2月8日官邸前で、「南西諸島自衛隊配備NO「宮古島の軍事要塞化を許さない官邸前アクション」
- 2018/02/09
- 14:22
Ryukyuheiwaより:


ブログへの投稿から:
南西諸島自衛隊配備NO
宮古島の軍事要塞化を許さない2.8官邸前アクション
2月8日(木)19時から永田町首相官邸前
呼びかけ:琉球弧自衛隊配備反対アクション
https://twitter.com/nobase_ryukyuko
連絡先:090-1219-4519 栗原


宮古島への「弾薬庫」配備を許さない!千代田への駐屯地建設を今すぐ中止しろ!
与那国島・石垣島・宮古島・沖縄島・奄美大島に自衛隊はいらない
「弾薬庫や射撃場などのミサイル部隊関連施設を宮古島の城辺保良に整備する」1月17日、宮古島を訪れた福田防衛政務官はそう宮古島市長へ伝えました。千代田カントリークラブ跡地への基地建設が進む中でのこの発言です。
以前より「弾薬庫」の話は新聞でも取り上げられていましたが、それが現実と なった瞬間でした。すでに、保良地区では配備に反対する決議が可決されていますが、しかしそれ がありながら、「今後、住民説明会を行い、施設配置案に基づき、必要な手続きを進めていきた
い」(福田氏)と述べており、住民に対して誠意のかけらもありません。
千代田への基地建設も野原・千代田両地区が上げた反対決議に耳を貸さず、工事 が進んでいます。そして、さらに報道では「オスプレイ運用」の話も持ち上がっています。宮古島が、野原の空自基地の拡張、千代田への駐屯地建設、保良への弾薬庫配備、そこにオスプレイの運用が加われば、宮古島の人々は安心して暮らせなくなります。
現在、自衛隊基地の工事が始まってしまった千代田カントリークラブ跡地は、ゴルフ場としての面影はほぼなく、芝は剥がされ土がむき出しの無残な状態になっています。そして、千代田では自衛隊基地建設に抗議する住民が、連日抗議を行っています。
しかし振り返ってみて、「本土」ではどうでしょうか? この状況を黙って眺めているままでよいのでしょうか? 私たちはどれだけ「自衛隊」の問題を取り上げてきたのでしょうか?
同じ沖縄の中で起きていることでありながら、「米軍」と「自衛隊」、両方の問題に対して同様の扱いをしてきたでしょうか?
沖縄・南西諸島を軍事要塞化させない、そこには米軍も自衛隊も関係ない、そう いう意思表示を「本土」からしていくべきではないでしょうか?
ぜひとも皆さんのご参加をお待ちしています。
(石垣市長選投票日ほぼ一週間前の3月3日(土)午後にも行動を予定しています)


ブログへの投稿から:
南西諸島自衛隊配備NO
宮古島の軍事要塞化を許さない2.8官邸前アクション
2月8日(木)19時から永田町首相官邸前
呼びかけ:琉球弧自衛隊配備反対アクション
https://twitter.com/nobase_ryukyuko
連絡先:090-1219-4519 栗原


宮古島への「弾薬庫」配備を許さない!千代田への駐屯地建設を今すぐ中止しろ!
与那国島・石垣島・宮古島・沖縄島・奄美大島に自衛隊はいらない
「弾薬庫や射撃場などのミサイル部隊関連施設を宮古島の城辺保良に整備する」1月17日、宮古島を訪れた福田防衛政務官はそう宮古島市長へ伝えました。千代田カントリークラブ跡地への基地建設が進む中でのこの発言です。
以前より「弾薬庫」の話は新聞でも取り上げられていましたが、それが現実と なった瞬間でした。すでに、保良地区では配備に反対する決議が可決されていますが、しかしそれ がありながら、「今後、住民説明会を行い、施設配置案に基づき、必要な手続きを進めていきた
い」(福田氏)と述べており、住民に対して誠意のかけらもありません。
千代田への基地建設も野原・千代田両地区が上げた反対決議に耳を貸さず、工事 が進んでいます。そして、さらに報道では「オスプレイ運用」の話も持ち上がっています。宮古島が、野原の空自基地の拡張、千代田への駐屯地建設、保良への弾薬庫配備、そこにオスプレイの運用が加われば、宮古島の人々は安心して暮らせなくなります。
現在、自衛隊基地の工事が始まってしまった千代田カントリークラブ跡地は、ゴルフ場としての面影はほぼなく、芝は剥がされ土がむき出しの無残な状態になっています。そして、千代田では自衛隊基地建設に抗議する住民が、連日抗議を行っています。
しかし振り返ってみて、「本土」ではどうでしょうか? この状況を黙って眺めているままでよいのでしょうか? 私たちはどれだけ「自衛隊」の問題を取り上げてきたのでしょうか?
同じ沖縄の中で起きていることでありながら、「米軍」と「自衛隊」、両方の問題に対して同様の扱いをしてきたでしょうか?
沖縄・南西諸島を軍事要塞化させない、そこには米軍も自衛隊も関係ない、そう いう意思表示を「本土」からしていくべきではないでしょうか?
ぜひとも皆さんのご参加をお待ちしています。
(石垣市長選投票日ほぼ一週間前の3月3日(土)午後にも行動を予定しています)
スポンサーサイト