9月9日、宮古島で「日本軍『慰安婦』の祈念碑建立10周年記念シンポジュウム」と「碑建立10周年のつどい」
- 2018/09/13
- 00:36
宮古島より:

9月12日の宮古毎日紙面

9月10日の沖縄タイムス紙面
9月9日、宮古島で開催された日本軍「慰安婦」祈念碑建立10周年イベント。
https://youtu.be/m-OhjOTlAAM
宮古島市立中央公民館で開催された
シンポジュウム「宮古島『慰安婦』の碑建立10周年の意味と課題」
![IMG_3280[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/r/y/u/ryukyuheiwa/20180910231508d11.jpg)
![IMG_3283[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/r/y/u/ryukyuheiwa/20180910231507e7c.jpg)
![IMG_3295[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/r/y/u/ryukyuheiwa/20180910231507e48.jpg)
![IMG_3298[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/r/y/u/ryukyuheiwa/201809102314505e2.jpg)
![IMG_3306[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/r/y/u/ryukyuheiwa/20180910231452da4.jpg)
![IMG_3314[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/r/y/u/ryukyuheiwa/2018091023145641f.jpg)
上野野原「日本軍『慰安婦』祈念碑・アリランの碑前で、
日本軍慰安婦の祈念碑「女たちへ」建立10周年のつどい
![IMG_3323[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/r/y/u/ryukyuheiwa/2018091023150657f.jpg)
![IMG_3326[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/r/y/u/ryukyuheiwa/20180910231507993.jpg)
![IMG_3332[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/r/y/u/ryukyuheiwa/2018091023150821b.jpg)
2008年9月7日、宮古島上野野原に「日本軍『慰安婦』の祈念碑」が建立されて今年で10周年を迎えました。
この間の地域の皆様のご理解とご協力で、「碑」は10年前と変わらぬ姿で建っています。
「日本軍『慰安婦』問題を考える宮古の会」では、9月9日に「碑建立10周年の意味と課題」と題した記念シンポジュウムと碑建立10周年のつどいを行います。関心のある方や関係者の皆様方のご来場をお待ちいたします。



シンポジュウム「宮古島『慰安婦』の碑建立10周年の意味と課題」
日時:9月9日(日)午後2時~3時30分
場所:宮古島市立中央公民館 大ホール
発言者:
尹貞玉さん(宮古島に日本軍「慰安婦」祈念碑を建てる会韓国代表)
中原道子(早稲田大学名誉教授、宮古島に日本軍『慰安婦』の祈念碑を建てる会共同代表)
金度亨(東北亜歴史財団理事長)
梁鉉娥(ゾウル大学)、
洪伊伸(青山学院大学)
上里清美(日本軍慰安婦問題を考える会)
清水早子(日本軍慰安婦問題を考える会)
日本軍慰安婦の祈念碑「女たちへ」建立10周年のつどい
日時:9月9日(日)午後4時30分〜5時30分
場所:上野野原「日本軍『慰安婦』祈念碑・アリランの碑前
全国でもまれな国内外からの「募金」によって宮古島に2008年9月7日に建立された「慰安婦」祈念碑は、上野野原の自衛隊レーダー基地の見える場所にあります。地域の皆さんに見守られ、今年10周年を迎えます。
太平洋戦争の最中に、少なくとも17か所の「慰安所」が宮古島にありました。性奴隷とされた彼女たちに思いを馳せ、反戦を心に刻み、ともに10周年を記念しましょう!
主催 日本軍「慰安婦」問題を考える宮古の会
連絡:090-7982-5878(上里)090-9784—1545(清水)

9月5日の沖縄タイムス紙面

9月4日の沖縄タイムス紙面

8月29日の沖縄タイムス紙面
2013年2月23日に撮影されたものです。
宮古島上野野原の日本軍「慰安婦」祈念碑
https://youtu.be/x5Xvl3G8HbI
2012年9月30日に行われた「宮古島からの闘いの報告と交流の集い」で、早稲田大名誉教授中原道子さんの講演
中原道子さん講演「宮古島の従軍慰安婦について」から
https://youtu.be/19iihjnnZF4
参考: 2013年当時のブログ「平和と人権」「八重山」情報 のアーカイブから。
*この年6月に防衛副大臣が下地市長に陸自配備向け協力を要請。
八重山・宮古への自衛隊配備を許すな! 下地島・宮古島
https://blog.goo.ne.jp/teyata/m/201302

9月12日の宮古毎日紙面

9月10日の沖縄タイムス紙面
9月9日、宮古島で開催された日本軍「慰安婦」祈念碑建立10周年イベント。
https://youtu.be/m-OhjOTlAAM
宮古島市立中央公民館で開催された
シンポジュウム「宮古島『慰安婦』の碑建立10周年の意味と課題」
![IMG_3280[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/r/y/u/ryukyuheiwa/20180910231508d11.jpg)
![IMG_3283[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/r/y/u/ryukyuheiwa/20180910231507e7c.jpg)
![IMG_3295[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/r/y/u/ryukyuheiwa/20180910231507e48.jpg)
![IMG_3298[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/r/y/u/ryukyuheiwa/201809102314505e2.jpg)
![IMG_3306[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/r/y/u/ryukyuheiwa/20180910231452da4.jpg)
![IMG_3314[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/r/y/u/ryukyuheiwa/2018091023145641f.jpg)
上野野原「日本軍『慰安婦』祈念碑・アリランの碑前で、
日本軍慰安婦の祈念碑「女たちへ」建立10周年のつどい
![IMG_3323[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/r/y/u/ryukyuheiwa/2018091023150657f.jpg)
![IMG_3326[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/r/y/u/ryukyuheiwa/20180910231507993.jpg)
![IMG_3332[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/r/y/u/ryukyuheiwa/2018091023150821b.jpg)
2008年9月7日、宮古島上野野原に「日本軍『慰安婦』の祈念碑」が建立されて今年で10周年を迎えました。
この間の地域の皆様のご理解とご協力で、「碑」は10年前と変わらぬ姿で建っています。
「日本軍『慰安婦』問題を考える宮古の会」では、9月9日に「碑建立10周年の意味と課題」と題した記念シンポジュウムと碑建立10周年のつどいを行います。関心のある方や関係者の皆様方のご来場をお待ちいたします。



シンポジュウム「宮古島『慰安婦』の碑建立10周年の意味と課題」
日時:9月9日(日)午後2時~3時30分
場所:宮古島市立中央公民館 大ホール
発言者:
尹貞玉さん(宮古島に日本軍「慰安婦」祈念碑を建てる会韓国代表)
中原道子(早稲田大学名誉教授、宮古島に日本軍『慰安婦』の祈念碑を建てる会共同代表)
金度亨(東北亜歴史財団理事長)
梁鉉娥(ゾウル大学)、
洪伊伸(青山学院大学)
上里清美(日本軍慰安婦問題を考える会)
清水早子(日本軍慰安婦問題を考える会)
日本軍慰安婦の祈念碑「女たちへ」建立10周年のつどい
日時:9月9日(日)午後4時30分〜5時30分
場所:上野野原「日本軍『慰安婦』祈念碑・アリランの碑前
全国でもまれな国内外からの「募金」によって宮古島に2008年9月7日に建立された「慰安婦」祈念碑は、上野野原の自衛隊レーダー基地の見える場所にあります。地域の皆さんに見守られ、今年10周年を迎えます。
太平洋戦争の最中に、少なくとも17か所の「慰安所」が宮古島にありました。性奴隷とされた彼女たちに思いを馳せ、反戦を心に刻み、ともに10周年を記念しましょう!
主催 日本軍「慰安婦」問題を考える宮古の会
連絡:090-7982-5878(上里)090-9784—1545(清水)

9月5日の沖縄タイムス紙面

9月4日の沖縄タイムス紙面

8月29日の沖縄タイムス紙面
2013年2月23日に撮影されたものです。
宮古島上野野原の日本軍「慰安婦」祈念碑
https://youtu.be/x5Xvl3G8HbI
2012年9月30日に行われた「宮古島からの闘いの報告と交流の集い」で、早稲田大名誉教授中原道子さんの講演
中原道子さん講演「宮古島の従軍慰安婦について」から
https://youtu.be/19iihjnnZF4
参考: 2013年当時のブログ「平和と人権」「八重山」情報 のアーカイブから。
*この年6月に防衛副大臣が下地市長に陸自配備向け協力を要請。
八重山・宮古への自衛隊配備を許すな! 下地島・宮古島
https://blog.goo.ne.jp/teyata/m/201302
スポンサーサイト