宮古島千代田陸自新基地・保良「弾薬庫・射撃訓練場」への抗議行動レポート(97)
- 2023/05/01
- 17:32
宮古島より:
↑宮古島千代田陸自新基地・保良「弾薬庫・射撃訓練場」への抗議行動レポート(98)へ
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-1252.html
↓宮古島千代田陸自新基地・保良「弾薬庫・射撃訓練場」への抗議行動レポート(96)へ
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-1247.html
「ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会」はあきらめずに行動を続けています!
ぜひできる範囲で行動にご参加ください! ミサイル基地をなくしましょう!
あれやこれやお話しましょう!
感染対策しています。
毎週水曜日 午後5時00分~6時00分(冬期) サンエー衣料館前
毎週木曜日 午前9時~10時30分 千代田基地正門ゲート前
連帯を!








4月30日、未来創造センター大ホールで、
安保3文書による南西諸島の軍事化を考える市民集会
講演:屋良朝博さん


5月2日の宮古新報紙面

5月1日の琉球新報紙面

4月23日の宮古毎日新聞紙面

4月26日の沖縄タイムス紙面
4月26日
ミサイル基地いらない!水曜サンエー前スタンディング
PAC3いらん!ミサイルいらん!
下地島空港・宮古空港の軍事利用反対!!
今日は5名でスタンディング
11年前のPAC3配備に反対して手作りした横断幕。大事に取り置いて、再び登場🏳️🌈喜ばしくない出来事なんだが、役にたって喜ばしいような。ん?





4月26日の、
QAB特集「沖縄と自衛隊」
沖縄戦最中の「弾薬庫爆発」や宮古島が飢餓の島になった話などと今、再び新たな「戦前」のような宮古島の今、がよく編集されている特集でした。
「PAC3」宮古島へ来るな!
2012年~これまで3回PAC3は宮古島に搬入配備され、私たちは毎回反対し抗議してきました!
射程距離の短い、命中率の低いこの兵器の持ち込みによる軍事訓練と配備の常態化に反対します!
4/26(水)17:00~サンエー前スタンディングにご参加ください!

4月25日のIさんFB投稿より:
宮古島では、陸自のミサイルがすでに配備の上に、空自のパトリオットミサイルを海自艦船が運んでくる、という陸海空の大軍事演習の様相を呈して来ています。
北海道でJアラートが「空襲警報」のように鳴り響き人々を緊急避難させた「北のミサイル」が、今度は全く方向の違う南の島々を目がけて飛んでくるということで、射程距離が短く命中率の低い「PAC3」を配備すると言う。
墜落ヘリの捜索を理由に自衛隊機が、米軍戦闘機はエンジントラブルを理由に、いずれも「緊急」を理由にしていて、沖縄県も断り難い所を突かれ、いとも容易く下地島空港が日米両軍に利用されてしまっています。暗澹とします。
それにしても、海保はなぜ早々と墜落ヘリの不明の4人の捜索を打ち切るのでしょうか? 自衛隊が継続するとは言え、海難救援は海保の本分のはずなのに、何か隠された事情があるのでは?
「緊急事態連絡室」を設置するという宮古島市長、もっと冷静に判断してほしいものだ。防衛省の煽りにまんまと乗せられているようでは、市民の生命と安全は守られない。

4月25日の宮古毎日紙面
「千代田2000日直前」スタンディングへのお誘い
4月27日(木)9:00~10:30
千代田陸自駐屯地正門前

工事期間中からスタンディング開始し、4月29日で2000日になります。
行動日4月27日はその2日前ですが、ヘリ墜落で亡くなった隊員のご冥福と行方不明の隊員の一日も早い発見をお祈りしつつ、軍備はいらない!とスタンディングしましょう。
多数ご参加ください!
再掲:
速報!11月6日市民が宮古島千代田カントリー陸自駐屯地敷地造成工事に抗議。宮古島の闘いに連帯と支援を!
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-511.html

2017年11月7日の宮古毎日紙面

11月7日の宮古新報紙面

11月7日の琉球新報紙面

11月7日の沖縄タイムス紙面


4月22日
千代田→空港前→イオンタウン前三叉路→伊良部方面へ 軍用トラックと高機動車が不思議な走行!
三叉路まで来ると、連なっていたトラックと高機動車が右と左に分かれ、右へ行ったトラックはすぐ左の細い側道に入り、左側の国道に出て高機動車と合流。
何のためにトラックだけ細い迂回路に入ってぐるっと周り出てきたのか?
単に様々なシミュレーションで走っているとしか思えない。
「この不幸な機会」を利用して、全島を「有事態勢」に見立てて走行訓練をしているのか?



↑宮古島千代田陸自新基地・保良「弾薬庫・射撃訓練場」への抗議行動レポート(98)へ
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-1252.html
↓宮古島千代田陸自新基地・保良「弾薬庫・射撃訓練場」への抗議行動レポート(96)へ
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-1247.html
「ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会」はあきらめずに行動を続けています!
ぜひできる範囲で行動にご参加ください! ミサイル基地をなくしましょう!
あれやこれやお話しましょう!
感染対策しています。
毎週水曜日 午後5時00分~6時00分(冬期) サンエー衣料館前
毎週木曜日 午前9時~10時30分 千代田基地正門ゲート前
連帯を!








4月30日、未来創造センター大ホールで、
安保3文書による南西諸島の軍事化を考える市民集会
講演:屋良朝博さん


5月2日の宮古新報紙面

5月1日の琉球新報紙面

4月23日の宮古毎日新聞紙面

4月26日の沖縄タイムス紙面
4月26日
ミサイル基地いらない!水曜サンエー前スタンディング
PAC3いらん!ミサイルいらん!
下地島空港・宮古空港の軍事利用反対!!
今日は5名でスタンディング
11年前のPAC3配備に反対して手作りした横断幕。大事に取り置いて、再び登場🏳️🌈喜ばしくない出来事なんだが、役にたって喜ばしいような。ん?





4月26日の、
QAB特集「沖縄と自衛隊」
沖縄戦最中の「弾薬庫爆発」や宮古島が飢餓の島になった話などと今、再び新たな「戦前」のような宮古島の今、がよく編集されている特集でした。
「PAC3」宮古島へ来るな!
2012年~これまで3回PAC3は宮古島に搬入配備され、私たちは毎回反対し抗議してきました!
射程距離の短い、命中率の低いこの兵器の持ち込みによる軍事訓練と配備の常態化に反対します!
4/26(水)17:00~サンエー前スタンディングにご参加ください!

4月25日のIさんFB投稿より:
宮古島では、陸自のミサイルがすでに配備の上に、空自のパトリオットミサイルを海自艦船が運んでくる、という陸海空の大軍事演習の様相を呈して来ています。
北海道でJアラートが「空襲警報」のように鳴り響き人々を緊急避難させた「北のミサイル」が、今度は全く方向の違う南の島々を目がけて飛んでくるということで、射程距離が短く命中率の低い「PAC3」を配備すると言う。
墜落ヘリの捜索を理由に自衛隊機が、米軍戦闘機はエンジントラブルを理由に、いずれも「緊急」を理由にしていて、沖縄県も断り難い所を突かれ、いとも容易く下地島空港が日米両軍に利用されてしまっています。暗澹とします。
それにしても、海保はなぜ早々と墜落ヘリの不明の4人の捜索を打ち切るのでしょうか? 自衛隊が継続するとは言え、海難救援は海保の本分のはずなのに、何か隠された事情があるのでは?
「緊急事態連絡室」を設置するという宮古島市長、もっと冷静に判断してほしいものだ。防衛省の煽りにまんまと乗せられているようでは、市民の生命と安全は守られない。

4月25日の宮古毎日紙面
「千代田2000日直前」スタンディングへのお誘い
4月27日(木)9:00~10:30
千代田陸自駐屯地正門前

工事期間中からスタンディング開始し、4月29日で2000日になります。
行動日4月27日はその2日前ですが、ヘリ墜落で亡くなった隊員のご冥福と行方不明の隊員の一日も早い発見をお祈りしつつ、軍備はいらない!とスタンディングしましょう。
多数ご参加ください!
再掲:
速報!11月6日市民が宮古島千代田カントリー陸自駐屯地敷地造成工事に抗議。宮古島の闘いに連帯と支援を!
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-511.html

2017年11月7日の宮古毎日紙面

11月7日の宮古新報紙面

11月7日の琉球新報紙面

11月7日の沖縄タイムス紙面


4月22日
千代田→空港前→イオンタウン前三叉路→伊良部方面へ 軍用トラックと高機動車が不思議な走行!
三叉路まで来ると、連なっていたトラックと高機動車が右と左に分かれ、右へ行ったトラックはすぐ左の細い側道に入り、左側の国道に出て高機動車と合流。
何のためにトラックだけ細い迂回路に入ってぐるっと周り出てきたのか?
単に様々なシミュレーションで走っているとしか思えない。
「この不幸な機会」を利用して、全島を「有事態勢」に見立てて走行訓練をしているのか?



スポンサーサイト