fc2ブログ

記事一覧

11月11日、海上保安庁は宮古島保良で「射撃訓練場」建設に着手。

宮古島より:


関連記事:宮古島保良の「海保射撃訓練場」建設今秋に着手、同じ保良には陸自ミサイル弾薬庫も。
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-642.html
関連記事:1月28日集落の住民以外を排除して、宮古島保良の海保射撃訓練場「住民説明会」
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-572.html
関連記事:陸自ミサイル部隊などいらない!国境の守りには充分すぎるほどの宮古島海保の増強、来年度には12隻体制に。
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-349.html



許せない!海保射撃訓練場建設着工。

元々、船舶用の通信施設だったが、使われなくなっていた国有地だ。
海上保安大学校の域外の、しかもこのような離島に海保の射撃訓練場ができるのは異例だ。
保良鉱山の陸自の大規模な射撃場に近接して‼️
宮古島の軍事要塞化が、さらに強行される‼️
今、すでに海保は「海難の救援組織」ではなく、海上自衛隊の肩代わり任務をしている!

伊良部島の長山港は、海保の一大拠点港だ。
巡視船の名前、「おおがみ」「くりま」「ひさまつ」「しもじ」「はりみず」などと空々しく宮古島の地名や島の名前を使っている。

2019 1112simizu14

2019 1112simizu15

2019 1112simizu16


県紙タイムスは2週間近く経って報道

times2019 11241
11月24日の沖縄タイムス紙面

11月12日 宮古毎日
射撃訓練場建設に着手/宮古島海保
来年3月完成予定 城辺保良の旧ロラン局


miyamaicc77d56e86-300x199.jpg
旧ロラン局の敷地に重機が運び込まれた=11日、城辺保良

宮古島海上保安部訓練施設(屋内射撃訓練場)の建設工事が日、着手された。建設地となっている城辺保良の旧ロラン局に重機1台を搬入した。翌日から整地作業を始め、完成は来年3月末の見込み。陸上自衛隊の保良弾薬庫建設地のような反対活動はなかった。

建設地は宮古島海宝館の近くで、東平安名崎に向かう途中にある旧ロラン局。敷地は県道83号線に面しているが、訓練施設は道路から約90㍍離れた場所に建設するという。

施設は高さ約6㍍の鉄筋コンクリート1階建て。建築面積約689平方㍍、延べ床面積約685平方㍍。事業費は約5億円。

施設内では標的に向けて武器(拳銃・小銃)を使用する訓練を行い、武器や弾薬は訓練のたびに運び込むとしている。

10月に実施された住民説明会では、発注者の沖縄総合事務局開発建設部、施設管理者の第11管区海上保安本部、宮古島海上保安部などの関係者が参加し、工程や作業時間、安全管理などについて説明した。

説明会に参加した住民からは、環境や交通面などへの影響を懸念する声が上がっていたが、着工初日に反対運動は見られなかった。

保良に建設する理由について宮古島海上保安部は「職員数が200人を超え、島内で訓練する必要が出てきた」と説明。海上保安庁が旧ロラン局を所有していることも理由に挙げている。施設の竣工(しゅんこう)および運用開始の際には、内部の一般公開を実施する予定という。

保良住民の下地博盛さんは「弾薬庫建設の問題がより危険性が高いと判断し、そちらでの反対活動に力を入れている。海保の訓練施設について歓迎はしていないが、反対や抗議活動は控えている」と述べた。



再掲

保良の海保射撃訓練場は実質的には全国で初めてのもの
これも琉球弧の海峡「警備」大増強の一環か?


sinpou2018 07198
2018年7月19日の琉球新報紙面


沖縄初の海上保安庁射撃訓練場が宮古島旧ロラン局に。
https://youtu.be/c90Ik477cxk



日本で4番目の沖縄初の海上保安庁(海自の下請け)射撃訓練場が宮古島DGPS局(旧ロラン局)に

IMG_2027[1]

IMG_2031[1]

みゃーくニュース号外


忘れてならないのは、海保の辺野古海上での抗議行動に対する弾圧だ!
海保のパンフレットより

海保


「尖閣」を名目にした、米軍+自衛隊と連動した琉球弧の海峡「警備」大増強の一環
大型巡視船の拠点候補地に宮古、石垣

2018年1月13日 共同通信
海保、大型巡視船の拠点増設へ
最大4カ所、尖閣対応など


kyoudou20180113.jpg
海上保安庁が計画している大型巡視船の新拠点候補地

海上保安庁が、新造を予定する大型巡視船7隻の拠点となる施設を、最大で国内4カ所に新設する方針を固めたことが13日、同庁関係者への取材で分かった。中国公船による沖縄・尖閣諸島周辺の領海侵入や、北朝鮮漁船による違法操業などに迅速に対応するのが目的。福井県敦賀市と鹿児島市、沖縄県の石垣島、宮古島の4カ所が候補とされ、地元との協議を経て2019年度中にも着工する意向という。

同庁関係者によると、現在、千トン以上の大型巡視船を約60隻保有し、最大は約6500トンのヘリコプター搭載型という。


すでに増強されている石垣の海保は

4か所目になる海保宿舎が旧石垣空港跡地の一等地に完成!

2018 01181[1]

yae2018 01192
2018年1月19日の八重山毎日紙面

新石垣空港には海保の飛行基地が、先の米海兵隊オスプレイ緊急着陸の際は海保の駐機場に「居候」
石垣港には巡視艇用のバースが完備。

ほぼ4年前です! 2015年12月20日
尖閣警備にと石垣港に新たに3隻の新造巡視船
https://youtu.be/cZlADF2wWiE



尖閣警備にと石垣港には新たに3隻の海上保安庁の新造巡視船が入港、合計12隻に。20ミリ機関砲など攻撃できる武器も装備、さらにあと3隻が配備される。近隣の国々に対する脅しは高まる一方だ。






スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ryukyuheiwa

Author:ryukyuheiwa


「宮古島千代田目」
「宮古島保良目」
「石垣島平得大俣目」

声をあげる。上げ続ける。あきらめないで、がっかりしないで、根気よく。社会を変えるには、結局それしかないのだと思います。
坂本龍一さん

「平和な島に自衛隊・米軍はいらない!」
軍隊が守るのは「国民」や「住民」ではなく、軍上層部が帰属する支配者だけ。
奄美・与那国・宮古・石垣への自衛隊の配備に反対します。

笠原利香さんイラスト:
笠原利香さんイラスト

17分程度のアニメを中心にしたビデオです、ぜひご覧ください!
本当にこれでいいのですか?宮古島
https://youtu.be/J6TdQK4jjmo


miyakosoma chirasi2020 0923

宮古意見広告2020 03サイズ縮小

2015年2月27日「下地島空港を軍事利用しないよう求める」県庁前集会


全国の闘う仲間にお笑いを! 「伝説の闘うエンターテイナー」
ぶつはらゆきお<宮古島映像PR>


伝説の闘うエンターテイナー」ぶつはらゆきお
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-194.html


ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会のチラシ

住民連絡会チラシ表縮小
住民連絡会チラシ裏縮小

宮古チラシ

宮古軍事化チラシ裏
宮古軍事化チラシ

3.19宮古島はどうなる?講演会実行委員会のチラシ

miyakolef01.jpg
miyakoleaf02.jpg

宮古島平和運動連絡協議会のチラシ

0812チラシ表

0812チラシ裏

石垣島「市民連絡会」チラシ12号

石垣市民連絡会チラシ12号01
石垣市民連絡会チラシ12号02

石垣島「市民連絡会」チラシ7号

市民連絡会7号チラシ01
市民連絡会7号チラシ02

石垣島「住民の会」のチラシ4号

石垣住民の会チラシ4号01
石垣住民の会チラシ4号02

石垣島「市民連絡会」のチラシ2号

zyuuminchirasi2a.jpg
zyumminchirasi2b.jpg