fc2ブログ

記事一覧

石垣島平得大俣「陸自ミサイル基地建設工事」現地よりのレポート(10)

石垣島より:


↓石垣島平得大俣「陸自ミサイル基地建設工事」現地よりのレポート(9) へ
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-771.html


8月26日のNHKあさイチ「アッキーヤナギ―が行く!知られざる沖縄・石垣島」で、
旧ジュマール陸自駐屯地工事現場が放映されました!



「アッキーヤナギ―が行く!知られざる沖縄・石垣島」完全収録版はこちらから
https://youtu.be/6DM2m54TDp4


MUさんのFB投稿をメインに現地の状況を画像・映像を中心にレポートします。




9月2日
9月2日のMUさんFB投稿より
石垣島は晴れ時々曇り気温32℃湿度85%
台風13号が発生した。その影響で風が徐々に強まった。明日の与那国島行きはキャンセルかな。
昨日で、3月1日の沖縄防衛局によって平得大俣へのミサイル基地建設工事が強行されてから6ヶ月が経過した。
造成工事は8月末で第1段階が終了したと思われる。沖縄防衛局が言う工期の「造成その①」に当たるか?
「造成その⑦」まであると言うが、用地取得もできていないのに、無責任な沖縄防衛局よ。
造成工事は2018年12月26日から2020年12月25日の2年間の工期だ。その後は3年間かけて弾薬庫やグランドなどの施設を建設する予定だ。

この写真は今日撮影した。下の写真は

2019 0902uehara01

8月31日午後12時に撮影した写真にはガジュマルの木が2本残っていたが、その後に倒木された。

2019 0902uehara02

2019 0902uehara03
2019 0902uehara04

ガジュマルの木をチェンソーを使わず、バックホー(重機)で粉々に粉砕された!

2019 0902uehara05

第2ゲートに直接、大型ダンプカーでバラス(砕石)を投入している。

2019 0902uehara06

バラスを積載した伊良部砕石㈲のダンプカー3台によるピストン搬入が終日行われた。

2019 0902uehara07

軋み音を出しながら正面ゲートを通過するダンプカー。

2019 0902uehara08

整地専用のローラー車もリースだ。

2019 0902uehara09

第2ゲート内で草刈り作業を終えたトラクター。

2019 0902uehara10

2019 0902uehara11
2019 0902uehara12
2019 0902uehara13

赤土と岩石が分類されて体積されている。

2019 0902uehara14

今日も4台のバックホーが4ヵ所で造成工事を行っていた。

2019 0902uehara15

大小の岩石が体積されている。

2019 0902uehara16

赤いコーンはダンプカーなど車両が通行する進入路。

2019 0902uehara17

沈砂地の底にろ過されない砂が残留している。

2019 0902uehara18

8月30日から県道87号線沿いで、県有地の測量が民間会社で行われている。
2019 0902uehara19

測量隊と警備員が立っている。

2019 0902uehara20

今日も伊良部砕石㈲一社が独占的?にバラス搬入した。
第2ゲート内でダンプカーが直接、バラスを投入している。







8月31日
8月31日のMUさんFB投稿より
石垣島は晴れのち曇り気温32℃

バラス搬入を終えたダンプカー。30分間隔で10キロ先の石垣鉱山を往復する。狭い県道と農道を走行するから時間が掛かっている。

2019 0831uehara01

事務用品関係のモノが多数搬入された。

2019 0831uehara02

無慈悲にも残骸の様なガジマルの木が、踏ん張って抗議しているみたいだ!!

2019 0831uehara03

ガジマルの木が倒木されて更地になった。その後方にはバラス(砕石)の山と、第2ゲート内でダンプカーがバラスを投入している。

2019 0831uehara04

造成工事の関係者が旧県道87号線沿いを、何か話し合っている。

2019 0831uehara05

釣り堀池の周辺は土のうが積み上げられたままだ。後方には真栄里山が見える。

2019 0831uehara06

第2ゲート辺りで、重機による造成工事が行われている。

2019 0831uehara07

旧ジュマールの建物に金網が補強、追加された。出入りの厳重化か?

2019 0831uehara08

監視活動は、女性たちが中心に参加している。

2019 0831uehara09

監視活動は、正面ゲートに出入りする工事関係の車両数と、燃料や自販機の補充・搬入する車両をチェックする。今日は3時間の監視活動を行った。

2019 0831uehara10

今日は伊良部砕石㈲の3台のダンプカーでバラスをピストン搬入した。

2019 0831uehara11

新たにゲートらしき門扉が出来た‼️取り敢えず第2ゲートとする。

2019 0831uehara12

シンボル的な3本のガジマル(樹齢不明)の木が植わっていたが、その中の1本を根こそぎ重機で倒木した。あとの2本は時間の問題だ‼️

2019 0831uehara13

大型バックホー(重機)でガジマル周辺の造成工事が轟音と振動の中で始まった。
今日は4台のバックホー(重機)が造成工事を4ヵ所で終日行われた。
1本のガジマルの木が倒木された。まるで何もなかったかの様に造成工事が継続された。





8月30日
8月30日のMUさんFB投稿より
石垣島は晴れ時々曇り気温35℃
陸自建設現場にはバックホー(重機)が4台投入され、造成工事が加速化した。
伊良部砕石㈲の大型ダンプカー3台によって、バラス(砕石)が搬入された。
今週になって大型バックホーなどがフル稼働した為か、燃料消費が早くて燃料車両が頻繁に出入りするようになった。
造成工事予定地外の敷地に、仮設トイレ設置と倉庫?的な建物が新たに造られた。
民間の㈱環境プランによる県道境界線測量が始まった。測量の工期は9月15日頃までで、雨などの天候悪化で延長もあり得るとの事だった。

県立八重山病院沿いから於茂登岳が見える。

2019 0830uehara00

2019 0830uehara01

測量が数ヶ所で行われた。

2019 0830uehara02

写真奥に重機が造成作業しているのが目視できる。

2019 0830uehara03

國場組の立て看板には、平成が継続中だ。

2019 0830uehara04

造成工事する関係車両に燃料補給するタンクローリー車が頻繁に出入りする。

2019 0830uehara05

2019 0830uehara06

仮設トイレが設置された。

2019 0830uehara07
2019 0830uehara08

今日から県有地の測量が始まった。土日祝日は休みで、9月中旬頃に終了予定。

2019 0830uehara09

旧ジュマールの正面ゲートから測量作業員が見える。

2019 0830uehara10

旧ジュマールの正面ゲートでも測量が行われた。

2019 0830uehara11

南成土建の敷地内に造成工事に使用される?各種車両が駐留されている。

2019 0830uehara12

旧ジュマール・ゴルフ場のシンボルのガジマリに、掘削作業の造成工事が迫る。
休憩時間以外はバックホー(重機)での掘削作業などが終日、琉球石灰岩の悲鳴が聞こえる??
クレーン車によるプレハブが増設作業が真栄里山の谷間で行われた。
旧ジュマール・ゴルフ場内での作業音が聞こえる。





8月27日
8月27日のMUさんFB投稿より
石垣島は曇りのち晴れ気温32℃
陸自ミサイル基地の建設現場には大型ダンプカーによる大量のバラス(砕石)が搬入され、造成工事の為の進入路延長と拡大の作業が終日行われた。
これまでの造成エリアから更に西側エリアの雑草を刈り取り作業がトラクター導入で行われた。
バックホー(重機)を3台使用した作業音は、500メートル以上も離れた開南集落まで鳴り響いた‼️
陸自建設造成予定地外に新たな建物が2棟建設され、更に電柱が増設されるなど急ピッチに様々な造成工事が石垣市民を「目隠し」した状況下で進行している‼️
8月に入ってからの造成工事は、カンムリワシの巣立ちを待たず、また生息テリトリーなどを無視して傍若無人に強行されている‼️

陸自ミサイル基地建設現場へ向かう県道87号線。左側にグランド場(ヘリポート?オスプレイ飛来用?)が予定されている。右側奥に大本小学校の体育館が見える‼️

2019 0827uehara01

作業を終えた草刈り用のトラクターが、駐車場に停まっている。

2019 0827uehara02

今年3月1日の工事強行した以降も変わらない沖縄防衛局作成の掲示板。

2019 0827uehara03

新たに建物が2棟建設された。配線作業が行われた。

2019 0827uehara04

大型バックホーで岩石の取り除くのに四苦八苦する大量の琉球石灰岩が存在する。

2019 0827uehara05

双葉建機からリースした機械が搬出された。

2019 0827uehara06

沈砂池造りで掘り出され盛り土が、造成工事に再利用されている。

2019 0827uehara07

沈砂池の底に砂が残留している。

2019 0827uehara08

沈砂池の底に砂が残留している。

2019 0827uehara09

國場組の作業員が杭打ち作業を行っている。

2019 0827uehara10

極右・日本会議のメンバー中山義隆石垣市長と、幸福実現党の友寄永三市議の癒着は公然の秘密だ‼️

2019 0827uehara11

8月26日、沖縄県庁と沖縄防衛局への要請行動を貫徹したメンバーたち。

2019 0827uehara12

開南集落では8月に入って大小の車両が増えて、ゆっくりと休養出来なくなった話す人たちが増えた。
緩やかになった正面ゲートの坂道をダンプカーが排ガスを撒き散らし、バラス投入現場へと向かう。
今日は「伊良部砕石」のダンプカーが3台でピストン搬入した。
2名の警備員に誘導されてバラスを積載したダンプカーが唸りながら正面ゲートから掛け上がって行く。
バラスを積載したダンプカーがノンストップ状態で正面ゲートへ入構して行く。
画面の奥で草刈り作業をするトラクターが見える。
電柱を設置する為に使用された大型クレーン車。
大型バックホー(重機)で岩石を掘り出し作業が終日行われた‼️
旧ジュマール・ゴルフ場の造成工事現場へバラス(砕石)を搬入するダンプカー。





8月25日
8月25日のMUさんFB投稿より
石垣島は曇り時々雨気温32℃%
台風11号は八重山地方や石垣島を被害もなく、通過して行った。
午後4時から5時まで、「いのちと暮らしを守るオバーたち会」の定例スタンディングが旧ジュマール前の県道87号線沿いで行われた。

造成工事で掘り出された岩石たちが増えるばかりだ。

2019 0825uehara01

日曜日で全ての造成工事は休業日だったが、門扉は開放されたままだった。

2019 0825uehara02

台風通過を待って監視活動用ビニールハウスと横断幕を設営した。

2019 0825uehara03

監視活動のシンボルは、台風通過後に監視活動のメンバーと二人で設営した。

2019 0825uehara04

ダンプカーなど大型車両の出入りもなく、物静かだった。

2019 0825uehara05

駐車場の路面が日ごとに隆起?悪化して見える。

2019 0825uehara06

新設された倉庫か?

2019 0825uehara07

台風11号一過。けーし風と時々雨降る。
3ヶ月ぶりに車を列ねて真栄里山の山頂へ。



2019 0825uehara08



陸自配備土地造成工事「市の景観基準満たさず」


yae2019 08231

yae2019 08235
8月23日の八重山毎日紙面


8月23日
8月23日のMUさんFB投稿より:  
石垣島は曇り気温32℃湿度85%
台風11号が八重山・石垣島地方に接近中。

2019 0823uehara01

今日のバラス(砕石)搬入は、2社4台のダンプカーが終日行われた。

2019 0823uehara02

造成工事用資材を搭載したトラックが旧ジュマール内の作業現場へ向かう。

2019 0823uehara03

重機で整地した道路を更にローラー車が整地する。

2019 0823uehara04

沖縄防衛局と國場組の面々。黄色服が國場組。

2019 0823uehara05

大型車両の出入りで、強度不足が原因で陥没した道路が放置されままだ。

2019 0823uehara06

造成予定地に立つ測量用の三脚。前方には名蔵集落とバンナ公園などが見える。

2019 0823uehara07

2018年に造成予定地内へ沖縄防衛局が設置した。

2019 0823uehara8

台風対策でビニールハウスは、ビニールやノボリ旗など台風通過まで一時的に撤収。

2019 0823uehara09

造成工事現場へ向かう重機。
大型ダンプカーが一回転しながら正面ゲートを出て行く。
開南集落を縦断するように島内バスや観光バスなどの車両が、造成予定地前の県道87号線を走り抜ける。

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ryukyuheiwa

Author:ryukyuheiwa


「宮古島千代田目」
「宮古島保良目」
「石垣島平得大俣目」

「平和な島に自衛隊・米軍はいらない!」
軍隊が守るのは「国民」や「住民」ではなく、軍上層部が帰属する支配者だけ。
奄美・与那国・宮古・石垣への自衛隊の配備に反対します。

笠原利香さんイラスト:
笠原利香さんイラスト

17分程度のアニメを中心にしたビデオです、ぜひご覧ください!
本当にこれでいいのですか?宮古島
https://youtu.be/J6TdQK4jjmo


miyakosoma chirasi2020 0923

宮古意見広告2020 03サイズ縮小

2015年2月27日「下地島空港を軍事利用しないよう求める」県庁前集会


全国の闘う仲間にお笑いを! 「伝説の闘うエンターテイナー」
ぶつはらゆきお<宮古島映像PR>


伝説の闘うエンターテイナー」ぶつはらゆきお
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-194.html


ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会のチラシ

住民連絡会チラシ表縮小
住民連絡会チラシ裏縮小

宮古チラシ

宮古軍事化チラシ裏
宮古軍事化チラシ

3.19宮古島はどうなる?講演会実行委員会のチラシ

miyakolef01.jpg
miyakoleaf02.jpg

宮古島平和運動連絡協議会のチラシ

0812チラシ表

0812チラシ裏

石垣島「市民連絡会」チラシ12号

石垣市民連絡会チラシ12号01
石垣市民連絡会チラシ12号02

石垣島「市民連絡会」チラシ7号

市民連絡会7号チラシ01
市民連絡会7号チラシ02

石垣島「住民の会」のチラシ4号

石垣住民の会チラシ4号01
石垣住民の会チラシ4号02

石垣島「市民連絡会」のチラシ2号

zyuuminchirasi2a.jpg
zyumminchirasi2b.jpg