「宮古島で進む戦争準備に抗する!」と題して、北海道の札幌・帯広・新得町「第22回SHINTOKU空想の森映画祭」で講演会。
- 2017/08/30
- 14:54
宮古島より:
関連記事:許せない!8月18日普天間のオスプレイ、北海道での米海兵隊と陸自の共同訓練参加を強行。
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-439.html
関連記事:8月北海道で、オスプレイ6機が参加、陸自と在沖米海兵隊が共同実動訓練。7月30日には米空軍と空自が「北朝鮮」への恫喝共同作戦。
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-432.html
下地島空港の軍事利用に反対し、20年以上にもわたり反軍・反基地運動にとりくんできた、
宮古島平和運動連絡協議会の清水早子さんが9月14日から16日、北海道で連続講演。
普天間のオスプレイが参加し8月に強行された共同実動訓練で、在沖米海兵隊の指導を受けた北海道の陸自第11旅団が、宮古島、石垣島に陸自駐屯地が出来たら、(あるいはそれ以前にも「(防災)訓練」と称して)宮古島、石垣島にやって来る!
札幌:9月14日(木)午後6時30分
第15回憲法問題連続講座
「琉球弧の島々の軍事要塞化ー宮古島で進む戦争準備に抗する!」
会場:北海道自治労会館
主催:戦争をさせない北海道委員会 北海道平和フォーラム

帯広:9月15日(金)午後6時30分
戦争させない!十勝講演会
「琉球弧の島々の軍事要塞化ー宮古島で進む戦争準備に抗する!」
会場:帯広「とかち館」
主催:止めよう改憲!十勝連絡会
防衛省は南西シフトと称して奄美大島から宮占島などの島々に自衛隊基地の配備を計画しています。宮古島には2018年度の「配備計画」で、雪備隊、地対空ミサイルなど、 隊員700~800人の配備が予定されています。
昨年11月の海兵隊のフェイスブックでは、沖縄。キャンフコートニー(うるま市)において、海兵隊と陸上自衛隊が合同で、宮古島の地図を真ん中に取り囲み、戦場に見立てた戦闘l旨揮]練をしている写真(右)/DN公開されました。
このように、安保政策ではリュウキュウ弧/DN、辺境の地が打ち捨てられること、再び、オキすワが次なる戦争も捨て石にされることを島民は拒み抗している現状を、現地にて反対運動をしている「清水早子」さんに報告していただきます。

上川郡新得町:9月16日(土)午後12時30分
第22回SHINTOKU空想の森映画祭
講演「琉球弧の島々の軍事要塞化ー宮古島で進む戦争準備に抗する!」




以下再掲:
宮古島、石垣島に陸自駐屯地が出来たら、この北海道の部隊もやって来る!
単なるオスプレイの飛行訓練だけではない!
北海道の陸自第11旅団を海兵隊の指導下、米軍との連携強化(共同作戦の事)及び戦術技量の向上(陸自部隊の海兵隊化)を図り、即応機動する(離島奪還のみならず世界のあらゆるところへ殴り込み・侵略する)陸上自衛隊を構築。
8月3日 沖縄タイムス
オスプレイ北海道夜間訓練実施へ 副知事に防衛局が説明
米軍の新型輸送機オスプレイが参加し、10日から北海道で始まる陸上自衛隊と米海兵隊の共同訓練を巡り、北海道の窪田毅副知事は3日、日米共同訓練では初となるオスプレイの夜間飛行が実施される予定だと、北海道防衛局から伝えられたと明らかにした。
窪田副知事はこの日、関係9市町の幹部と共に防衛局を訪れ、安全管理の徹底を求める高橋はるみ知事名の要望書を提出。日本政府による十分な説明や、事故防止と規律の維持を要請した。
副知事は報道陣に対し、防衛局側から夜間飛行の詳細な日程などについての説明はなかったとした上で「万全の措置を講じた上で適切に対応してほしい」と述べた。
8月2日 沖縄タイムス
北海道でオスプレイ夜間訓練検討 陸自と米海兵隊
陸上自衛隊が8月に北海道で実施する米海兵隊との共同訓練で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)所属の新型輸送機オスプレイの夜間飛行を検討していることが2日、陸自への取材で分かった。実施すれば日米共同訓練でのオスプレイの夜間飛行は初めて。
普天間所属のオスプレイは昨年12月、夜間の空中給油訓練中に沖縄本島北部の沿岸部で不時着、大破するなどしており、夜間飛行の実施に地元が反発する可能性もある。
共同訓練は10~28日に北海道大演習場や上富良野演習場で予定されている。オスプレイ6機が期間中、米軍三沢基地(青森県)に展開し、両演習場に飛来する。

7月29日の琉球新報紙面

陸自ニュースリリース 2017/7/28
関連記事:許せない!8月18日普天間のオスプレイ、北海道での米海兵隊と陸自の共同訓練参加を強行。
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-439.html
関連記事:8月北海道で、オスプレイ6機が参加、陸自と在沖米海兵隊が共同実動訓練。7月30日には米空軍と空自が「北朝鮮」への恫喝共同作戦。
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-432.html
下地島空港の軍事利用に反対し、20年以上にもわたり反軍・反基地運動にとりくんできた、
宮古島平和運動連絡協議会の清水早子さんが9月14日から16日、北海道で連続講演。
普天間のオスプレイが参加し8月に強行された共同実動訓練で、在沖米海兵隊の指導を受けた北海道の陸自第11旅団が、宮古島、石垣島に陸自駐屯地が出来たら、(あるいはそれ以前にも「(防災)訓練」と称して)宮古島、石垣島にやって来る!
札幌:9月14日(木)午後6時30分
第15回憲法問題連続講座
「琉球弧の島々の軍事要塞化ー宮古島で進む戦争準備に抗する!」
会場:北海道自治労会館
主催:戦争をさせない北海道委員会 北海道平和フォーラム

帯広:9月15日(金)午後6時30分
戦争させない!十勝講演会
「琉球弧の島々の軍事要塞化ー宮古島で進む戦争準備に抗する!」
会場:帯広「とかち館」
主催:止めよう改憲!十勝連絡会
防衛省は南西シフトと称して奄美大島から宮占島などの島々に自衛隊基地の配備を計画しています。宮古島には2018年度の「配備計画」で、雪備隊、地対空ミサイルなど、 隊員700~800人の配備が予定されています。
昨年11月の海兵隊のフェイスブックでは、沖縄。キャンフコートニー(うるま市)において、海兵隊と陸上自衛隊が合同で、宮古島の地図を真ん中に取り囲み、戦場に見立てた戦闘l旨揮]練をしている写真(右)/DN公開されました。
このように、安保政策ではリュウキュウ弧/DN、辺境の地が打ち捨てられること、再び、オキすワが次なる戦争も捨て石にされることを島民は拒み抗している現状を、現地にて反対運動をしている「清水早子」さんに報告していただきます。

上川郡新得町:9月16日(土)午後12時30分
第22回SHINTOKU空想の森映画祭
講演「琉球弧の島々の軍事要塞化ー宮古島で進む戦争準備に抗する!」




以下再掲:
宮古島、石垣島に陸自駐屯地が出来たら、この北海道の部隊もやって来る!
単なるオスプレイの飛行訓練だけではない!
北海道の陸自第11旅団を海兵隊の指導下、米軍との連携強化(共同作戦の事)及び戦術技量の向上(陸自部隊の海兵隊化)を図り、即応機動する(離島奪還のみならず世界のあらゆるところへ殴り込み・侵略する)陸上自衛隊を構築。
8月3日 沖縄タイムス
オスプレイ北海道夜間訓練実施へ 副知事に防衛局が説明
米軍の新型輸送機オスプレイが参加し、10日から北海道で始まる陸上自衛隊と米海兵隊の共同訓練を巡り、北海道の窪田毅副知事は3日、日米共同訓練では初となるオスプレイの夜間飛行が実施される予定だと、北海道防衛局から伝えられたと明らかにした。
窪田副知事はこの日、関係9市町の幹部と共に防衛局を訪れ、安全管理の徹底を求める高橋はるみ知事名の要望書を提出。日本政府による十分な説明や、事故防止と規律の維持を要請した。
副知事は報道陣に対し、防衛局側から夜間飛行の詳細な日程などについての説明はなかったとした上で「万全の措置を講じた上で適切に対応してほしい」と述べた。
8月2日 沖縄タイムス
北海道でオスプレイ夜間訓練検討 陸自と米海兵隊
陸上自衛隊が8月に北海道で実施する米海兵隊との共同訓練で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)所属の新型輸送機オスプレイの夜間飛行を検討していることが2日、陸自への取材で分かった。実施すれば日米共同訓練でのオスプレイの夜間飛行は初めて。
普天間所属のオスプレイは昨年12月、夜間の空中給油訓練中に沖縄本島北部の沿岸部で不時着、大破するなどしており、夜間飛行の実施に地元が反発する可能性もある。
共同訓練は10~28日に北海道大演習場や上富良野演習場で予定されている。オスプレイ6機が期間中、米軍三沢基地(青森県)に展開し、両演習場に飛来する。

7月29日の琉球新報紙面

陸自ニュースリリース 2017/7/28
スポンサーサイト