辺野古(軟弱)地盤改良、設計変更と環境調査をまたまた防衛省OB業者3社が受注。
- 2019/08/11
- 15:30
Ryukyuheiwaより:
関連記事:辺野古新基地建設、違法工事を許すな!防衛省OB辺野古受注3社に天下り。「官製談合」土砂単価市場価格の1.5倍!!
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-755.html
関連記事:辺野古」県民投票の民意尊重し、辺野古新基地建設断念を!
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-736.html

8月11日の沖縄タイムス紙面

8月10日の琉球新報紙面
8月10日 琉球新報
辺野古地盤改良に防衛省OB業者 設計変更と環境調査を受注
米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設に関して大浦湾に広がる軟弱地盤に対応するため、沖縄防衛局は9日、地盤改良工事に向けた設計変更の業務について委託先の企業を発表した。 当初の設計に地盤改良工事を組み込む設計変更業務と、それに伴う環境影響を調べる業務がある。
設計業務は日本工営・日本港湾コンサルタントの共同体、環境影響の検討業務はいであ・沖縄環境保全研究所の共同体が受注した。日本港湾コンサル以外の3社は防衛省OBが再就職したことが明らかになっている。
選定された4社のうち、沖縄環境保全研究所を除く3社は今年1月に地盤改良工事の手法を検討した政府の報告書の作成に携わっている。契約額は設計業務が4億2550万円(税込み4億6805万円)、環境影響の検討業務が6100万円(税込み6710万円)。ともに契約期間は来年3月末まで。公募型プロポーザル方式の入札で、防衛局は選定理由を「技術的適正などにおいて最適だった」としている。
業務には県への変更申請のための資料を作成することや一部の護岸を設計し直すことも含まれている。設計変更には、埋め立て承認権を持つ県知事から改めて承認を得る必要があるが、県は応じないとみられる。
8月9日 沖縄防衛局:



再掲:

7月17日の琉球新報紙面

7月17日の沖縄タイムス紙面
防衛局「辺野古軟弱地盤改良」で入札開始

4月30日の琉球新報紙面



関連記事:辺野古新基地建設、違法工事を許すな!防衛省OB辺野古受注3社に天下り。「官製談合」土砂単価市場価格の1.5倍!!
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-755.html
関連記事:辺野古」県民投票の民意尊重し、辺野古新基地建設断念を!
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-736.html

8月11日の沖縄タイムス紙面

8月10日の琉球新報紙面
8月10日 琉球新報
辺野古地盤改良に防衛省OB業者 設計変更と環境調査を受注
米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設に関して大浦湾に広がる軟弱地盤に対応するため、沖縄防衛局は9日、地盤改良工事に向けた設計変更の業務について委託先の企業を発表した。 当初の設計に地盤改良工事を組み込む設計変更業務と、それに伴う環境影響を調べる業務がある。
設計業務は日本工営・日本港湾コンサルタントの共同体、環境影響の検討業務はいであ・沖縄環境保全研究所の共同体が受注した。日本港湾コンサル以外の3社は防衛省OBが再就職したことが明らかになっている。
選定された4社のうち、沖縄環境保全研究所を除く3社は今年1月に地盤改良工事の手法を検討した政府の報告書の作成に携わっている。契約額は設計業務が4億2550万円(税込み4億6805万円)、環境影響の検討業務が6100万円(税込み6710万円)。ともに契約期間は来年3月末まで。公募型プロポーザル方式の入札で、防衛局は選定理由を「技術的適正などにおいて最適だった」としている。
業務には県への変更申請のための資料を作成することや一部の護岸を設計し直すことも含まれている。設計変更には、埋め立て承認権を持つ県知事から改めて承認を得る必要があるが、県は応じないとみられる。
8月9日 沖縄防衛局:



再掲:

7月17日の琉球新報紙面

7月17日の沖縄タイムス紙面
防衛局「辺野古軟弱地盤改良」で入札開始

4月30日の琉球新報紙面



スポンサーサイト
市有地売却へ?「石垣市旧石垣空港跡地の国有地と、陸自基地予定の市有地交換案に、元地主ら猛反発」8月4日の東京新聞一面トップ。 ホーム
8月1日エル大阪で「宮古島南西諸島への自衛隊配備を止めよう!」大阪集会