石垣市では、育鵬社公民教科書採択・副読本刊行取りやめに続き、今度は卒業式や入学式での国歌斉唱を強制か?
- 2017/07/01
- 00:36
石垣島より:
関連記事:許せない!石垣市教委今度は「南京事件慰安婦記述見解分かれる」と副読本刊行止める。
http://teyata.blog.fc2.com/blog-entry-7.html
授業で「君が代」を教えている。 したがって「君が代」がわからないなどという状況はないし、歌いたいけれど習っていないなどということは絶対無い。
八重山では卒業式や入学式で「君が代」斉唱をこどもや教師、参列者に強制してこなかった。 今も全員が起立したなかで君が代が流れ、歌いたい人は歌っている(ごく少数)がほとんどの人は歌わない。 校歌は必ず斉唱します!
陸自配備推進派リーダーの友寄市議、偏向?教材だとして平和学習で「戦争のつくりかた」の映像を使ったことにもクレーム。

6月22日の八重山日報紙面
6月22日 八重山日報
平和教育で「偏向教材」国歌斉唱の指導も不十分
21日の石垣市議会一般質問で友寄永三氏は、市内の小、中学校の平和教育で「偏向教材」が使用されていると指摘し、改善を求めた。卒業式や入学式で児童生徒が国歌「君が代」をほとんど歌わない現状も疑問視。市教委の担当者は、学校現場で指導が不十分な実態を認めた。
市教委によると「慰霊の日」を前にした今月の平和学習で、一部の小、中学校が「戦争のつくりかた」と題された絵本を読み聞かせたり、アニメーションをDVDで視聴させたりした。
「戦争のつくりかた」は東京を中心に活動する映像作家らが2004年に制作し、その後改訂を重ねている。「戦争をしたい人たちには憲法は都合の悪い決まりなので、戦争ができるように憲法を書き換えようとする」「国を守るだけだった自衛隊が世界の平和を守るためと言って他国を攻めるようになる」などという趣旨の政治的な記述がある。

6月22日の八重山毎日紙面
関連記事:許せない!石垣市教委今度は「南京事件慰安婦記述見解分かれる」と副読本刊行止める。
http://teyata.blog.fc2.com/blog-entry-7.html
授業で「君が代」を教えている。 したがって「君が代」がわからないなどという状況はないし、歌いたいけれど習っていないなどということは絶対無い。
八重山では卒業式や入学式で「君が代」斉唱をこどもや教師、参列者に強制してこなかった。 今も全員が起立したなかで君が代が流れ、歌いたい人は歌っている(ごく少数)がほとんどの人は歌わない。 校歌は必ず斉唱します!
陸自配備推進派リーダーの友寄市議、偏向?教材だとして平和学習で「戦争のつくりかた」の映像を使ったことにもクレーム。

6月22日の八重山日報紙面
6月22日 八重山日報
平和教育で「偏向教材」国歌斉唱の指導も不十分
21日の石垣市議会一般質問で友寄永三氏は、市内の小、中学校の平和教育で「偏向教材」が使用されていると指摘し、改善を求めた。卒業式や入学式で児童生徒が国歌「君が代」をほとんど歌わない現状も疑問視。市教委の担当者は、学校現場で指導が不十分な実態を認めた。
市教委によると「慰霊の日」を前にした今月の平和学習で、一部の小、中学校が「戦争のつくりかた」と題された絵本を読み聞かせたり、アニメーションをDVDで視聴させたりした。
「戦争のつくりかた」は東京を中心に活動する映像作家らが2004年に制作し、その後改訂を重ねている。「戦争をしたい人たちには憲法は都合の悪い決まりなので、戦争ができるように憲法を書き換えようとする」「国を守るだけだった自衛隊が世界の平和を守るためと言って他国を攻めるようになる」などという趣旨の政治的な記述がある。

6月22日の八重山毎日紙面
スポンサーサイト