連帯を!4月29日博多、5月3日金沢、5日福井、6日大阪で、宮古島の闘いと現状を報告。
- 2023/05/24
- 16:35
Ryukyuheiwaより:
5月6日、大阪PLP会館で、
南の島を戦場にするな!講演集会
報告:HA

大阪でも、予想を上回る80名の参加者で、席も資料も足りなくなりました。
戦争への危機感が高まっていると言えるのでしょうか?
たくさんの皆さんに宮古島からの報告を聴いていただきました!






エル大阪で、
「アジアから問われる日本の戦争展」
「新たな戦前 琉球弧の軍事要塞化」のコーナー






京都宇治のウトロ平和祈念館
報告:HA
日本での飛行場建設に動員された朝鮮半島の人々が、住む場所を追われる不条理と闘い、勝ち取った「生きる場所」ウトロの歴史に圧倒されます!
ウトロの真ん前に陸上自衛隊大久保駐屯地があります!
飛行場は日産と自衛隊基地になり、日産の土地売却により、ウトロで生活する皆さんは「生きる場所を奪われる」ことへの闘いが始まりました。












京都の自衛隊基地は朱塗りの橋や和瓦の正門ゲート。沖縄では赤瓦にミンサー織り模様の門。空々しい。




5月5日
福井で講演「琉球弧の軍事化と進む戦争準備」
報告:HA


5月6日の福井新聞紙面
主催者の予想を超え、120名の参加があり、資料も足りなくなる事態に。
講演の最中に、隣の昨日まで滞在していた石川県の能登半島で震度6強の地震発生。会場の皆さんのスマホが鳴り響き、長い横揺れが続きました。一時中断。
原発の居並ぶ若狭湾のある福井県。原発と軍事化は、この国の二大棄民政策。共に厳しい政治状況にありますが、連帯して闘い続けるしかありません!




5月3日
石川県金沢での憲法集会で講演
報告:HA

主催者発表450名(ものすごい多くの市民団体・労働者団体)の参加者に宮古島・琉球弧の進む軍事化・戦争準備の話を聴いていただきました。



講演集会後デモ行進!
警察の規制は割合緩やかでしたが、途中黒っぽい服装で目立つ公安刑事たちの姿あり。※最近の公安は目立とうとしてる?





ウヨの街宣車はどこも高性能のスピーカーだが、マイクアピールには地域性あり。思わず動画撮りました。

集会決議アピール:


5月5日のしんぶん赤旗紙面

5月4日の北国新聞紙面
5月1日
海上自衛隊下関基地隊に行って見た。
報告:HA



4月30日
背振山分屯地(空自)のレーダーを見て来ました!
報告:HA
標高1055mの山頂にあり、宮古島分屯地のスパイレーダーと同様のレーダーがあります!





4月29日
博多での集会と土砂降りの中のデモ。
報告:HA
参加者の皆さんに熱心に宮古島の軍事化の現状を聴いていただきました!
戦争を止める闘いに連帯しましょう!


4月30日の沖縄タイムス紙面



第8師団長たちのヘリ墜落の2時間前の保良での写真(私もその時その保良の現場にいました)が会場にありました。






4月27日-28日
熊本で、健軍司令部、北熊本駐屯地、高遊原分屯地
報告:TY
西部方面総監部、第5地対艦ミサイル連隊(宮古、石垣の部隊はここから来た)が置かれた「健軍司令部」



宮古沖のヘリ事故で亡くなられた坂本前師団長の第8師団が置かれた「北熊本駐屯地」 (門衛は小銃を携帯している。)



宮古沖で墜落したヘリの所属していた高遊原分屯地(熊本空港と軍民共用)

熊本市にのホテルには駐屯地へ訓練?指導?に来た米兵が迷彩服で闊歩。

5月6日、大阪PLP会館で、
南の島を戦場にするな!講演集会
報告:HA

大阪でも、予想を上回る80名の参加者で、席も資料も足りなくなりました。
戦争への危機感が高まっていると言えるのでしょうか?
たくさんの皆さんに宮古島からの報告を聴いていただきました!






エル大阪で、
「アジアから問われる日本の戦争展」
「新たな戦前 琉球弧の軍事要塞化」のコーナー






京都宇治のウトロ平和祈念館
報告:HA
日本での飛行場建設に動員された朝鮮半島の人々が、住む場所を追われる不条理と闘い、勝ち取った「生きる場所」ウトロの歴史に圧倒されます!
ウトロの真ん前に陸上自衛隊大久保駐屯地があります!
飛行場は日産と自衛隊基地になり、日産の土地売却により、ウトロで生活する皆さんは「生きる場所を奪われる」ことへの闘いが始まりました。












京都の自衛隊基地は朱塗りの橋や和瓦の正門ゲート。沖縄では赤瓦にミンサー織り模様の門。空々しい。




5月5日
福井で講演「琉球弧の軍事化と進む戦争準備」
報告:HA


5月6日の福井新聞紙面
主催者の予想を超え、120名の参加があり、資料も足りなくなる事態に。
講演の最中に、隣の昨日まで滞在していた石川県の能登半島で震度6強の地震発生。会場の皆さんのスマホが鳴り響き、長い横揺れが続きました。一時中断。
原発の居並ぶ若狭湾のある福井県。原発と軍事化は、この国の二大棄民政策。共に厳しい政治状況にありますが、連帯して闘い続けるしかありません!




5月3日
石川県金沢での憲法集会で講演
報告:HA

主催者発表450名(ものすごい多くの市民団体・労働者団体)の参加者に宮古島・琉球弧の進む軍事化・戦争準備の話を聴いていただきました。



講演集会後デモ行進!
警察の規制は割合緩やかでしたが、途中黒っぽい服装で目立つ公安刑事たちの姿あり。※最近の公安は目立とうとしてる?





ウヨの街宣車はどこも高性能のスピーカーだが、マイクアピールには地域性あり。思わず動画撮りました。

集会決議アピール:


5月5日のしんぶん赤旗紙面

5月4日の北国新聞紙面
5月1日
海上自衛隊下関基地隊に行って見た。
報告:HA



4月30日
背振山分屯地(空自)のレーダーを見て来ました!
報告:HA
標高1055mの山頂にあり、宮古島分屯地のスパイレーダーと同様のレーダーがあります!





4月29日
博多での集会と土砂降りの中のデモ。
報告:HA
参加者の皆さんに熱心に宮古島の軍事化の現状を聴いていただきました!
戦争を止める闘いに連帯しましょう!


4月30日の沖縄タイムス紙面



第8師団長たちのヘリ墜落の2時間前の保良での写真(私もその時その保良の現場にいました)が会場にありました。






4月27日-28日
熊本で、健軍司令部、北熊本駐屯地、高遊原分屯地
報告:TY
西部方面総監部、第5地対艦ミサイル連隊(宮古、石垣の部隊はここから来た)が置かれた「健軍司令部」



宮古沖のヘリ事故で亡くなられた坂本前師団長の第8師団が置かれた「北熊本駐屯地」 (門衛は小銃を携帯している。)



宮古沖で墜落したヘリの所属していた高遊原分屯地(熊本空港と軍民共用)

熊本市にのホテルには駐屯地へ訓練?指導?に来た米兵が迷彩服で闊歩。

スポンサーサイト