「石垣島ミサイル基地」建設工事強行許さない!直ちに工事中止を!②
- 2019/06/05
- 09:38
石垣島より:
関連記事:「石垣島ミサイル基地」建設工事強行許さない!直ちに工事中止を!①
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-730.html
関連記事:「石垣島ミサイル部隊配備」資材搬入始まる。工事着工を許すな!防衛相が表明3月着工「掘削工事を開始」防衛局は2月27日4地区とアリバイつくりの面談。
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-725.html
インターネット署名にご賛同ください!

https://www.change.org/p/緊急-石垣島にミサイル基地はいらない-南の楽園を守るため配備の中止を求めます?
recruiter=561717047&utm_source=share_petition&utm_medium=copylink&utm_campaign=share_petition&use_react=false
ご参加ください!!
「島のどこにもミサイル基地いらない!」
市民連絡会の「街頭アピール」のご案内です。。
毎月第1土曜日(午後1時~1時30分) 旧空港前給油所交差点
毎月第3水曜日(午後5時~5時30分) 市役所第2駐車場前
6月8日午後2時30分より市民会館大ホールで、
「石垣島の水が危ない!命の水を盛ろう!」市民集会


6月4日の八重山毎日紙面

6月1日の八重山毎日 西表(竹富町)の方より
6月1日のMUさんFB投稿より:
石垣島に軍事基地をつくらせない市民連絡会が、時より大小の雨降る中でスタンディング行動を行った。
住民投票を早急に実施せよ!6月8日(土)の市民集会への参加を! 平得大俣地区での陸自建設工事を中止せよ! などを、道行く人やドライバーに呼びかけた。


沖縄防衛局は5月25日駐屯地造成工事を再開

5月29日の八重山毎日紙面


5月26日の八重山毎日紙面

5月26日の琉球新報紙面
5月26日 沖縄タイムス
石垣への陸自配備工事再開 重機やトラック次々 カンムリワシ営巣場所から400メートル 市民ら「納得いかない」

陸上自衛隊配備で造成工事が再開され、パワーショベルで土を運ぶのが確認された=25日午前11時40分ごろ、石垣市平得大俣
沖縄県石垣市平得大俣への陸上自衛隊配備計画で沖縄防衛局は25日、カンムリワシの営巣活動を確認後に中断していた駐屯地造成工事を再開した。午前9時ごろ、ショベルカーなどの重機が稼働し、荷台に砂利を積んだ大型トラックが往来した。繁殖活動に配慮した8日の中断から17日。「(営巣活動に)支障がない」とした防衛局の対応に、市民からは「説明が不十分。納得できない」など非難の声が上がった。
防衛局は沖縄本島に住む有識者に意見を求めて再開を決めた。「営巣場所から400メートル離れており支障はない」「大きな機械音が突発的に出るような作業は避けるべきだ」などの助言があったという。有識者の氏名は明かしていない。
重機の使用にもお墨付きを与え、初日から稼働した。現場はフェンスで囲まれ立ち入りが規制されているが、重機の稼働音や低いエンジン音が外まで聞こえた。
一方、鳥類の専門家や市民からは「再開ありきだ」と反発が広がった。
日本野鳥の会石垣島支部の小林孝事務局長は「400メートルの距離があるから影響がないという根拠は何なのか。本島在住でカンムリワシと付き合いのない人が遠くからものが言えるのだろうか」と首をかしげた。
予定地周辺に住む於茂登公民館の嶺井善元館長53は「日頃から地域を歩き、周辺で4つがいを確認している。性急な工事再開で営巣放棄があれば個体数が減って(在来種が絶滅した)第二のトキになるんじゃないか」と憤った。
「石垣島に軍事基地をつくらせない市民連絡会」の上原秀政共同代表64は「今からでも環境アセスメントをやるべきだ」と訴えた。

5月26日の八重山日報紙面

5月25日の八重山毎日紙面

5月25日の琉球新報紙面

5月25日の沖縄タイムス紙面


5月25日の八重山毎日 西表(竹富町)の方より

5月21日のMUさんFB投稿より:
石垣島の平得大俣への陸自建設工事の即時中止を訴えて、スタンディングが行われた!!
仕事の休憩時間中に駆けつけた人や与那国島からも支援仲間が参加しました。



中山市政になってからは市役所前の掲示板には自衛隊のポスターが(5月21日):
自衛官募集と、6月9日の「ふれあいコンサート」なる軍楽隊の宣撫工作の案内ポスターが。

5月17日に開催された土木専門家の奥間政則さんの講演会の記事:

5月23日の八重山毎日紙面

5.15平和行進「住民投票条例案」否決に抗議!

5月16日の八重山毎日紙面

5月16日の琉球新報紙面

5月16日の沖縄タイムス紙面
5月16日 NHK沖縄 NEWS WEB
復帰47年 石垣で平和行進
石垣市では、本土復帰から47年となった15日、市民団体や労働組合による平和行進が行われ、アメリカ軍基地の撤去や石垣島への自衛隊の配備反対などを訴えました。
石垣市での平和行進は、毎年復帰の日の5月15日に行われていて、ことしはおよそ100人の参加者が、陸上自衛隊の駐屯地の開設予定地に近い於茂登地区から市の中心部までのおよそ11キロを歩きました。
「基地のない沖縄を」と書かれた赤い鉢巻を巻いた参加者は、プラカードやのぼりを掲げて、アメリカ軍基地の撤去や、国が進める石垣島への陸上自衛隊の配備計画の反対を訴えていました。
参加した60代の男性は「復帰から47年たった今も、沖縄には過重なアメリカ軍の基地負担があり、こうした問題を解決してほしいと思い参加した」と話していました。
また、20代の女性は「初めて参加したが、みなさんの強い平和への思いを感じた。これからもずっと平和な世の中であってほしい」と話していました。
誘致派、議会多数の力で14,000市民の民意を踏みにじる!
住民投票特別委員会設置「継続審議」とし棚上げし引き延ばしを図り、5月14日の特別委員会で住民投票賛否という「入り口論」で参考人招致、終了後住民投票案の中身の審議に入らず、なんと!住民投票票案を否決しました。



5月15日の八重山毎日紙面

5月15日の琉球新報紙面

5月15日の沖縄タイムス紙面

5月15日の八重山日報紙面

5月14日の八重山日報紙面
「カンムリワシの営巣活動無い」としらを切ったのか、お得意のウソをついたのか防衛局

5月11日の琉球新報紙面

5月11日の沖縄タイムス紙面

5月11日の八重山毎日紙面

5月10日の八重山毎日紙面

5月10日の八重山毎日 西表(竹富町)の方より

5月10日の八重山毎日紙面

5月10日の沖縄タイムス紙面

5月10日の八重山日報紙面
防衛局「駐屯地予定地」周辺でのカンムリ鷲の営巣活動を確認、
しかし、工事はカンムリ鷲の繁殖に影響のない?工法、工程で続行だと!?

旧ジュマールは隣接市有地を無断使用、市は原状回復と顛末書で済ます。

5月10日の沖縄タイムス紙面

5月9日の琉球新報紙面
a href="http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/img/20190510000604c15.jpg/" target="_blank">
5月9日の八重山毎日紙面


関連記事:「石垣島ミサイル基地」建設工事強行許さない!直ちに工事中止を!①
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-730.html
関連記事:「石垣島ミサイル部隊配備」資材搬入始まる。工事着工を許すな!防衛相が表明3月着工「掘削工事を開始」防衛局は2月27日4地区とアリバイつくりの面談。
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-725.html
インターネット署名にご賛同ください!

https://www.change.org/p/緊急-石垣島にミサイル基地はいらない-南の楽園を守るため配備の中止を求めます?
recruiter=561717047&utm_source=share_petition&utm_medium=copylink&utm_campaign=share_petition&use_react=false
ご参加ください!!
「島のどこにもミサイル基地いらない!」
市民連絡会の「街頭アピール」のご案内です。。
毎月第1土曜日(午後1時~1時30分) 旧空港前給油所交差点
毎月第3水曜日(午後5時~5時30分) 市役所第2駐車場前
6月8日午後2時30分より市民会館大ホールで、
「石垣島の水が危ない!命の水を盛ろう!」市民集会


6月4日の八重山毎日紙面

6月1日の八重山毎日 西表(竹富町)の方より
6月1日のMUさんFB投稿より:
石垣島に軍事基地をつくらせない市民連絡会が、時より大小の雨降る中でスタンディング行動を行った。
住民投票を早急に実施せよ!6月8日(土)の市民集会への参加を! 平得大俣地区での陸自建設工事を中止せよ! などを、道行く人やドライバーに呼びかけた。


沖縄防衛局は5月25日駐屯地造成工事を再開

5月29日の八重山毎日紙面


5月26日の八重山毎日紙面

5月26日の琉球新報紙面
5月26日 沖縄タイムス
石垣への陸自配備工事再開 重機やトラック次々 カンムリワシ営巣場所から400メートル 市民ら「納得いかない」

陸上自衛隊配備で造成工事が再開され、パワーショベルで土を運ぶのが確認された=25日午前11時40分ごろ、石垣市平得大俣
沖縄県石垣市平得大俣への陸上自衛隊配備計画で沖縄防衛局は25日、カンムリワシの営巣活動を確認後に中断していた駐屯地造成工事を再開した。午前9時ごろ、ショベルカーなどの重機が稼働し、荷台に砂利を積んだ大型トラックが往来した。繁殖活動に配慮した8日の中断から17日。「(営巣活動に)支障がない」とした防衛局の対応に、市民からは「説明が不十分。納得できない」など非難の声が上がった。
防衛局は沖縄本島に住む有識者に意見を求めて再開を決めた。「営巣場所から400メートル離れており支障はない」「大きな機械音が突発的に出るような作業は避けるべきだ」などの助言があったという。有識者の氏名は明かしていない。
重機の使用にもお墨付きを与え、初日から稼働した。現場はフェンスで囲まれ立ち入りが規制されているが、重機の稼働音や低いエンジン音が外まで聞こえた。
一方、鳥類の専門家や市民からは「再開ありきだ」と反発が広がった。
日本野鳥の会石垣島支部の小林孝事務局長は「400メートルの距離があるから影響がないという根拠は何なのか。本島在住でカンムリワシと付き合いのない人が遠くからものが言えるのだろうか」と首をかしげた。
予定地周辺に住む於茂登公民館の嶺井善元館長53は「日頃から地域を歩き、周辺で4つがいを確認している。性急な工事再開で営巣放棄があれば個体数が減って(在来種が絶滅した)第二のトキになるんじゃないか」と憤った。
「石垣島に軍事基地をつくらせない市民連絡会」の上原秀政共同代表64は「今からでも環境アセスメントをやるべきだ」と訴えた。

5月26日の八重山日報紙面

5月25日の八重山毎日紙面

5月25日の琉球新報紙面

5月25日の沖縄タイムス紙面


5月25日の八重山毎日 西表(竹富町)の方より

5月21日のMUさんFB投稿より:
石垣島の平得大俣への陸自建設工事の即時中止を訴えて、スタンディングが行われた!!
仕事の休憩時間中に駆けつけた人や与那国島からも支援仲間が参加しました。



中山市政になってからは市役所前の掲示板には自衛隊のポスターが(5月21日):
自衛官募集と、6月9日の「ふれあいコンサート」なる軍楽隊の宣撫工作の案内ポスターが。

5月17日に開催された土木専門家の奥間政則さんの講演会の記事:

5月23日の八重山毎日紙面

5.15平和行進「住民投票条例案」否決に抗議!

5月16日の八重山毎日紙面

5月16日の琉球新報紙面

5月16日の沖縄タイムス紙面
5月16日 NHK沖縄 NEWS WEB
復帰47年 石垣で平和行進
石垣市では、本土復帰から47年となった15日、市民団体や労働組合による平和行進が行われ、アメリカ軍基地の撤去や石垣島への自衛隊の配備反対などを訴えました。
石垣市での平和行進は、毎年復帰の日の5月15日に行われていて、ことしはおよそ100人の参加者が、陸上自衛隊の駐屯地の開設予定地に近い於茂登地区から市の中心部までのおよそ11キロを歩きました。
「基地のない沖縄を」と書かれた赤い鉢巻を巻いた参加者は、プラカードやのぼりを掲げて、アメリカ軍基地の撤去や、国が進める石垣島への陸上自衛隊の配備計画の反対を訴えていました。
参加した60代の男性は「復帰から47年たった今も、沖縄には過重なアメリカ軍の基地負担があり、こうした問題を解決してほしいと思い参加した」と話していました。
また、20代の女性は「初めて参加したが、みなさんの強い平和への思いを感じた。これからもずっと平和な世の中であってほしい」と話していました。
誘致派、議会多数の力で14,000市民の民意を踏みにじる!
住民投票特別委員会設置「継続審議」とし棚上げし引き延ばしを図り、5月14日の特別委員会で住民投票賛否という「入り口論」で参考人招致、終了後住民投票案の中身の審議に入らず、なんと!住民投票票案を否決しました。



5月15日の八重山毎日紙面

5月15日の琉球新報紙面

5月15日の沖縄タイムス紙面

5月15日の八重山日報紙面

5月14日の八重山日報紙面
「カンムリワシの営巣活動無い」としらを切ったのか、お得意のウソをついたのか防衛局

5月11日の琉球新報紙面

5月11日の沖縄タイムス紙面

5月11日の八重山毎日紙面

5月10日の八重山毎日紙面

5月10日の八重山毎日 西表(竹富町)の方より

5月10日の八重山毎日紙面

5月10日の沖縄タイムス紙面

5月10日の八重山日報紙面
防衛局「駐屯地予定地」周辺でのカンムリ鷲の営巣活動を確認、
しかし、工事はカンムリ鷲の繁殖に影響のない?工法、工程で続行だと!?

旧ジュマールは隣接市有地を無断使用、市は原状回復と顛末書で済ます。

5月10日の沖縄タイムス紙面

5月9日の琉球新報紙面
a href="http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/img/20190510000604c15.jpg/" target="_blank">

5月9日の八重山毎日紙面


スポンサーサイト
上里樹議員の正当な発言「港湾課は市民を犯罪者扱い」を封殺した上、3日間出席停止の懲罰を議決。市長+宮古市議会多数派の横暴許せない! ホーム
石垣島平得大俣「陸自ミサイル基地建設工事」現地よりのレポート(4)