fc2ブログ

記事一覧

宮古島「保良ミサイル弾薬庫・射撃訓練場」10月着工、月内に用地取得と、政府広報紙「産経」が報道。

宮古島より:


関連記事:6月14日宮古島市役所で「弾薬庫に関して」記事会見。宮古島、石垣島に配備予定の「地対艦ミサイル」火災時、住民の避難困難。
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-756.html
関連記事:防衛局宮古島保良の弾薬庫・訓練場用地取得へ。8月19日カトリック保良教会で「本当にこれでいいのですか?宮古島!」DVD上映会を開催。
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-650.html
関連記事:3月4日、防衛局は「宮古島への陸上自衛隊配置(配備の事)について」の説明会開催。
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-591.html
関連記事:速報!沖縄防衛局は2月25日宮古島保良公民館で「弾薬庫配備」住民説明会開催。
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-587.html



宮古島「保良ミサイル弾薬庫・射撃訓練場」工事着工を許すな!



地元紙「宮古毎日)今日(25日)の記事で、弾薬庫に保管される弾薬の種類については、地対空誘導弾(ミサイル)地対艦誘導弾((ミサイル)と目立たないように記述。


miyakomainichi2019 04255a
8月25日の宮古毎日紙面

8月25日の宮古毎日記事より

ー前略ー
この建設会社の社長は裁判が継続中であるため、売買契約ができないことを示唆したものの要件が整い次第、早期に売却したい意思を示しているため、裁判の判決時期次第では早期に売買契約を締結し、10月にも着工となる可能性もある。

建設される弾薬庫に保管される弾薬の種類については▽地対空誘導弾▽地対艦誘導弾▽中距離多目的誘導弾▽迫撃砲弾-などとなっており、沖縄防衛局では「これ以上の詳細については自衛隊の能力が推察される恐れがあることから差し控える」と述べた。

防衛省は引き続き保良鉱山の用地取得に向けて地権者などと調整を進める方針。



sinpou2019 08241
8月24日の琉球新報紙面

地元紙宮古毎日、県紙タイムス、東京新聞は防衛省の見解を垂れ流し。                       
嘘までついて弾薬庫を設置しひそかに持ちこみ、ばれてしまい急ぎ島外に撤去した迫撃砲弾、中距離多目的誘導弾を収めるための弾薬庫だとしてる。                           

保良弾薬庫・射撃訓練場が対艦・対空ミサイルの弾薬庫が主で、なお且つ射撃訓練場をもった、対艦、対空ミサイル部隊配備に不可欠なものであることを「知ってか知らずか??」隠蔽している。


8月24日の宮古毎日記事より

宮古島への陸上自衛隊配備計画で防衛省が城辺保良地区にある鉱山での弾薬庫などのミサイル部隊関連施設建設を10月に着工するとした一部報道を受け、同鉱山を運営する建設会社の社長は23日、宮古毎日新聞社の取材に「防衛省とは用地について調整を進めているが、売買契約はしていない」と話した。

弾薬庫建設用地内には名義変更されていない一部土地があり、同社が「時効取得」を求め裁判所に提訴している。同社長は裁判が継続中であるため、現在は売買契約ができないことを示唆。 「私としては早めに進めて、保良地区の活性化につながればと思っている」と述べ、裁判の結果を見極めた上で早期に売却する考えを示した。 国は「裁判の結果」を織り込んで10月着工と決めたのか(日本には3件分立は存在しない)??
-中略ー
建設される施設(弾薬庫)には多目的誘導弾や迫撃砲弾などが保管される予定で、同弾薬類は2019年3月に開設した宮古島駐屯地に、事前説明がないまま保管されていたことで、住民が反発。 沖縄防衛局は弾薬類を島外に搬出したと発表していたものと同様の弾薬類となる。
赤字部分は全くのウソ(事実誤認とは考えられない意図的なもの)です!


20190824162201aa3a.jpg
8月24日の宮古毎日紙面

timesw2019 08244
timesw2019 08242
8月24日の沖縄タイムス紙面

本土紙「東京新聞」は2面に、島外撤去した「迫撃砲弾」「中距離多目的誘導弾(ミサイルの事)」の弾薬庫

tokyo2019 08241
8月24日の東京新聞紙面

8月23日 産経新聞
宮古島弾薬庫10月着工 月内に用地取得、離島防衛を強化

沖縄県の宮古島への陸上自衛隊警備・ミサイル部隊の配備計画をめぐり、防衛省は弾薬庫などのミサイル部隊関連施設の建設を10月に着手することが22日、分かった。宮古島市内の採石場に用地を取得し、施設を整備する。宮古島では駐屯地を先行して3月に新設したが、地元への説明不足が原因で、駐屯地に保管していた警備部隊の中距離多目的誘導ミサイルと迫撃砲の弾薬を島外に撤去した状態が続く。施設の完成後は警備部隊用の弾薬を保管し直す予定で、万全とはいえない抑止力と対処力の状況が解消される。

沖縄本島より西は陸自が配備されていない防衛の空白地帯だったが、平成28年に与那国島(与那国町)に艦艇などを警戒する沿岸監視隊を配備。宮古島と石垣島(石垣市)には有事で初動対処にあたる警備部隊と地対空・地対艦ミサイル部隊を置く計画で、3月に、石垣島で弾薬庫を備えた駐屯地の建設に着手した。

一方、宮古島で弾薬庫の建設工事が始まれば、中国の離島侵攻の脅威に備える南西防衛強化の計画がすべて実現に向けて動き出す。弾薬庫の工事は少なくとも1年以上かかる見通しだ。

宮古島では弾薬庫は当初、島北部の牧場を買収して整備する方針だったが、地元の反対などで断念に追い込まれ、候補地の選定が遅れた。防衛省は再検討の結果、島東部にある採石場に弾薬庫を整備することを決め、採石場の地権者との調整を進めてきた。

宮古島駐屯地について、防衛省は保管するのは警備部隊の「小銃弾等」と地元に説明していたが、火力の強い中距離多目的誘導ミサイルなども保管したことで反発を招き、4月に全弾薬を島外に移管した経緯がある。現状の装備は小銃や機関銃などに限られる。


宮古島陸自ミサイル部隊の弾薬庫・射撃訓練場予定地保良鉱山
https://youtu.be/AI7-LsDr-bI



弾薬庫が設置されるというが、近くには集落が広がる。映像最後には遠く海保の射撃訓練場予定地も見える。(2019年3月27日撮影

保良の集落近くに幟旗と横断幕

IMG_3921.jpg


times2019 06161
6月16日の沖縄タイムス紙面


再掲:2018年1月17日福田防衛政務官の陸自弾薬庫保良配備「伝達」の際にプレスに配布された防衛省資料


1月17日防衛省資料01[1]
1月17日防衛省資料02[1]
1月17日防衛省資料03[1]
1月17日防衛省資料04[1]
1月17日防衛省資料05[1]


再掲:参考資料(開示された文書など)
KO01.jpg
KO02.jpg
KO03.jpg
KO05.jpg
KO06.jpg
KO07a.jpg
KOmiyakobora.jpg


times2019 06072
times2019 06073
6月7日の沖縄タイムス紙面

sinpou2019 06063
sinpou2019 06064
sinpou2019 06068
6月6日の琉球新報紙面



miyakomainichi2018 01181
miyakomainichi2018 01182
miyakomainichi2018 01185
2018年1月18日の宮古毎日紙面

miyakosinpou2018 01181
miyakosinpou2018 01182
2018年1月18日の宮古新報紙面

sinpou2018 01182
2018年1月18日琉球新報紙面

times2018 01181
times2018 01182
2018年1月18日の沖縄タイムス紙面

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ryukyuheiwa

Author:ryukyuheiwa


「宮古島千代田目」
「宮古島保良目」
「石垣島平得大俣目」

「平和な島に自衛隊・米軍はいらない!」
軍隊が守るのは「国民」や「住民」ではなく、軍上層部が帰属する支配者だけ。
奄美・与那国・宮古・石垣への自衛隊の配備に反対します。

笠原利香さんイラスト:
笠原利香さんイラスト

17分程度のアニメを中心にしたビデオです、ぜひご覧ください!
本当にこれでいいのですか?宮古島
https://youtu.be/J6TdQK4jjmo


miyakosoma chirasi2020 0923

宮古意見広告2020 03サイズ縮小

2015年2月27日「下地島空港を軍事利用しないよう求める」県庁前集会


全国の闘う仲間にお笑いを! 「伝説の闘うエンターテイナー」
ぶつはらゆきお<宮古島映像PR>


伝説の闘うエンターテイナー」ぶつはらゆきお
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-194.html


ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会のチラシ

住民連絡会チラシ表縮小
住民連絡会チラシ裏縮小

宮古チラシ

宮古軍事化チラシ裏
宮古軍事化チラシ

3.19宮古島はどうなる?講演会実行委員会のチラシ

miyakolef01.jpg
miyakoleaf02.jpg

宮古島平和運動連絡協議会のチラシ

0812チラシ表

0812チラシ裏

石垣島「市民連絡会」チラシ12号

石垣市民連絡会チラシ12号01
石垣市民連絡会チラシ12号02

石垣島「市民連絡会」チラシ7号

市民連絡会7号チラシ01
市民連絡会7号チラシ02

石垣島「住民の会」のチラシ4号

石垣住民の会チラシ4号01
石垣住民の会チラシ4号02

石垣島「市民連絡会」のチラシ2号

zyuuminchirasi2a.jpg
zyumminchirasi2b.jpg