fc2ブログ

記事一覧

宮古島千代田陸自新基地・保良「弾薬庫・射撃訓練場」への抗議行動レポート(94)

宮古島より:


↑宮古島千代田陸自新基地・保良「弾薬庫・射撃訓練場」への抗議行動レポート(95)へ
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-1244.html
↓宮古島千代田陸自新基地・保良「弾薬庫・射撃訓練場」への抗議行動レポート(93)へ
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-1233.html


「ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会」はあきらめずに行動を続けています!
ぜひできる範囲で行動にご参加ください! ミサイル基地をなくしましょう!

あれやこれやお話しましょう!
感染対策しています。

毎週水曜日 午後5時00分~6時00分(冬期) サンエー衣料館前
毎週木曜日 午前9時~10時30分 千代田基地正門ゲート前


連帯を!

0327集会01
0327集会02

0402広島集会01
0402広島集会02

0428沖縄デー集会01
0428沖縄デー集会02

0506大阪集会


3/24・3/30と海自艦船はたかぜなどが下崎埠頭にやってくる!
海上自衛隊艦船の平良港の軍事利用に抗議しよう!

3/24 (金) 午後2:00~4:00 下崎埠頭
3/30 (木) 午前9:00~ 平良第二埠頭
午後2:00~ 平良第二埠頭

miyakomainichi2023 03145
3月14日の宮古毎日紙面





3月26日のIさんFB投稿より
宮古空港前の旗が三本とも、壊れていたので、手伝ってもらって立て直した!
一本は明らかにへし折られている。
やめてよね、そんな器物損壊!
お手伝い下さったYさん、Wさん、Hさん、ありがとうございました!

2023 0326simizu01

2023 0326simizu02

2023 0326simizu03



3月25日の八重山毎日の特集記事とコラムより

「もともと」ではなく今も迷彩服は戦闘服だ!
なんと!石垣市議会は「自衛隊員の人権を尊重する」決議。
駐屯地外での迷彩服姿にも理解をと求める内容。 野党は反対せず、退席。
yae2023 03252a

防衛協会長であった糸数現町長を「革新系」が当時の外間町長の「3選阻止」で野合(結果的にそうなりました。)
その後のM市長選挙やI市長選挙での「保革連合」の「錦の御旗」となりましたね、、、

yae2023 03251a


自民国防部会・安全保障調査会の合同会議、
さすが!?に「保革連合」で当選した座喜味宮古島市長は「公務の都合で」欠席。

times2023 032152a
3月25日の沖縄タイムス紙面



20230324ScreenShot00001.jpg

miyakomainichi2023 03251
3月25日の宮古毎日紙面

3月24日、宮古島平良港下崎埠頭で、海自油槽艦の一般公開に抗議!
https://youtu.be/Uid8VdtN12s



「中高生優先」と、青少年がターゲットのようですから。宮古島の青少年、少女が自衛隊にリクルートされて米国の「戦争」の最前線に行かされないようにしなくては。

3月24日のIさんFB投稿より
海上自衛隊油槽艦2号(去年呉で進水した自衛隊のタンカーだ)の一般公開・港湾の軍事利用に抗議!

しかし、ほとんど誰も来ない。自衛隊の家族か関係者が二、三名。人気ないね。

海自艦船の隣にいる大きな船は、なんと海保の最大級の巡視船「みやこ」ではないか!
そうか、この下崎埠頭に控えていたのか!見えないと思っていたら。
下崎埠頭の軍港化に要注視!

練習艦「はたかぜ」が30日にやって来て一般公開するという。また、30日にも抗議しましょう!

海自油槽艦2号の前で。

2023 0324simizu01

応援団ありがとう!

2023 0324simizu02

油槽艦。(タンカー)

2023 0324simizu03

やって来る人少ないね。

2023 0324simizu04

視察っぽい数名。

2023 0324simizu05

どこからどこへ油を運ぶ?

2023 0324simizu06

新造船のようにきれいだけど。

2023 0324simizu07

隊員家族か?

2023 0324simizu08

あれ?隣の船は?

2023 0324simizu09

3000トン最大級の巡視船。

2023 0324simizu10

「みやこ」ではないか!

2023 0324simizu11

こんな所に控えていたのか! 下崎埠頭は軍港化!

2023 0324simizu12



廃油ボールとは違い「災害派遣」とはならないようだ。
隊員や家族のみなさんが個人の資格でビーチクリーンするなら大歓迎!
だが、米軍と同じく隊としての活動で「ボランティア活動」は本来ありえない。
隊の下心丸見えだ!

yaenippou2023 03241a
3月24日の八重山日報紙面


どうやら「中立系」を巻き込むことは出来なかったようだ。

sinpou2023 03242a
3月24日の琉球新報紙面



3月23日(千代田1,964日目)
報告:HA
ミサイル基地いらない木曜千代田ゲート前スタンディング!
基地内ではミサイル車両の訓練を行っている。
どうもミサイル車両が増えているように思える。12式地対艦ミサイル車両は4基、03式地対空ミサイル車両は3基のはずだが、それぞれ1基づつ多いようだ。
操縦訓練と張り紙をして、車両が外へ出て、一般公道を走っている。
実戦を想定して訓練していると思うと、ゾッとする。
隊員、どう理解して訓練を行っているのだろうか?

懐かしいジョーン・バエズのwe shall overcomeを流す。
そう、いつか乗り越えようと諦めないこと以外に、明日を支える思いはない。



2023 0323SIMIZU01

2023 0323SIMIZU02

2023 0323SIMIZU03

2023 0323SIMIZU04

2023 0323SIMIZU05

2023 0323SIMIZU06

2023 0323SIMIZU07

対空ミサイル車両が保良から?戻ってきた。

2023 0323SIMIZU08

ミサイル車両は外に出るな!

2023 0323SIMIZU09

空港前の幟旗のポールが壊されている!

2023 0323SIMIZU10



3月22日
ミサイル基地いらない!水曜サンエー前スタンディング
今日は5名で。
足腰不具合のある複数人が杖自慢。
久々に復帰した人と話に花が咲く。
本来の趣旨を忘れないよう、基地いらないのアピールも。

2023 0322simizu01

2023 0322simizu02

2023 0322simizu03



3月17日のOTV Live News イット!
「大国の狭間で」沖縄から安保を問う
住民の命は守られるのか 陸自配備された宮古島は今

3月21日のIさんFB投稿より
沖縄放送の3/17に放映された特集「大国の狭間で」の映像です。
宮古島が取材されました。 
この中で、2/19 宮古島駐屯地4周年式典 で行われた千代田基地内でのミサイル発射訓練(空砲)や「市街地訓練」の派手な訓練の様子がわかります!
撃たれて倒れる役の隊員や、実戦なら血を流して人が死にゆくであろう場面を子どもたちに見せる!とは、防衛省のやることに私たちは抗議するしかない!





3月15日のIさんFB投稿より
昼のNHK列島ニュースのNHK鹿児島の流したニュース

米軍機の国内民間空港使用回数について特に沖縄県内の宮古空港4回石垣空港6回について、沖縄県へ問い合わせた。

沖縄県土木建築部空港課が答えるには、宮古空港は昨年4/10に米軍のCH53ヘリが4機、燃料切れで緊急着陸した、1機が着陸すると1回、4機だったから4回とカウントすると。
石垣空港は、4/10にオスプレイが緊急に2機、整備する機材を載せたヘリが4機来たので、6回とカウントされている、との説明であった。

いずれにしても、本当に緊急であったかどうかも不明であり、種子島や奄美大島には、やり放題な様相がある。NO!のリアクションを常にし続けなければ、軍備は拡大する!

3月15日 NHK鹿児島 NEWS WEB
去年の米軍機の民間空港飛来 鹿児島県が111回で全国最多



去年、全国の民間空港にアメリカの軍用機が飛来した回数はあわせて342回に上り、都道府県別では鹿児島県内の空港への着陸が111回と全国で最も多くなったことが国土交通省への取材でわかりました。

アメリカの軍用機の飛来状況について国は公式に発表していませんが、NHKが国土交通省に取材したところ、去年1年間に国内の民間空港に着陸した回数は342回で、前の年に比べて28回多くなりました。

このうち、九州・沖縄の8つの空港への飛来が全体の70%あまりの245回に上り、4年連続で200回を超えました。

空港別では、福岡空港が全国で最も多い60回、次いで熊本空港が56回となっていて、鹿児島県では、奄美空港が50回と3番目に多くなっています。

県内ではこのほか、種子島空港が49回、与論空港が12回のあわせて111回と、都道府県別では最も多く、国土交通省が統計を明らかにした過去10年でも最多となっています。

去年11月、与論空港に輸送機オスプレイ3機が相次いで着陸した際には、民間機の発着が最大で1時間近く遅れるなど、空港の運用にも影響が出ています。

アメリカ軍は、着陸の目的や飛行ルートなどについて詳しくは明らかにしておらず、九州防衛局も「アメリカ軍の運用については回答を差し控える」とコメントしています。

専門家「今後も増える」
安全保障問題に詳しい中京大学の佐道明広教授は、中国との対立が深まる中、アメリカ軍が新たな作戦構想に基づき、地理的に近い県内の空港を使用して有事を想定した訓練を活発化させていると指摘しています。

その上で「中国が軍事力を増大させる中、既存の軍事施設ではまかなえないため、アメリカ軍は民間の空港や港湾を活用していくことを考えている。特に奄美は、有事の際に最重要地域の1つに位置づけられ、民間空港の使用頻度は今後も増えていくだろう」と話しています。

一方で、佐道教授は「軍事利用を念頭に置いて民間空港を使った訓練を行えば、危険が増すことは避けられない。有事になった際には相手から攻撃される可能性があり、そうなった場合は、周辺にも被害が及ぶおそれがある」と指摘しています。



3月14日のIさんFB投稿より
全国紙からの配信記事ではなく、自前の特集でもやってほしいものだ!

miyakomainichi2023 03141
3月12日の宮古毎日紙面

日本ジャーナリスト会議の有志の独自勉強会沖縄ジャンプナイト(OJN)の皆さんが1月に来島、
以下はそのレポートの一部です。

JCJ779号01 2023 0225
JCJ779号03 2023 0225




宮古島市、
おやおや、、、すごい人が副市長になるね。
嘉数知事公室長が後任に。座喜味市長の後継にか? 
下地島は大丈夫かな??


miyakosinpou2023 03161
3月16日の宮古新報紙面

miyakosinpou2023 03121
3月12日の宮古新報紙面

sinpou2023 03113
3月11日の琉球新報紙面


3月9日(千代田1,950日目)
報告:HA
千代田ゲート前スタンディング
ゲート前に、今日は大学の先生方や地下水研究の方々が来られた!
そう、基地は最大の環境汚染源だ!

2023 0309simizu01

2023 0309simizu02

2023 0309simizu03

基地内では、格闘訓練をしている。
銃をクルクル回したり、ボクシングのような動作をしたり、転がって起き上がったり……。映画ではない!あなた方は俳優でもない!
誰と格闘するつもりですか?



2023 0309simizu04

2023 0309simizu05

2023 0309simizu06

2023 0309simizu7



3月7日
3月7日のIさんFB投稿より
昨日の飛行機からの多良間島。そう言えば、多良間村職員に自衛官がいる、与那国にもとテレビが言っていた。

2023 0307simizu00

今日は穏やかな晴天なり。
千代田基地内でミサイル車両訓練。



2023 0307simizu01

2023 0307simizu03

団体の皆さん、一昨日石垣でもお会いした。

2023 0307simizu02

保良。

2023 0307simizu04

軍事レーダーの前に、誰も遊ばない児童公園。

2023 0307simizu05


みやこ九条の会より沖縄県への要請
「下地島空港の軍事利用反対堅持を」!

miyakomainichi2023 03031
3月3日の宮古毎日紙面


3月2日(千代田1,943日目)
報告:HA
千代田ゲート前スタンディング
基地内、弾薬庫の前でミサイル車両の展開訓練。
来客一人!今日は3人。
足腰不調のメンバー増えてヤバいぞ。
不調の皆さんの回復を願って、スタンディング。



2023 0302simizu01

2023 0302simizu02

2023 0302simizu03

2023 0302simizu04

2023 0302simizu045

2023 0302simizu06

2023 0302simizu07


3月1日
ミサイル基地いらない!水曜サンエー前スタンディング
レギュラーメンバーのSさんが今日はお休みで、5名でした!
横断幕のそばに、くちなしのような花が咲いている。いや、似て非なるものかな?

2023 0301simizu01

2023 0301simizu02

2023 0301simizu03



スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ryukyuheiwa

Author:ryukyuheiwa


「宮古島千代田目」
「宮古島保良目」
「石垣島平得大俣目」

声をあげる。上げ続ける。あきらめないで、がっかりしないで、根気よく。社会を変えるには、結局それしかないのだと思います。
坂本龍一さん

「平和な島に自衛隊・米軍はいらない!」
軍隊が守るのは「国民」や「住民」ではなく、軍上層部が帰属する支配者だけ。
奄美・与那国・宮古・石垣への自衛隊の配備に反対します。

笠原利香さんイラスト:
笠原利香さんイラスト

17分程度のアニメを中心にしたビデオです、ぜひご覧ください!
本当にこれでいいのですか?宮古島
https://youtu.be/J6TdQK4jjmo


miyakosoma chirasi2020 0923

宮古意見広告2020 03サイズ縮小

2015年2月27日「下地島空港を軍事利用しないよう求める」県庁前集会


全国の闘う仲間にお笑いを! 「伝説の闘うエンターテイナー」
ぶつはらゆきお<宮古島映像PR>


伝説の闘うエンターテイナー」ぶつはらゆきお
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-194.html


ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会のチラシ

住民連絡会チラシ表縮小
住民連絡会チラシ裏縮小

宮古チラシ

宮古軍事化チラシ裏
宮古軍事化チラシ

3.19宮古島はどうなる?講演会実行委員会のチラシ

miyakolef01.jpg
miyakoleaf02.jpg

宮古島平和運動連絡協議会のチラシ

0812チラシ表

0812チラシ裏

石垣島「市民連絡会」チラシ

石垣市民連絡会チラシ01
石垣市民連絡会チラシ02

石垣島「市民連絡会」チラシ12号

石垣市民連絡会チラシ12号01
石垣市民連絡会チラシ12号02