宮古島千代田陸自新基地・保良「弾薬庫・射撃訓練場」への抗議行動レポート(86)
- 2022/09/16
- 07:52
宮古島より:
↑宮古島千代田陸自新基地・保良「弾薬庫・射撃訓練場」への抗議行動レポート(87)へ
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-1195.html
↓宮古島千代田陸自新基地・保良「弾薬庫・射撃訓練場」への抗議行動レポート(85)へ
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-1181.html
島々の、そして全国の仲間の皆さん!
宮古島12月行動に結集を!!
12月10日(土) 伊勢崎賢治さん講演会「琉球列島を平和の緩衝地帯に」
12月11日(日) 航空自衛隊のブルーインパルスアクロバット飛行反対大行動

「ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会」はあきらめずに行動を続けています!
ぜひできる範囲で行動にご参加ください! ミサイル基地をなくしましょう!
再開しています。ご参加ください!
あれやこれやお話しましょう!
感染対策しています。
毎週水曜日 午後5時30分~6時30分(夏期) サンエー衣料館前
毎週木曜日 午前9時~10時30分 千代田基地正門ゲート前

9月17日~19日
2022 第25回新得空想の森映画祭のご案内




連帯を!
9月17日(土)午後3時~ 帯広とかちプラザ2階
「沖縄と連帯する十勝集会」

9月16日のIさんFB投稿より:
募金で建立された日本軍「慰安婦」の碑は、正式には「女たちへの碑」と言います。
かつて「慰安婦」にされた女たちから今語り継ぐ女たちへ、そしてさらに未来を生きて受け継ぐ女たちへー 碑の建立に尽力された中原道子さんがよくそうおっしゃつていました。

9月17日の宮古毎日紙面
日本軍「慰安婦」の祈念碑・アリランの碑 建立14周年のつどい
9月17日(土)午後5時~6時
日本軍「慰安婦」の祈念碑・アリランの碑の前(上野野原)

9月15日(千代田1,775日目)
報告:HA
ミサイル基地いらない千代田ゲート前スタンディング
今日は正門からの出入りが慌ただしい!おエライさんの出門の時は、掛け声が一段と大きい。
今日も、大きな軍用トラックが宮古空港へお出迎え。タクシー代わりに使ってます?
裏へ回れば、大声掛け合いながら、あちこちで訓練中。アメリカ海兵隊がブートキャンプの新兵の訓練で、「one shot! one kill!」(一撃一殺)と叫びながら、殺人訓練を叩き込まれる、その叫び声を彷彿とさせる掛け声だった。














9月10日宮古島市
沖縄知事選デニー玉城候補打ち上げ式!





9月9日の宮古毎日紙面
9月9日のIさんFB投稿より:
「駐屯地周辺PFOS(有機フッ素化合物)検査も」 いいですね!
他にも基地内で使用される有機溶剤や洗浄剤、有害物質の検査もぜひしてほしい。
地下水の島なんだから!
9月8日(千代田1,768日目)
報告:HA
ミサイル基地いらない千代田ゲート前木曜スタンディング!
今日の千代田は、台風一過の後の労働、作業日です。
また、次の台風12号が来そうなので、横断幕張りはやめて、幟旗立てるだけにしました!







アメリカからおいでのOさん、日本最後の滞在地・宮古島最終日、また、来てね~

イエローラインを入って、入らないと掲示板の張り紙が見えない、見ると、ムム、ドローン撮影禁止の張り紙だ。9月に入り、土地規制法も全面施行だし、機能阻害行為?だと言うのか? イエローライン内に入っても、今日はお咎めなし。基地内の後片付けが忙しいのか?



東千歳基地でまた、23歳の隊員が銃で自殺。こんな悲しいことが続かないように、銃の携行止めようよ!

9月7日の琉球新報紙面
9月6日 NHK北海道 NEWS WEB
東千歳駐屯地の23歳陸自隊員が死亡 みずから小銃発砲か
9月7日
ミサイル基地いらない!水曜サンエー前スタンディング
台風やらで2回飛び、3週間ぶりの水曜スタンディングはニューヨークからのOさん参加で5名。近くで見守る?某大学の先生方も約2名。
しばらくすると、近くの交差点で県知事選挙のデニー玉城候補の応援団の街頭宣伝の声がする。
それで皆でそこまで出前スタンディングとなりました!
基地撤去!国葬反対!デニー頑張れ(ただし自衛隊基地問題にも取り組むように)!




9月5日
IさんのFB投稿より:
台風一過の宮古空港にて
軍用トラックで、何を迎えているのかと見ていると、スーツケースを持ったたった3人の隊員の出迎えとは。
自衛隊の細かいパフォーマンスをするんじゃないよ!


Oさんを保良まで案内する途中、準天頂衛星管制局へ寄った。
二基目のレーダーは完成していたが横に事務所風の建物がある。 工場期間中だけのものなのか?それとも常駐用のものなのか?


保良から海宝館へ向かう途中に私達が立てた「宮古島への自衛隊配備反対」の立て看板が台風のためか、バラバラになっていた。


9月2日(千代田1,762日目)
報告:HA
嵐の前日の千代田
今回、台風向かって来るときは東風、後半南風。
それでか、建物の西側と北側に、車両を固めて、押しくらまんじゅうみたいに並べている。
まあ、それくらいは、理に叶うことしないとね。
2003年9月5日の、もう、19年も前ですか、台風14号は瞬間最大風速80m/sを超え、救急車では飛ばされるので、消防車が救助に行きました。それくらいになると、千代田の軽装甲機動車くらいは、ふっ飛びまっせ!
写真提供Nさん



8月31日
沖縄県玉城知事宛に要請文を会見発表しました!

9月2日の宮古毎日新聞紙面

9月4 日の沖縄タイムス紙面



8月28日のの宮古毎日新聞紙面
8月28日のIさんFB投稿より:
「保良自治会、自衛隊応援受け環境美化」
こうして、私たちの日常に浸透してくる「軍事化」。
保良の自治会の中に反対や、議論はなかったのか?
この取材記事がさらに生み出していく「自衛隊受け入れ幻想」。
8月25日(千代田1,754日目)
報告:HA
ミサイル基地いらない木曜・千代田ゲート前スタンディング
今日は基地内も上等な芝刈り機(もちろん我々の税金で購入)で、草刈り&掃除のようで静か。
私たちも、体調イマイチもいて体力温存デーとなり、静かにsitting !
追記:静かにしている場合ではなかった!日米共同訓練オリエントシールドに抗議し奄美への米軍上陸に断固抗議すべきだった!
本日は4名。



今日はこの一言だけ「訓練で基地の外に出るな!」

いい芝刈り機だね。

戻る車両。



連帯を!
琉球弧の軍事化に抗する市民の会~Part3~ ノーモア沖縄戦!
![チラシ2022琉球弧の軍事化に抗する市民の会0001[1]](https://blog-imgs-147.fc2.com/r/y/u/ryukyuheiwa/2022071610345294e.jpg)
![チラシ2022琉球弧の軍事化に抗する市民の会0002[1]](https://blog-imgs-147.fc2.com/r/y/u/ryukyuheiwa/20220716103454939.jpg)
8月19日、座喜味宮古島市長へ要請面談。
宮古島市市長の返答は、改めて文書でいただきますが、口頭では「検討する」「精査する」の類いでした。


8月20日の宮古毎日紙面

8月20日の沖縄タイムス紙面
8月21日の地元TV局「MTV」のニュース
8月19日、宮古島市長へ自衛隊への関わり方について熟慮を求める要請面談。



再掲:
自衛隊に入ろう!と、
「オール沖縄」の座喜味市政でも、、、

8月3日の宮古毎日紙面
8月3日のIさんFB投稿より:
宮古島市役所内で、自衛隊沖縄地方協力本部宮古島出張所が、自衛隊進学・就職説明会を行っている!
市民の間に賛否が分かれる基地問題を抱える宮古島市であり、ミサイル基地に反対する多くの市民が後押し誕生した座喜味市長の市政でありながら、自衛隊にお墨付きを与えるこのような行為は容認できない!
米国の要人の挑発的な台湾訪問と中国の大規模な軍事訓練により、さらに緊張が高められている政治・安保状況の中で、宮古の青少年を戦場へと送り出すような行為に宮古島市が加担することは、認められない!
宮古島市に抗議します!
関連記事:法的根拠は?こんな事許して良いのか!自治体に名簿を提供させて高校生に「自衛隊説明会」のお誘い。 安倍の葬儀に陸自「特別儀仗隊」捧げ銃。
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-1179.html
8月18日(千代田1,747日目)
報告:HA
千代田ゲート前木曜スタンディング!
可愛い参加者も。5名で。
オレンジ(イエロー)ラインを入るとすぐ出てくる隊員の対応が、ドンドン居丈高になっている。
「テロリストが基地を破壊しに来るかもしれないから、銃を持っている」んだと!
警察官が警棒をもつているのと同じだと。警察官は弾を入れて銃を携行している、それには威圧感を持たないのか?と居直る。
君らは一応建前が市民生活の安全維持の都道府県警察とは違うんだよ。
君たちは、自ら語っているように第一義的「基地を守る」軍隊なんだから、与える威圧感のレベルが違うんだということを自覚しなさい!











8月17日
ミサイル基地いらない!水曜サンエー前スタンディング
大人6名、しっかりした子ども一人の参加でした。








実弾誤射の無いように!「オール沖縄」の、座喜味宮古島市長は防止策確認の視察。
一方でデニー知事は「自衛隊」に次いで「海保」にも感謝状。

8月16日の宮古新報紙面

8月16日の琉球新報紙面
石川真生さんの作品展「大琉球写真絵巻2022」

8月10日の琉球新報紙面

8月10日の沖縄タイムス紙面
ついに!
宮古島保良(弾薬庫)訓練場ももドローン飛行8月20日から禁止に!!

8月13日の沖縄タイムス紙面
8月11日のIさんFB投稿より:
8月10日、11日の沖縄タイムス
泉川友樹さんの論考
「中国から見た復帰50年 メディアはどう伝えたか」


8月9日、宮古島市役所 11時頃
ちょうど77年前の長崎に原爆投下されたその時間に!
宮古島市、「自衛隊のいる街」に成り果てたのか!
何をしているのか?かりゆしウェアは防衛局?
エントランス前中央で、まるで存在を誇示、アピールしているかのように。
「何をしているのか?」8月9日午前宮古島市役所の前で群れている戦闘服(迷彩服)の陸自隊員
https://youtu.be/yo9Adwa8PO0
8月9日のIさんFB投稿動画より:
「何をしているのか?」石垣市のみならず宮古島市も堂々と!、、、か。 制服で来るのが礼儀・常識なのに、平気で戦闘服(迷彩服)で群れて許せん!!




スキャンイーグル無人偵察機
「無人機」制御不能ということはもし爆弾などを積んでいたら、、危険極まりないぞ!
8月9日のIさんFB投稿より:
行方が分からなくなったスキャンイーグルは、昨21年11月19日(金)から11月30日(火)まで実施されている「令和3年度自衛隊統合演習(実動演習)」に参加し、陸上自衛隊が運用していた… こんなものが 種子島上空で通信途絶!
スキャンイーグルは、主翼を含む全幅が3.11メートル(m)、全長1.37m、機体重量は13.1キログラム(kg)
陸幕報道リリース:

6月の宮古島市全戦没者追悼式で朗読、
宮古島市の西辺中3年の上原美春さんの「Unarmed」が、
「初代ひろしまアワード」受賞!

8月9日の琉球新報紙面
上原美春さんと同じ宮古をルーツとする、
「クソガキ」ならぬ悪党(ガキ)、こんなものが八重山の島にも配られている!
防衛局工事で儲ける大米建設グループがバックに! 宮古では今回も知事選でデニー、佐喜眞両氏を抑えてトップかな?なにせ「オール沖縄」の座喜味市長与党市議が佐喜眞支持だしするし、、、

この日本戦略研究フォーラムは20年前から宮古島へ入り込み島の軍事化を画策!
8月7日のIさんFB投稿より:
自民党と防衛族のシンクタンクで何を煽ってんだ!
私たちが生活している島々を無人島のように扱うな!
8月7日 朝日新聞デジタル
台湾有事、その時政府は… 元防衛相らがシミュレーション

シミュレーションでは、防衛相役の大塚拓衆院議員(右手前)のもとで各幕僚長役の元自衛隊幹部らが集まって議論した=2022年8月7日午前、東京都新宿区

台湾有事のシミュレーションで発言する首相役の小野寺五典元防衛相(中央)=2022年8月7日午後、東京都新宿区
中国が台湾周辺での軍事圧力を高めるなか、防衛相経験者や元自衛隊幹部が参加して台湾有事を想定したシミュレーションが6、7両日、東京都内で行われた。平時から有事へ事態が進展するごとに日本政府が取るべき対応を検証した。
シンクタンク「日本戦略研究フォーラム」の主催で、政策提言のため、昨年から台湾有事を想定したシミュレーションを実施している。今年は、中国軍による大規模演習の前から予定しており、複数の自民党国会議員や元自衛隊幹部が参加した。小野寺五典元防衛相が首相役を務め、複数のシナリオに基づいて国家安全保障会議(NSC)を模した会議で議論を重ねた。
シナリオの時代は2027年。中国は習近平(シーチンピン)体制への国民の不満が高まる一方で、台湾では独立を目指す動きが拡大するなど、中台が政治的に不安定になっている状況を設定した。(以下略)
県の「下地島周辺土地利活用」279ヘクタールもの広い観光リゾートゾーン、
県は耕作継続を望む地元農家に賃貸契約し農耕継続を!農耕地との共存を図るべきだ!
それでも耕作地明け渡しを求めるのは、背後に何らかの「転用」を考えているのか?

8月6日の琉球新報紙面
↑宮古島千代田陸自新基地・保良「弾薬庫・射撃訓練場」への抗議行動レポート(87)へ
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-1195.html
↓宮古島千代田陸自新基地・保良「弾薬庫・射撃訓練場」への抗議行動レポート(85)へ
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-1181.html
島々の、そして全国の仲間の皆さん!
宮古島12月行動に結集を!!
12月10日(土) 伊勢崎賢治さん講演会「琉球列島を平和の緩衝地帯に」
12月11日(日) 航空自衛隊のブルーインパルスアクロバット飛行反対大行動

「ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会」はあきらめずに行動を続けています!
ぜひできる範囲で行動にご参加ください! ミサイル基地をなくしましょう!
再開しています。ご参加ください!
あれやこれやお話しましょう!
感染対策しています。
毎週水曜日 午後5時30分~6時30分(夏期) サンエー衣料館前
毎週木曜日 午前9時~10時30分 千代田基地正門ゲート前

9月17日~19日
2022 第25回新得空想の森映画祭のご案内




連帯を!
9月17日(土)午後3時~ 帯広とかちプラザ2階
「沖縄と連帯する十勝集会」

9月16日のIさんFB投稿より:
募金で建立された日本軍「慰安婦」の碑は、正式には「女たちへの碑」と言います。
かつて「慰安婦」にされた女たちから今語り継ぐ女たちへ、そしてさらに未来を生きて受け継ぐ女たちへー 碑の建立に尽力された中原道子さんがよくそうおっしゃつていました。

9月17日の宮古毎日紙面
日本軍「慰安婦」の祈念碑・アリランの碑 建立14周年のつどい
9月17日(土)午後5時~6時
日本軍「慰安婦」の祈念碑・アリランの碑の前(上野野原)

9月15日(千代田1,775日目)
報告:HA
ミサイル基地いらない千代田ゲート前スタンディング
今日は正門からの出入りが慌ただしい!おエライさんの出門の時は、掛け声が一段と大きい。
今日も、大きな軍用トラックが宮古空港へお出迎え。タクシー代わりに使ってます?
裏へ回れば、大声掛け合いながら、あちこちで訓練中。アメリカ海兵隊がブートキャンプの新兵の訓練で、「one shot! one kill!」(一撃一殺)と叫びながら、殺人訓練を叩き込まれる、その叫び声を彷彿とさせる掛け声だった。














9月10日宮古島市
沖縄知事選デニー玉城候補打ち上げ式!





9月9日の宮古毎日紙面
9月9日のIさんFB投稿より:
「駐屯地周辺PFOS(有機フッ素化合物)検査も」 いいですね!
他にも基地内で使用される有機溶剤や洗浄剤、有害物質の検査もぜひしてほしい。
地下水の島なんだから!
9月8日(千代田1,768日目)
報告:HA
ミサイル基地いらない千代田ゲート前木曜スタンディング!
今日の千代田は、台風一過の後の労働、作業日です。
また、次の台風12号が来そうなので、横断幕張りはやめて、幟旗立てるだけにしました!







アメリカからおいでのOさん、日本最後の滞在地・宮古島最終日、また、来てね~

イエローラインを入って、入らないと掲示板の張り紙が見えない、見ると、ムム、ドローン撮影禁止の張り紙だ。9月に入り、土地規制法も全面施行だし、機能阻害行為?だと言うのか? イエローライン内に入っても、今日はお咎めなし。基地内の後片付けが忙しいのか?



東千歳基地でまた、23歳の隊員が銃で自殺。こんな悲しいことが続かないように、銃の携行止めようよ!

9月7日の琉球新報紙面
9月6日 NHK北海道 NEWS WEB
東千歳駐屯地の23歳陸自隊員が死亡 みずから小銃発砲か
9月7日
ミサイル基地いらない!水曜サンエー前スタンディング
台風やらで2回飛び、3週間ぶりの水曜スタンディングはニューヨークからのOさん参加で5名。近くで見守る?某大学の先生方も約2名。
しばらくすると、近くの交差点で県知事選挙のデニー玉城候補の応援団の街頭宣伝の声がする。
それで皆でそこまで出前スタンディングとなりました!
基地撤去!国葬反対!デニー頑張れ(ただし自衛隊基地問題にも取り組むように)!




9月5日
IさんのFB投稿より:
台風一過の宮古空港にて
軍用トラックで、何を迎えているのかと見ていると、スーツケースを持ったたった3人の隊員の出迎えとは。
自衛隊の細かいパフォーマンスをするんじゃないよ!


Oさんを保良まで案内する途中、準天頂衛星管制局へ寄った。
二基目のレーダーは完成していたが横に事務所風の建物がある。 工場期間中だけのものなのか?それとも常駐用のものなのか?


保良から海宝館へ向かう途中に私達が立てた「宮古島への自衛隊配備反対」の立て看板が台風のためか、バラバラになっていた。


9月2日(千代田1,762日目)
報告:HA
嵐の前日の千代田
今回、台風向かって来るときは東風、後半南風。
それでか、建物の西側と北側に、車両を固めて、押しくらまんじゅうみたいに並べている。
まあ、それくらいは、理に叶うことしないとね。
2003年9月5日の、もう、19年も前ですか、台風14号は瞬間最大風速80m/sを超え、救急車では飛ばされるので、消防車が救助に行きました。それくらいになると、千代田の軽装甲機動車くらいは、ふっ飛びまっせ!
写真提供Nさん



8月31日
沖縄県玉城知事宛に要請文を会見発表しました!

9月2日の宮古毎日新聞紙面

9月4 日の沖縄タイムス紙面



8月28日のの宮古毎日新聞紙面
8月28日のIさんFB投稿より:
「保良自治会、自衛隊応援受け環境美化」
こうして、私たちの日常に浸透してくる「軍事化」。
保良の自治会の中に反対や、議論はなかったのか?
この取材記事がさらに生み出していく「自衛隊受け入れ幻想」。
8月25日(千代田1,754日目)
報告:HA
ミサイル基地いらない木曜・千代田ゲート前スタンディング
今日は基地内も上等な芝刈り機(もちろん我々の税金で購入)で、草刈り&掃除のようで静か。
私たちも、体調イマイチもいて体力温存デーとなり、静かにsitting !
追記:静かにしている場合ではなかった!日米共同訓練オリエントシールドに抗議し奄美への米軍上陸に断固抗議すべきだった!
本日は4名。



今日はこの一言だけ「訓練で基地の外に出るな!」

いい芝刈り機だね。

戻る車両。



連帯を!
琉球弧の軍事化に抗する市民の会~Part3~ ノーモア沖縄戦!
![チラシ2022琉球弧の軍事化に抗する市民の会0001[1]](https://blog-imgs-147.fc2.com/r/y/u/ryukyuheiwa/2022071610345294e.jpg)
![チラシ2022琉球弧の軍事化に抗する市民の会0002[1]](https://blog-imgs-147.fc2.com/r/y/u/ryukyuheiwa/20220716103454939.jpg)
8月19日、座喜味宮古島市長へ要請面談。
宮古島市市長の返答は、改めて文書でいただきますが、口頭では「検討する」「精査する」の類いでした。


8月20日の宮古毎日紙面

8月20日の沖縄タイムス紙面
8月21日の地元TV局「MTV」のニュース
8月19日、宮古島市長へ自衛隊への関わり方について熟慮を求める要請面談。



再掲:
自衛隊に入ろう!と、
「オール沖縄」の座喜味市政でも、、、

8月3日の宮古毎日紙面
8月3日のIさんFB投稿より:
宮古島市役所内で、自衛隊沖縄地方協力本部宮古島出張所が、自衛隊進学・就職説明会を行っている!
市民の間に賛否が分かれる基地問題を抱える宮古島市であり、ミサイル基地に反対する多くの市民が後押し誕生した座喜味市長の市政でありながら、自衛隊にお墨付きを与えるこのような行為は容認できない!
米国の要人の挑発的な台湾訪問と中国の大規模な軍事訓練により、さらに緊張が高められている政治・安保状況の中で、宮古の青少年を戦場へと送り出すような行為に宮古島市が加担することは、認められない!
宮古島市に抗議します!
関連記事:法的根拠は?こんな事許して良いのか!自治体に名簿を提供させて高校生に「自衛隊説明会」のお誘い。 安倍の葬儀に陸自「特別儀仗隊」捧げ銃。
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-1179.html
8月18日(千代田1,747日目)
報告:HA
千代田ゲート前木曜スタンディング!
可愛い参加者も。5名で。
オレンジ(イエロー)ラインを入るとすぐ出てくる隊員の対応が、ドンドン居丈高になっている。
「テロリストが基地を破壊しに来るかもしれないから、銃を持っている」んだと!
警察官が警棒をもつているのと同じだと。警察官は弾を入れて銃を携行している、それには威圧感を持たないのか?と居直る。
君らは一応建前が市民生活の安全維持の都道府県警察とは違うんだよ。
君たちは、自ら語っているように第一義的「基地を守る」軍隊なんだから、与える威圧感のレベルが違うんだということを自覚しなさい!











8月17日
ミサイル基地いらない!水曜サンエー前スタンディング
大人6名、しっかりした子ども一人の参加でした。








実弾誤射の無いように!「オール沖縄」の、座喜味宮古島市長は防止策確認の視察。
一方でデニー知事は「自衛隊」に次いで「海保」にも感謝状。

8月16日の宮古新報紙面

8月16日の琉球新報紙面
石川真生さんの作品展「大琉球写真絵巻2022」

8月10日の琉球新報紙面

8月10日の沖縄タイムス紙面
ついに!
宮古島保良(弾薬庫)訓練場ももドローン飛行8月20日から禁止に!!

8月13日の沖縄タイムス紙面
8月11日のIさんFB投稿より:
8月10日、11日の沖縄タイムス
泉川友樹さんの論考
「中国から見た復帰50年 メディアはどう伝えたか」


8月9日、宮古島市役所 11時頃
ちょうど77年前の長崎に原爆投下されたその時間に!
宮古島市、「自衛隊のいる街」に成り果てたのか!
何をしているのか?かりゆしウェアは防衛局?
エントランス前中央で、まるで存在を誇示、アピールしているかのように。
「何をしているのか?」8月9日午前宮古島市役所の前で群れている戦闘服(迷彩服)の陸自隊員
https://youtu.be/yo9Adwa8PO0
8月9日のIさんFB投稿動画より:
「何をしているのか?」石垣市のみならず宮古島市も堂々と!、、、か。 制服で来るのが礼儀・常識なのに、平気で戦闘服(迷彩服)で群れて許せん!!




スキャンイーグル無人偵察機
「無人機」制御不能ということはもし爆弾などを積んでいたら、、危険極まりないぞ!
8月9日のIさんFB投稿より:
行方が分からなくなったスキャンイーグルは、昨21年11月19日(金)から11月30日(火)まで実施されている「令和3年度自衛隊統合演習(実動演習)」に参加し、陸上自衛隊が運用していた… こんなものが 種子島上空で通信途絶!
スキャンイーグルは、主翼を含む全幅が3.11メートル(m)、全長1.37m、機体重量は13.1キログラム(kg)
陸幕報道リリース:

6月の宮古島市全戦没者追悼式で朗読、
宮古島市の西辺中3年の上原美春さんの「Unarmed」が、
「初代ひろしまアワード」受賞!

8月9日の琉球新報紙面
上原美春さんと同じ宮古をルーツとする、
「クソガキ」ならぬ悪党(ガキ)、こんなものが八重山の島にも配られている!
防衛局工事で儲ける大米建設グループがバックに! 宮古では今回も知事選でデニー、佐喜眞両氏を抑えてトップかな?なにせ「オール沖縄」の座喜味市長与党市議が佐喜眞支持だしするし、、、

この日本戦略研究フォーラムは20年前から宮古島へ入り込み島の軍事化を画策!
8月7日のIさんFB投稿より:
自民党と防衛族のシンクタンクで何を煽ってんだ!
私たちが生活している島々を無人島のように扱うな!
8月7日 朝日新聞デジタル
台湾有事、その時政府は… 元防衛相らがシミュレーション

シミュレーションでは、防衛相役の大塚拓衆院議員(右手前)のもとで各幕僚長役の元自衛隊幹部らが集まって議論した=2022年8月7日午前、東京都新宿区

台湾有事のシミュレーションで発言する首相役の小野寺五典元防衛相(中央)=2022年8月7日午後、東京都新宿区
中国が台湾周辺での軍事圧力を高めるなか、防衛相経験者や元自衛隊幹部が参加して台湾有事を想定したシミュレーションが6、7両日、東京都内で行われた。平時から有事へ事態が進展するごとに日本政府が取るべき対応を検証した。
シンクタンク「日本戦略研究フォーラム」の主催で、政策提言のため、昨年から台湾有事を想定したシミュレーションを実施している。今年は、中国軍による大規模演習の前から予定しており、複数の自民党国会議員や元自衛隊幹部が参加した。小野寺五典元防衛相が首相役を務め、複数のシナリオに基づいて国家安全保障会議(NSC)を模した会議で議論を重ねた。
シナリオの時代は2027年。中国は習近平(シーチンピン)体制への国民の不満が高まる一方で、台湾では独立を目指す動きが拡大するなど、中台が政治的に不安定になっている状況を設定した。(以下略)
県の「下地島周辺土地利活用」279ヘクタールもの広い観光リゾートゾーン、
県は耕作継続を望む地元農家に賃貸契約し農耕継続を!農耕地との共存を図るべきだ!
それでも耕作地明け渡しを求めるのは、背後に何らかの「転用」を考えているのか?

8月6日の琉球新報紙面
スポンサーサイト