fc2ブログ

記事一覧

波紋広がる!東京新聞の望月記者が書いた「政府、防衛省のウソ」宮古島千代田陸自駐屯地、保管庫が実は弾薬庫!

Ryukyuheiwaより:


「陸自宮古島千代田駐屯地」問題はこれだけでは無い、弾薬庫問題は氷山の一角です!!

4月7日(日)午前9時~
結集を! 怒りの声を! 千代田の「陸自基地開設祝賀式典」に対し抗議行動します。





運び出すなら住民の立ち合いをさせろ!
使いもしない(防衛省の言うことが本当ならば)弾薬庫を即刻に撤去せよ!



4月5日琉球新報も社説で

sinpou2019 04052

4月4日沖縄タイムスが社説で

times2019 04041
times2019 04042
times2019 04091


4月4日 沖縄タイムス
社説[宮古島駐屯地に弾薬庫]住民愚弄する虚偽説明

陸上自衛隊宮古島駐屯地(千代田地区)に弾薬庫が整備され、中距離多目的誘導弾(ミサイル)や迫撃砲を保管していたことがわかった。
 
防衛省はこれまで駐屯地には「小銃弾等」しか保管せず、弾薬庫は造らないと明言してきた。虚偽説明であり、弾薬庫を撤去すべきだ。
 
宮古島駐屯地では宮古警備隊(380人)が新設されたばかりである。
 
岩屋毅防衛相は記者会見やその後の衆院安全保障委員会で「(配備部隊の)標準装備だったので説明が必ずしもしっかり行われていなかった」などと陳謝した。
 
岩屋氏の釈明を額面通りに受け取るわけにはいかない。
 
2016年に当時の防衛副大臣が来島し、下地敏彦市長に、千代田地区への弾薬庫の整備を否定した。
 
地元の市民団体が昨年12月に提出した「千代田に弾薬は置くのか」との質問に対し、防衛省は今年1月、「誘導弾を保管する弾薬庫は整備しない。警備等に必要な小銃弾等の保管庫を整備する計画」と文書で明確に否定している。
 
意図的な隠蔽(いんぺい)というほかなく、住民に対する「裏切り行為」である。
 
岩屋氏はこれら弾薬をいったん宮古島の島外に搬出すると言っている。当然である。防衛省の隠蔽体質をみれば住民らの立ち会いが必要だ。
 
うその説明を続け、秘密裏に弾薬を持ち込む防衛省の姿勢は住民を愚弄(ぐろう)するものである。自衛隊の受け入れを容認している下地市長も毅然(きぜん)と説明を求めるべきだ。

19年度以降、地対空・地対艦ミサイル部隊が配備され、隊員は最終的に700~800人になる見通しだ。
 
当初、駐屯地に反対していた野原(のばる)、千代田両部落会は駐屯地の整備が始まっていたことから、自衛隊員の部落会への加入や公民館の建て替えなどを要望し、事実上容認に転じた経緯がある。両部落会はミサイルを保管する弾薬庫を整備しないことや、ヘリパッド(着陸帯)を設置しないことを求め、防衛省もその姿勢を示していた。着陸帯はオスプレイ飛来の懸念からだ。だが駐屯地グラウンドが緊急時に着陸帯機能を担うことが判明。今回弾薬庫の存在が明らかになり、両部落会の約束は反古(ほご)にされた。
 
宮古島は飲料水のすべてを地下水に頼る。洗浄剤や薬剤が地下水を汚染する不安が拭えない。精神的なよりどころとなる御(ウ)嶽(タキ)も大幅に削られている。島で生活する住民に与える影響は計り知れない。

防衛省は弾薬庫を城辺の採石場「保良鉱山」に計画し用地取得に向けて調査している。弾薬を集約する考えだが、完成時期は見通せない。隣接する保良、七又両部落会は、生命に関わり「危険極まりない」と反対決議をしている。
 
自衛隊の配備には、地元の理解と協力が欠かせないはずである。防衛省は説明責任を尽くし、住民の疑問に真摯(しんし)に答えるのが最低限の務めである。それなのに逆に情報を隠蔽し、約束を破って弾薬庫を整備する。「だまし討ち」のようなやり方は、住民の反発を招くだけである。



望月記者の記事です!
今日(4月3日)の東京新聞一面トップと社会面。

小銃やこれに類する弾薬類(内容は言えない?)は保管庫で済みます。
(万が一に備えて)弾薬庫は撤去しないとは、ほとぼりが冷めたらまた今回のように隠密裏で持ち込み「常態化」するつもりなのでしょう。 断固として「弾薬庫撤去」を求めます!

一旦島外に搬出するが、地元住民が反対している「保良鉱山」弾薬庫が新設され次第配備するという事ですが、
住民説明会では明示されてない「多目的誘導弾」と「迫撃砲弾」を新たに加える事となり、決して許せません!


tokyo2019 04031a
tokyo2019 04032
4月3日の東京新聞紙面

東京新聞と違い、県紙は一面トップ掲載一度もなし。
残念ながら、国に対してのみならず県に対して忖度しているのか?

times2019 04036
times2019 040365
4月3日の沖縄タイムス紙面

地元紙「宮古毎日」はやっと今日の一面に「誘導弾など島外に搬出、保良弾薬庫整備後搬入へ」掲載。

miyakomainichi2019 04031




弾薬庫撤去を迫る赤嶺議員に対し、「万が一を考えて弾薬庫整備を進める」と「ウソ」に「ウソ」を重ねる防衛大臣。

4月2日の衆議院安全保障委員会、赤嶺政賢衆議院議員の質問と岩谷大臣の答弁



tokyo2019 04021a
4月2日の東京新聞夕刊紙面

4月1日の東京新聞の記事、波紋広がる。政府・防衛省の対応は?

政府の言う「説明不十分だった」は「ウソをついた」の意味、
ウソをついても「説明が不十分」と言い逃れるなら、世の中に「詐欺師」はいなくなる。

今日(4月2日)の衆議院安全保障委員会で、宮古島住民に隠してすでに配備されていたことを追及され、防衛大臣は一度運び出し(これもウソかもしれませんが?)保良弾薬庫建設後に再度搬入すると答弁しました!

4月2日 琉球新報
「説明不十分だった」宮古駐屯地でのミサイル保管に防衛相が謝罪  

岩屋毅防衛相は2日午前の閣議後会見で、陸上自衛隊宮古島駐屯地(沖縄県宮古島市上野野原)で中距離多目的ミサイルや迫撃砲の弾薬が保管されていることについて「(地元への説明が)不十分だった。おわびを申し上げたい」と謝罪した。周辺住民はこれまで防衛省が開いた説明会などで、ミサイルを置かないよう求めていた。
 
岩屋氏は弾薬をいったん撤去した上で、今後同市城辺の保良地区に整備予定の弾薬庫が完成次第、そこで保管する考えを示した。保良地区には地対艦・地対空ミサイルなども配備される予定。


4月2日の衆議院安全保障委員会、4月1日の東京新聞記事に関する宮崎議員の質問と岩谷大臣の答弁。
https://youtu.be/vdul51xEKYQ



政府防衛省は相当焦ったようです。質問者の宮崎議員は沖縄選挙区で落選、九州比例で復活当選した「ゾンビ議員」、ということは急遽仕立てられたなれあいの「芝居」であるという事です。

7日の「式典」をやめて、警備隊とすべての軍用車両も島外に運び出せ!
千代田の工事を即時中止せよ!


N ikkangendai2019 04011a
4月1日の日刊ゲンダイ紙面

sinpou2019 04025
4月2日の琉球新報紙面



宮古島千代田陸自駐屯地、
本土紙「東京新聞」の4月1日の一面トップと社会面に「保管庫が実は弾薬庫」

先に宮古島へ取材に来られた、東京新聞の望月記者が書きました!


tokyo2019 04011a
tokyo2019 04012
4月1日の東京新聞紙面


弾薬庫設置の記録
宮古島千代田陸自新基地建設工事への抗議行動レポートより

①着工日前日の「地元住民説明会」での資料:

2019040111.jpg

②監視活動の際、住民が撮影した工事事務所に掲示されていた図面:

20190401222.jpg


2018年9月27日(326日目):
9月27日(326日目)

9月27日(326日目)02

10月22日(351日目):
10月22日(351日目)

10月23日(352日目):
10月23日(352日目)

2019年1月22日(443日目):
1月22日(443日目)

2月28日(480日目):
2月28日(480日目)

3月30日(510日目):
3月30日(510日目):


住民連絡会が指摘してきた、
「保管庫が弾薬庫に」「グラウンドがヘリパッドに」「千代田には断層が」「燃科タンクの下部地中に軟弱地盤と空洞」「ウタキが約束の面積の約半分に」などが続々と露わにされてきています!

宮古チラシ



噴出した千代田の陸自駐屯地建設の様々な問題。 沖縄タイムスも。

times2019 03305
3月30日の沖縄タイムス紙面

times2019 03272a
3月27日の沖縄タイムス紙面

3月2日の沖縄タイムス紙面
3月2日の沖縄タイムス紙面


関連記事

2月27日「宮古島住民連絡会」は市議会に「千代田陸自駐屯地建設」に関する陳情
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-732.html
宮古島「陸自配備予定地」最新のドローン写真・ボーリング調査から明らかになったこと
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-729.html
千代田・保良に新事実!1月13日宮古島市中央公民館で「防衛局・防衛省交渉」報告集会開催。緊急で新城竜一琉大教授が空洞問題について詳しい説明。
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-714.html
陸自千代田駐屯地工事「詳細な空洞調査が必要でそれ無しの建設工事推奨されない」1月11日県庁記者クラブで、新城竜一琉大教授が記者会見。
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-717.html
12月3日「ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会」は沖縄防衛局交渉、県知事・県議会要請、夜那覇で「防衛局交渉報告会」
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-701.html
宮古島より、許せない!11月19日防衛局アリバイ作りの地元「説明会」強行。
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-526.html。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ryukyuheiwa

Author:ryukyuheiwa


「宮古島千代田目」
「宮古島保良目」
「石垣島平得大俣目」

「平和な島に自衛隊・米軍はいらない!」
軍隊が守るのは「国民」や「住民」ではなく、軍上層部が帰属する支配者だけ。
奄美・与那国・宮古・石垣への自衛隊の配備に反対します。

笠原利香さんイラスト:
笠原利香さんイラスト

17分程度のアニメを中心にしたビデオです、ぜひご覧ください!
本当にこれでいいのですか?宮古島
https://youtu.be/J6TdQK4jjmo


miyakosoma chirasi2020 0923

宮古意見広告2020 03サイズ縮小

2015年2月27日「下地島空港を軍事利用しないよう求める」県庁前集会


全国の闘う仲間にお笑いを! 「伝説の闘うエンターテイナー」
ぶつはらゆきお<宮古島映像PR>


伝説の闘うエンターテイナー」ぶつはらゆきお
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-194.html


ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会のチラシ

住民連絡会チラシ表縮小
住民連絡会チラシ裏縮小

宮古チラシ

宮古軍事化チラシ裏
宮古軍事化チラシ

3.19宮古島はどうなる?講演会実行委員会のチラシ

miyakolef01.jpg
miyakoleaf02.jpg

宮古島平和運動連絡協議会のチラシ

0812チラシ表

0812チラシ裏

石垣島「市民連絡会」チラシ12号

石垣市民連絡会チラシ12号01
石垣市民連絡会チラシ12号02

石垣島「市民連絡会」チラシ7号

市民連絡会7号チラシ01
市民連絡会7号チラシ02

石垣島「住民の会」のチラシ4号

石垣住民の会チラシ4号01
石垣住民の会チラシ4号02

石垣島「市民連絡会」のチラシ2号

zyuuminchirasi2a.jpg
zyumminchirasi2b.jpg