宮古島千代田陸自新基地建設工事・保良「弾薬庫・射撃訓練場」建設工事への抗議行動レポート(42)
- 2019/10/16
- 14:06
宮古島より:
↑宮古島千代田陸自新基地建設工事・保良「弾薬庫・射撃訓練場」建設工事への抗議行動レポート(43)
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-804.html
↓宮古島千代田陸自新基地建設工事への抗議行動レポート(41)へ
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-784.html
工事の中止を!
「ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会」はあきらめずに行動を続けています!
ぜひできる範囲で行動にご参加ください! ともに、ミサイル基地建設を止めましょう!
全国の皆様のカンパを!
郵貯振替口座:
記号番号:01710-5-147047
口座名:ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会
ゆうちょ以外の他行からの振り込み:
店番:179
種目:当座
口座番号:0147047

保良「弾薬庫・射撃訓練場」建設工事への抗議行動のレポートも掲載します!
皆さんのご参加を!!
月~金の平日毎日、午後1~2時に宮古島市役所前で「保良の工事強行を容認し、市民に説明しない」市長に抗議の集会しています。

10月15日(保良9日目)
10月15日のSMさんFB投稿より:
トラック6台きました。こちら8名、集まってください。



10月14日(保良8日目)
10月14日(千代田707日目)
10月14日のSMさんFB投稿より:
祝日も千代田駐屯地から土嚢を積んだ一台が保良弾薬庫に向かう模様、、、


10月12日(千代田705日目)
報告:TY
宮古島千代田駐屯地、先島建設のトラック4台に保良弾薬庫予定地の土嚢積み込まれ(これ自体が脱法行為だ!)保良に行った後でした。(駐屯地正門向かいの仲里さん談)。駐屯地の裏にはミサイル車両出入り用と思われるゲート。隊舎などの建設工事が相変わらず続いてます。



10月12日(保良6日目)
報告:TY
保良ではトラックが入った後で、今度はトラックが出るのを阻止するために座り込みを続けていました。
沖縄ドローンプロジェクトの奥間さんらが保良上空を撮影していました。その映像は明日10月13日午後6時より宮古島市立未来創造センターで開催される「10・13命の水を守ろう!講演会・シンポジウム&県庁・沖縄防衛局要請行動報告会」で公開される予定です!
その後県警が登場座り込みの住民・市民を暴力的に排除しました。戻る途中で海側の鉱山入り口に寄りましたがここにも警備員と防衛局の職員?が立っていました。






最後に陸自、空自のはざ間で蹂躙されている野原集落に有るアリランの碑。2度と同じ悲劇が繰りかえしませんように。
10月12日の宮古島千代田駐屯地と保良弾薬庫予定地
https://youtu.be/TmOtVrPgYmc
10月11日(保良5日目)
報告:HA
今朝は早々とダンプと、警察カマボコ車両に制服警官15名に、私達座り込みが引き抜かれた!!
今日はダンプの搬入と実力排除が3回4回とありそうだ。
応援来て~










9時半頃、保良鉱山に入ったダンプを、今度は出るのを座り込んで、寝転んで、止める!
それから約5時間後、宮古島警察警備課課長が「鉱山内に入っている警察車両を出したいから、通して下さい」と。
ヤッター!ヤッター! Vサイン。
警察官十数名では、私達を排除しきれないと撤退!!
午後は、ダンプは搬入なし。
現場から出て行くのを止める!!








SMさんのFB投稿より:
トラック出ていきました。午前中は4台一往復、午後もまた来るはす。



10月11日(千代田705日目)
10月11日のSMさんのFB投稿より:
8時すぎ、千代田駐屯地内で先島建設のトラック4台に保良弾薬庫予定地の土嚢積み込みが始まりました。
空自のグラウンドでの訓練は今日は休みか?


10月10日(保良4日目)
10月10日のSMさんFB投稿より:
今朝もトラック止めています!保良弾薬庫予定地前。


報告:HA
(保良4日目)ー千代田(704日目)ー平良市役所前
✴️連携して共闘体制を!!


保良で遠方より若者来たる。


空自野原レーダー基地の運動場で、陸自部隊が銃を構えて訓練。

市役所前で、抗議のスタンディング。

訓練終えて、空自の運動場から出る陸自の車両。

訓練終了後、空自へ戻る??

この4台のダンプが千代田の土嚢を積んで待機。保良では出入口をふさいで座り込んでいるので、入ったダンプが帰れない。


10月9日の宮古毎日紙面
10月9日 宮古新報
反対住民すわりこみ

弾薬庫建設予定地の入り口に座り込む住民ら=市城辺保良
防衛省による保良弾薬庫の工事着手から3日目となる9日、建設予定地の市城辺保良の保良鉱山入り口では、防衛局職員や警備員、警察官が付近で監視を続ける中、晴天のもと、10人ほどの反対住民の座り込みが続いた。
この日、住民らは午前7時半に集合。仲里タカ子市議会議員は、工事着工があった7日に沖縄防衛局(県嘉手納町)への抗議活動に参加したことを報告。「防衛局は説明会をやり直すべき。宮古島の住民は説明を聞いたことにはならない」と、説明会を再度行うように強く求めた。
ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会」の清水早子事務局長は「基地は最大の環境汚染。宮古島の地下水が汚染される可能性は高い」と訴えた。
続いて「ミサイル・弾薬庫配備反対!住民の会」の下地博盛共同代表が「7日は座り込みで工事を6時間遅らせ、8日は3時間遅らせた。この戦いは長くなりそうなので、無理しないように和やかに楽しく続けたい。参加できる時間帯でいいので、この運動に共感していただける方はもっと参加してほしい」と呼びかけた。
10月9日(保良3日目)
報告:HA
今日は保良、七又の住民も増えて、工事現場の中は、壊れたテープみたいにマイク使わず、静か。
工事車両は、来ない? 私達の行動が保良の午前中の工事を止めた!!






農民の皆さんは、いい顔してますね。頼もしいです。
この生産する者のビビッドな笑顔と、背後の非生産的な防衛局員達の無機質な表情は、対照的。
昨日までとうってかわって、彼らはハンドマイクなし。空気が和やか。
✴️しかし、それは彼らの戦略。私達がみんな、昼後、いなくなったら、ダンプが4台現場に入りました!





10月9日(千代田703日目)
報告:HA
千代田のグラウンド盛り土近くに溜められていた怪しげな黒い土嚢は、弾薬庫予定地の保良鉱山に運ばれていた!
黒い土嚢。

この先島建設のダンプが、保良へ運んでいる。

最右列のカバーをかけられている8台の車両が、中距離多目的誘導弾搭載車か?


新たな隊舎。

SMさんFB投稿より:
朝8時すぎに千代田駐屯地から10台以上の軍用車両が出てきて野原の空自の体育館へ移動。
訓練なのか分からないが野原の集落からは剥き出しの銃身が見える。住民への配慮は1ミリも無い。









この土嚢は保良弾薬庫工事の赤土流出対策に運ばれていました。(千代田駐屯地は保良弾薬庫工事の資材置場か?)

10月8日(保良2日目)
報告:HA
宮古島保良「弾薬庫・射撃訓練場」工事への抗議続く。








10月8日ダンプの前に座り込んだ市民を排除する県警。宮古島保良弾薬庫工事に住民の抗議行動続く。
https://youtu.be/sMyVaXE-qok
10月7日、石垣島「平得大俣」で抗議監視行動をされている仲間から。
石垣島から宮古島・保良弾薬庫建設工事強行に断固、抗議する!!
宮古島の痛みは、我ら石垣島の痛みだ‼️共に連帯して闘いましょう!!


10月7日(保良1日目)
報告:HA
保良弾薬庫建設工事強行に抗議!!
ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会が呼びかけ集まった!!
市議2名(Uさん、Kさん)も参加。2年前の宮古島市長選挙で私達が応援し、惜敗したOさんは身体を張って抗議した!!
保良の弾薬庫建設現場での、警察との7日午前中の攻防(私達は説得している!)
沖縄防衛局は、私達の侵入を規制するために、勝手に人の土地との境界線を了解も得ず、いい加減なやり方で赤い線を引いた!!「仮の境界線だ」と!なんと杜撰な!!

名前も所属も何も名乗らない、責任者も呼ばない!壊れたテープのように、同じフレーズを繰り返すロボット人間、防衛局!!
しかし、制止しても、民間人の肖像権を侵害して私達の動画を撮りまくる!!







私達民間人を、止めろ!というのに写真を撮りまくる防衛局の若造職員!
「違法だぞ!こら、訴えるぞ!」


名乗らないが、手にしているハンドマイクには、「移設整備課」とある。移設??
辺野古でも使われたマイクってわけか!?

搬入阻止した「三石レンタル」のトラックに乗っているのは、作業員用の簡易トイレと発電機。

名乗らないけど、気弱な声で指示された通り話す若い防衛局職員。

「あなた、防衛局の職員?」「…」「そこに沖縄防衛局とあるじやない!」と指摘すると、あわてて隠す

土地の境界を示す赤いリボンの目印!
おいおい、境界線、はみ出してるよ、そのパイプ。

抗議に訪れた女性に諭される職員。

作業員用トイレや、発電機?バッテリー?を載せたトラック搬入を阻止。


時間がたつと、マスクとサングラス姿に変身。そんなにコソコソしないとならない仕事はヤメロ!母さん嘆くぞ。



はい、出ました!!宮古島警察署のカマボコ。機動隊はいないから、制服警官たち。

鉱山の県道側入り口、こちらからはなぜか車両は出入りしない。
持ち込まれた黒い土嚢は、実は先日千代田基地のグラウンドあたりに大量に置かれていたもののようだ!千代田→保良へ。



午後から急にやっつけ仕事で引かれた阻止線。




差し入れの、天ぷら、メチャクチャ美味しかった!


いいでしょう!!この椅子も住民からの差し入れ!!

700日を迎えました!! 一昨年11月6日から始まった抗議行動。
関連記事:速報!11月6日市民が宮古島千代田カントリー陸自駐屯地敷地造成工事に抗議。宮古島の闘いに連帯と支援を!
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-511.html
再掲:

2017年11月7日の宮古毎日紙面
10月6日(千代田700日目)
報告:HA
✴️千代田700日目!!
ささやかに、今日も座りました。一人ではなくて、良かったあ!
デイゴの木がなくなり、寂しい。

正門前で厭戦気分になる音楽かけて、オバサン達が横断幕とプラカードで座ってるのは目障りだよね。目障りになり続けるぞ!!



日曜日で、隊員ものんびり帰宅?

タクシー呼んで、お出かけ?

ウタキの木々が、枯れそう。元気ない。

弾薬庫の横にまた、何か建設中。

グラウンド盛り土そばの、この土嚢は、持ち出すためか?持ち込まれたのか?


10月6日のSMさんFB投稿より:
北側に増えていく黒い包と台風のたびに傾いていく照明。
千代田駐屯地。





↑宮古島千代田陸自新基地建設工事・保良「弾薬庫・射撃訓練場」建設工事への抗議行動レポート(43)
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-804.html
↓宮古島千代田陸自新基地建設工事への抗議行動レポート(41)へ
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-784.html
工事の中止を!
「ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会」はあきらめずに行動を続けています!
ぜひできる範囲で行動にご参加ください! ともに、ミサイル基地建設を止めましょう!
全国の皆様のカンパを!
郵貯振替口座:
記号番号:01710-5-147047
口座名:ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会
ゆうちょ以外の他行からの振り込み:
店番:179
種目:当座
口座番号:0147047

保良「弾薬庫・射撃訓練場」建設工事への抗議行動のレポートも掲載します!
皆さんのご参加を!!
月~金の平日毎日、午後1~2時に宮古島市役所前で「保良の工事強行を容認し、市民に説明しない」市長に抗議の集会しています。

10月15日(保良9日目)
10月15日のSMさんFB投稿より:
トラック6台きました。こちら8名、集まってください。



10月14日(保良8日目)
10月14日(千代田707日目)
10月14日のSMさんFB投稿より:
祝日も千代田駐屯地から土嚢を積んだ一台が保良弾薬庫に向かう模様、、、


10月12日(千代田705日目)
報告:TY
宮古島千代田駐屯地、先島建設のトラック4台に保良弾薬庫予定地の土嚢積み込まれ(これ自体が脱法行為だ!)保良に行った後でした。(駐屯地正門向かいの仲里さん談)。駐屯地の裏にはミサイル車両出入り用と思われるゲート。隊舎などの建設工事が相変わらず続いてます。



10月12日(保良6日目)
報告:TY
保良ではトラックが入った後で、今度はトラックが出るのを阻止するために座り込みを続けていました。
沖縄ドローンプロジェクトの奥間さんらが保良上空を撮影していました。その映像は明日10月13日午後6時より宮古島市立未来創造センターで開催される「10・13命の水を守ろう!講演会・シンポジウム&県庁・沖縄防衛局要請行動報告会」で公開される予定です!
その後県警が登場座り込みの住民・市民を暴力的に排除しました。戻る途中で海側の鉱山入り口に寄りましたがここにも警備員と防衛局の職員?が立っていました。






最後に陸自、空自のはざ間で蹂躙されている野原集落に有るアリランの碑。2度と同じ悲劇が繰りかえしませんように。
10月12日の宮古島千代田駐屯地と保良弾薬庫予定地
https://youtu.be/TmOtVrPgYmc
10月11日(保良5日目)
報告:HA
今朝は早々とダンプと、警察カマボコ車両に制服警官15名に、私達座り込みが引き抜かれた!!
今日はダンプの搬入と実力排除が3回4回とありそうだ。
応援来て~










9時半頃、保良鉱山に入ったダンプを、今度は出るのを座り込んで、寝転んで、止める!
それから約5時間後、宮古島警察警備課課長が「鉱山内に入っている警察車両を出したいから、通して下さい」と。
ヤッター!ヤッター! Vサイン。
警察官十数名では、私達を排除しきれないと撤退!!
午後は、ダンプは搬入なし。
現場から出て行くのを止める!!








SMさんのFB投稿より:
トラック出ていきました。午前中は4台一往復、午後もまた来るはす。



10月11日(千代田705日目)
10月11日のSMさんのFB投稿より:
8時すぎ、千代田駐屯地内で先島建設のトラック4台に保良弾薬庫予定地の土嚢積み込みが始まりました。
空自のグラウンドでの訓練は今日は休みか?


10月10日(保良4日目)
10月10日のSMさんFB投稿より:
今朝もトラック止めています!保良弾薬庫予定地前。


報告:HA
(保良4日目)ー千代田(704日目)ー平良市役所前
✴️連携して共闘体制を!!


保良で遠方より若者来たる。


空自野原レーダー基地の運動場で、陸自部隊が銃を構えて訓練。

市役所前で、抗議のスタンディング。

訓練終えて、空自の運動場から出る陸自の車両。

訓練終了後、空自へ戻る??

この4台のダンプが千代田の土嚢を積んで待機。保良では出入口をふさいで座り込んでいるので、入ったダンプが帰れない。


10月9日の宮古毎日紙面
10月9日 宮古新報
反対住民すわりこみ

弾薬庫建設予定地の入り口に座り込む住民ら=市城辺保良
防衛省による保良弾薬庫の工事着手から3日目となる9日、建設予定地の市城辺保良の保良鉱山入り口では、防衛局職員や警備員、警察官が付近で監視を続ける中、晴天のもと、10人ほどの反対住民の座り込みが続いた。
この日、住民らは午前7時半に集合。仲里タカ子市議会議員は、工事着工があった7日に沖縄防衛局(県嘉手納町)への抗議活動に参加したことを報告。「防衛局は説明会をやり直すべき。宮古島の住民は説明を聞いたことにはならない」と、説明会を再度行うように強く求めた。
ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会」の清水早子事務局長は「基地は最大の環境汚染。宮古島の地下水が汚染される可能性は高い」と訴えた。
続いて「ミサイル・弾薬庫配備反対!住民の会」の下地博盛共同代表が「7日は座り込みで工事を6時間遅らせ、8日は3時間遅らせた。この戦いは長くなりそうなので、無理しないように和やかに楽しく続けたい。参加できる時間帯でいいので、この運動に共感していただける方はもっと参加してほしい」と呼びかけた。
10月9日(保良3日目)
報告:HA
今日は保良、七又の住民も増えて、工事現場の中は、壊れたテープみたいにマイク使わず、静か。
工事車両は、来ない? 私達の行動が保良の午前中の工事を止めた!!






農民の皆さんは、いい顔してますね。頼もしいです。
この生産する者のビビッドな笑顔と、背後の非生産的な防衛局員達の無機質な表情は、対照的。
昨日までとうってかわって、彼らはハンドマイクなし。空気が和やか。
✴️しかし、それは彼らの戦略。私達がみんな、昼後、いなくなったら、ダンプが4台現場に入りました!





10月9日(千代田703日目)
報告:HA
千代田のグラウンド盛り土近くに溜められていた怪しげな黒い土嚢は、弾薬庫予定地の保良鉱山に運ばれていた!
黒い土嚢。

この先島建設のダンプが、保良へ運んでいる。

最右列のカバーをかけられている8台の車両が、中距離多目的誘導弾搭載車か?


新たな隊舎。

SMさんFB投稿より:
朝8時すぎに千代田駐屯地から10台以上の軍用車両が出てきて野原の空自の体育館へ移動。
訓練なのか分からないが野原の集落からは剥き出しの銃身が見える。住民への配慮は1ミリも無い。









この土嚢は保良弾薬庫工事の赤土流出対策に運ばれていました。(千代田駐屯地は保良弾薬庫工事の資材置場か?)

10月8日(保良2日目)
報告:HA
宮古島保良「弾薬庫・射撃訓練場」工事への抗議続く。








10月8日ダンプの前に座り込んだ市民を排除する県警。宮古島保良弾薬庫工事に住民の抗議行動続く。
https://youtu.be/sMyVaXE-qok
10月7日、石垣島「平得大俣」で抗議監視行動をされている仲間から。
石垣島から宮古島・保良弾薬庫建設工事強行に断固、抗議する!!
宮古島の痛みは、我ら石垣島の痛みだ‼️共に連帯して闘いましょう!!


10月7日(保良1日目)
報告:HA
保良弾薬庫建設工事強行に抗議!!
ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会が呼びかけ集まった!!
市議2名(Uさん、Kさん)も参加。2年前の宮古島市長選挙で私達が応援し、惜敗したOさんは身体を張って抗議した!!
保良の弾薬庫建設現場での、警察との7日午前中の攻防(私達は説得している!)
沖縄防衛局は、私達の侵入を規制するために、勝手に人の土地との境界線を了解も得ず、いい加減なやり方で赤い線を引いた!!「仮の境界線だ」と!なんと杜撰な!!

名前も所属も何も名乗らない、責任者も呼ばない!壊れたテープのように、同じフレーズを繰り返すロボット人間、防衛局!!
しかし、制止しても、民間人の肖像権を侵害して私達の動画を撮りまくる!!







私達民間人を、止めろ!というのに写真を撮りまくる防衛局の若造職員!
「違法だぞ!こら、訴えるぞ!」


名乗らないが、手にしているハンドマイクには、「移設整備課」とある。移設??
辺野古でも使われたマイクってわけか!?

搬入阻止した「三石レンタル」のトラックに乗っているのは、作業員用の簡易トイレと発電機。

名乗らないけど、気弱な声で指示された通り話す若い防衛局職員。

「あなた、防衛局の職員?」「…」「そこに沖縄防衛局とあるじやない!」と指摘すると、あわてて隠す

土地の境界を示す赤いリボンの目印!
おいおい、境界線、はみ出してるよ、そのパイプ。

抗議に訪れた女性に諭される職員。

作業員用トイレや、発電機?バッテリー?を載せたトラック搬入を阻止。


時間がたつと、マスクとサングラス姿に変身。そんなにコソコソしないとならない仕事はヤメロ!母さん嘆くぞ。



はい、出ました!!宮古島警察署のカマボコ。機動隊はいないから、制服警官たち。

鉱山の県道側入り口、こちらからはなぜか車両は出入りしない。
持ち込まれた黒い土嚢は、実は先日千代田基地のグラウンドあたりに大量に置かれていたもののようだ!千代田→保良へ。



午後から急にやっつけ仕事で引かれた阻止線。




差し入れの、天ぷら、メチャクチャ美味しかった!


いいでしょう!!この椅子も住民からの差し入れ!!

700日を迎えました!! 一昨年11月6日から始まった抗議行動。
関連記事:速報!11月6日市民が宮古島千代田カントリー陸自駐屯地敷地造成工事に抗議。宮古島の闘いに連帯と支援を!
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-511.html
再掲:

2017年11月7日の宮古毎日紙面
10月6日(千代田700日目)
報告:HA
✴️千代田700日目!!
ささやかに、今日も座りました。一人ではなくて、良かったあ!
デイゴの木がなくなり、寂しい。

正門前で厭戦気分になる音楽かけて、オバサン達が横断幕とプラカードで座ってるのは目障りだよね。目障りになり続けるぞ!!



日曜日で、隊員ものんびり帰宅?

タクシー呼んで、お出かけ?

ウタキの木々が、枯れそう。元気ない。

弾薬庫の横にまた、何か建設中。

グラウンド盛り土そばの、この土嚢は、持ち出すためか?持ち込まれたのか?


10月6日のSMさんFB投稿より:
北側に増えていく黒い包と台風のたびに傾いていく照明。
千代田駐屯地。





スポンサーサイト
約150名のみなさんが参加「10・13命の水を守ろう!講演会・シンポジウム&県庁・沖縄防衛局要請行動報告会」が開催されました! ホーム
10月3日の琉球新報一面トップ+2・3面で米軍「沖縄に新中距離弾配備」と報道。