fc2ブログ

記事一覧

数年後には敵地攻撃「長距離ミサイル」が配備される!石垣島ミサイル基地・部隊配備を許さない!!③

石垣島より:



関連記事:数年後には敵地攻撃「長距離ミサイル」が配備される!石垣島ミサイル基地・部隊配備を許さない!!②
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-1235.html
関連記事:数年後には敵地攻撃「長距離ミサイル」が配備される、石垣島ミサイル基地・部隊配備を許さない!①
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-1228.html



防衛省は3月18日(19日?)に予定しているミサイル弾薬等の搬入をやめよ!

①防衛省は市民に丁寧な説明を駐屯地開設、弾薬搬入前にせよ! 市民説明会で充分な説明がされるまでミサイル弾薬搬入を延期せよ! 完了した後の22日のたった一時間のアリバイ作りのような説明会をする事許しません。
②不発弾処理の時は周辺住民を避難させるのに、何らの知らせも無いまま大量のミサイル弾薬の輸送で公道を使う事断じて許しません!
戦時の上陸作戦を思わせる、民間埠頭を使った海自艦艇によるミサイル弾薬陸揚げと駐屯地への搬入を許さない! 石垣港と新石垣空港の自衛隊・米軍の軍事利用を許しません!
弾薬の内容も知らせずに、開南集落とたった数百メートルしか離れていない弾薬庫にミサイル弾薬などを搬入すること許さない!




yae2023 03151
3月15日の八重山毎日紙面

sinpou2023 03151
3月15日の琉球新報紙面
要請書2023 0314


中山市政・糸数町政下で軍事要塞化が進む石垣島と与那国島

「積極的な外交で緊張緩和を」
中山石垣市長、糸数与那国町長よりは「まし」に見える前泊竹富町長。
だが「反撃能力保有」は容認と、、、

yae2023 03152
3月15日の八重山毎日紙面


こんなのを支持した「革新系」町議がいた!
この保革連合(野合)を某市長選での元防衛協会市議を推した名分にした連中がいた!

yae2023 03141
3月14日の八重山毎日紙面

日米共同訓練容認、さらなる増強については明言せず。
自衛隊の空港、港湾使用は平時でも可能、米軍も申し込みすればすぐに空港使用可能。
国の軍事目的での空港や港の整備は必要、観光を中心にした経済振興に資すると。

日米共同訓練、上陸訓練は認められないが他はOK!

yae2023 03142
3月14日の八重山毎日紙面

times2023 03141
3月14日の沖縄タイムス紙面

yae2023 03112a
yae2023 03111
3月11日の八重山毎日紙面

sinpou2023 03112
3月11日の琉球新報紙面

yae2023 03081
3月8日の八重山毎日紙面

times2023 03081
3月8日の沖縄タイムス紙面


市民向けの「リップサービス」した中山市長の顔を立てて、防衛局「住民説明会開催へ。
「今のところ長距離ミサイルの配備の計画はない」などと、「丁寧に説明」とアリバイ作りの意図ありあり。


yae2023 03091
3月9日の八重山毎日紙面

times2023 03091
3月9日の沖縄タイムス紙面

sinpou2023 03091
3月9日の琉球新報紙面

sinpou2023 03083
3月8日の琉球新報紙面

3月7日 NHK沖縄 NEWS WEB
「石垣駐屯地」開設 防衛省が22日に住民説明会開催へ



石垣島に今月開設される陸上自衛隊の新たな駐屯地について今月22日に防衛省の担当者による住民説明会を開く準備が進められていることが分かりました。

防衛省は、陸上自衛隊の石垣島での初めての拠点となる「石垣駐屯地」を今月16日に開設する予定で、ミサイル部隊など隊員およそ570人、車両およそ200台を配置する予定です。

防衛関係者によりますと、これに合わせて今月22日に防衛省の担当者による住民説明会を開く準備が進められているということです。

説明会は石垣市民会館で午後6時半から予定され、石垣市民を対象としていて、駐屯地の機能や配備される部隊について具体的な説明が行われるものとみられます。

駐屯地をめぐっては「敵の標的になる可能性がある」などとして住民の間で反対の声も根強く、防衛省に対して石垣市の中山市長が説明会を開くよう求めていました。

これについて浜田防衛大臣は今月3日、閣議のあとの記者会見で「これまで地元住民などを対象に7回にわたって説明を実施してきているが、石垣市長から説明会の開催要望があり、引き続き丁寧な対応に努めていく」と述べていました。

再掲

sinpou2023 03041
3月4日の琉球新報紙面

times2023 03041
3月4日の沖縄タイムス紙面

times2023m03031a.jpg
3月3日の沖縄タイムス紙面



yae2023 03071
3月7日の八重山毎日紙面

sinpou2023 03071
sinpou2023 03072
3月7日の琉球新報紙面



0304~05チラシ


許せんぞ!
戦時体制が始まっている!!
なんと!陸自MPが公道で一般車両の交通整理。
沖縄県警の交通警官は、いつから自衛隊の指揮下に入ったのか!?

2023 0305simizu 007a


IさんFB投稿動画より
3月5日石垣島離島ターミナル近くで、まだ暗い早朝5時から始まった軍用車両搬入阻止行動
https://youtu.be/srkL3givszc



まだ暗い早朝5時集合で軍用車両搬入阻止行動!
県警機動隊の強制排除前の映像です。

2022 0305 03

2022 0305 07

2022 0305 08

2022 0305 12

2022 0305 26

2023 0305simizu 010

何とか道路に飛び出して止めようと試みるが、多数の機動隊に掴まえられる!

2022 0305 29

2022 0305 31

2023 0305simizu 008

2023 0305simizu 012

2023 0305simizu 013

2023 0305simizu 015

2022 0305 42

2022 0305 43


yae2023 03061
yae2023 03062
3月6日の八重山毎日紙面

sinpou2023 03061
sinpou2023 03062a
sinpou2023 03063
3月6日の琉球新報紙面

times2023 03061
times2023 03062
times2023 03063
3月6日の沖縄タイムス紙面

休刊日明け、3月7日の八重山の「産経」は、

yaenippou2023 03071
yaenippou2023 03072
3月6日の八重山日報紙面


3月6日 QAB 琉球朝日放送
沖縄と自衛隊(3)/石垣の自衛隊配備・1/公道使った車両搬入



石垣島できのう、陸上自衛隊の車両およそ150台が公道を使って駐屯地に搬入されました。今月中旬の駐屯地開設に向けた準備作業とみられています。現場では抗議活動を県警が排除する場面もみられるなど、一時騒然とした雰囲気に包まれていました。今月に迫った自衛隊配備に直面する石垣島の今に迫りました。

きのうの夜明け前。石垣港にあるゲート前では抗議の声を上げる市民らが詰め掛け騒然となりました。抗議は陸上自衛隊の駐屯地に自衛隊の車両が運び込まれることに対するものです。

「一緒に止めよう」「一緒に止めようこれを」

沖縄と自衛隊(3)/石垣の自衛隊配備・1/公道使った車両搬入
自衛隊車両が仮置きされた現場で抗議活動を警戒していたのは石垣市の職員や、県警の機動隊です。基地の強化を巡って、県民同士がにらみ合う構図はここでも起きていました。

県警は、抗議する市民に警告した後、排除を行い、きのうの午前7時40分ごろ。自衛隊車両の移動が始まりました。港を出た自衛隊の車列が続々と駐屯地へ向かっていきます。スーパーやガソリンスタンドもある公道を車やバスに挟まれながら進んでいます。

沖縄と自衛隊(3)/石垣の自衛隊配備・1/公道使った車両搬入
およそ150台がおよそ30分かけて市平得大俣にある駐屯地建設地に到着しました。国は駐屯地の開設を「今月中旬」としており、建設地の門には駐屯地名を表す看板はかかっていませんでした。門では隊員が警戒に当たるなど、駐屯地として動き始めていることを実感できました。

石垣島への陸上自衛隊配備は、政府が中国を念頭に南西地域に部隊配備を進める「南西シフト」の一環に位置づけられています。2010年ごろに「陸自部隊配備上の空白地域」と位置づけていた沖縄本島より西側の地域について2016年に与那国島、2019年に宮古島と陸自の配備を進めてきました。今月の石垣島への配備をもって、その動きには一つの区切りがつく形にはなります。

沖縄と自衛隊(3)/石垣の自衛隊配備・1/公道使った車両搬入
石垣島へは宮古島と同様に警備部隊のほか、対艦・対空ミサイル部隊の配備も計画されています。きのうはミサイル部隊関連とみられる車両も駐屯地へ搬出される様子が確認されました。

デモ・「島の自然を守れ」「石垣を戦争に巻き込むな」

きのう午後、石垣市で行われたデモ行進では参加者が島々へのミサイル部隊配備への反対などを訴えていました。政府が安全保障関連3文書を閣議決定し、反撃能力のあるミサイルなどの県内配備も懸念が出ています。政府は石垣島への長距離射程ミサイルの配備について「具体的な配備先は現時点では決まっていない」と否定も肯定もしないスタンスをとっていました。

沖縄と自衛隊(3)/石垣の自衛隊配備・1/公道使った車両搬入
すでに自衛隊のミサイル部隊が配備されている宮古島や2023年度中に対艦ミサイル部隊が配備予定の沖縄本島を含めて今後、住民の不安が高まることが予想されます。

駐屯地の建設が行われてきた平得大俣地区など周辺地域は石垣市街地からはおよそ8キロ離れ、周囲には農耕地が広がっています。

デモに先立って開かれた集会では、島外・県外から軍事基地への監視・抗議を続ける人たちが石垣島の人々との連帯を訴えていました。対する駐屯地周辺からの参加者からは島を含めて自衛隊配備問題への関心がなかなか呼び起こされないもどかしさも垣間見えました。

沖縄と自衛隊(3)/石垣の自衛隊配備・1/公道使った車両搬入
嶺井さん「石垣島全体の問題だ車は爆弾は島じゅうを走って回るんだよと、みんなでもっと共有できていれば世の中何か変わったかもしれない。石垣のことを県内全体で共有できていれば何か変わったかもしれない」

嶺井さん「今後は田舎で起こっている事だと思わずに、島全体で考えていただき、沖縄全体で考えていただき、日本中で考えてもらえたらいいかなと思います」

金城哲浩さん「やはり声を上げていくことが大事だなとやはり現実的には本当にこれから厳しいことになるかもしれんけれどもやはり声を上げていくことが大事かなと思いました」

沖縄と自衛隊(3)/石垣の自衛隊配備・1/公道使った車両搬入
石垣島への陸自配備を巡っては今月中旬、駐屯地が発足しミサイルの弾薬が島へ搬入される見通しです。国土面積の0・6%の沖縄県に70%の米軍専用施設の負担を押し付けられ、その不均衡さも訴えてきた沖縄県民。基地が先島地域に配備されていく現状に、多くの人が関心を寄せない構図は県内でも決して起こしてはならないのではないでしょうか。

石垣島の陸上自衛隊配備を巡っては住民投票を求める市民団体が市民の署名を集めて投票実施を求めたものの市議会で否決され、裁判に至るなど明確な形で市民の賛否が問われていない経緯もあります。

QABでは石垣島で予定される弾薬搬入などについても取材を続け、近くこのコーナーで再度お伝えする予定です。


3月5日 QAB 琉球朝日放送
石垣で陸自の車両搬出始まる



陸上自衛隊の石垣島への配備に伴い国はきょう、石垣港に搬入していた自衛隊車両およそ150台を公道を使い駐屯地に移動させました。

国は、沖縄周辺など南西方面に自衛隊を配備する「南西シフト」の一環として石垣島に陸自駐屯地を3月中旬に開設する予定です。それに伴って、石垣港には先月から自衛隊車両数十台が船で運び込まれ、港の一角に仮置きされていました。

自衛隊は、朝7時40分ごろから仮置きしていたトラックなどの車両およそ80台の移動作業に入り先導の車にしたがって、1台ずつ公道に出ました。島の西側の地域を通りおよそ30分かけて平得大俣地区の駐屯地に到着しました。

塚崎昇平記者「8時20分ごろです。港を出た自衛隊車両が続々と駐屯地の中に入って行く様子が確認できます」

車両搬出の現場では、島への配備に反対する人たちおよそ50人が集まり、「石垣島を戦場にするな」などと抗議していました。

座り込みによる阻止行動もありましたが県警が市民を排除し、車両搬出が行われました。自衛隊配備に反対する人たちはきょう午後、市内で集会を開くほか、デモ行進などを行う予定です。

3月5日 NHK沖縄 NEWS WEB
今月開設の石垣駐屯地 ミサイル発射に使う車両など次々搬入



陸上自衛隊は石垣島に今月、開設する新たな駐屯地に、ミサイルの発射に使う車両など100台を超える自衛隊車両を運び込みました。

防衛省は、陸上自衛隊の石垣島での初めての拠点となる「石垣駐屯地」を今月16日に開設する予定で、先月下旬から駐屯地で使う自衛隊車両を石垣港に陸揚げしました。

5日は午前7時半すぎから、ミサイルの発射に使う車両や軽装甲機動車などが次々を港を出発し、駐屯地に向かいました。

港の出入り口では、自衛隊の配備に反対する住民グループが早朝からゲートをふさいで抗議活動を行いましたが、警察が体を抱えるなどして移動させました。

港を出発した自衛隊車両は島の中心部を避けるようなルートを通って移動し、駐屯地に運び込まれた車両の数は5日は100台以上に上りました。

一方、ミサイルなど弾薬の搬入は確認されませんでした。

「石垣駐屯地」は、南西諸島の防衛力強化のためとして陸上自衛隊が与那国島や宮古島に続いて開設するもので、ミサイル部隊など隊員およそ570人、車両およそ200台が配置される計画です。


2023 0305アピール
3月5日 QAB 琉球朝日放送
石垣島で自衛隊配備反対集会/「戦争回避と対話を」



今月中旬の石垣島への陸上自衛隊配備の動きなどを受けてきょう午後、石垣市で島々への自衛隊配備に反対する集会が開かれ、参加者は政府に戦争回避のための対話や外交を求めました。

石垣市ではきょう午前、港から駐屯地へ公道を使った自衛隊車両の移動が行われるなど、自衛隊配備への準備が進んでいます。

こうした動きを受けて、きょう午後、石垣市の新栄公園で「島々を戦場にさせない全国集会」と題した集会が開かれました。登壇者からは、石垣島への自衛隊配備への危機感を共有する必要性も聞かれました。

駐屯地周辺の農業者嶺井善さん「これからも周辺地域または島全体でいろんな問題が出てくると思います。これに対して今後は田舎で起こっている事だと思わずに、島全体で考えていただき、沖縄全体で考えていただき、日本中で考えてもらえたらいいかなと思います」

参加者は集会のあと、市内をデモ行進し、「島々を戦場にするな」などと訴えました。


3月5日 NHK沖縄 NEWS WEB
石垣島で自衛隊の配備に反対する集会



陸上自衛隊の駐屯地の開設が今月16日に予定される石垣島で5日、自衛隊の配備に反対する集会が開かれました。

集会は石垣島の市民グループが開いたもので、島の内外からおよそ200人が集まりました。

集会では、さまざまな立場の人がスピーチを行い、子どもを持つ母親の立場で登壇した女性は「子どもたちの未来のためにもミサイル基地はいらない。島を戦場にしたくありません」と訴えました。

そして、「住民避難やシェルター設置が当然のように語られ、戦争への準備を進める動きに多くの住民が不安に思っている」として、政府に戦争を避けるための対話と外交を求める文書を参加者で採択しました。

このあと、集会の参加者たちは市街地をデモ行進し、「石垣島を戦争に巻き込むな」「石垣島にミサイル基地はいらない」などとシュプレヒコールを上げました。

参加した70代の男性は「台湾有事は軍事力ではなくて、対話外交で防げるはずだ。過去の沖縄戦に戻すようなことがあってはならない」と話していました。

また、別の70代の女性は「なんとかして反対の声を上げたくて参加しました。自然の美しい石垣島にどうしてミサイル基地をつくらないといけないのか、全国に声が届かないものかと思っています」と話していました。

2023 0305simizu 016

2023 0305simizu 019

2022 0305 41

2023 0305simizu 020

2022 0305 38


sinpou2023 03051a
3月5日の琉球新報紙面

八重山の「産経」は」活動家ら全国から集結」と、

yaenippou2023 03051
3月5日の八重山日報紙面

3月4日石垣島ミサイル基地近くの「於茂登公民館」で行われた交流集会
https://youtu.be/sN2p9ZMPQYQ



大里農道から見える石垣島ミサイル基地、ゲート(予定地)前で、「ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会」共同代表仲里さんら。於茂登公民館で行われた交流集会で、嘉手納から来られた「反基地ネット」の方、「ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会」共同代表清水さん、元反戦自衛官の小田さんのリアルなお話など収録。

yae2023 03051
3月5日の八重山毎日紙面

2023 0304simizu 01

2023 0304simizu 02

2023 0304simizu 03

2023 0304simizu 05

2022 0304 14

2022 0304 17







スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ryukyuheiwa

Author:ryukyuheiwa


「宮古島千代田目」
「宮古島保良目」
「石垣島平得大俣目」

声をあげる。上げ続ける。あきらめないで、がっかりしないで、根気よく。社会を変えるには、結局それしかないのだと思います。
坂本龍一さん

「平和な島に自衛隊・米軍はいらない!」
軍隊が守るのは「国民」や「住民」ではなく、軍上層部が帰属する支配者だけ。
奄美・与那国・宮古・石垣への自衛隊の配備に反対します。

笠原利香さんイラスト:
笠原利香さんイラスト

17分程度のアニメを中心にしたビデオです、ぜひご覧ください!
本当にこれでいいのですか?宮古島
https://youtu.be/J6TdQK4jjmo


miyakosoma chirasi2020 0923

宮古意見広告2020 03サイズ縮小

2015年2月27日「下地島空港を軍事利用しないよう求める」県庁前集会


全国の闘う仲間にお笑いを! 「伝説の闘うエンターテイナー」
ぶつはらゆきお<宮古島映像PR>


伝説の闘うエンターテイナー」ぶつはらゆきお
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-194.html


ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会のチラシ

住民連絡会チラシ表縮小
住民連絡会チラシ裏縮小

宮古チラシ

宮古軍事化チラシ裏
宮古軍事化チラシ

3.19宮古島はどうなる?講演会実行委員会のチラシ

miyakolef01.jpg
miyakoleaf02.jpg

宮古島平和運動連絡協議会のチラシ

0812チラシ表

0812チラシ裏

石垣島「市民連絡会」チラシ

石垣市民連絡会チラシ01
石垣市民連絡会チラシ02

石垣島「市民連絡会」チラシ12号

石垣市民連絡会チラシ12号01
石垣市民連絡会チラシ12号02