fc2ブログ

記事一覧

「日の丸」町長のもと、「教育行政に新風を」と竹富町の教育長に仲田氏。「道徳教育をメインに頑張りたい」

西表島より:




仲田氏、石垣中では学力向上に大成果!!テスト点数の伸び幅を順位付けする「のび太君席次」で注目された人。

慶田盛元教育長の意志を継いだ大田前教育長は任期半ばで退任、「日の丸」町長の意のかなう新教育長が就任。

もしかすると採択区は竹富町単独をやめ八重山採択協に戻るか、あるいは八重山協の審議会答申を採用するかして、石垣、与那国と同様の「育鵬社」教科書採択の恐れが。

八重山日報記事にあるように「日の丸」町長のコメント「島々との連携をとってほしい」に注目。

「島々の連携」(主体的な物言い)なら竹富町の島々の連携、「島々との連携」(客体的な物言い)は当然八重山諸島、地域との連携を言っています。教科書採択のみならず、道徳教育の推進強化、国歌斉唱などで石垣市教委、与那国町教委との連携が計られるでしょう。

学校現場ではまず卒業式での教員、児童への国歌の斉唱が強制されるでしょう! 石垣市では学校での国歌斉唱強制に先駆けて、早速市制施行70周年式典で国歌斉唱がトップで入れられました。

関連記事:石垣市市制施行70周年、自衛隊容認・副読本中止に加え、市政70周年式典で君が代斉唱と、安倍政権追随の戦前回帰を強める中山市政。
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-417.html



平和な島々の学校に、「新しい風」とはどんな風?

yaenippou2017 07132
7月13日の八重山日報紙面


八重山毎日と違い「教育行政に新風」と手腕に期待と八重山の「産経」八重山日報

yaenippou2017 071222
7月12日の八重山日報紙面

yae2017 07123
7月12日の八重山毎日紙面 西表(竹富町)の方より


yaenippou2017 07013
7月1日の八重山日報紙面

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ryukyuheiwa

Author:ryukyuheiwa


「宮古島千代田目」
「宮古島保良目」
「石垣島平得大俣目」

声をあげる。上げ続ける。あきらめないで、がっかりしないで、根気よく。社会を変えるには、結局それしかないのだと思います。
坂本龍一さん

「平和な島に自衛隊・米軍はいらない!」
軍隊が守るのは「国民」や「住民」ではなく、軍上層部が帰属する支配者だけ。
奄美・与那国・宮古・石垣への自衛隊の配備に反対します。

笠原利香さんイラスト:
笠原利香さんイラスト

17分程度のアニメを中心にしたビデオです、ぜひご覧ください!
本当にこれでいいのですか?宮古島
https://youtu.be/J6TdQK4jjmo


miyakosoma chirasi2020 0923

宮古意見広告2020 03サイズ縮小

2015年2月27日「下地島空港を軍事利用しないよう求める」県庁前集会


全国の闘う仲間にお笑いを! 「伝説の闘うエンターテイナー」
ぶつはらゆきお<宮古島映像PR>


伝説の闘うエンターテイナー」ぶつはらゆきお
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-194.html


ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会のチラシ

住民連絡会チラシ表縮小
住民連絡会チラシ裏縮小

宮古チラシ

宮古軍事化チラシ裏
宮古軍事化チラシ

3.19宮古島はどうなる?講演会実行委員会のチラシ

miyakolef01.jpg
miyakoleaf02.jpg

宮古島平和運動連絡協議会のチラシ

0812チラシ表

0812チラシ裏

石垣島「市民連絡会」チラシ

石垣市民連絡会チラシ01
石垣市民連絡会チラシ02

石垣島「市民連絡会」チラシ12号

石垣市民連絡会チラシ12号01
石垣市民連絡会チラシ12号02