fc2ブログ

記事一覧

陸上自衛隊が導入するオスプレイ陸自駐屯地に暫定配備へ。佐賀空港2019年度配備困難なため。

Ryuukyuuheiwaより:




関連記事:許せない!8月18日普天間のオスプレイ、北海道での米海兵隊と陸自の共同訓練参加を強行。
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-439.html




来年導入の陸自オスプレイ、エンジンテストでお目見え

8月26日 The Aviaitionist
Here Is Japan’s First V-22: The First Osprey Tilt-Rotor Aircraft For A Military Outside Of The U.S.
By David Cenciotti

Aviaitionist MV-22-Osprey-Japan
The First V-22 For Japan Exposed By Photograph Taken At Amarillo During Engine Tests.

The first of 17 V-22 Osprey tilt-rotor aircraft for the Japan Ground Self-Defense Force is about to perform its maiden flight from Bell Helicopter Amarillo Assembly Center, Texas.

The photo above, showing the first Japanese V-22, the very first Osprey for a military outside of the U.S., was taken at Amarillo by Paul Lawrence Braymen on Aug. 24, 2017, as the tilt-rotor aircraft, sporting Japan’s camouflage and roundel, performed engine tests ahead of the first flight (expected next week).

The JGSDF will receive the V-22B Block C variant, the same in service with the U.S. Marine Corps as MV-22.

The Osprey will undertake humanitarian and disaster relief capabilities and support amphibious operations increasing also the interoperability with the U.S. forces (both USMC and USAF) which operate the aircraft.

The sale of 17 V-22 Osprey and associated equipment for the JGSDF, split in various orders and worth 3B USD, was eventually announced in 2015 in spite of the criticism that has always surrounded the type’s presence in the skies over Okinawa caused by concerns that the tilt-rotor hybrid aircraft might be prone to crashes.



8月22日 西日本新聞
オスプレイ暫定配備検討 陸自が駐屯地など 佐賀難航 九州も候補

陸上自衛隊が導入する新型輸送機オスプレイの佐賀空港配備計画に関し、政府は当初予定していた2019年度からの配備が困難になったとして、陸自の駐屯地など国内の別の場所に機体を暫定的に配備する検討に入った。候補地には九州も含まれる見通し。佐賀空港への配備計画は継続し、18年度予算の概算要求には従来通り用地取得費などを計上する方向だ。

政府は、沖縄県・尖閣諸島など離島防衛の強化を目的に、長崎県佐世保市の相浦駐屯地に「水陸機動団」を本年度末に新設予定。米国から順次購入するオスプレイ計17機を地理的に近接する佐賀空港に順次配備し、同機動団との連携運用を目指している。

計画では、空港西側の約33ヘクタールに駐機場や格納庫などを新たに整備する方針で、本年度予算に用地取得費や敷地造成費などで約30億円を計上した。ただ、地権者の理解が進んでいない上、今月5日のオーストラリア沖での米軍オスプレイ墜落事故を受け、受け入れ意向を示していた空港管理者の県が原因究明までは受け入れの最終判断はしない見通しとなっており、「19年度の配備は極めて困難な状況」(防衛省幹部)と判断した。

オスプレイは1機約100億円。17機のうち13機の購入は既に決まっている。19年度には米国で製造中の最初の5機が日本側に引き渡される予定だが、暫定配備と合わせ、米側で当面保管してもらうことも選択肢にしている。

反対派「計画断念を」

佐賀空港へのオスプレイ配備を防衛省から要請されている佐賀県の池田英雄副知事は21日、同機の陸自駐屯地などへの暫定配備について「佐賀への配備計画が変更になったわけではなく、コメントすることはない」と述べた。

この日は上京して防衛省幹部と面会。配備計画に反対する漁業者の声を伝え、今後の対応を話し合ったという。池田副知事は防衛省側から暫定配備についての説明はなかったとし「機体を購入すれば一時的に置く必要が出てくる。防衛省として考えてやっていることだろう」と理解を示した。

佐賀県有明海漁協の徳永重昭組合長も、大分市内で「国の(暫定配備)方針についてコメントする立場にない」と淡々と話した。

佐賀空港周辺の住民でつくる「佐賀空港への自衛隊オスプレイ等配備反対地域住民の会」の古賀初次会長は「オーストラリア沖の事故で、オスプレイが危険な欠陥機ということがはっきりした。佐賀に来ないのが一番良い。政府が計画を完全に断念するまで反対の声を弱めるつもりはない」とし「暫定配備先の自治体でも反対の声が出るのは間違いない。政府はなぜ、オスプレイに固執するのか理解に苦しむ」と話した。


yomiuri2017 0821
8月21日の読売新聞紙面



8月21日 南日本新聞
オスプレイ、暫定配備へ 佐賀空港困難で陸自駐屯地に

政府は、陸上自衛隊が導入する新型輸送機オスプレイの佐賀空港(佐賀市)配備計画に関し、予定する2019年度の実現が困難な状況を踏まえ、陸自駐屯地に暫定的に配備する方針を固めた。九州地方や木更津駐屯地(千葉県木更津市)を想定して最終調整に入る。政府関係者が21日、明らかにした。
 
佐賀空港への配備を巡っては7月、予定地を保有する佐賀県の有明海漁協が反対を表明。空港を管理する県は受け入れる意向を示しているが、今月5日に発生したオーストラリア沖でのオスプレイ墜落事故を受け、原因究明までは受け入れの最終判断はしないとしている。


8月19日 西日本新聞
佐賀市長、オスプレイ飛行再開を批判 「日本の感覚ではあり得ない」

佐賀市の秀島敏行市長は18日の記者会見で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)所属のオスプレイがオーストラリア沖で墜落事故を起こしたにもかかわらず、飛行を再開させたことを問われ「日本の感覚からするとあり得ない」と批判した。

秀島市長は「これが日本とアメリカの(関係の)実態。感覚の違いというか、我々の声は届かない。事故がないようにやってほしい」とも要望。防衛省が佐賀空港への配備を要請していることから「他の地域の市民より心配は大きいと思う」と述べた。

一方、山口祥義知事は、同機が北海道で陸上自衛隊との共同訓練に参加したことを受け「安全安心の問題なので県民が非常に気にしている。小野寺五典防衛相の説明を待ちたい」と述べた。

小野寺防衛相に対し、防衛省が米軍の「安全な飛行を妨げるような欠陥はない」との結論を追認し、飛行再開を事実上容認した経緯などの説明を求めた一方で、「防衛関係の訓練は非常にリスクを伴うことも分かる」とも語った。

配備受け入れの判断時期については「(事故原因の説明がない限り)常識的にはない」と改めて強調した。


スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ryukyuheiwa

Author:ryukyuheiwa


「宮古島千代田目」
「宮古島保良目」
「石垣島平得大俣目」

声をあげる。上げ続ける。あきらめないで、がっかりしないで、根気よく。社会を変えるには、結局それしかないのだと思います。
坂本龍一さん

「平和な島に自衛隊・米軍はいらない!」
軍隊が守るのは「国民」や「住民」ではなく、軍上層部が帰属する支配者だけ。
奄美・与那国・宮古・石垣への自衛隊の配備に反対します。

笠原利香さんイラスト:
笠原利香さんイラスト

17分程度のアニメを中心にしたビデオです、ぜひご覧ください!
本当にこれでいいのですか?宮古島
https://youtu.be/J6TdQK4jjmo


miyakosoma chirasi2020 0923

宮古意見広告2020 03サイズ縮小

2015年2月27日「下地島空港を軍事利用しないよう求める」県庁前集会


全国の闘う仲間にお笑いを! 「伝説の闘うエンターテイナー」
ぶつはらゆきお<宮古島映像PR>


伝説の闘うエンターテイナー」ぶつはらゆきお
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-194.html


ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会のチラシ

住民連絡会チラシ表縮小
住民連絡会チラシ裏縮小

宮古チラシ

宮古軍事化チラシ裏
宮古軍事化チラシ

3.19宮古島はどうなる?講演会実行委員会のチラシ

miyakolef01.jpg
miyakoleaf02.jpg

宮古島平和運動連絡協議会のチラシ

0812チラシ表

0812チラシ裏

石垣島「市民連絡会」チラシ

石垣市民連絡会チラシ01
石垣市民連絡会チラシ02

石垣島「市民連絡会」チラシ12号

石垣市民連絡会チラシ12号01
石垣市民連絡会チラシ12号02