fc2ブログ

記事一覧

御嶽の森が危ない! 11月23日宮古島で伊波洋一参議院議員が質疑報告会。同日陸自千代田駐屯地へ入り御嶽の状況を調査。

宮古島より:


関連記事:11月23日、伊波洋一参院議員が宮古島へ! 陸自宮古島「千代田・保良」参院外交防衛委員会で伊波洋一参院議員が追及。
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-816.html



11月23日、日本キリスト教団宮古島教会で
伊波洋一参議院議員の外交防衛委員会での質疑の報告と意見交換会が行われました。


11月23日宮古島で伊波洋一参議院議員が質疑報告会
https://youtu.be/rIJCI7-7l2o



miyakomainichi2019 11245
11月24日の宮古毎日紙面

times2019 12014
12月1日の沖縄タイムス紙面

2019 1123simizu01

11月23日宮古島で伊波洋一参議院議員が宮古島で質疑報告会。御嶽の森が危ない!
https://youtu.be/hLSgDYhCgqA



2019 1123simizu02

2019 1123simizu03

2019 1123simizu04

2019 1123simizu05

報告:HA
国会議員伊波洋一さんを迎えて、千代田のウタキと井戸の保全など、外交防衛委員会質疑の報告と意見交換会を開催!
河野防衛大臣の血の通わない、地域の文化伝統に無理解な答弁に、映像だと分かっていても、怒りが沸き上がる!

以下、伊波議員と防衛省の質疑から私的にポイントだと感じた点のまとめと勝手な補足。

防衛省はウタキの概念を理解していない!森全体がウタキを構成する。地域住民(元の自治役員だけ)へ提示したのは2300㎡だったが、鍾乳洞など保存すべきものがあるので、2300から4500㎡にした。

緩衝地帯という名の何もない空地を足して、防衛省が主張し続けている7300㎡になるようつじつま合わせをしている。ウタキの保全範囲が恣意的に決められている。森を7300㎡にすべきだ。

地元の文化伝統への尊敬、敬意がない。国際人権規約に違反している。

防衛省は、地域住民との合意形成などと度々行っているが、そんな合意はない。防衛省に協力する自治会役員との合意しかない。

崩れないようのり面を舗装と言ったり、緩衝地帯と言ったりしているが、それはウタキの保全ではない。

区長が許可した人へ通行許可書を出すという決まりはおかしい。
自衛隊が許可することでもないし、自衛隊に協力的な区長が許可することでもない。元々、防衛省が地域から取り上げておきながら許可などとは、こういうことを「盗人たけだけしい」というのだ!

ウガンする人と探したが井戸が見つからなかったというのは、事実ではない。その後、ウガンする人は井戸が埋められたことに激怒したのだから。

ジュネーブ条約58条

攻撃の影響に対する予防措置
民家の集中するところから攻撃目標を遠ざけなければならない。

弾薬庫だけが危ないのではない。有事には弾薬は弾薬庫にはない。屋外にある弾薬には安全基準はない。

伊波さんが、ウタキと井戸に着目するのは、保全するという約束があったことが明らかであること、それが守られていないことを追及することで、住民の要求を実現したい。それを、南西諸島で戦争していいのかという問いに繋げたいから。



陸自千代田駐屯地へ入り御嶽の状況を調査。


伊波洋一議員と共に、千代田のカーンミ御嶽(ウタキ)に入ることになっていたのに、いざゲート前に着くと、防衛局員と陸自隊員が待ち構え、何故か千代田自治会の役員が数名、基地内から出てきた。

防衛局員が「このバスで基地の中に入り、ウタキのそばで止めるから、バスから降りないで見てもらう」と理不尽極まりないことを言うので、伊波議員と共に抗議!!

ウタキの中には入る許可は自治会役員が決めるのだと言う。ウガンする人ではなく、なぜ元区長(自衛隊協力者)や役員が選別し、「許可」するのか⁉️

11月23日宮古島陸自千代田ゲート前、御嶽に入ることについて伊波洋一参議院議員らと防衛局のやり取り。
https://youtu.be/TLM5NT4PxeI




11月23日陸自千代田駐屯地へ入り御嶽の状況を調査




基地の中に取り残された神聖な場所。
ウタキ周囲に約3年ぶりに、伊波議員と共に6名で入る!!
まるで地形が変えられている!
ドキュメンタリー映画「宮古島からのSOS」の冒頭にこのカーンミ御嶽(ウタキ)に私達が入るシーンがあるが、あの工事の初期とは、全く違っていた。
中に入り、わかったことの一つは、防衛省の言う「緩衝地帯」を作るには、今ある森の裾野の緑地が更に削られる、ということ!
ウガンする方が「井戸が埋められている!」と激怒した場所は道路になり、断層を示す地形は、平らにされている。
ウタキの森の裾野は雑草が生い茂り、原野化してきている。
ウガン所には入れなかったが、祀られているリュウグウの神は嘆いているか?怒っているか!?

緑線の方向に進んで、写真を撮りました。
灰色に色づけされた部分が、残されるウタキの森。囲っている白い部分が彼らの言う緩衝地帯だが、これだけの緩衝地帯を作るには、更に森を削らなければならない!

2019 1123simizu10

カーンミ御嶽のシンボル、松の木の周囲は雑草だらけ。

2019 1123simizu11

この辺りに井戸が。

2019 1123simizu12

ここには深い谷間、鍾乳洞、井戸がある、今も。



このウタキの南側には、昔は集落があったらしい、今は自衛隊の隊舎が…

2019 1123simizu13

左側はウタキの森の深い谷間、この低い所に基地の汚染水が流入するだろう!

2019 1123simizu14

2019 1123simizu15

図面を見ると、この道路の右側に広い緩衝地帯ができる予定だ。すると、今ある緑の部分は更に削られることになる。

2019 1123simizu16

2019 1123simizu17

ウタキの森の深い谷間辺りだが、雑木が繁っている。

2019 1123simizu18

基地の中に取り残された神聖な場所。

2019 1123simizu19

ここらも、深い谷間になっている、断層と関係するのではないか?



建物の横に緩衝地帯を作るには、この辺りも、今ある緑の部分が削られる!

2019 1123simizu20











スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ryukyuheiwa

Author:ryukyuheiwa


「宮古島千代田目」
「宮古島保良目」
「石垣島平得大俣目」

「平和な島に自衛隊・米軍はいらない!」
軍隊が守るのは「国民」や「住民」ではなく、軍上層部が帰属する支配者だけ。
奄美・与那国・宮古・石垣への自衛隊の配備に反対します。

笠原利香さんイラスト:
笠原利香さんイラスト

17分程度のアニメを中心にしたビデオです、ぜひご覧ください!
本当にこれでいいのですか?宮古島
https://youtu.be/J6TdQK4jjmo


miyakosoma chirasi2020 0923

宮古意見広告2020 03サイズ縮小

2015年2月27日「下地島空港を軍事利用しないよう求める」県庁前集会


全国の闘う仲間にお笑いを! 「伝説の闘うエンターテイナー」
ぶつはらゆきお<宮古島映像PR>


伝説の闘うエンターテイナー」ぶつはらゆきお
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-194.html


ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会のチラシ

住民連絡会チラシ表縮小
住民連絡会チラシ裏縮小

宮古チラシ

宮古軍事化チラシ裏
宮古軍事化チラシ

3.19宮古島はどうなる?講演会実行委員会のチラシ

miyakolef01.jpg
miyakoleaf02.jpg

宮古島平和運動連絡協議会のチラシ

0812チラシ表

0812チラシ裏

石垣島「市民連絡会」チラシ12号

石垣市民連絡会チラシ12号01
石垣市民連絡会チラシ12号02

石垣島「市民連絡会」チラシ7号

市民連絡会7号チラシ01
市民連絡会7号チラシ02

石垣島「住民の会」のチラシ4号

石垣住民の会チラシ4号01
石垣住民の会チラシ4号02

石垣島「市民連絡会」のチラシ2号

zyuuminchirasi2a.jpg
zyumminchirasi2b.jpg