月15日の琉球新報紙面
5年前の米軍ヘリ窓落下事故、
「お偉いさん」が乗るので事前点検中断だと!


12月13日の沖縄タイムス紙面

u>12月13日の琉球新報紙面
許せない!米軍の拒否。
県の那覇軍港でのオスプレイ離発着中止要請に対し。

12月9日の琉球新報紙面

12月9日の沖縄タイムス紙面
静かな空を取り戻そう!11月30日、嘉手納・普天間合同訴訟初弁論。

12月1日の琉球新報紙面

12月1日の沖縄タイムス紙面

11月18日の琉球新報紙面


11月17日の沖縄タイムス紙面
米軍、県・地元の反対にもかかわらず降下訓練、座間味では通告なしで域外訓練を企てる。

11月13日の琉球新報紙面


11月11日の琉球新報紙面


11月11日の沖縄タイムス紙面
海兵隊は水稲落下後ハッチ閉めて飛行しているが、、、
米海軍オスプレイはハッチ開け飛行。

2月17日の琉球新報紙面
普天間所属米軍戦闘ヘリ渡名喜に緊急着陸。

1月15日の琉球新報紙面

1月15日の沖縄タイムス紙面

1月14日の琉球新報紙面

1月14日の沖縄タイムス紙面
青森での事だが、
沖縄ではこのような危険に日常的に晒されている!


12月3日の琉球新報紙面

12月3日の沖縄タイムス紙面


12月2日の琉球新報紙面

12月2日の沖縄タイムス紙面

12月2日の東京新聞紙面

12月1日の琉球新報紙面
那覇軍港での離着陸「常用化」を許すな!

12月2日の琉球新報紙面


12月1日の沖縄タイムス紙面

12月1日の琉球新報紙面

11月30日の琉球新報紙面

11月30日の沖縄タイムス紙面
普天間オスプレイ、民間地上空での吊り下げ訓練の次は、
民間敷地に水筒落とす!

11月27日の琉球新報紙面




11月25日の琉球新報紙面



11月25日の沖縄タイムス紙面

11月24日の琉球新報紙面
ここまで来たか、、、
那覇空港の隣の那覇軍港に普天間のオスプレイ3機が。
米本土に送り返すならホワイトビーチが使えるのにわざわざ。

11月26日の琉球新報紙面

11月24日の琉球新報紙面

11月23日の琉球新報紙面



11月20日の琉球新報紙面

11月20日の沖縄タイムス紙面
許せんぞ!
何が「負担軽減」「危険性除去」だ!
普天間の市街地上空でなんと!オスプレイが吊り下げ訓練

11月20日の琉球新報紙面



11月19日の琉球新報紙面
普天間所属のヘリ6月~7月津堅島などに相次いで不時着。
普天間所属のCH53粟国に緊急着陸。

10月29日の琉球新報紙面
10月26日 琉球新報
米軍の飛行訓練の拡大に懸念 粟国の緊急着陸、直前に空中給油も

米軍普天間飛行場所属のCH53E大型輸送ヘリが20日、粟国村の粟国空港に緊急着陸した。村内では過去25年間、米軍機の事件・事故はなかったとみられ、民間空港への緊急着陸という異例の事態となった。粟国村は、常設の米軍訓練空域・水域から離れているが、周辺に空中給油の訓練ルートが設定されている。在沖米海兵隊は本紙の取材に、緊急着陸前にヘリが空中給油中だったと明らかにしている。
地図に記載されない臨時訓練空域の設定もあり、既存訓練空域外での米軍機訓練が拡大している現状が改めて浮き彫りになった。米軍機飛来の常態化への懸念が上がり、粟国村などは月内にも沖縄防衛局に抗議する方針だ。

10月22日の琉球新報紙面

10月22日の琉球新報紙面

10月21日の琉球新報紙面

10月21日の沖縄タイムス紙面
米軍再編の中で、整備・拡充された米海兵隊「訓練基地」伊江島


9月24日の琉球新報紙面

9月23日の琉球新報紙面

9月23日の沖縄タイムス紙面
再掲:
関連記事:インド洋~アジア太平洋地域で進む米軍の再編③ 安保法(戦争法)施行から5年、琉球弧の島々で米軍隷属下の自衛隊の再編・強化が進む
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-1035.html より
再編された米海兵隊、
伊江島で遠征前方基地作戦(EABO)訓練公開。

4月19日の沖縄タイムス紙面

4月18日の琉球新報紙面

4月17日の沖縄タイムス紙面
関連記事:インド洋~アジア太平洋地域で進む米軍の再編② 軍事強化される琉球弧の島々、米軍隷属下の自衛隊の再編・強化も進む。
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-1025.html より
米海兵隊「遠征前方基地作戦」訓練を伊江島で、
高軌道ロケット砲「ハイマース」を展開。

3月16日の琉球新報紙面

3月16日の沖縄タイムス紙面
スポンサーサイト