宮古島千代田陸自新基地建設工事・保良「弾薬庫・射撃訓練場」建設工事への抗議行動レポート(77)
- 2021/12/31
- 11:52
宮古島より:
↑宮古島千代田陸自新基地建設工事・保良「弾薬庫・射撃訓練場」建設工事への抗議行動レポート(78)へ
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-1110.html
↓宮古島千代田陸自新基地建設工事・保良「弾薬庫・射撃訓練場」建設工事への抗議行動レポート(76)へ
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-1094.html
「ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会」はあきらめずに行動を続けています!
ぜひできる範囲で行動にご参加ください! ミサイル基地をなくしましょう!
再開しています。ご参加ください!
あれやこれやお話しましょう!
感染対策しています。

毎週水曜日 午後5時~6時 サンエー衣料館前
毎週木曜日 午前9時~10時30分 千代田基地正門ゲート前
全国の皆様のカンパを!
郵貯振替口座:
記号番号:01710-5-147047
口座名:ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会
ゆうちょ以外の他行からの振り込み:
店番:179
種目:当座
口座番号:0147047

皆さんがより良い2022年を迎えられますように!
激動の2021年、宮古島内外、全国の皆さんからの支援ご協力ありがとうございました。
お一人お一人にお礼を申し上げることができていませんがご容赦下さい。
ますます厳しい2022年が予想されますが、これからも元気良く(時にはズッコケますが)精一杯、反戦反基地行動を続けていきたいと思います!
少数でも果敢に困難に立ち向かう全国の皆さんと共に連帯していきましょう!
どうぞ良い新年を!
この東平安名崎の向こうから初日の出が上がります。
この岬の前方が、安保の攻防の舞台宮古海峡です。2022年、海峡の平安を祈ります。

来年は沖縄にとって「選挙イヤー」、その上に「2022年問題」=「復帰」50年・「国民文化祭」天皇来沖?琉球弧基地列島化、、、試練の2022年を迎えます。
終わった選挙総括が重要です!

12月29日の宮古毎日紙面
12月26日サンエー衣料館前で
日米共同作戦計画に抗議の緊急アピール行動。

12月29日の宮古毎日紙面

12月28日の宮古新報紙面
12月26日のIさんFB投稿より:
「このままでは宮古島の自衛隊基地も米軍のミサイル拠点にされてしまいます!」
冷たい小雨の中、8名でチラシ配布とマイクアピールをサンエー前で敢行しました。
チラシの受け取りはいいです。「頑張って」「ごくろうさま」と何人も声をかけてくれます。
珍しくサンエーの店員数名が店舗の前でビラ配りをしないでくれ、と言いに来る。宮古島の危機を訴えています、ご理解下さいよね。
宮古島は16℃、今季一番の寒さ!だけど東京から帰省したHくんが言うには「これで寒いの?!」スンマセン。Kさんが、手にはチラシ、背中にはダイコン。その姿が面白く皆で笑ってパチリと撮りました。






宮古島で緊急アピールやります!
26日(日)17:00~ サンエー衣料館前
米軍が島々へやって来る!
沖縄の住民が再び戦争の犠牲にされる!
皆さん、ご参加下さい!!


2021年12月7日に開催された、
オンライン連続講座part1「軍事要塞化される奄美沖縄の島々」
自衛隊配備が続く南西諸島。現地宮古島より報告。
軍事要塞化される奄美・沖縄の島々 宮古島から 清水早子さん
https://youtu.be/TJt_ru7BJSI

12月23日(千代田1,509日目)
報告:HA
2021年最終の定例行動となりました。今日は、元朝日記者の方や県外からの方などの参加もありました。
年々、宮古島の軍事要塞化が進行していきます。社会の空気も戦争への道に歩を進めて悪化の一途。
年が明けても、私たちの抵抗は続きます。2022年年始めのスタンディングは1月5日よりスタート!
Peace comes true !





12月22日の沖縄タイムス「防人の肖像」37宮古島(上):

ドローン飛行禁止規制、
宮古島駐屯地(保良弾薬庫は含まない)など県内12施設を追加。



12月21日の琉球新報紙面

12月21日の沖縄タイムス紙面
空自分屯地はすでに。


自衛隊の対象防衛関係施設の一覧:
https://www.mod.go.jp/j/presiding/law/drone/list.html?fbclid=IwAR1Z0RlepAyqU8PUeupGqfF3iMsP5xrol_rIqPhW9KgfX_t5X26hMssvjsQ
12月18日の琉球新報「論壇」

12月18日の琉球新報紙面
今日の地元紙+県紙
12月18日のIさんFB投稿より:
那覇市在住の吉沢さんの投稿
故郷の軍事化を憂いる心情が描かれています。

12月18日の宮古毎日紙面
UIチャンネル 東アジア共同体研究所
「台湾有事 - 再び住民を犠牲にするのか」 ニュースピックアップ OKINAWA Vol.04
https://youtu.be/VQebneX0IB0
昨日、タウンミーティングを開催された鳩山由紀夫さん達東アジア共同体研究所のご一行の、千代田視察を案内し説明をした。何一つ解決していない千代田基地内の多くの問題点や野原レーダー基地の実情などお話すると一つ一つ驚きながら、聞かれていた。大手メディアを初め、現場を見に来ない政治家、学者が多い中、まず見て聞いていただくことは有意義だ。
鳩山さんは「何かアクションがあれば、すぐに抗議すること…何かあればすぐに抗議し続けることが何より大事」と話されているのだが、私達はもう何年も抗議し続けている。次は、見て聞いた政治家、研究者、メディア自身がどう行動するのかが問われている。

1月4日の琉球新報紙面

12月18日の宮古毎日紙面


12月19日の宮古毎日紙面

12月19日の宮古新報紙面

12月19日の沖縄タイムス紙面
宮古島市議会: 上里樹議員一般質問
準天頂衛星みちびき管制局建設について
「各種ミサイルや超音速兵器を誘導する機能があるではないか?」の問いに、宮古島市は「そういう機能は有していないと国から報告があった」、宮古島市は何を国の言い分を鵜呑みにしてるのか!
宇宙物理学者前田佐和子さんの講演録冊子の中の「ミサイル誘導の仕組み」を読んで勉強してもらいましょう!来週、届けに行くよ。

12月18日の宮古毎日紙面
宮古島市議会: 友利幸徳議員一般質問
宮古島市は、国に情報公開など求めるだけではなく、市自身が市民に対して、どう対処するのか?が問われている!弾薬搬入の際、弾薬搬入に伴う市民生活の安全確保のためだけでなく、《搬入に反対する市民の動向に対処させる》ためにも、警察力の出動要請したことの説明を求めなければならない。

12月18日の宮古毎日紙面
こんな大事な記事を、見落とすところだった。
何、言うてまんねん!
何、言ってやんでえ!
無罪だと!ホントにどの口で言えるんだ?
ご機嫌取りに600万円(これだけではないはず)、これって収賄ではないという認識は、どんな政治信条から生まれるんだ?
宮古島を今後長い未来にわたって、基地の島にしてしまったことは、万死に値する大罪ではないか!
有事に島民に被害が及んだら、下地敏彦、お前はどのように責任を取るのだ?!
この最前線基地から、出撃した部隊が攻撃し、どこかの民衆が被害を受けても、お前は自責の念に囚われないのか?!
昨日の公判を傍聴するつもりでいたができなかった。
判決公判は、来年2月22日だ。

12月18日の宮古毎日紙面

12月18日の琉球新報紙面

12月18日の沖縄タイムス紙面
11月21日に発表した声明ですが、、、
やっと今日(12月17日)の宮古毎日に掲載されました!
住民連絡会代表仲里さんの投稿記事

「土地規正法廃止を求める沖縄県民有志の会」仲松典子さん

12月17日の沖縄タイムス紙面
12月16日(千代田1,502日目)
報告:HA
千代田1500日突破!木曜ゲート前スタンディング
少数精鋭の参加者で、今日はまるで作業日。お疲れ様です、ありがとう。
力持ちSさんのおかげで、去年の台風以来仕舞われていた横断幕が復活!賑やかでいいね。
新しいハンドマイクもデビュー!
第一声は「宮古島駐屯地の皆さん、ただいま新しいマイクのテスト中聞こえますか?」
今日も「この基地撤去まで私達は行動を続けます」と宣言。
Y子さんもアピール、M子さんも骨折中の身で草取りご苦労さま!
昨年の台風避難で仕舞われていた横断幕久々に登場。

1502日目はまるで作業日。皆さん働いて下さって、ありがとう!

相変わらず基地外ヘ出る車両、出るな!

今日はミサイル車両は戻って勢揃い。

Sさん、杭打ちトントン、さすが力強い!ご苦労さん。

草取り、枝切り、幕張り、働く!働く!


枝切る!枝切る!

完成!

いいねえ、賑やかで!

新しいマイクで、「聞こえてる?隊員の皆さん!」

Sさん手作りゼッケン。


これ何?どこ行く?


赤色灯のついたジープ。

幌車両が4台、隊員載せているかどうか?しっかり隠している。

ミサイル車両は戻って勢揃い。

地対空ミサイル車両も普段どおり。

12月15日
水曜サンエー前スタンディング行動
今日は、レギュラーの皆さん、ご都合や体調や悪くて不参加と連絡あり、一人スタンディングを覚悟していた。幕や旗も一人で取り付ける手際も習得。
2003年イラク戦争への自衛隊派兵に反対して座り始め2012年頃までこのサンエー前で座り込みをしていた。レギュラーメンバーの星野勉牧師(故人)は、時に一人でも座っていたなあ。そんなことを思い出しながら空を見上げると月が出ている。もう17:40。無人の写真では寂しい。アキノ隊員みたく自撮りしていると、Koさんが来た!その後、Kiさんも来た!嗚呼、良かった!写真撮り直しだ。
ハンドマイクを新調した!コンパクト・軽量だけど高機能。音量は50Wの大音量も出る(らしい。まだ音は出していない)。
マイカーには常に横断幕、幟旗、ハンドマイク、ゼッケン、ヒモ、結束バンド、ガムテープ、ハサミ、鎌、雨具。いつでもどこでも抗議行動スタンバイ。
無人の写真はちと寂しい。

仕方なく自撮り。

いつでもどこでも抗議行動スタンバイ。

見上げると月。

お一人見えて、良かったあ!

さらにお一人見えて、嬉しい!

↑宮古島千代田陸自新基地建設工事・保良「弾薬庫・射撃訓練場」建設工事への抗議行動レポート(78)へ
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-1110.html
↓宮古島千代田陸自新基地建設工事・保良「弾薬庫・射撃訓練場」建設工事への抗議行動レポート(76)へ
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-1094.html
「ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会」はあきらめずに行動を続けています!
ぜひできる範囲で行動にご参加ください! ミサイル基地をなくしましょう!
再開しています。ご参加ください!
あれやこれやお話しましょう!
感染対策しています。

毎週水曜日 午後5時~6時 サンエー衣料館前
毎週木曜日 午前9時~10時30分 千代田基地正門ゲート前
全国の皆様のカンパを!
郵貯振替口座:
記号番号:01710-5-147047
口座名:ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会
ゆうちょ以外の他行からの振り込み:
店番:179
種目:当座
口座番号:0147047

皆さんがより良い2022年を迎えられますように!
激動の2021年、宮古島内外、全国の皆さんからの支援ご協力ありがとうございました。
お一人お一人にお礼を申し上げることができていませんがご容赦下さい。
ますます厳しい2022年が予想されますが、これからも元気良く(時にはズッコケますが)精一杯、反戦反基地行動を続けていきたいと思います!
少数でも果敢に困難に立ち向かう全国の皆さんと共に連帯していきましょう!
どうぞ良い新年を!
この東平安名崎の向こうから初日の出が上がります。
この岬の前方が、安保の攻防の舞台宮古海峡です。2022年、海峡の平安を祈ります。

来年は沖縄にとって「選挙イヤー」、その上に「2022年問題」=「復帰」50年・「国民文化祭」天皇来沖?琉球弧基地列島化、、、試練の2022年を迎えます。
終わった選挙総括が重要です!

12月29日の宮古毎日紙面
12月26日サンエー衣料館前で
日米共同作戦計画に抗議の緊急アピール行動。

12月29日の宮古毎日紙面

12月28日の宮古新報紙面
12月26日のIさんFB投稿より:
「このままでは宮古島の自衛隊基地も米軍のミサイル拠点にされてしまいます!」
冷たい小雨の中、8名でチラシ配布とマイクアピールをサンエー前で敢行しました。
チラシの受け取りはいいです。「頑張って」「ごくろうさま」と何人も声をかけてくれます。
珍しくサンエーの店員数名が店舗の前でビラ配りをしないでくれ、と言いに来る。宮古島の危機を訴えています、ご理解下さいよね。
宮古島は16℃、今季一番の寒さ!だけど東京から帰省したHくんが言うには「これで寒いの?!」スンマセン。Kさんが、手にはチラシ、背中にはダイコン。その姿が面白く皆で笑ってパチリと撮りました。






宮古島で緊急アピールやります!
26日(日)17:00~ サンエー衣料館前
米軍が島々へやって来る!
沖縄の住民が再び戦争の犠牲にされる!
皆さん、ご参加下さい!!


2021年12月7日に開催された、
オンライン連続講座part1「軍事要塞化される奄美沖縄の島々」
自衛隊配備が続く南西諸島。現地宮古島より報告。
軍事要塞化される奄美・沖縄の島々 宮古島から 清水早子さん
https://youtu.be/TJt_ru7BJSI

12月23日(千代田1,509日目)
報告:HA
2021年最終の定例行動となりました。今日は、元朝日記者の方や県外からの方などの参加もありました。
年々、宮古島の軍事要塞化が進行していきます。社会の空気も戦争への道に歩を進めて悪化の一途。
年が明けても、私たちの抵抗は続きます。2022年年始めのスタンディングは1月5日よりスタート!
Peace comes true !





12月22日の沖縄タイムス「防人の肖像」37宮古島(上):

ドローン飛行禁止規制、
宮古島駐屯地(保良弾薬庫は含まない)など県内12施設を追加。



12月21日の琉球新報紙面

12月21日の沖縄タイムス紙面
空自分屯地はすでに。


自衛隊の対象防衛関係施設の一覧:
https://www.mod.go.jp/j/presiding/law/drone/list.html?fbclid=IwAR1Z0RlepAyqU8PUeupGqfF3iMsP5xrol_rIqPhW9KgfX_t5X26hMssvjsQ
12月18日の琉球新報「論壇」

12月18日の琉球新報紙面
今日の地元紙+県紙
12月18日のIさんFB投稿より:
那覇市在住の吉沢さんの投稿
故郷の軍事化を憂いる心情が描かれています。

12月18日の宮古毎日紙面
UIチャンネル 東アジア共同体研究所
「台湾有事 - 再び住民を犠牲にするのか」 ニュースピックアップ OKINAWA Vol.04
https://youtu.be/VQebneX0IB0
昨日、タウンミーティングを開催された鳩山由紀夫さん達東アジア共同体研究所のご一行の、千代田視察を案内し説明をした。何一つ解決していない千代田基地内の多くの問題点や野原レーダー基地の実情などお話すると一つ一つ驚きながら、聞かれていた。大手メディアを初め、現場を見に来ない政治家、学者が多い中、まず見て聞いていただくことは有意義だ。
鳩山さんは「何かアクションがあれば、すぐに抗議すること…何かあればすぐに抗議し続けることが何より大事」と話されているのだが、私達はもう何年も抗議し続けている。次は、見て聞いた政治家、研究者、メディア自身がどう行動するのかが問われている。

1月4日の琉球新報紙面

12月18日の宮古毎日紙面


12月19日の宮古毎日紙面

12月19日の宮古新報紙面

12月19日の沖縄タイムス紙面
宮古島市議会: 上里樹議員一般質問
準天頂衛星みちびき管制局建設について
「各種ミサイルや超音速兵器を誘導する機能があるではないか?」の問いに、宮古島市は「そういう機能は有していないと国から報告があった」、宮古島市は何を国の言い分を鵜呑みにしてるのか!
宇宙物理学者前田佐和子さんの講演録冊子の中の「ミサイル誘導の仕組み」を読んで勉強してもらいましょう!来週、届けに行くよ。

12月18日の宮古毎日紙面
宮古島市議会: 友利幸徳議員一般質問
宮古島市は、国に情報公開など求めるだけではなく、市自身が市民に対して、どう対処するのか?が問われている!弾薬搬入の際、弾薬搬入に伴う市民生活の安全確保のためだけでなく、《搬入に反対する市民の動向に対処させる》ためにも、警察力の出動要請したことの説明を求めなければならない。

12月18日の宮古毎日紙面
こんな大事な記事を、見落とすところだった。
何、言うてまんねん!
何、言ってやんでえ!
無罪だと!ホントにどの口で言えるんだ?
ご機嫌取りに600万円(これだけではないはず)、これって収賄ではないという認識は、どんな政治信条から生まれるんだ?
宮古島を今後長い未来にわたって、基地の島にしてしまったことは、万死に値する大罪ではないか!
有事に島民に被害が及んだら、下地敏彦、お前はどのように責任を取るのだ?!
この最前線基地から、出撃した部隊が攻撃し、どこかの民衆が被害を受けても、お前は自責の念に囚われないのか?!
昨日の公判を傍聴するつもりでいたができなかった。
判決公判は、来年2月22日だ。

12月18日の宮古毎日紙面

12月18日の琉球新報紙面

12月18日の沖縄タイムス紙面
11月21日に発表した声明ですが、、、
やっと今日(12月17日)の宮古毎日に掲載されました!
住民連絡会代表仲里さんの投稿記事

「土地規正法廃止を求める沖縄県民有志の会」仲松典子さん

12月17日の沖縄タイムス紙面
12月16日(千代田1,502日目)
報告:HA
千代田1500日突破!木曜ゲート前スタンディング
少数精鋭の参加者で、今日はまるで作業日。お疲れ様です、ありがとう。
力持ちSさんのおかげで、去年の台風以来仕舞われていた横断幕が復活!賑やかでいいね。
新しいハンドマイクもデビュー!
第一声は「宮古島駐屯地の皆さん、ただいま新しいマイクのテスト中聞こえますか?」
今日も「この基地撤去まで私達は行動を続けます」と宣言。
Y子さんもアピール、M子さんも骨折中の身で草取りご苦労さま!
昨年の台風避難で仕舞われていた横断幕久々に登場。

1502日目はまるで作業日。皆さん働いて下さって、ありがとう!

相変わらず基地外ヘ出る車両、出るな!

今日はミサイル車両は戻って勢揃い。

Sさん、杭打ちトントン、さすが力強い!ご苦労さん。

草取り、枝切り、幕張り、働く!働く!


枝切る!枝切る!

完成!

いいねえ、賑やかで!

新しいマイクで、「聞こえてる?隊員の皆さん!」

Sさん手作りゼッケン。


これ何?どこ行く?


赤色灯のついたジープ。

幌車両が4台、隊員載せているかどうか?しっかり隠している。

ミサイル車両は戻って勢揃い。

地対空ミサイル車両も普段どおり。

12月15日
水曜サンエー前スタンディング行動
今日は、レギュラーの皆さん、ご都合や体調や悪くて不参加と連絡あり、一人スタンディングを覚悟していた。幕や旗も一人で取り付ける手際も習得。
2003年イラク戦争への自衛隊派兵に反対して座り始め2012年頃までこのサンエー前で座り込みをしていた。レギュラーメンバーの星野勉牧師(故人)は、時に一人でも座っていたなあ。そんなことを思い出しながら空を見上げると月が出ている。もう17:40。無人の写真では寂しい。アキノ隊員みたく自撮りしていると、Koさんが来た!その後、Kiさんも来た!嗚呼、良かった!写真撮り直しだ。
ハンドマイクを新調した!コンパクト・軽量だけど高機能。音量は50Wの大音量も出る(らしい。まだ音は出していない)。
マイカーには常に横断幕、幟旗、ハンドマイク、ゼッケン、ヒモ、結束バンド、ガムテープ、ハサミ、鎌、雨具。いつでもどこでも抗議行動スタンバイ。
無人の写真はちと寂しい。

仕方なく自撮り。

いつでもどこでも抗議行動スタンバイ。

見上げると月。

お一人見えて、良かったあ!

さらにお一人見えて、嬉しい!

スポンサーサイト