宮古島千代田陸自新基地建設工事への抗議行動レポート(32)
- 2018/12/31
- 13:29
宮古島より:
↑宮古島千代田陸自新基地建設工事への抗議行動レポート(33)へ
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-715.html
↓宮古島千代田陸自新基地建設工事への抗議行動レポート(31)へ
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-693.html
工事の中止を!
「ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会」はあきらめずに行動を続けています!
ぜひできる範囲で行動にご参加ください! ともに、ミサイル基地建設を止めましょう!

全国の皆様のカンパを!
郵貯振替口座:
記号番号:01710-5-147047
口座名:ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会
ゆうちょ以外の他行からの振り込み:
店番:179
種目:当座
口座番号:0147047

12月31日(421日目):
12月31日のS.M.さんのFB投稿より:
第3ゲートだけ開いて業者の出入りがあります。
千代田駐屯地工事現場


12月29日(419日目):
12月29日のS.M.さんのFB投稿より:
大晦日まで休み無し
千代田駐屯地工事現場。


12月28日(418日目):
12月28日のOさんのFB投稿より:
今日は朝は清水早子さんの案内で千代田カントリークラブ跡地に建設中の自衛隊ミサイル基地建設現場へ。Sさんも現地にいた。途中朝日新聞の記者が県民投票問題についての取材にもきた。
横断幕や旗が現場のフェンスに付けっぱなしだ。「盗られないの?」と聞いたら最初は防衛施設局とのイタチごっこ。だが盗られて返却されて、また付けてを延々続けていたら向こうがあきらめたそうだ。
反対運動の状況などもいろいろお聞きした。分かれて現場の裏側に回る。裏手の先は野原岳の自衛隊レーダーサイト。野原部落では自衛隊基地反対のノボリもひるがえる。首都圏の闘いと結んで何ができるか、どう連帯していけるか、考えたい。







12月27日(417日目):
12月27日のS.M.さんのFB投稿より:
千代田駐屯地工事現場、第1ゲートにたなびく飲酒運転撲滅の旗。
防衛省は飲酒運転で検挙され市議会議員から保良鉱山を買い取り、この旗を掲げて弾薬庫を建設するつもりか?
ブラックジョークそのもの。


12月26日(416日目):
12月26日のS.M.さんのFB投稿より:
今日の千代田駐屯地工事現場。隊舎以外も着々と建設が進んでいます、、、






12月22日(412日目):
12月22日のS.M.さんのFB投稿より:
今日も何か溶剤を加熱する強い異臭、マスクを忘れたのできつい。
千代田駐屯地工事現場。
年末年始の休暇は元旦と2日の二日間だけだそうです。

12月21日(411日目):
12月21日のS.M.さんのFB投稿より:
内装工事も休日無し。新たに参入の業者。
千代田駐屯地 工事現場。


12月19日(409日目):
12月19日のS.M.さんのFB投稿より:
今日は外周の草刈り日らしい。

12月18日(408日目):
12月18日のS.M.さんのFB投稿より:
隊長舎に何か大きなものが運ばれて来ました。
千代田駐屯地工事現場。


完成した隊舎の足場が運び出される。

12月17日(407日目):
報告:HA
407日目

しらじらしい「節水」の張り紙

雨の日も撒きちらす散水、建物が完成近い。

12月16日(406日目):
12月16日のS.M.さんのFB投稿より:
神聖といわれている御嶽の東側に車両整備場。一階の開口部の大きさがただの車両ではなく、ミサイル車輌であることを示しています。
千代田駐屯地工事現場。


12月15日(405日目):
12月15日のS.M.さんのFB投稿より:
隊舎の電線引き込み工事か。

防衛局、保良弾薬庫の造成工事入札公告。

12月14日の琉球新報紙面












12月12日(402日目):
12月12日のS.M.さんのFB投稿より:
隊舎の足場が外され始めた、外装は完成、昨日から内装資材の搬入が目につく。
内装工事、日曜出勤。準備工事から400日余りでここまで、どんな突貫工事か!


千代田駐屯地、工事の進捗状況と、あいかわらず詐欺員宿舎の浄化槽から取水している件。












12月11日(401日目):
報告:HA
ゲート前で今日も2組の関西からの来島者。配備候補地を案内。



野原集落側からも、ウタキより高い千代田の建物が顔をのぞかせるようになってしまった。

12月11日のS.M.さんのFB投稿より:
ビニールの覆いから透けて見えるのは窓枠、司令部になるはずの隊庁舎の前で止まった。


12月10日(400日目):
報告:HA
関西で上映された「宮古島からのSOS」を見てくれた支援者来島。大雨の中、すぶ濡れになりながら・・・。

12月10日のS.M.さんのFB投稿より:
冬の風向きで傾いた防塵ネット。
千代田駐屯工事現場。

雨の中修理が始まりました。

12月9日(399日目):
12月9日のS.M.さんのFB投稿より:
伊良部島の長山港にきたら千代田の隊舎に使用される赤瓦もどきが積んでありました。
水道用の大口径のパイプも、土砂の積み下ろしも行われている模様。




12月8日(398日目):
12月8日のS.M.さんのFB投稿より:
浄化槽の未処理レベルの汚染水を撒き散らしているのは熊谷組Jvの車。タイヤ洗浄作業員の健康被害はすでに出ている。
千代田駐屯地工事現場。



12月7日(397日目):
12月7日のS.M.さんのFB投稿より:
赤瓦が忌々しい。
建設中の千代田駐屯地隊舎。

また何か大型資材が搬入される。

12月5日(395日目):
12月5日のS.M.さんのFB投稿より:
大型車の出入りのたびに県道に長い車列ができます。

12月5日のS.M.さんのFB動画より:
今日は周辺草刈り日。
当たり前のように今週も休み無し。
アフリカ系黒人の若い人5.6人が作業員に加わりました。この方たちも日当6500円なのか?


プレハブの手前の浄化槽の右側に散水車のタンクが見えます。浄化槽の汚水を周辺道路に散布するのはやめろ。
千代田駐屯地作業員宿舎。

↑宮古島千代田陸自新基地建設工事への抗議行動レポート(33)へ
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-715.html
↓宮古島千代田陸自新基地建設工事への抗議行動レポート(31)へ
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-693.html
工事の中止を!
「ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会」はあきらめずに行動を続けています!
ぜひできる範囲で行動にご参加ください! ともに、ミサイル基地建設を止めましょう!

全国の皆様のカンパを!
郵貯振替口座:
記号番号:01710-5-147047
口座名:ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会
ゆうちょ以外の他行からの振り込み:
店番:179
種目:当座
口座番号:0147047

12月31日(421日目):
12月31日のS.M.さんのFB投稿より:
第3ゲートだけ開いて業者の出入りがあります。
千代田駐屯地工事現場


12月29日(419日目):
12月29日のS.M.さんのFB投稿より:
大晦日まで休み無し
千代田駐屯地工事現場。


12月28日(418日目):
12月28日のOさんのFB投稿より:
今日は朝は清水早子さんの案内で千代田カントリークラブ跡地に建設中の自衛隊ミサイル基地建設現場へ。Sさんも現地にいた。途中朝日新聞の記者が県民投票問題についての取材にもきた。
横断幕や旗が現場のフェンスに付けっぱなしだ。「盗られないの?」と聞いたら最初は防衛施設局とのイタチごっこ。だが盗られて返却されて、また付けてを延々続けていたら向こうがあきらめたそうだ。
反対運動の状況などもいろいろお聞きした。分かれて現場の裏側に回る。裏手の先は野原岳の自衛隊レーダーサイト。野原部落では自衛隊基地反対のノボリもひるがえる。首都圏の闘いと結んで何ができるか、どう連帯していけるか、考えたい。







12月27日(417日目):
12月27日のS.M.さんのFB投稿より:
千代田駐屯地工事現場、第1ゲートにたなびく飲酒運転撲滅の旗。
防衛省は飲酒運転で検挙され市議会議員から保良鉱山を買い取り、この旗を掲げて弾薬庫を建設するつもりか?
ブラックジョークそのもの。


12月26日(416日目):
12月26日のS.M.さんのFB投稿より:
今日の千代田駐屯地工事現場。隊舎以外も着々と建設が進んでいます、、、






12月22日(412日目):
12月22日のS.M.さんのFB投稿より:
今日も何か溶剤を加熱する強い異臭、マスクを忘れたのできつい。
千代田駐屯地工事現場。
年末年始の休暇は元旦と2日の二日間だけだそうです。

12月21日(411日目):
12月21日のS.M.さんのFB投稿より:
内装工事も休日無し。新たに参入の業者。
千代田駐屯地 工事現場。


12月19日(409日目):
12月19日のS.M.さんのFB投稿より:
今日は外周の草刈り日らしい。

12月18日(408日目):
12月18日のS.M.さんのFB投稿より:
隊長舎に何か大きなものが運ばれて来ました。
千代田駐屯地工事現場。


完成した隊舎の足場が運び出される。

12月17日(407日目):
報告:HA
407日目

しらじらしい「節水」の張り紙

雨の日も撒きちらす散水、建物が完成近い。

12月16日(406日目):
12月16日のS.M.さんのFB投稿より:
神聖といわれている御嶽の東側に車両整備場。一階の開口部の大きさがただの車両ではなく、ミサイル車輌であることを示しています。
千代田駐屯地工事現場。


12月15日(405日目):
12月15日のS.M.さんのFB投稿より:
隊舎の電線引き込み工事か。

防衛局、保良弾薬庫の造成工事入札公告。

12月14日の琉球新報紙面












12月12日(402日目):
12月12日のS.M.さんのFB投稿より:
隊舎の足場が外され始めた、外装は完成、昨日から内装資材の搬入が目につく。
内装工事、日曜出勤。準備工事から400日余りでここまで、どんな突貫工事か!


千代田駐屯地、工事の進捗状況と、あいかわらず詐欺員宿舎の浄化槽から取水している件。












12月11日(401日目):
報告:HA
ゲート前で今日も2組の関西からの来島者。配備候補地を案内。



野原集落側からも、ウタキより高い千代田の建物が顔をのぞかせるようになってしまった。

12月11日のS.M.さんのFB投稿より:
ビニールの覆いから透けて見えるのは窓枠、司令部になるはずの隊庁舎の前で止まった。


12月10日(400日目):
報告:HA
関西で上映された「宮古島からのSOS」を見てくれた支援者来島。大雨の中、すぶ濡れになりながら・・・。

12月10日のS.M.さんのFB投稿より:
冬の風向きで傾いた防塵ネット。
千代田駐屯工事現場。

雨の中修理が始まりました。

12月9日(399日目):
12月9日のS.M.さんのFB投稿より:
伊良部島の長山港にきたら千代田の隊舎に使用される赤瓦もどきが積んでありました。
水道用の大口径のパイプも、土砂の積み下ろしも行われている模様。




12月8日(398日目):
12月8日のS.M.さんのFB投稿より:
浄化槽の未処理レベルの汚染水を撒き散らしているのは熊谷組Jvの車。タイヤ洗浄作業員の健康被害はすでに出ている。
千代田駐屯地工事現場。



12月7日(397日目):
12月7日のS.M.さんのFB投稿より:
赤瓦が忌々しい。
建設中の千代田駐屯地隊舎。

また何か大型資材が搬入される。

12月5日(395日目):
12月5日のS.M.さんのFB投稿より:
大型車の出入りのたびに県道に長い車列ができます。

12月5日のS.M.さんのFB動画より:
今日は周辺草刈り日。
当たり前のように今週も休み無し。
アフリカ系黒人の若い人5.6人が作業員に加わりました。この方たちも日当6500円なのか?


プレハブの手前の浄化槽の右側に散水車のタンクが見えます。浄化槽の汚水を周辺道路に散布するのはやめろ。
千代田駐屯地作業員宿舎。

スポンサーサイト
陸自千代田駐屯地工事「詳細な空洞調査が必要でそれ無しの建設工事推奨されない」1月11日県庁記者クラブで、新城竜一琉大教授が記者会見。 ホーム
12月14日の辺野古、美ら海を壊すな!土砂投入に抗議!15日には玉城デニー県知事がゲート前に!