宮古島千代田陸自新基地建設工事・保良「弾薬庫・射撃訓練場」建設工事への抗議行動レポート(75)
- 2021/11/29
- 11:12
宮古島より:
↑宮古島千代田陸自新基地建設工事・保良「弾薬庫・射撃訓練場」建設工事への抗議行動レポート(76) へ
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-1094.html
↓宮古島千代田陸自新基地建設工事・保良「弾薬庫・射撃訓練場」建設工事への抗議行動レポート(74)へ
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-1080.html
「ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会」はあきらめずに行動を続けています!
ぜひできる範囲で行動にご参加ください! ミサイル基地をなくしましょう!
再開しています。ご参加ください!
あれやこれやお話しましょう!
感染対策しています。

毎週水曜日 午後5時~6時 サンエー衣料館前
毎週木曜日 午前9時~10時30分 千代田基地正門ゲート前
全国の皆様のカンパを!
郵貯振替口座:
記号番号:01710-5-147047
口座名:ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会
ゆうちょ以外の他行からの振り込み:
店番:179
種目:当座
口座番号:0147047

しんぶん赤旗の紙面掲載するのは初めてですが、
住民連絡会の仲間のインタビュー記事です!

11月27日のしんぶん赤旗紙面
11月27日の琉球新報「論壇」です。


11月28日の宮古毎日紙面
11月28日のIさんFB投稿より:
宮古島「市防衛議員連盟」に、自衛隊沖縄地方本部が活動内容を説明したそうだ。
「与野党問わず…理解を深め」た? 市民の理解は深めてもらえないのか?
「平素からの監視活動」?「国際協力活動」?何を監視?しながら、誰と国際協力?
「災害派遣」「急患輸送」それは自衛隊の本来任務ではないよね。本来任務の「弾薬搬入」、「米軍との大規模統合訓練」についての説明はしたのでしょうか?
全市民への説明責任を果たせ!

11月27日の宮古新報紙面
11月27日のIさんFB投稿より:
「カミソリ刃付き」有刺鉄線を千代田ゲート前に張り巡らせた事。
マスコミは、この重要性に気づいてないのか!
ただの有刺鉄線ではない。米軍仕様の有刺鉄線で、自衛隊ではあまり登場していないとのことを宮城秋乃隊員が述べている。(かって高江で使われていたーもちろん米軍)

未然に防御するための通常の有刺鉄線に比べて、対象を傷つける攻撃的なカミソリ刃付きであることに注目してほしい。このような攻撃的な意思を地元住民に向けていることが大きな問題なのだ!
11月26日のIさんFB投稿より:
おかしなことが起こっているとずっと思っている。
自衛隊配備で苦闘する琉球弧の島々の外から、連帯や共闘ではなく、無責任に手や口を出し、出版や映画製作のネタにし、挙げ句に地元の住民運動を分断している輩がいる。
団体や政党の方針や手法を持ち込み、地元民を「指導」し、「闘い方を伝授」し、そして、やはり住民運動を分断していく。
同様に「市長選挙」という大きな舞台で島民を引き裂き、基地反対運動の足を引っ張り、妨害した県の要職もいる。
今なお、○○シンポジウムだと言って、宮古島の基地問題と2015年から格闘し、担いつづけている野原・千代田に関わる住民たちを無視し続け、宮古島には保良地域の「弾薬庫問題」しかないかのように小さく限定し、矮小化し、差別と分断を生んでいる。
最も重要な軍事施設である野原のレーダー基地や司令部機能を持つ基地機能の本体である千代田の重要性に触れないで、千代田の付帯施設である保良の「弾薬庫」を、宮古島の基地問題はそれだけであるかのように操作し、発信し、誤った認識を広げていることは間違いであり、看過できない過ちである。
私たちは一人称で闘い、話し、書く。三人称で「彼ら」や「住民たち」と私たちを表現する傍観者は傍観していればいい。手や足を突っ込み、口を出し、地元を引き裂かないでほしい。ましてや、それをダシにして金集めなどするべきではない。

11月26日の宮古毎日紙面
11月26日のIさんFB投稿より:
私たちは、座喜味宮古島市長に面談を申し入れている。
何度も30分でもいいので面談したいと秘書課に調整をお願いしている。
今日は、秘書課長から折り返しの電話もないので午後に役所へ出向いたところ、
「議会対応に集中したいので、遠慮してほしい」と市長が言っているという。
「議会が終わるまで30分も取ってもらえないんですか?」
「議会が終わるまでというといつまでですか?」
「えっ?年末ですか!!」
これで、市民の声を聞くことができますか?今、市民生活を脅かす自衛隊の訓練が続いていますよ、現場を見ていますか?
以下のように、座喜味市長は海上自衛隊の司令と今日は面談しています。〈弾薬搬入のため港湾の使用を許可〉してもらったお礼の表敬でしょうか?
面談の申し入れをいつ行ったんでしょうかね?
何だか下地敏彦の市長時代と変わらないことになってませんか.。

11月26日の宮古毎日紙面
11月25日(千代田1,481日目)
報告:HA
ミサイル弾薬搬入と自衛隊大規模訓練に抗議!
千代田基地正門ゲート前木曜行動
危険な鉄条網ならぬ「鉄刃網」に抗議!11月25日の「宮古島千代田駐屯地」正門ゲート抗議行動!
https://youtu.be/N0XuayGnSLU
正門ゲート前に設置し、敵軍=宮古島市民?に向けたバリケードの、危険な鉄条網ならぬ「鉄刃網」に抗議!上里市議のアピー
ルなど。
11月25日の「宮古島千代田駐屯地」正門ゲート抗議行動、危険な鉄条網ならぬ「鉄刃網」に抗議する市民。
https://youtu.be/LjsbD3OFP_Q
陸自宮古島ミサイル基地正門ゲート前に設置、「敵」=宮古島市民?に向けたバリケードの、危険な鉄条網ならぬ「鉄刃網」に抗議する市民、全く答えようとしない自衛隊員。


カミソリ刃付きの鉄線を並べるのをやめろ!
住民敵視の訓練をやめろ!
戦闘車両を外に出すな!
戦争訓練をやめろ!
何のためにこんなものを置くのか!

ゴッツイ手袋しないと触れないようなものを住民に向けて置くな!

抗議のアピール.

戦争訓練するな!

上里樹市議も抗議。


有刃鉄線の前で強く抗議!

出てきた広報?土田さんは私たちの質問に何も答えられない。

答えられる窓口を作れ!

外へ出るな! 軽装甲機動車、戦闘車輛。

11月25日のSMさんFB投稿より:
何故このように厳重警備しているのか一切の説明なし。この費用も税金かと思うとムカつく。







ミサイル弾薬搬入と自衛隊米軍大規模演習に抗議!
11月24日
水曜サンエー前スタンディング行動
島の中央部の千代田基地で行われている軍事演習=戦争訓練を、皆さん、見に行って下さい!
「戦争の準備が調い、戦争の訓練がこの宮古島で行われています!」
訴えていると、道路向かいで何人か足を止めて聞いてくれました。




自衛隊と米軍の大規模演習に抗議!
11月24日(千代田1,480日目)
報告:HA
朝から大型のバキュームカーが2台と散水車が入り、隊舎(講堂・体育館?)に横付け。
トイレのバキュームなのか?有害物の処理ではなかろうね?
正門ゲートのこの封鎖バリケードぶりは何なんだ?!
「敵の襲来を止める」つもり?
車なら、簡単に突破できるし、テロリストが徒歩または走って突っ込んでくるとでも?
それとも、私たちをテロリストに見立てて、恫喝かけてます?
とにかく、この刃がいっぱい付いた最悪の有刺鉄線は、危険極まりない!やめろ!危ないからヤメロ!
地域住民に理解され、親しまれる自衛隊目指すんじゃないんかい!地域住民の質問にも答えない自衛隊が、どのようにして理解されるというのだ!
「何なの?これは」
「広報に聞いてください」
「戦争訓練やめて!」
「広報に言ってください」

仰々しいわりには、ちゃちなバリケードは何だんねん?

大きな(4t?)バキュームカーと散水車が千代田へ入る。

バキュームカーが停車している。

最悪の有刺鉄線でバリケード。

外来車の駐車場に軍用テントと、大型ブロックのつもりの箱を並べている。

バキュームカーが止まっていた辺り(左側)の近くを基地内の消防車がゆっくり走る?

11月24日のIさんFB投稿動画より:
11月24日、物々しい警戒の「宮古島千代田駐屯地」正門ゲート周辺「自衛隊統合演習」の一環か?
https://youtu.be/OoG2LKQ_lMk
これも自衛隊「統合演習」の一環?
物々しい警戒ぶりは、かってのイラクでの自衛隊みたいだ!周辺の宮古島住民が「敵」だと見なしての訓練なのか!?
敷地内とは言えあまりに無神経ではないか!米軍仕様の有刺鉄線(刃が横についている形状で触れると危ない)のロールを周囲に置いて危険極まりない。
陸自訓練の民間船沈没、避難後も118番通報もせず。、、
日常的に行われている訓練だそうだが、米軍と同様「軍事機密」を盾に「世間の常識すら」一顧だにしない連中だ!

11月24日の宮古新報紙面
関西で戦う仲間と連帯!
琉球弧の島々での「自衛隊大規模演習」に対する連帯の「抗議・申し入れ」を、中部方面隊にして下さった労働者共闘の皆さんありがとうございました!
数週間以上不在したために、郵送されたもののチェックが遅れ、報告が遅くなりました。



11月21日、「ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会」は、
千代田基地前にて「自衛隊統合演習」に抗議の記者会見!

11月27日の琉球新報紙面

11月24日の宮古毎日紙面

「ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会」の統合訓練反対声明 2021/11/21


岩国で戦う仲間と連帯!
11月20日開催された、
「2021岩国行動・岩国国際連帯集会」で、
ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会の清水早子が宮古島の反基地行動の報告を約20分間zoomで行いました




11月19日の沖縄タイムス紙面:

11月19日(千代田1,475日目)
報告:HA
「戦争訓練やめろ!」
まるで、宮古島が戦時態勢のよう!
陸海空自衛隊・米軍合同大規模演習初日の朝(演習11/19~11/30)
西側フェンスのきわの高い位置(サトウキビ畑横)に置かれた見て車両。こんな場所には初めて置かれた。(写真後半にあり)
野原空自レーダー基地内でも、あわただしい隊員の動き。大型ヘリも駐機。その後飛行訓練。(写真は終盤にあり)
左は北部方面隊(北海道・青森)と共に来た88式地対艦ミサイル発射筒搭載車両5基。

銃を携行して訓練。



宮古島駐屯地のミサイル車両に偽装用ネットが張られている。


写真の中央上部に見える高い位置に初めて置かれたミサイル車両(畑のすぐ横)。




トラックにも偽装用ネットが被されている。

左建物横の高台にミサイル車両

高台に置かれたミサイル車両をそばまで行って撮った写真。





野原空自レーダー基地、ヘリが駐機している。

空自基地正門ゲート付近で作業する隊員達。

空自基地に駐機するヘリ。

東京から!岩国から!種子島から!
宮古島へのミサイル弾頭弾薬搬入阻止行動に連帯して行動し、連帯のメッセージをいただいたものをご紹介します。
地域共闘交流会の皆さん!
防衛省への申し入れ、ありがとうございました!




アジア共同行動日本連絡会議の皆さん、ありがとう!

馬毛島の基地化に抗する種子島の和田香穂里さん、ありがとう!

11月18日(千代田1,474日目)
報告:HA
「この宮古島で軍事訓練するな!」「戦争の訓練するな!」
千代田の敷地内で様々な訓練を展開しています。
千代田から外へ、公道へ多くの軍事車両が出て行きます!
まるで、戦争が始まったような重々しい空気が流れます。
ゲート前。

ミサイル発射車両に偽装ネットを被せている。

黒い土嚢袋をトントンと叩いている隊員。

新しく搬入されたミサイル車両が点在。

軽装甲機動車両。見るからに不気味だ。

戦争訓練をやるな!基地から出るな!

各種軍用車両がまるで、パレードのよう。

戻ってくる車両。

真新しいことがよくわかる、新車揃いだ。

消防車も訓練。


11月17日
水曜サンエー前スタンディング行動
お買い物中の皆さん、ご通行中の車の皆さん、宮古島にミサイルの弾薬が市民の反対の声を排除して、強行にもちこまれました!
そして、同時に千代田の基地内にはこれまで見たことのないミサイル発射車両が持ち込まれ、今日、このパネルのように早速、軍事訓練、戦争訓練が始まっています。
新しく大きなパネルを作りました。
多くの市民の皆さんが手を振って返してくれます。








11月17日(千代田1,473日目)
11月17日のIさんFB投稿動画より:
まさか!ミサイル実弾装着してるのではないでしょうね?
報告:HA
円筒型のキャニスターを積んだミサイル車両が5台訓練をしていた。
昨日のうちに千代田に搬入されたと思われるが、いつ陸揚げされていたのか?
12式地対艦ミサイル4基、03式地対空ミサイル3基、そして新たに5基の計12基のミサイル車両が常駐するのか?
宮古島市は防衛省に説明を求め状況を把握するように、私達は市役所秘書課を午前中に訪れて申し入れた。








空自宮古島分頓地では輸送機のタッチアンドゴー訓練
11月17日のKUさんFB投稿動画より:
11月15日
保良弾薬庫、海保射撃訓練場、準天頂衛星管制局
前日ミサイル弾薬が搬入強行された11月15日の保良弾薬庫、集落側から
https://youtu.be/bAWzc1gtY-8
手前には覆道射撃場の工事現場、先には弾薬庫が見えます。
保良弾薬庫集落側から。


海保射撃訓練場。

展望台から。


保良弾薬庫正門前。





増設工事が始まった、
軍事利用が露になった「準天頂衛星」管制局。


11月13日-14日、「ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会」の、
ミサイル弾薬搬入阻止行動。
報告:HA
搬入前日13日の市民への呼びかけビラ撒き、着岸予定の下崎埠頭、千代田、保良の様子から始まり、14日当日の港での抗議、午後の市民集会、夜停泊中の海自艦船「しもきた」へ戻る軍事トラックまで、時系列どおりに並べました。
私自身は、行動の渦中にいましたので、沖縄県警との攻防の場面の写真は撮れていません。ニュース画像や新聞記事などで、経緯は確認してください。
前日13日、市民へのお知らせのビラ配布とアピール行動をした。


前日13日の平良港下崎埠頭。

下見をしているとやって来たいかにも怪しげな車列 公安以外にも様々な情報収集機関など考えられる。

前日13日の千代田は静か。

静かな千代田の弾薬庫。

前日13日の保良ゲート前。

保良の射撃訓練場の建設が進んでいる。

保良の二棟の弾薬庫も今は静かだ。 この手付かずの土地は、反対する地権者のもの。

14日、朝5時半に私達は集合。

市役所港湾課の職員が大勢いて(20名強)公安刑事達かと見紛うばかり。
職員を矢面に立たせて市長は現場で市民の安全確認もなく、あまりに無責任ではないのか!

7:30入港予定の艦船を待つ間の集会。

7:30少し前に着岸、手前の車両は宮古島駐屯地から陸自の車両が早朝から待機。

デカイ!海自の揚陸艦「しもきた」

艦船から隊員も降り立ち、彼らに向かって抗議する。


沖縄島からも他府県からも応援が駆け付けた。

市民も足を運び見守り始める。

沖縄普天間基地爆音訴訟団原告の方。

リレートークを続ける。

レインボーフラッグと艦船。

さくらチャンネルの人間達とか。公安刑事らしき者と話していた。
警察はさくらチャンネルに下請けさせてるのか?

全長180mの「しもきた」横腹が開いた。

降りてきたミサイル弾薬を積んだコンテナと車両。

サンエー前市民集会。


夜の公道を、ミサイルを弾薬庫に降ろした車両が港へ向かう。

夜の港に停泊する揚陸艦は、いっそう不気味だ。
平良港下崎埠頭は、いま、軍港と化している。

夜、弾薬を荷卸ろしした空のコンテナを積んだ軍用トラック15台を各先導したジープや車両が、港への戻りも先導してきた。

宮古島の部隊も!
琉球弧の島々で展開される自衛隊の統合演習、米軍との共同演習も!

11月13日の宮古新報紙面
参照:インド洋~アジア太平洋地域で進む米軍の再編⑥軍事強化される琉球弧の島々、米軍隷属下の自衛隊の再編・強化が進む。
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-1089.html
↑宮古島千代田陸自新基地建設工事・保良「弾薬庫・射撃訓練場」建設工事への抗議行動レポート(76) へ
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-1094.html
↓宮古島千代田陸自新基地建設工事・保良「弾薬庫・射撃訓練場」建設工事への抗議行動レポート(74)へ
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-1080.html
「ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会」はあきらめずに行動を続けています!
ぜひできる範囲で行動にご参加ください! ミサイル基地をなくしましょう!
再開しています。ご参加ください!
あれやこれやお話しましょう!
感染対策しています。

毎週水曜日 午後5時~6時 サンエー衣料館前
毎週木曜日 午前9時~10時30分 千代田基地正門ゲート前
全国の皆様のカンパを!
郵貯振替口座:
記号番号:01710-5-147047
口座名:ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会
ゆうちょ以外の他行からの振り込み:
店番:179
種目:当座
口座番号:0147047

しんぶん赤旗の紙面掲載するのは初めてですが、
住民連絡会の仲間のインタビュー記事です!

11月27日のしんぶん赤旗紙面
11月27日の琉球新報「論壇」です。


11月28日の宮古毎日紙面
11月28日のIさんFB投稿より:
宮古島「市防衛議員連盟」に、自衛隊沖縄地方本部が活動内容を説明したそうだ。
「与野党問わず…理解を深め」た? 市民の理解は深めてもらえないのか?
「平素からの監視活動」?「国際協力活動」?何を監視?しながら、誰と国際協力?
「災害派遣」「急患輸送」それは自衛隊の本来任務ではないよね。本来任務の「弾薬搬入」、「米軍との大規模統合訓練」についての説明はしたのでしょうか?
全市民への説明責任を果たせ!

11月27日の宮古新報紙面
11月27日のIさんFB投稿より:
「カミソリ刃付き」有刺鉄線を千代田ゲート前に張り巡らせた事。
マスコミは、この重要性に気づいてないのか!
ただの有刺鉄線ではない。米軍仕様の有刺鉄線で、自衛隊ではあまり登場していないとのことを宮城秋乃隊員が述べている。(かって高江で使われていたーもちろん米軍)

未然に防御するための通常の有刺鉄線に比べて、対象を傷つける攻撃的なカミソリ刃付きであることに注目してほしい。このような攻撃的な意思を地元住民に向けていることが大きな問題なのだ!
11月26日のIさんFB投稿より:
おかしなことが起こっているとずっと思っている。
自衛隊配備で苦闘する琉球弧の島々の外から、連帯や共闘ではなく、無責任に手や口を出し、出版や映画製作のネタにし、挙げ句に地元の住民運動を分断している輩がいる。
団体や政党の方針や手法を持ち込み、地元民を「指導」し、「闘い方を伝授」し、そして、やはり住民運動を分断していく。
同様に「市長選挙」という大きな舞台で島民を引き裂き、基地反対運動の足を引っ張り、妨害した県の要職もいる。
今なお、○○シンポジウムだと言って、宮古島の基地問題と2015年から格闘し、担いつづけている野原・千代田に関わる住民たちを無視し続け、宮古島には保良地域の「弾薬庫問題」しかないかのように小さく限定し、矮小化し、差別と分断を生んでいる。
最も重要な軍事施設である野原のレーダー基地や司令部機能を持つ基地機能の本体である千代田の重要性に触れないで、千代田の付帯施設である保良の「弾薬庫」を、宮古島の基地問題はそれだけであるかのように操作し、発信し、誤った認識を広げていることは間違いであり、看過できない過ちである。
私たちは一人称で闘い、話し、書く。三人称で「彼ら」や「住民たち」と私たちを表現する傍観者は傍観していればいい。手や足を突っ込み、口を出し、地元を引き裂かないでほしい。ましてや、それをダシにして金集めなどするべきではない。

11月26日の宮古毎日紙面
11月26日のIさんFB投稿より:
私たちは、座喜味宮古島市長に面談を申し入れている。
何度も30分でもいいので面談したいと秘書課に調整をお願いしている。
今日は、秘書課長から折り返しの電話もないので午後に役所へ出向いたところ、
「議会対応に集中したいので、遠慮してほしい」と市長が言っているという。
「議会が終わるまで30分も取ってもらえないんですか?」
「議会が終わるまでというといつまでですか?」
「えっ?年末ですか!!」
これで、市民の声を聞くことができますか?今、市民生活を脅かす自衛隊の訓練が続いていますよ、現場を見ていますか?
以下のように、座喜味市長は海上自衛隊の司令と今日は面談しています。〈弾薬搬入のため港湾の使用を許可〉してもらったお礼の表敬でしょうか?
面談の申し入れをいつ行ったんでしょうかね?
何だか下地敏彦の市長時代と変わらないことになってませんか.。

11月26日の宮古毎日紙面
11月25日(千代田1,481日目)
報告:HA
ミサイル弾薬搬入と自衛隊大規模訓練に抗議!
千代田基地正門ゲート前木曜行動
危険な鉄条網ならぬ「鉄刃網」に抗議!11月25日の「宮古島千代田駐屯地」正門ゲート抗議行動!
https://youtu.be/N0XuayGnSLU
正門ゲート前に設置し、敵軍=宮古島市民?に向けたバリケードの、危険な鉄条網ならぬ「鉄刃網」に抗議!上里市議のアピー
ルなど。
11月25日の「宮古島千代田駐屯地」正門ゲート抗議行動、危険な鉄条網ならぬ「鉄刃網」に抗議する市民。
https://youtu.be/LjsbD3OFP_Q
陸自宮古島ミサイル基地正門ゲート前に設置、「敵」=宮古島市民?に向けたバリケードの、危険な鉄条網ならぬ「鉄刃網」に抗議する市民、全く答えようとしない自衛隊員。


カミソリ刃付きの鉄線を並べるのをやめろ!
住民敵視の訓練をやめろ!
戦闘車両を外に出すな!
戦争訓練をやめろ!
何のためにこんなものを置くのか!

ゴッツイ手袋しないと触れないようなものを住民に向けて置くな!

抗議のアピール.

戦争訓練するな!

上里樹市議も抗議。


有刃鉄線の前で強く抗議!

出てきた広報?土田さんは私たちの質問に何も答えられない。

答えられる窓口を作れ!

外へ出るな! 軽装甲機動車、戦闘車輛。

11月25日のSMさんFB投稿より:
何故このように厳重警備しているのか一切の説明なし。この費用も税金かと思うとムカつく。







ミサイル弾薬搬入と自衛隊米軍大規模演習に抗議!
11月24日
水曜サンエー前スタンディング行動
島の中央部の千代田基地で行われている軍事演習=戦争訓練を、皆さん、見に行って下さい!
「戦争の準備が調い、戦争の訓練がこの宮古島で行われています!」
訴えていると、道路向かいで何人か足を止めて聞いてくれました。




自衛隊と米軍の大規模演習に抗議!
11月24日(千代田1,480日目)
報告:HA
朝から大型のバキュームカーが2台と散水車が入り、隊舎(講堂・体育館?)に横付け。
トイレのバキュームなのか?有害物の処理ではなかろうね?
正門ゲートのこの封鎖バリケードぶりは何なんだ?!
「敵の襲来を止める」つもり?
車なら、簡単に突破できるし、テロリストが徒歩または走って突っ込んでくるとでも?
それとも、私たちをテロリストに見立てて、恫喝かけてます?
とにかく、この刃がいっぱい付いた最悪の有刺鉄線は、危険極まりない!やめろ!危ないからヤメロ!
地域住民に理解され、親しまれる自衛隊目指すんじゃないんかい!地域住民の質問にも答えない自衛隊が、どのようにして理解されるというのだ!
「何なの?これは」
「広報に聞いてください」
「戦争訓練やめて!」
「広報に言ってください」

仰々しいわりには、ちゃちなバリケードは何だんねん?

大きな(4t?)バキュームカーと散水車が千代田へ入る。

バキュームカーが停車している。

最悪の有刺鉄線でバリケード。

外来車の駐車場に軍用テントと、大型ブロックのつもりの箱を並べている。

バキュームカーが止まっていた辺り(左側)の近くを基地内の消防車がゆっくり走る?

11月24日のIさんFB投稿動画より:
11月24日、物々しい警戒の「宮古島千代田駐屯地」正門ゲート周辺「自衛隊統合演習」の一環か?
https://youtu.be/OoG2LKQ_lMk
これも自衛隊「統合演習」の一環?
物々しい警戒ぶりは、かってのイラクでの自衛隊みたいだ!周辺の宮古島住民が「敵」だと見なしての訓練なのか!?
敷地内とは言えあまりに無神経ではないか!米軍仕様の有刺鉄線(刃が横についている形状で触れると危ない)のロールを周囲に置いて危険極まりない。
陸自訓練の民間船沈没、避難後も118番通報もせず。、、
日常的に行われている訓練だそうだが、米軍と同様「軍事機密」を盾に「世間の常識すら」一顧だにしない連中だ!

11月24日の宮古新報紙面
関西で戦う仲間と連帯!
琉球弧の島々での「自衛隊大規模演習」に対する連帯の「抗議・申し入れ」を、中部方面隊にして下さった労働者共闘の皆さんありがとうございました!
数週間以上不在したために、郵送されたもののチェックが遅れ、報告が遅くなりました。



11月21日、「ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会」は、
千代田基地前にて「自衛隊統合演習」に抗議の記者会見!

11月27日の琉球新報紙面

11月24日の宮古毎日紙面

「ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会」の統合訓練反対声明 2021/11/21


岩国で戦う仲間と連帯!
11月20日開催された、
「2021岩国行動・岩国国際連帯集会」で、
ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会の清水早子が宮古島の反基地行動の報告を約20分間zoomで行いました




11月19日の沖縄タイムス紙面:

11月19日(千代田1,475日目)
報告:HA
「戦争訓練やめろ!」
まるで、宮古島が戦時態勢のよう!
陸海空自衛隊・米軍合同大規模演習初日の朝(演習11/19~11/30)
西側フェンスのきわの高い位置(サトウキビ畑横)に置かれた見て車両。こんな場所には初めて置かれた。(写真後半にあり)
野原空自レーダー基地内でも、あわただしい隊員の動き。大型ヘリも駐機。その後飛行訓練。(写真は終盤にあり)
左は北部方面隊(北海道・青森)と共に来た88式地対艦ミサイル発射筒搭載車両5基。

銃を携行して訓練。



宮古島駐屯地のミサイル車両に偽装用ネットが張られている。


写真の中央上部に見える高い位置に初めて置かれたミサイル車両(畑のすぐ横)。




トラックにも偽装用ネットが被されている。

左建物横の高台にミサイル車両

高台に置かれたミサイル車両をそばまで行って撮った写真。





野原空自レーダー基地、ヘリが駐機している。

空自基地正門ゲート付近で作業する隊員達。

空自基地に駐機するヘリ。

東京から!岩国から!種子島から!
宮古島へのミサイル弾頭弾薬搬入阻止行動に連帯して行動し、連帯のメッセージをいただいたものをご紹介します。
地域共闘交流会の皆さん!
防衛省への申し入れ、ありがとうございました!




アジア共同行動日本連絡会議の皆さん、ありがとう!

馬毛島の基地化に抗する種子島の和田香穂里さん、ありがとう!

11月18日(千代田1,474日目)
報告:HA
「この宮古島で軍事訓練するな!」「戦争の訓練するな!」
千代田の敷地内で様々な訓練を展開しています。
千代田から外へ、公道へ多くの軍事車両が出て行きます!
まるで、戦争が始まったような重々しい空気が流れます。
ゲート前。

ミサイル発射車両に偽装ネットを被せている。

黒い土嚢袋をトントンと叩いている隊員。

新しく搬入されたミサイル車両が点在。

軽装甲機動車両。見るからに不気味だ。

戦争訓練をやるな!基地から出るな!

各種軍用車両がまるで、パレードのよう。

戻ってくる車両。

真新しいことがよくわかる、新車揃いだ。

消防車も訓練。


11月17日
水曜サンエー前スタンディング行動
お買い物中の皆さん、ご通行中の車の皆さん、宮古島にミサイルの弾薬が市民の反対の声を排除して、強行にもちこまれました!
そして、同時に千代田の基地内にはこれまで見たことのないミサイル発射車両が持ち込まれ、今日、このパネルのように早速、軍事訓練、戦争訓練が始まっています。
新しく大きなパネルを作りました。
多くの市民の皆さんが手を振って返してくれます。








11月17日(千代田1,473日目)
11月17日のIさんFB投稿動画より:
まさか!ミサイル実弾装着してるのではないでしょうね?
報告:HA
円筒型のキャニスターを積んだミサイル車両が5台訓練をしていた。
昨日のうちに千代田に搬入されたと思われるが、いつ陸揚げされていたのか?
12式地対艦ミサイル4基、03式地対空ミサイル3基、そして新たに5基の計12基のミサイル車両が常駐するのか?
宮古島市は防衛省に説明を求め状況を把握するように、私達は市役所秘書課を午前中に訪れて申し入れた。








空自宮古島分頓地では輸送機のタッチアンドゴー訓練
11月17日のKUさんFB投稿動画より:
11月15日
保良弾薬庫、海保射撃訓練場、準天頂衛星管制局
前日ミサイル弾薬が搬入強行された11月15日の保良弾薬庫、集落側から
https://youtu.be/bAWzc1gtY-8
手前には覆道射撃場の工事現場、先には弾薬庫が見えます。
保良弾薬庫集落側から。


海保射撃訓練場。

展望台から。


保良弾薬庫正門前。





増設工事が始まった、
軍事利用が露になった「準天頂衛星」管制局。


11月13日-14日、「ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会」の、
ミサイル弾薬搬入阻止行動。
報告:HA
搬入前日13日の市民への呼びかけビラ撒き、着岸予定の下崎埠頭、千代田、保良の様子から始まり、14日当日の港での抗議、午後の市民集会、夜停泊中の海自艦船「しもきた」へ戻る軍事トラックまで、時系列どおりに並べました。
私自身は、行動の渦中にいましたので、沖縄県警との攻防の場面の写真は撮れていません。ニュース画像や新聞記事などで、経緯は確認してください。
前日13日、市民へのお知らせのビラ配布とアピール行動をした。


前日13日の平良港下崎埠頭。

下見をしているとやって来たいかにも怪しげな車列 公安以外にも様々な情報収集機関など考えられる。

前日13日の千代田は静か。

静かな千代田の弾薬庫。

前日13日の保良ゲート前。

保良の射撃訓練場の建設が進んでいる。

保良の二棟の弾薬庫も今は静かだ。 この手付かずの土地は、反対する地権者のもの。

14日、朝5時半に私達は集合。

市役所港湾課の職員が大勢いて(20名強)公安刑事達かと見紛うばかり。
職員を矢面に立たせて市長は現場で市民の安全確認もなく、あまりに無責任ではないのか!

7:30入港予定の艦船を待つ間の集会。

7:30少し前に着岸、手前の車両は宮古島駐屯地から陸自の車両が早朝から待機。

デカイ!海自の揚陸艦「しもきた」

艦船から隊員も降り立ち、彼らに向かって抗議する。


沖縄島からも他府県からも応援が駆け付けた。

市民も足を運び見守り始める。

沖縄普天間基地爆音訴訟団原告の方。

リレートークを続ける。

レインボーフラッグと艦船。

さくらチャンネルの人間達とか。公安刑事らしき者と話していた。
警察はさくらチャンネルに下請けさせてるのか?

全長180mの「しもきた」横腹が開いた。

降りてきたミサイル弾薬を積んだコンテナと車両。

サンエー前市民集会。


夜の公道を、ミサイルを弾薬庫に降ろした車両が港へ向かう。

夜の港に停泊する揚陸艦は、いっそう不気味だ。
平良港下崎埠頭は、いま、軍港と化している。

夜、弾薬を荷卸ろしした空のコンテナを積んだ軍用トラック15台を各先導したジープや車両が、港への戻りも先導してきた。

宮古島の部隊も!
琉球弧の島々で展開される自衛隊の統合演習、米軍との共同演習も!

11月13日の宮古新報紙面
参照:インド洋~アジア太平洋地域で進む米軍の再編⑥軍事強化される琉球弧の島々、米軍隷属下の自衛隊の再編・強化が進む。
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-1089.html
スポンサーサイト
最南端の町「竹富町」西表島の小中学生に、わざわざ迷彩服を着た自衛隊員が2年ぶりに「防災」教育。 ホーム
11月19日より始まった自衛隊統合演習。沖縄でも、石垣島・与那国島・宮古島・沖縄島で「戦争訓練」