宮古島千代田陸自新基地建設工事・保良「弾薬庫・射撃訓練場」建設工事への抗議行動レポート(46)
- 2019/12/04
- 13:46
宮古島より:
↑宮古島千代田陸自新基地建設工事・保良「弾薬庫・射撃訓練場」建設工事への抗議行動レポート(47)へ
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-827.html
↓宮古島千代田陸自新基地建設工事・保良「弾薬庫・射撃訓練場」建設工事への抗議行動レポート(45)へ
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-817.html
工事の中止を!
「ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会」はあきらめずに行動を続けています!
ぜひできる範囲で行動にご参加ください! ともに、ミサイル基地建設を止めましょう!
全国の皆様のカンパを!
郵貯振替口座:
記号番号:01710-5-147047
口座名:ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会
ゆうちょ以外の他行からの振り込み:
店番:179
種目:当座
口座番号:0147047

保良弾薬庫建設の抗議行動に参加される方に:
保良の宿 歩いて弾薬庫建設現場へ行けます
コッペ https://www.jalan.net/yad370528/
キッチンボーラ https://kiyosuke.wixsite.com/kitchen-bora
さんさーら http://sun-sarra.net/
どうすぬ家 https://www.ritou.com/yado/view-miyako-miyakodosunuya.html
久松ですが、連帯割引のある宿(レンタルハウス 8名くらいまで泊まれます)
保良まではレンタカーが必要になります。
久松館 http://www2.miyako-ma.jp/hisamatu/
090-9784-1545
軍隊とはこんなもの、業者に丸投げ、業者が海に不法投棄した疑い。
海自も、空自も、そして陸自も本当には排水に気をかけていないようです。
宮古島も、石垣島も地下水はおろか、美しい海も汚染される恐れが!!

12月4日の琉球新報紙面
内地のみなさんが動き出したようです、、、2年早ければね、、、

12月4日の琉球新報紙面
12月1日のIさんFB投稿より:
12月1日、宮古島市12月議会開会を前に、宮古島市議と市民の懇談会第3回目が開催されました。約2時間、自衛隊基地問題や課題山積の宮古島市政について、活発な意見交換が行われました!
以下の記事の内容も論議されました。


12月1日の沖縄タイムス紙面
与野党問わず、議員はこういう場に出て、市民の声に傾ける耳と見つめる目を持ってほしいものです!
11月30日のIさんFB投稿より:
宮古島・保良の行動について
千代田のゲート前で、もう2年以上、行動を続けてきた私は、11月からはほぼ毎日、保良に自宅から往復80キロを通いました。1日に2回往復することもありました。着いたら、誰もいなくてあれっ?と帰ったことも二度ほどありました。
約3年前の市長選挙が分裂選挙となったことが、当事者、関係者によってきちんと総括されず、その後の市民の運動にも分断を残していました。何とか、溝を超えたい、千代田と保良を連携したいという思いで、通いました。
今、保良で行動する人の多くは、千代田での行動には参加していませんでした。呼びかけても参加してもらえませんでした。
千代田のゲート前の、自主・自発、ある意味〈統制されない〉、各々マイペースな行動とは、保良の行動は違っていました。
これまで、何度も辺野古や高江にも参加し、一時、辺野古のカヌー隊にも参加していた私には、それが辺野古スタイルだとすぐわかりました。
そりゃあ、辺野古で行動の指揮をしてきた人が、保良で指揮するのだから、その通りです。
そのやり方が、宮古でもそのまま通用するかどうかはわかりませんが、元気が出ると言う人も、違和感を口にする人もいます。
クイチヤー通りという農道の命名も、ラジオ体操で始まり、クイチヤーで終わる行動の指揮も、辺野古のコピーであることも、聞きたくない歌を聞かされたり、歌うことや踊ることを〈良きこと〉として半ば強いられることも、これが〈楽しく運動すること〉なのだとインプットされることも…
百歩譲って受け入れたとしても、これらの保良の行動が、これらの弾薬庫建設反対のための行動が、特定の政治家の選挙運動に利用されることだけは、決して受け入れられない!のです。
11月30日(保良55日目)
報告:HA
さよなら保良の「牛歩」
これまでの行動の仕方は「一旦停止」です。
なぜなら、抗議行動の場が、選挙運動の場にされてしまったからです。運動が特定の政治家に利用される場になるからです。
保良の弾薬庫建設に反対する運動は、もちろん続けます!!



11月29日、赤土対策は終わり造成工事が始まっている!



まさか県議選目当てに反対運動やってるんではないでしょうね?
千代田にもほとんど顔も出さんと!保良は相性が良いのか「ミサイル・弾薬庫建設に反対」し「工事現場での行動に連帯」したと!! そもそも宮古島の反対運動に分断をもたらしたのは「誰」かな?
抜け駆けをするほど、切羽詰まっているのかな? それにしても「反対運動」を選挙に利用するとは許せません!
11月30日のSMさんのFB投稿より:
市民運動に選挙を持ち込めば運動の広がりを阻害することになる。運動の選挙利用はやめて。
市長選の確執は取り敢えず保留にしても弾薬庫建設は止める、で合意できてたはず、
それをこのように利用するのは裏切りでしかない、もう一緒の行動は難しい。

11月30日の宮古毎日紙面
IさんのFB投稿より:
住民運動に選挙を持ち込んではいけないと私は思います。
市民団体、住民組織にはいろいろな考えや立場の人がいます。
ましてや、宮古島では、解決していない「前の市長選挙」の溝があります。その溝を解決する前に、住民組織が一方の当事者であるこの政治家の支持を表明してしまったら、多くの人々は、この運動に参加できません。
運動を衰退させ、小さくしてしまいます。これは運動の私物化です。
その溝を超える努力をしてきたつもりですが、この事を理解しないで、溝をいっそう深くした人の指揮の下では、もう一緒に行動することは難しくなりました。
残念ですが、これまでと別な形で、保良の弾薬庫建設に反対することになります。
住民運動は政治とは無縁ではありません。むしろ結びついていますが、運動しようとする住民の心情をこのように政治利用することは許されない。
11月28日(千代田753日目)
報告:HA
久方ぶりに千代田正門ゲート前に、横断幕復活!!
横断幕の支えだったデイゴの大木が倒れ、台風シーズンの間、外したままにしていました。復活!!
日本キリスト教団宮古島教会の皆さん、毎週木曜朝、スタンディングし、お祈りをしてくださいます!!


今日も写真撮る石川真生さん。

11月28日(保良53日目)
報告:HA
午前中の行動!
始まりは6名、終わり頃は12名。
ダンプ12台。昨日は3回搬入。今日も3回か?


11月27日(保良52日目)
報告:HA
行動の始まりは7名。

やがて10名に。

朝の雨が上がり、青空と陽に輝くサトウキビの緑葉。

11月26日(保良51日目)
報告:HA
昨日、今日、保良にダンプは来ない。
保良の反対行動もお休み。
警察の警備の都合とか。どんな都合だろう?
集落側と反対側の、海側の入口に、訪れていた背広の人々はどういう人々か?


保良の集落内を撮影する石川真生さん。

数日前の新聞記事にある「治安維持に提言 宮古島署協議会」「マスコミに非公開で」の「治安」に、保良は入っているのか?

11月21日(保良46日目)
報告:HA
石垣から仲間が来島して連帯行動!!
宮古島を計画移住で出て60年、石垣在住のYさんの苦労話と力強い生きざまを聞いた。
MUさんのFB投稿動画より:
現場に立つUさんは、宮古と石垣の連携を訴えられる!!
琉球王朝による人頭税や差別に苦しめられた離島の辛酸が底流にあり、互いを繋いでいる。
細かい雨が降る。今日は12台のダンプで搬入。明日から火曜まで警察の警備の都合上、午前中は搬入がないという。どんな都合か??



MUさんのFB投稿動画より:
もう、これは造成工事に移行している!



MUさんのFB投稿より:
13人の仲間たちが抗議の「牛歩戦術」で12台ダンプと散水車の行く手を遮る!!

大型ダンプの車列が農道を塞いでいる。

急ごしらえのダンプ洗浄場?軽トラに給水用のポリタンク。

11月21日(千代田746日目)
報告:HA
千代田に戻ったダンプ。

MUさんのFB投稿より:
千代田陸自駐屯地内から大型ダンプによって、保良地区の弾薬庫建設現場へ土砂が搬出される。

11月20日のMUさんFB投稿より:
宮古島市役所前での毎水曜日スタンディング行動


↑宮古島千代田陸自新基地建設工事・保良「弾薬庫・射撃訓練場」建設工事への抗議行動レポート(47)へ
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-827.html
↓宮古島千代田陸自新基地建設工事・保良「弾薬庫・射撃訓練場」建設工事への抗議行動レポート(45)へ
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-817.html
工事の中止を!
「ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会」はあきらめずに行動を続けています!
ぜひできる範囲で行動にご参加ください! ともに、ミサイル基地建設を止めましょう!
全国の皆様のカンパを!
郵貯振替口座:
記号番号:01710-5-147047
口座名:ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会
ゆうちょ以外の他行からの振り込み:
店番:179
種目:当座
口座番号:0147047

保良弾薬庫建設の抗議行動に参加される方に:
保良の宿 歩いて弾薬庫建設現場へ行けます
コッペ https://www.jalan.net/yad370528/
キッチンボーラ https://kiyosuke.wixsite.com/kitchen-bora
さんさーら http://sun-sarra.net/
どうすぬ家 https://www.ritou.com/yado/view-miyako-miyakodosunuya.html
久松ですが、連帯割引のある宿(レンタルハウス 8名くらいまで泊まれます)
保良まではレンタカーが必要になります。
久松館 http://www2.miyako-ma.jp/hisamatu/
090-9784-1545
軍隊とはこんなもの、業者に丸投げ、業者が海に不法投棄した疑い。
海自も、空自も、そして陸自も本当には排水に気をかけていないようです。
宮古島も、石垣島も地下水はおろか、美しい海も汚染される恐れが!!

12月4日の琉球新報紙面
内地のみなさんが動き出したようです、、、2年早ければね、、、

12月4日の琉球新報紙面
12月1日のIさんFB投稿より:
12月1日、宮古島市12月議会開会を前に、宮古島市議と市民の懇談会第3回目が開催されました。約2時間、自衛隊基地問題や課題山積の宮古島市政について、活発な意見交換が行われました!
以下の記事の内容も論議されました。


12月1日の沖縄タイムス紙面
与野党問わず、議員はこういう場に出て、市民の声に傾ける耳と見つめる目を持ってほしいものです!
11月30日のIさんFB投稿より:
宮古島・保良の行動について
千代田のゲート前で、もう2年以上、行動を続けてきた私は、11月からはほぼ毎日、保良に自宅から往復80キロを通いました。1日に2回往復することもありました。着いたら、誰もいなくてあれっ?と帰ったことも二度ほどありました。
約3年前の市長選挙が分裂選挙となったことが、当事者、関係者によってきちんと総括されず、その後の市民の運動にも分断を残していました。何とか、溝を超えたい、千代田と保良を連携したいという思いで、通いました。
今、保良で行動する人の多くは、千代田での行動には参加していませんでした。呼びかけても参加してもらえませんでした。
千代田のゲート前の、自主・自発、ある意味〈統制されない〉、各々マイペースな行動とは、保良の行動は違っていました。
これまで、何度も辺野古や高江にも参加し、一時、辺野古のカヌー隊にも参加していた私には、それが辺野古スタイルだとすぐわかりました。
そりゃあ、辺野古で行動の指揮をしてきた人が、保良で指揮するのだから、その通りです。
そのやり方が、宮古でもそのまま通用するかどうかはわかりませんが、元気が出ると言う人も、違和感を口にする人もいます。
クイチヤー通りという農道の命名も、ラジオ体操で始まり、クイチヤーで終わる行動の指揮も、辺野古のコピーであることも、聞きたくない歌を聞かされたり、歌うことや踊ることを〈良きこと〉として半ば強いられることも、これが〈楽しく運動すること〉なのだとインプットされることも…
百歩譲って受け入れたとしても、これらの保良の行動が、これらの弾薬庫建設反対のための行動が、特定の政治家の選挙運動に利用されることだけは、決して受け入れられない!のです。
11月30日(保良55日目)
報告:HA
さよなら保良の「牛歩」
これまでの行動の仕方は「一旦停止」です。
なぜなら、抗議行動の場が、選挙運動の場にされてしまったからです。運動が特定の政治家に利用される場になるからです。
保良の弾薬庫建設に反対する運動は、もちろん続けます!!



11月29日、赤土対策は終わり造成工事が始まっている!



まさか県議選目当てに反対運動やってるんではないでしょうね?
千代田にもほとんど顔も出さんと!保良は相性が良いのか「ミサイル・弾薬庫建設に反対」し「工事現場での行動に連帯」したと!! そもそも宮古島の反対運動に分断をもたらしたのは「誰」かな?
抜け駆けをするほど、切羽詰まっているのかな? それにしても「反対運動」を選挙に利用するとは許せません!
11月30日のSMさんのFB投稿より:
市民運動に選挙を持ち込めば運動の広がりを阻害することになる。運動の選挙利用はやめて。
市長選の確執は取り敢えず保留にしても弾薬庫建設は止める、で合意できてたはず、
それをこのように利用するのは裏切りでしかない、もう一緒の行動は難しい。

11月30日の宮古毎日紙面
IさんのFB投稿より:
住民運動に選挙を持ち込んではいけないと私は思います。
市民団体、住民組織にはいろいろな考えや立場の人がいます。
ましてや、宮古島では、解決していない「前の市長選挙」の溝があります。その溝を解決する前に、住民組織が一方の当事者であるこの政治家の支持を表明してしまったら、多くの人々は、この運動に参加できません。
運動を衰退させ、小さくしてしまいます。これは運動の私物化です。
その溝を超える努力をしてきたつもりですが、この事を理解しないで、溝をいっそう深くした人の指揮の下では、もう一緒に行動することは難しくなりました。
残念ですが、これまでと別な形で、保良の弾薬庫建設に反対することになります。
住民運動は政治とは無縁ではありません。むしろ結びついていますが、運動しようとする住民の心情をこのように政治利用することは許されない。
11月28日(千代田753日目)
報告:HA
久方ぶりに千代田正門ゲート前に、横断幕復活!!
横断幕の支えだったデイゴの大木が倒れ、台風シーズンの間、外したままにしていました。復活!!
日本キリスト教団宮古島教会の皆さん、毎週木曜朝、スタンディングし、お祈りをしてくださいます!!


今日も写真撮る石川真生さん。

11月28日(保良53日目)
報告:HA
午前中の行動!
始まりは6名、終わり頃は12名。
ダンプ12台。昨日は3回搬入。今日も3回か?


11月27日(保良52日目)
報告:HA
行動の始まりは7名。

やがて10名に。

朝の雨が上がり、青空と陽に輝くサトウキビの緑葉。

11月26日(保良51日目)
報告:HA
昨日、今日、保良にダンプは来ない。
保良の反対行動もお休み。
警察の警備の都合とか。どんな都合だろう?
集落側と反対側の、海側の入口に、訪れていた背広の人々はどういう人々か?


保良の集落内を撮影する石川真生さん。

数日前の新聞記事にある「治安維持に提言 宮古島署協議会」「マスコミに非公開で」の「治安」に、保良は入っているのか?

11月21日(保良46日目)
報告:HA
石垣から仲間が来島して連帯行動!!
宮古島を計画移住で出て60年、石垣在住のYさんの苦労話と力強い生きざまを聞いた。
MUさんのFB投稿動画より:
現場に立つUさんは、宮古と石垣の連携を訴えられる!!
琉球王朝による人頭税や差別に苦しめられた離島の辛酸が底流にあり、互いを繋いでいる。
細かい雨が降る。今日は12台のダンプで搬入。明日から火曜まで警察の警備の都合上、午前中は搬入がないという。どんな都合か??



MUさんのFB投稿動画より:
もう、これは造成工事に移行している!



MUさんのFB投稿より:
13人の仲間たちが抗議の「牛歩戦術」で12台ダンプと散水車の行く手を遮る!!

大型ダンプの車列が農道を塞いでいる。

急ごしらえのダンプ洗浄場?軽トラに給水用のポリタンク。

11月21日(千代田746日目)
報告:HA
千代田に戻ったダンプ。

MUさんのFB投稿より:
千代田陸自駐屯地内から大型ダンプによって、保良地区の弾薬庫建設現場へ土砂が搬出される。

11月20日のMUさんFB投稿より:
宮古島市役所前での毎水曜日スタンディング行動


スポンサーサイト