宮古島より:
↑宮古島千代田陸自新基地建設工事への抗議行動レポート⑰へ
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-607.html↓宮古島千代田陸自新基地建設工事への抗議行動レポート⑮へ
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-586.html工事の中止を!「ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会」はあきらめずに行動を続けています!ぜひできる範囲で行動にご参加ください! ともに、ミサイル基地建設を止めましょう!県道沿いに出来た新しいゲート前で行動しています。①平日は、午前8時~適時(参加者はこの時間帯の都合のいい時間においでください)
②毎週土曜日は、集中行動日、午前9時~に集合ください。平日来れない多くの皆さんご参加下さい!
ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会より、カンパのお願い。宮古島の陸自ミサイル部隊配備反対運動に、いつも連帯・共闘し心を寄せて下さる皆さまに、深く感謝申し上げます。
千代田地区の元ゴルフ場では、隊舎の建設のための造成工事が始められていますが、私たちは、工事現場での車両出入口のゲート前での抗議行動、集会開催、チラシ配付、DVD上映会、防衛省や宮古島市長あての要請行動等々、絶えることなく反対運動を続けています。横断幕やのぼり旗も、沖縄防衛局に撤去されても、されても、めげないで掲げ続けています。
旗や横断幕作成費、チラシ作成の紙、インクなど印刷費、集会会場費、通信郵送費などなど、関わる個人個人の負担で賄っていて、運動資金の余裕がまったくありません。強風でも飛ばない「団結小屋」も作りたいと思います。
心苦しいお願いではありますが、下記のように、郵貯振替口座を開設いたしましたので、お知らせと寄付のお願いを申し上げます。物心両面での、ご協力・ご支援のほど、よろしくお願いいたします。
ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会
事務局: TEL:090-9784-1545 清水
郵貯振替口座記号番号:01710-5-147047
口座名:ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会ゆうちょ以外の他行からの振り込み店番:179
種目:当座
口座番号:0147047
3月28日(143日目):報告:Ha 今日も風が強く乾燥しているので、ゲート前に止めている車のガラスがこんなことに。

県道から野原に曲がる道の角が、植栽が全部取られてこんな見通しに。

ダンプや車両が走るだけで、こんなに舞い上がっている。

このカラフルなリボンは何のため?

県の保健所へ粉じんを訴えに出向くと、大気汚染防止法に基づいて提出すべきこの「一般粉じん発生施設使用届け書」が防衛局から出されていないと!
3月28日 S.M.さんのFB投稿より:


粉塵を巻き上げてダンプカーが移動します。
3月28日 UさんのFB投稿より:
宮古島市千代田陸自配備地には、造成工事中の数社に加えて熊谷組、福地組、大米建設が宿舎建設に入っている。
宮古島の人間ではない県外から、作業員がどんどん入っている。福島に作業員宿舎ができて日本中から様々な人間が入っていた時と同じ様な事が宮古島に起こっている。島の安全は守られるのだろうか?



大米建設が作業員宿舎を野原の宮古伝統工芸センター(宮古上布館)の前に建設すると表示。
野原・千代田集落周辺は、基地村になりつつある。完成後を想像するとそら恐ろしい。
3月27日(142日目):報告:Ha 東京から、中央大学の新原さんと鈴木さん。

最初に抗議行動始めたゲート 御嶽に入る道が無くなっている!

御嶽の囲いの中の樹が枯れて倒れている。松の樹も、粉じんのせいか色がおかしい。

県道沿いではない見えにくい中の方では、粉じんは舞い上がって散水しているようには見えない。

乾燥しているこの頃は一層舞い上がるのがひどい。
3月27日 S.M.さんのFB投稿より:
地中の石灰岩を全部掘り出し、粉砕する作業が続いています。雨水の地下への浸透はどうなるのか?問題はないのか。


地中から大きな塊を掘り出して積み上げ粉砕機で粉砕し続けています。手前が掘り出す穴→左が掘り出したもの、粉砕機が中央、それに水をかけながら左の状態のように細かく粉砕し粉砕機から排出されます。
排出される際に水はかけているが粉じんを巻き上げています。
3月26日(141日目):3月26日 S.M.さんのFB投稿より:



3月23日(138日目):報告:Ha 今日は、ぶつはらゆきおさん(故人)の反戦替歌を流して、「自衛隊いら~な~い」

映像の9分30秒から、「自衛隊いら~な~い」
「全国の闘う仲間にお笑いを!」 「伝説の闘うエンターテイナー最期の、反戦替歌”笑”ライブ」 ぶつはらゆきお
https://youtu.be/3q6DcwnYLrE今日は大型車両が第1ゲート(ゲートに名前が付いた)から入る


先だってから、タイヤの洗浄しないことを指摘しているので、今日は洗ったが、私たちがいなくてもやってる?


粉じんは、今日もこの通り。白く舞い上がる! いい加減にしろ! 県の保健所に通報した。月曜に見に来るとの返事。

これも私たちが指摘したので、やっと本体工事を請け負う福地組(嘉手納町)と熊谷組(東京)の看板が出た。

3月22日(137日目):3月22日 S.M.さんのFB投稿より:
今日の午後からコンクリート工事が始まります。
3月21日(136日目):報告:Ha 今日の千代田には、カトリックのシスターたちがやって来てくれました。


敷地内では、相変わらず、破砕された石灰岩の粉じんが強風に舞い上がり
煙っています。私たちも喉が痛い!
工事監督員を呼んで、今日は3点に要請をしました。
1.近隣住民から苦情が出ている粉じん対策を徹底するように
2.本体工事を明示する看板がないこと
3.今日は、北風にのって、薬剤のような、塗料のようなキツイ臭いがするのは何か?
確認するように口頭で申し入れました。
防衛局!きちんとやりなさいよ!
住民の健康や暮らしの安全、つまり「人権」を守らないような防衛局が、
現場で働く労働者や、ひいては隊員の、健康や権利を守るとはまったく言えない。
建設現場労働者も、自衛隊員も、権利意識を持って、立ち上がろう!


広告主のほとんどがミサイル配備の工事関連業者。
3月19日(134日目):報告:Ha 本体工事の基礎打ちが始まっているが、工事の明示の看板はない。大米の一部告示があるだけ。まだ磁気探査をしている。



すぐ前の住宅の人が、「庭にも玄関にも、工事現場から飛んでくる粉塵が降り積もって真っ白な層になっているが、あまりに近くて怖いので、言うこともできない。コワイ。」とおっしゃる。代わって、完璧に防塵対策するように、防衛局へ電話で抗議した。

3月17日(132日目):報告:Ha 北海道平和運動フォーラムの皆さんが来島。
昨年9月に「琉球弧の島々の軍事要塞化ー宮古島で進む戦争準備に抗する!」を北海道で聞いて下さった皆さん方。
関連記事:「宮古島で進む戦争準備に抗する!」と題して、北海道の札幌・帯広・新得町「第22回SHINTOKU空想の森映画祭」で講演会。
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-453.html
北海道でも、オスプレイの訓練が行われていると話されました。
依然と北海道には陸自基地は多くあります、陸自の南方移駐とは言えませんね。
野原で、仲里共同代表と。

3月14日 S.M.さんのFB投稿より:
北海道から応援に来て下さいました。17日土曜行動。

セメントサイロが運び込まれています。


急ピッチで進んでいる。


3月16日(131日目):3月14日 UさんのFB投稿より:
ゲート前で拡声器持ってがなりたてている「怖い人たち」がいるから、こんな人達とは一緒に立てない・・・・・・・と言っている人達がいるらしい。
陸自配備反対運動をしていると思っていた人の中に、「大きな声出して怖い人達だから、一緒に運動できない。ゲート前には行けない。」と言う人がいると聞きました。
仲間にゲート前で、そんなに怖い事をマイクで言っている人はいませんし、防衛省や協力会会長に対しては、たまに大きな声出す場面もありましたがそれもダメらしい。
怖いから行かないと言っているのは、いわゆるリーダー的な立場の方なのでびっくりしています。
こんな事、言っている方は辺野古の現場には行けないですね。
立ち向かうべき相手は防衛省なのに、身内を攻撃して何か運動が前に進みますか?
上品な反対運動? いいですよ!!
それでいいならがんばりましょう!
工事敷地からは「不発弾」がゴロゴロ
3月14日の琉球新報紙面3月14日(129日目):3月14日 UさんのFB投稿より:
迷彩服の自衛隊が、千代田でうろうろ。
基地が完成したら、日常茶飯事に迷彩服姿で訓練するのかと思うとたまらない。

3月14日 S.M.さんのFB投稿より:
スタンディングをしていると、時には中指を立てているアホもいるけど、驚くほど工事関係車両が賛同の意思表示をしていく。島の数年後を考えれば仕事とは言え割り切れない思いはあるはず。
3月13日(128日目):3月13日 S.M.さんのFBライブ動画より:
フェンス沿いに残った樹木全て取り去るようです。一瞬でなぎ倒されます。
フェンスの樹木が伐採されてしまいました。自衛隊は木が嫌いなわけ??
出来るだけ樹木は残すと言って たはずよ、防衛局は。木一本にしても嘘しかつかない。
3月12日(127日目):3月12日 S.M.さんのFB投稿より:
わずかに残ったフェンス沿いの樹木も伐採されます。
3月10日(125日目):3月10日 S.M.さんのFBライブ動画より:
3月9日に宮古毎日に掲載された投稿宮古島出身の千葉県松戸市の鈴木さん、2月初めに宮古へ市民団体のメンバーのみなさんと来られた方です。
宮古島千代田陸自新基地建設工事への抗議行動レポート⑭の2月6日(93日目)参照:
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-576.html
2月8日の宮古毎日紙面
スポンサーサイト