fc2ブログ

記事一覧

4月7日、宮古島市民が岩屋防衛相出席の宮古島陸自警備隊式典「隊旗授与式」に抗議。

宮古島より:



関連記事:4月7日の開隊式を許すな!全国の仲間へ、宮古島へ結集を!「3・.21ミサイル配備抗議集会&市内デモ」3・26「陸自部隊配備」
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-727.html



7日、8日と東京でも宮古の闘いと連帯した抗議行動が行われました!
記事はページ下部に掲載しています。



4月11日 OTV Live News it



4月9日 OurPlanet-TV
「弾薬庫、だまし討ちだ」宮古島自衛隊式典 映像提供:森の映画社
https://youtu.be/6UR8NquMAjM



4月8日 QAB琉球朝日放送
宮古島駐屯地「弾薬庫」設置の波紋



qab2019 040801
qab2019 04082
qab2019 04083

こちらは2週間ほど前に撮影された陸上自衛隊宮古島駐屯地。奥の方に見えるのが問題となっている「弾薬庫」です。住民に説明もないまま建設され、知らない間にミサイルまで運び込まれていたことに反発の声が強まっています。

おととい、宮古島入りした岩屋防衛大臣、歓迎を受けた一方で…。

反対する人の抗議「住民に嘘をつくな!ミサイル基地はいらない!」

早速、島民から抗議の声を浴びました。その中の一人。仲里成繁さん。宮古島で40年以上農家を続けています。
駐屯地は、メロンを育てているビニールハウスのすぐ目の前。成繁さんは、毎日、苦々しい思いで見ています。
.
駐屯地はメロンを育てているビニールハウスのすぐ目の前

仲里成繁さん「正面には陸上自衛隊、なんか、異様な感じですよね。住民をたぶらかして軍事基地を建設するのかということをどう考えるのか。非常に国に対して残念な思いがします。我々としては裏切られた感じですよね。」

国に裏切られたとまで語る成繁さん、その背景にあったのは。

石橋記者「フェンスの向こうに見える山のような形をしたのが弾薬庫、住民に説明がないまま造られていました。」

陸上自衛隊の配備を前に開かれた住民説明会。その中で、国は、「ミサイルの保管はしない」と説明。ところが…。

ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会・清水早子さん「これを見た時にここに保管庫ってあるけど、こんなサイズなんですよ。全然違うわけです。これ(住民説明会の資料)と全然違うわけです。」

市民団体が独自に入手した設計図。その中に、弾薬保管庫とみられる建物が書かれていたのです。それは、説明会で住民たちに配られた資料とは形や大きさ、配置などが違っていました。

QABの取材に対し、沖縄防衛局は、弾薬庫の面積は、およそ2500平方メートル。中距離多目的誘導弾と迫撃砲を保管していたことを明らかにしました。

岩屋防衛大臣「(説明が)確かに不十分だと思います。そこはおわびを申し上げたいと思います。」

清水さん「たくさんの問題点があって、住民に真実を語っていない。虚偽の説明をして隠蔽してるということがたくさんある。」

きのうの式典、警備隊として配備された380人を前に、岩屋防衛大臣が激励の言葉を贈りました。しかし、抗議の声で、訓示が聞こえなくなる場面も。式典の後、すでに弾薬は運び出したことを説明した岩屋防衛大臣。

岩屋防衛大臣「弾薬はすでに島外に搬出を終えております。これからは、より丁寧に地域のみなさまにわかりやすい説明を行っていきたいという風に考えております。」

反対の声も根強いなかでの陸上自衛隊配備。そして、隠されていた弾薬庫の設置。国と、反対する島民たちとの溝は埋まりそうにもありません。

抗議行動の参加者「これまでこういうふうに嘘をついているもんだから、(国は)全然信じられないさ。」

仲里さん「住民に対して何の謝罪もない、説明しない、説明が不十分だったと言っていますけども、説明は一切されていません。そういう政府のやり方が国民の1人として絶対に許されないです。」

戸惑っているのは島の人たちだけではありません。隊員の家族たちもこんな形でのスタートに苦しい思いを語ります。

隊員の家族「(国は)土下座して謝ってほしいです。心を開いて理解できるまで、その人の心に響くまで話し合いをして、そうしないと、これからも平和には進まないと思います。」
.
ここからは記者解説です。

キャスター:島民たちは怒っていましたね。なぜ、国は説明しなかったのでしょうか?

石橋記者:岩屋防衛大臣はその点について、部隊の標準装備だったので説明しなかったと弁解しています。つまり、ピストルを持って警察官が来ますよというような、わかりきった説明はする必要がなかったと考えていた、ということなんです。

キャスター:それは、配備する側の言い分ですよね?

石橋記者:もちろんそうです。現在、国は、島の南東側・保良(ぼら)地区でもう1つの基地を建設する予定で、そこにミサイルなどを集約させる計画です。ただでさえミサイル基地ができることに不安を抱いている人が多い中で、今回のことで、知らないうちに規模や機能が強化されてしまうのではという不安が高まっています。

キャスター:失った信頼は取り戻すことは困難です。理解を得るために丁寧な説明とはどういうことなのか、国は今一度考える必要がありそうです。石橋記者でした。

sinpou2019 04082
sinpou2019 04081
4月8日の琉球新報紙面

times2019 04082
times2019 04081
4月8日の沖縄タイムス紙面


4月7日、宮古島市民が岩屋防衛相出席の宮古島陸自警備隊式典「隊旗授与式」に抗議。
https://youtu.be/rODtvv1LDeM



岩屋防衛相出席のもと行われた、宮古島陸自警備隊式典「隊旗授与式」に対する抗議行動、早朝8時からのドキュメントです。


4月7日のSMさんFB投稿ライブ動画より
4月7日千代田駐屯地隊旗授与式
https://youtu.be/pYeaXMLQUt4




4月7日宮古島陸自警備隊式典抗議行動ライブ映像より:
https://youtu.be/r1AbYAI2YQI



宮古島千代田駐屯地正門前から、市民が抗議してます。
式典始まります。許さん!
岩屋の閲兵終わり祝辞、弔辞(かな?)中。


4月7日 NHK 沖縄 NEWS WEB
宮古部隊の意義強調し理解求める





0407抗議声明0001[1]

IMG_4017[1]
駐屯地正面ゲートで抗議行動はじめました

IMG_4018[1]
住民連絡会仲里代表

IMG_4020[1]
上里宮古島市会議員

IMG_4021[1]
山城博治沖縄平和運動センター議長

IMG_4031[1]
式典会場近くの空き地に移動、一部のみなさんは正面ゲートで抗議行動続ける

IMG_4040[1]
銃を掲げた部隊が行進

IMG_4044[1]
幟旗に「黒いリボン」

IMG_4050[1]
式典が始まりまるところ


宮古島千代田での抗議行動終え、サンエー前でスタンディング、市民にアピール。



IMG_4056[1]



4月7日 朝日新聞
岩屋防衛相、宮古島で謝罪 砲弾搬入、抗議の声やまず

asahi20190407111.jpg
陸上自衛隊宮古島駐屯地の式典に岩屋毅防衛相(手前の車上)が出席した。敷地の外では住民らが反対の声を上げた=2019年4月7日午前11時5分、

岩屋毅防衛相は7日、陸上自衛隊宮古島駐屯地(沖縄県宮古島市)の新設式典に出席した。同駐屯地には事前説明になかった破壊力のある砲弾が搬入されていたことで、地元住民が反発。式典が行われた駐屯地の周辺でも抗議の声が響き渡るなど、混乱は続いている。


東京でも同時刻に、宮古島の闘いに連帯して、
「辺野古とつながろうたまの会」の呼びかけで、宮古島自衛隊基地開設祝賀式典抗議・官邸前行動
宮古開隊式を許すな!「宮古島陸自開設祝賀会式典」に抗議する!

主催者から住民連絡会へ

4.7岩屋防衛大臣出席の「祝賀会」を粉砕した果敢な闘い、お疲れさまでした!
「厳粛」な式典を反対の声で吹き飛ばした現地の熱が伝わってきました。
宮古島現地と連帯し、4.7首相官邸前でも有志の抗議行動を貫徹しました。
ライブ中継した人が動画をアップしていますので、お知らせします。

Togo Duke チャンネル:
4月7日宮古島宮古島ミサイル基地はいらない。陸自祝賀式典反対!
https://youtu.be/UWwpQiThKU8

Youtube20190408111.jpg

「かわさき」のKさんのレポートです

「沖縄」を取り組むみなさん!

「今日7日は宮古島で、防衛相が参加しての「陸上自衛隊基地開設祝賀式典」に対する抗議行動します。と言うYさんからの緊急の呼びかけに応えて、私たちは「かわさき」から官邸前に行ってきました。

「宮古島住民は自衛隊基地開設に歓迎などしていないぞ!」「宮古島・石垣島ら南西諸島に自衛隊はいらない!」「先島を軍事要塞にするな!」コールが続きました。

7日の官邸前行動は、宮古からの緊急の要請もあって「辺野古とつながろう たま」の主催で開催され、30数人が参加しました。

少ない人数でしたが、宮古・与那国など関連の方がた、立川のテント村など主要な人々が集まっていました。

その中で「かわさき」としてアピールをさせてもらいました。

「辺野古も重要だが、新防衛大綱でもある「南西諸島の軍事要塞化」がさらに重要な課題です。現地と連帯して、こちらこそ、首相官邸の現地、防衛省現地でたたかおう」と発言させていただきました。

明日、4月8日防衛省前緊急行動にもかけつけましょう!

EEGW7294.jpg

DBNJ2523.jpg

NBXQ0033.jpg

JVMI3526.jpg


4月8日には防衛省正門前で、
4・8住民無視の宮古島への自衛隊配備糾弾!緊急防衛省抗議行動

「かわさき」のKさんのレポートです
みなさん、本日の防衛省前行動、あいにくの寒い雨の中でしたが、多くの市民が集まりました。

宮古島・千代田地区での陸上自衛隊の基地建設。4月1日の新聞報道によって、これまで住民に対して「保管庫であって弾薬庫ではない」「ミサイルは千代田には置かない」と繰り返して言っていたことが真っ赤なウソだったことが明らかとなったのでした。

そのような状況の中で昨日4月7日防衛相の出席のもと「陸上自衛隊宮古島駐屯地開設祝賀式典」なるものを強行したのです。安倍政権・防衛省は、奄美から与那国島までの「琉球弧」に対して、中国に対しての「軍事要塞化」に突き進んでいます。

住民に大ウソをつきながら、この宮古島のこの駐屯地に弾薬庫が設置され、警備部隊が使用する中距離多目的ミサイルと迫撃砲が保管されていたのでした。まったくのダマし討ちにほかなりません!

昨日の首相官邸前行動に続いての連日の行動となりましたが、今日は雨の中100人近い市民が集まり、かわさきからも9人が参加しました。

宮古島より直行された、Yさんが岩屋防衛大臣にむけた4月7日づけ「千代田での陸自配備式典への抗議声明」を読み上げ、「住民の命と暮らしを脅かす基地建設を私たちは断じて認めない」と厳しく申しれました。

4・8住民無視の宮古島への自衛隊配備糾弾!緊急防衛省抗議行動
https://youtu.be/mjTc1fUJE2M

沖縄・一坪反戦地主会関東ブロックの呼びかけで、4月8日防衛省正門前で行われた、4・8住民無視の宮古島への自衛隊配備糾弾!緊急防衛省抗議行動。

緊急の呼びかけで、雨にもかかわらず100名を超えるみなさんが参加、映像は宮古島出身の方の訴え、防衛大臣への抗議要請文の読み上げと手交、抗議のシュプレヒコールなど。

IMG_4065.jpg

申し入れ

バナー

防衛省に手交された抗議・要請文

宮古島への自衛隊配備についての抗議と声明2つ0001[1]
宮古島への自衛隊配備についての抗議と声明2つ0002[1]



miyakomainichi2019 04071
4月7日の宮古毎日紙面
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ryukyuheiwa

Author:ryukyuheiwa


「宮古島千代田目」
「宮古島保良目」
「石垣島平得大俣目」

「平和な島に自衛隊・米軍はいらない!」
軍隊が守るのは「国民」や「住民」ではなく、軍上層部が帰属する支配者だけ。
奄美・与那国・宮古・石垣への自衛隊の配備に反対します。

笠原利香さんイラスト:
笠原利香さんイラスト

17分程度のアニメを中心にしたビデオです、ぜひご覧ください!
本当にこれでいいのですか?宮古島
https://youtu.be/J6TdQK4jjmo


miyakosoma chirasi2020 0923

宮古意見広告2020 03サイズ縮小

2015年2月27日「下地島空港を軍事利用しないよう求める」県庁前集会


全国の闘う仲間にお笑いを! 「伝説の闘うエンターテイナー」
ぶつはらゆきお<宮古島映像PR>


伝説の闘うエンターテイナー」ぶつはらゆきお
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-194.html


ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会のチラシ

住民連絡会チラシ表縮小
住民連絡会チラシ裏縮小

宮古チラシ

宮古軍事化チラシ裏
宮古軍事化チラシ

3.19宮古島はどうなる?講演会実行委員会のチラシ

miyakolef01.jpg
miyakoleaf02.jpg

宮古島平和運動連絡協議会のチラシ

0812チラシ表

0812チラシ裏

石垣島「市民連絡会」チラシ12号

石垣市民連絡会チラシ12号01
石垣市民連絡会チラシ12号02

石垣島「市民連絡会」チラシ7号

市民連絡会7号チラシ01
市民連絡会7号チラシ02

石垣島「住民の会」のチラシ4号

石垣住民の会チラシ4号01
石垣住民の会チラシ4号02

石垣島「市民連絡会」のチラシ2号

zyuuminchirasi2a.jpg
zyumminchirasi2b.jpg