連帯を求めて!12月15日静岡市で開催された「南西諸島はいま」静岡集会で宮古島の闘いを報告しました!
- 2020/01/02
- 14:40
Ryukyuheiwaより:
IさんのFB投稿記事より編集しました:
12月15日「南西諸島はいま」静岡集会
集会では約50名のみなさんが参加、熱心に話を聞いて頂き、活発な質疑もありました。DVDドローンの眼の二部の上映も。






地下街での街頭宣伝にも参加しました!


懇親会でも、率直な議論をされる静岡の皆さんの自由闊達さと熱意に感心しました!

12月16日の「静岡・沖縄を語る会」さんFB投稿より:
街頭宣伝を終了してから、いよいよ「ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会▪事務局長」の清水早子さんの講演会を開催しました。
私達「静岡▪沖縄を語る会」メンバーは、3月に宮古島に行き自衛隊配備の現地闘争に参加し、清水早子さん達と一緒に抗議行動を取り組みました。
その3月の時に、基地の真ん中に「保管庫」であると言われていたものが、その後実は「弾薬庫」である事が判明し防衛大臣が急きょ謝罪する事になった!
その後、弾薬庫の建設がいま保良(ぼら)鉱山跡地で行われている。民家までたった300メートル位しかない距離と言う事で住民の皆さんが抗議行動を続けている。
宮古島では、清水さんをはじめ女性達が元気に抗議活動を展開している様子が、とても印象に残った。
参加者の皆さんも、南西諸島への自衛隊配備の実態もスライドを使い説明してもらい、良く理解出来たと大変好評でした!


IさんのFB投稿記事より編集しました:
12月15日「南西諸島はいま」静岡集会
集会では約50名のみなさんが参加、熱心に話を聞いて頂き、活発な質疑もありました。DVDドローンの眼の二部の上映も。






地下街での街頭宣伝にも参加しました!


懇親会でも、率直な議論をされる静岡の皆さんの自由闊達さと熱意に感心しました!

12月16日の「静岡・沖縄を語る会」さんFB投稿より:
街頭宣伝を終了してから、いよいよ「ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会▪事務局長」の清水早子さんの講演会を開催しました。
私達「静岡▪沖縄を語る会」メンバーは、3月に宮古島に行き自衛隊配備の現地闘争に参加し、清水早子さん達と一緒に抗議行動を取り組みました。
その3月の時に、基地の真ん中に「保管庫」であると言われていたものが、その後実は「弾薬庫」である事が判明し防衛大臣が急きょ謝罪する事になった!
その後、弾薬庫の建設がいま保良(ぼら)鉱山跡地で行われている。民家までたった300メートル位しかない距離と言う事で住民の皆さんが抗議行動を続けている。
宮古島では、清水さんをはじめ女性達が元気に抗議活動を展開している様子が、とても印象に残った。
参加者の皆さんも、南西諸島への自衛隊配備の実態もスライドを使い説明してもらい、良く理解出来たと大変好評でした!


スポンサーサイト