石垣市長選、保守分裂の片棒を担いだ「保革合同」に反対する市民の声を受け、内原市議が23日に出馬表明へ。
- 2022/01/20
- 14:51
Ryukyuheiwaより:
関連記事:2月27日投開票の石垣市長選「市政刷新」で結集、砥板市議が出馬。中山市長も出馬表明。
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-1104.html
関連記事:石垣島平得大俣「陸自ミサイル基地建設工事」現地よりのレポート(46)
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-1109.html
「住民投票」14,000の署名をされた市民の声を忘れ、
政治的算術で保守分裂の片棒を担いだに過ぎない「保革合同」
砥板市議が降りない限り、保守が分裂、我々に勝機あり!
ミサイル基地反対!の原則に戻り闘おう!
支援・資金カンパを!全国の仲間も応援するぞ!!
1月17日のブログ「アリの一言」
沖縄・石垣市長選にみる日本共産党「共闘」路線の誤謬 より:
https://blog.goo.ne.jp/satoru-kihara/e/80a352ce5bf2ecb2a1029fd9fd413893?fbclid=IwAR1ysLJRwwLdOQX3Ssrz93kAwDYWNmtrzLprlZwjrg3mu2W5AD32YyG_U4w
石垣市長選では、「自衛隊配備・ミサイル基地化反対」を正面から掲げる候補を擁立し、それを最大争点にしてたたかうべきです。「本土」の私たちも、沖縄の人たちとともに、その候補を応援し、沖縄の戦場化、日本の戦争国家化をなんとしても阻止しなければなりません。
「陸自配備白紙撤回」内原英聡市議が23日に出馬正式表明へ。
石垣市長選、「革新」X「保守+革新」X「保守」の闘いへ。

1月20日の八重山毎日紙面

1月20日の八重山日報紙面

1月18日の八重山毎日紙面
①陸自配備に係る住民投票実施と結果の尊重。
今年末に完成する「平得大俣のミサイル基地」の賛否を問う住民投票なのか? 何時やろうとしているのか? 自治基本条例が改変された今、市長専決で出来るのか? 基地NO!の結果が出たらミサイル基地の撤去を求め、市有地の貸与を撤回するのか?
②「小異を捨てて」大同団結。
「大異を捨てて」ではないのか? これを「野合」というが、、、
③「保革対立」を変えたのが与那国島や宮古島。
誕生したその町長、市長が今何をしているのか?

1月18日の八重山毎日紙面
再掲:
この様にならないように、、、
保革相乗りで外間前町長を破った与那国の糸数町長
「空港と港湾の軍事利用容認」だと!これだと米軍には反対していた外間前町長と違い米軍利用もOKかな?

12月22日の八重山毎日紙面


1月18日の八重山日報紙面

1月18日の琉球新報紙面

1月18日の沖縄タイムス紙面
一日遅れて県紙、休刊日明けの八重山の「産経」も報道。
「野党分裂」!?その実態は「保守分裂」、野党の一部が保守(砥板)に合流したのに過ぎない。保守系2対革新系1の闘いだ!

1月16日の八重山毎日紙面
砥板市議擁立を白紙に戻して、
とことん話し合って候補者一本化するのなら、良い事だが、、、
単に砥板市議に一本化するという事であるならば話は別だ!

1月16日の八重山日報紙面

1月14日の琉球新報紙面

1月13日の沖縄タイムス紙面

1月11日の琉球新報紙面

1月11日の沖縄タイムス紙面


1月11日の八重山日報紙面
地元紙八重山毎日の第一報、

1月10日の八重山毎日紙面
再掲:
1月6日(木)午後7時から大川公民館で、
「チェンジ市政」石垣市民の会総会
67人が参加。

1月7日の八重山毎日紙面

1月7日の八重山日報紙面

1月8日の八重山毎日紙面
「中山対砥板」保守の争いに、まんまと乗せられ「保革合同」候補擁立した、、
次呂久県議の経過の説明、言い訳?にもならないようだが、、、

石垣野党市議4人と次呂久県議への質疑応答。

「I Love いしがき」さんのFB投稿写真をお借りして、
立候補表明の1年強前の11月14日には砥板さんは何をしていた?
「海自基地の配備要請」1年経った今、ひげの佐藤のご教示よろしく、海上自衛隊の艦艇が石垣沖に頻繁に来るようになっようだ。
今日は前回のとわだ、ときわと同型の補給艦はまなが「休養・補給」ということで寄港しているようだ。昨年は11月23日護衛艦せとぎり、12月8日補給艦ときわ、12月10日補給艦とわだが寄港,、石垣港沖が海自の「補給基地」の様相だ!

2020年11月14日の八重山毎日紙面

11月23日 護衛艦せとぎり

12月8日 補給艦ときわ

12月10日 補給艦とわだ

1月9日 補給艦はまな
関連記事:2月27日投開票の石垣市長選「市政刷新」で結集、砥板市議が出馬。中山市長も出馬表明。
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-1104.html
関連記事:石垣島平得大俣「陸自ミサイル基地建設工事」現地よりのレポート(46)
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-1109.html
「住民投票」14,000の署名をされた市民の声を忘れ、
政治的算術で保守分裂の片棒を担いだに過ぎない「保革合同」
砥板市議が降りない限り、保守が分裂、我々に勝機あり!
ミサイル基地反対!の原則に戻り闘おう!
支援・資金カンパを!全国の仲間も応援するぞ!!
1月17日のブログ「アリの一言」
沖縄・石垣市長選にみる日本共産党「共闘」路線の誤謬 より:
https://blog.goo.ne.jp/satoru-kihara/e/80a352ce5bf2ecb2a1029fd9fd413893?fbclid=IwAR1ysLJRwwLdOQX3Ssrz93kAwDYWNmtrzLprlZwjrg3mu2W5AD32YyG_U4w
石垣市長選では、「自衛隊配備・ミサイル基地化反対」を正面から掲げる候補を擁立し、それを最大争点にしてたたかうべきです。「本土」の私たちも、沖縄の人たちとともに、その候補を応援し、沖縄の戦場化、日本の戦争国家化をなんとしても阻止しなければなりません。
「陸自配備白紙撤回」内原英聡市議が23日に出馬正式表明へ。
石垣市長選、「革新」X「保守+革新」X「保守」の闘いへ。

1月20日の八重山毎日紙面

1月20日の八重山日報紙面

1月18日の八重山毎日紙面
①陸自配備に係る住民投票実施と結果の尊重。
今年末に完成する「平得大俣のミサイル基地」の賛否を問う住民投票なのか? 何時やろうとしているのか? 自治基本条例が改変された今、市長専決で出来るのか? 基地NO!の結果が出たらミサイル基地の撤去を求め、市有地の貸与を撤回するのか?
②「小異を捨てて」大同団結。
「大異を捨てて」ではないのか? これを「野合」というが、、、
③「保革対立」を変えたのが与那国島や宮古島。
誕生したその町長、市長が今何をしているのか?

1月18日の八重山毎日紙面
再掲:
この様にならないように、、、
保革相乗りで外間前町長を破った与那国の糸数町長
「空港と港湾の軍事利用容認」だと!これだと米軍には反対していた外間前町長と違い米軍利用もOKかな?

12月22日の八重山毎日紙面


1月18日の八重山日報紙面

1月18日の琉球新報紙面

1月18日の沖縄タイムス紙面
一日遅れて県紙、休刊日明けの八重山の「産経」も報道。
「野党分裂」!?その実態は「保守分裂」、野党の一部が保守(砥板)に合流したのに過ぎない。保守系2対革新系1の闘いだ!

1月16日の八重山毎日紙面
砥板市議擁立を白紙に戻して、
とことん話し合って候補者一本化するのなら、良い事だが、、、
単に砥板市議に一本化するという事であるならば話は別だ!

1月16日の八重山日報紙面

1月14日の琉球新報紙面

1月13日の沖縄タイムス紙面

1月11日の琉球新報紙面

1月11日の沖縄タイムス紙面


1月11日の八重山日報紙面
地元紙八重山毎日の第一報、

1月10日の八重山毎日紙面
再掲:
1月6日(木)午後7時から大川公民館で、
「チェンジ市政」石垣市民の会総会
67人が参加。

1月7日の八重山毎日紙面

1月7日の八重山日報紙面

1月8日の八重山毎日紙面
「中山対砥板」保守の争いに、まんまと乗せられ「保革合同」候補擁立した、、
次呂久県議の経過の説明、言い訳?にもならないようだが、、、

石垣野党市議4人と次呂久県議への質疑応答。

「I Love いしがき」さんのFB投稿写真をお借りして、
立候補表明の1年強前の11月14日には砥板さんは何をしていた?
「海自基地の配備要請」1年経った今、ひげの佐藤のご教示よろしく、海上自衛隊の艦艇が石垣沖に頻繁に来るようになっようだ。
今日は前回のとわだ、ときわと同型の補給艦はまなが「休養・補給」ということで寄港しているようだ。昨年は11月23日護衛艦せとぎり、12月8日補給艦ときわ、12月10日補給艦とわだが寄港,、石垣港沖が海自の「補給基地」の様相だ!

2020年11月14日の八重山毎日紙面

11月23日 護衛艦せとぎり

12月8日 補給艦ときわ

12月10日 補給艦とわだ

1月9日 補給艦はまな
スポンサーサイト