安保法制の実体化進む、奄美大島で離島を舞台に警察を加えグレーゾーン対応で初訓練。
- 2016/11/14
- 14:48
Ryuukyuuheiwaより:
11月13日 沖縄タイムス
グレーゾーン対応で初訓練 警察、海保、自衛隊3機関

武器を持った漁民が離島に不法上陸したという想定で警察と海上保安庁、自衛隊の3機関が初めて共同で対処訓練を行ったことが12日、政府関係者への取材で分かった。他国と戦争状態とまでは言えないが、警察や海保だけでは対応できない「グレーゾーン事態」への連携を確認。海保と海自は既に海上で同事態への訓練を行っているが、今回は離島が舞台だったため、警察を加えた訓練が実現した。
沖縄・尖閣諸島では中国公船による領海侵入が常態化。訓練は「特定の国や場所を想定していない」(関係者)が、尖閣の現状を念頭に連携を強化し、積極的な海洋進出を続ける中国への対処能力を高める狙いがある。

11月13日の琉球新報紙面

11月13日の東京新聞紙面

11月13日の産経紙面
11月13日 沖縄タイムス
グレーゾーン対応で初訓練 警察、海保、自衛隊3機関

武器を持った漁民が離島に不法上陸したという想定で警察と海上保安庁、自衛隊の3機関が初めて共同で対処訓練を行ったことが12日、政府関係者への取材で分かった。他国と戦争状態とまでは言えないが、警察や海保だけでは対応できない「グレーゾーン事態」への連携を確認。海保と海自は既に海上で同事態への訓練を行っているが、今回は離島が舞台だったため、警察を加えた訓練が実現した。
沖縄・尖閣諸島では中国公船による領海侵入が常態化。訓練は「特定の国や場所を想定していない」(関係者)が、尖閣の現状を念頭に連携を強化し、積極的な海洋進出を続ける中国への対処能力を高める狙いがある。

11月13日の琉球新報紙面

11月13日の東京新聞紙面

11月13日の産経紙面
スポンサーサイト
11月20日開催します!「11・20宮古島平和集会」 「島の平和・子どもたちに平和な未来を!」と大きな声を上げましょう! ホーム
宮古島市長選、候補者擁立選考委員会 (下地学委員長) の候補者選定以降の動きは。