fc2ブログ

記事一覧

とりあえず宮古島千代田への陸自配備を目論む防衛省「建築設計」など公告

宮古島より:



9月30日 宮古新報
沖縄防衛局が陸自宮古駐屯地入札公告

沖縄防衛局 (中嶋浩一郎局長) が、 陸上自衛隊の宮古島駐屯地新設に関連し、 隊庁舎など施設の建築や設備、 土木などの設計、 用地測量及び調査、 補償物件調査などの業務に関する一般競争入札、 設備基本設計と現況調査の公募型プロポーザルの作業に着手したことが、 29日までに分かった。 今月23日付で入札公告、 手続き開始を公示した。 設計の期限は2017年8月末で、 造成や施設建設等については同年度以降に着工すると見られている。

公告等によると、 建築設計に関する施設数は24件で合計延べ床面積は3万1943平方㍍。 うち隊庁舎はいずれも鉄筋コンクリート造り2階建ての4棟で計1万9760平方。 内訳は4450平方㍍2棟、 4360平方㍍と6500平方㍍各1棟。
 
このほか主な施設は、 1階建て及び一部2階建ての食厨・福祉厚生施設は3930平方㍍、 1階建て及び2階建て車両整備場2棟はいずれも1680平方㍍、 1階建ての倉庫2320平方㍍、 1階建ての医務室430平方㍍。 保管庫や事務所、 給油スタンド上屋、 木工所、 警衛所、 受電所などが配置される。
 
土木設計は用地造成が22㌶で、 建物付帯が約30棟の面積約2万2000平方㍍、 舗装や給排水、 環境整備工事となっている。 このほか道路や幹線給水管、 排水施設、 排水管、 汚水排水、 外柵、 グラウンドなど。
 
用地測量は約22万3000平方㍍ (32筆)、 補償物件調査はゴルフ場のコースやクラブハウス、 レストラン、 照明設備などが対象となっている。 また、 測量や土質の調査を行う。
 
公募型プロポーザルでは、 基本設計として電気や機械の設備、 通信、 資料収集、 環境保全性能評価に伴う提案書作成を実施する。 現況について、 文化財などの既存資料収集整理、 植物・動物及び生活環境調査などを業務としている。
 
防衛省は8月末の17年度予算概算要求で、 宮古島への陸上自衛隊配備関連で主要施設工事費として351億円を盛り込んでいる。

9月27日 宮古毎日
隊庁舎総面積1万9760平方㍍規模/陸自宮古島駐屯地 沖縄防衛局 建築設計など公告

沖縄防衛局は23日、陸上自衛隊宮古島駐屯地の新設に向けた隊庁舎の建築設計と、建設予定地調査業務の一般競争や公募型プロポーザルを公告した。来年度以降の着工に向けて設計業者の選定作業に着手した。

沖縄防衛局の公告資料によると、整備施設は隊庁舎が全4棟で延床面積は計1万9760平方㍍を計画。各棟内訳は、いずれも鉄筋コンクリート構造(RC造)2階建てで、A棟及びB棟の延床面積は4450平方㍍。C棟は4360平方㍍、D棟は6500平方㍍規模となっている。

隊庁舎のほかに、RC造平屋一部2階建ての食厨・福利厚生施設(延床面積3930平方㍍)や、平屋と2階建ての車両整備場(同1680平方㍍)、平屋の倉庫棟(同2320平方㍍)、医務室(同490平方㍍)なども計画されている。建築設計の期間は来年8月31日まで。

土木設計では▽用地造成22㌶▽建物約30棟分の建物付帯土木設計▽道路実施設計4㌔㍍▽幹線給水管実施設計3㌔㍍▽配水施設実施設計-などの実施設計などが予定されている。

また、建設予定地の調査関係では、物件補償が敷地22㌶のゴルフ場を対象に、工作物工事費の調査算定や建物などの調査を実施。用地測量の業務は、約22・3㌶の関係図面等の作成を行う内容。

各業務の開札は、土質調査と物件調査、用地測量業務など4件が11月11日、測量調査が11月24日、建築設計や設備設計、土木設計など6件が12月8日にそれぞれ予定されており、同局では審査手続きなどを経て業者を決定する方針。

同駐屯地は、宮古島市内のゴルフ場「千代田カントリークラブ」の敷地に建設計画されており、来年度概算要求では宮古島の陸自配備に係る施設整備費用などとして351億円が計上されている。


nyuusatsu01.jpg

nyuusatsu02.jpg


9月27日 宮古新報
陸自の分散配備提案 下地市長が市議会答弁

下地敏彦市長は26日の市議会一般質問で、 陸上自衛隊の宮古島配備計画に関連し、 沖縄防衛局との話し合いの過程で 「一カ所に配置するより機能を分散させ、 隊舎を別の場所にしてはどうかという考えを述べた」 と、 自ら分散配備を提案したことを明らかにした。 さらに 「千代田カントリークラブについて防衛局から意見を求められ、 隊舎等としての利便性がいいのではないかと発言した」 と述べた。 仲間頼信氏の質問に答弁した。

 
下地市長は 「当初は候補地として5カ所の提案があった。 防衛局は戦略的に見て、 面積や地形などから旧大福牧場が有力だが、 市政運営上、 考慮すべき事項あると考えられるので、 市長の意見を聞きたいということだった。 発言を受けて防衛局は分散について検討したと推察している」 と防衛局との協議の状況を説明。
 
この上で下地市長は、 分散配備の理由については 「社会基盤整備や経済関連の波及効果が大きいと判断したことによる。 千代田も経済効果高いと思うが、 ほかの場所で自衛隊の利用上良ければかまわない。 千代田にこだわったわけではない」 と答弁した。
 
報道陣との質疑で下地市長は、 これまでの市議会で具体的なやりとりを否定してきた件について 「正式な会議の場で発言したことと、 話し合いのみの場で言ったことは分けて考えている。 (6月定例会では) 話し合いの場だったので否定した」 と述べた。
 
地元の千代田部落会が反対決議していることに関連して下地市長は 「決めるのは防衛省。 私の意見で千代田に決めたわけではない」 と述べるにとどめた。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ryukyuheiwa

Author:ryukyuheiwa


「宮古島千代田目」
「宮古島保良目」
「石垣島平得大俣目」

声をあげる。上げ続ける。あきらめないで、がっかりしないで、根気よく。社会を変えるには、結局それしかないのだと思います。
坂本龍一さん

「平和な島に自衛隊・米軍はいらない!」
軍隊が守るのは「国民」や「住民」ではなく、軍上層部が帰属する支配者だけ。
奄美・与那国・宮古・石垣への自衛隊の配備に反対します。

笠原利香さんイラスト:
笠原利香さんイラスト

17分程度のアニメを中心にしたビデオです、ぜひご覧ください!
本当にこれでいいのですか?宮古島
https://youtu.be/J6TdQK4jjmo


miyakosoma chirasi2020 0923

宮古意見広告2020 03サイズ縮小

2015年2月27日「下地島空港を軍事利用しないよう求める」県庁前集会


全国の闘う仲間にお笑いを! 「伝説の闘うエンターテイナー」
ぶつはらゆきお<宮古島映像PR>


伝説の闘うエンターテイナー」ぶつはらゆきお
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-194.html


ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会のチラシ

住民連絡会チラシ表縮小
住民連絡会チラシ裏縮小

宮古チラシ

宮古軍事化チラシ裏
宮古軍事化チラシ

3.19宮古島はどうなる?講演会実行委員会のチラシ

miyakolef01.jpg
miyakoleaf02.jpg

宮古島平和運動連絡協議会のチラシ

0812チラシ表

0812チラシ裏

石垣島「市民連絡会」チラシ

石垣市民連絡会チラシ01
石垣市民連絡会チラシ02

石垣島「市民連絡会」チラシ12号

石垣市民連絡会チラシ12号01
石垣市民連絡会チラシ12号02