fc2ブログ

記事一覧

石垣島平得大俣「陸自ミサイル基地建設工事」現地よりのレポート(19)

石垣島より:


↓石垣島平得大俣「陸自ミサイル基地建設工事」現地よりのレポート(18)へ
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-844.html



8月26日のNHKあさイチ「アッキーヤナギ―が行く!知られざる沖縄・石垣島」で、
旧ジュマール陸自駐屯地工事現場が放映されました!



「アッキーヤナギ―が行く!知られざる沖縄・石垣島」完全収録版はこちらから
https://youtu.be/6DM2m54TDp4

MUさんのFB投稿をメインに現地の状況を画像・映像を中心にレポートします。




1月24日(金)
石垣島は晴れ気温25℃/16℃
陸自ミサイル基地建設現場から
旧ジュマール正面ゲート前で抗議のスタンディング行動が行われた。

yae2020 01253
1月25日の八重山毎日 西表(竹富町)の方より

2020 0124uehara01
2020 0124uehara02
2020 0124uehara03
2020 0124uehara04

2020 0124uehara05
2020 0124uehara06
2020 0124uehara07
2020 0124uehara08

2020 0124uehara09
2020 0124uehara10
2020 0124uehara11
2020 0124uehara12
2020 0124uehara13





1月22日(水)
石垣島は曇り気温25℃/20℃
陸自ミサイル基地建設現場から。

2020 0122uehara01

旧県道87号線から大型クレーン車が見える。

2020 0122uehara02
2020 0122uehara03
2020 0122uehara04
2020 0122uehara04

正月用の幸福実現党のポスターが張り出されたままだ。

2020 0122uehara08

赤土を積載したダンプが最終処分場へ向かう。

2020 0122uehara05
2020 0122uehara06

「日本キャタピラー」社名入りの車。重機の修繕か。

2020 0122uehara07

毎日のように燃料タンクローリーが出入りする。一日当たりの大量消費が気になるが。

2020 0122uehara09

産廃専用の車両が出入りする。

2020 0122uehara10





1月20日(月)
石垣島は曇り時々雨気温19℃/16℃
陸自ミサイル基地建設現場から
今日の旧ジュマール内で多数の重機が至るところで造成作業をしていた。2台の重機による掘削機使用での打撃音は、開南集落でもはっきりと耳障りな作業音であることが確認できる。

2020 0120uehara01
2020 0120uehara02
2020 0120uehara08

騒音測定器を持って、正面ゲート周辺の3ヵ所を移動しながら計測している若い作業員と遭遇した。

2020 0120uehara03
2020 0120uehara04
2020 0120uehara05
2020 0120uehara06

以前は警備員が2人配置されていたが、最近では造成工事内に配置換えか?

2020 0120uehara09

造成工事には大量の燃料が消費される為に、タンクローリーの出入りが多い。

2020 0120uehara07





1月19日(日)
石垣島は曇り気温22℃/15℃
少し寒くなった石垣島で、「いのちと暮らしを守るオバーたちの会」が石垣市役所前で街頭スタンディングを行った。
毎週日曜定例の街頭行動には、8人の元気な女性たちが参加した。

手作りの横断幕とプラカードが闘いの意志を体現している。



2020 0119uehara01
2020 0119uehara02
2020 0119uehara03
2020 0119uehara04


防衛省・沖縄防衛局は騒音規制法の基準値を守れ!!
沖縄県は陸自ミサイル基地建設予定地と周辺全域を「騒音規制法」を適用し、規制区域とせよ!!



2020 0119uehara10
2020 0119uehara11



1月18日(土)
石垣島は曇り気温20℃/17℃
陸自ミサイル基地建設現場から
今日は土曜日で、小中校と保育園などは全休日だが、陸自基地建設現場に隣接する開南・於茂登・嵩田の集落では旧ジュマール内での岩石を砕く打撃音などの作業音と、大型ダンプが疾走する県道87号線の開南集落では、騒音規制値の85dB(デシベル)を超過している。

ヤマト國自身が作った「騒音規制法」を省みず、地域住民の騒音被害を無視して工事は「目隠し」状態で強行している。また、5万人市民の最高責任者・中山義隆石垣市長も“知らぬ存じぬ”の対応している。

2020 0118uehara01

2020 0118uehara01
2020 0118uehara02





1月17日 (金)
石垣島は雨時々曇り気温23℃/17℃
陸自ミサイル基地建設現場から
天候不順の石垣島で、旧ジュマール内での造成工事現場に新たな機械と、大量の資材を導入し、工事をさらに加速化する模様だ。昨年3月1日の工事強行して以来、地中から掘り出した花崗閃緑岩などの岩石を再利用するために、自走式破砕機(岩の塊を細かく砕く)を造成現場へ運び入れる準備をしている。

昨年2月13日の石垣住民説明会で、國防衛省・沖縄防衛局は造成工事による騒音について「建設予定地は騒音規制法の規制区域外だが、現場内に騒音計を設置し、騒音規制法に定められた85dBを越えないように確認し、基準値を越える場合は必要な対策を講じます」と公言したにも関わらず、基準値を越えても何ら対策を講じていない‼️
そのような状況下で造成工事は、場当たり的に強行されている。

昨年から作業機械などのリース会社の駐車場へ駐留されていた「自走式破砕機」

2020 0117uehara01

陸自基地建設現場に多数の重機などの関係機械がこのリース会社から搬入されている。

2020 0117uehara02
2020 0117uehara04

大量の鋼材・鉄板がリース会社に搬入、加工されている。

2020 0117uehara09

明らかに「騒音規制法」の定めた85dB(デシベル)を超過している。

2020 0117uehara08

2020 0117uehara03
2020 0117uehara05
2020 0117uehara06
2020 0117uehara07







スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ryukyuheiwa

Author:ryukyuheiwa


「宮古島千代田目」
「宮古島保良目」
「石垣島平得大俣目」

声をあげる。上げ続ける。あきらめないで、がっかりしないで、根気よく。社会を変えるには、結局それしかないのだと思います。
坂本龍一さん

「平和な島に自衛隊・米軍はいらない!」
軍隊が守るのは「国民」や「住民」ではなく、軍上層部が帰属する支配者だけ。
奄美・与那国・宮古・石垣への自衛隊の配備に反対します。

笠原利香さんイラスト:
笠原利香さんイラスト

17分程度のアニメを中心にしたビデオです、ぜひご覧ください!
本当にこれでいいのですか?宮古島
https://youtu.be/J6TdQK4jjmo


miyakosoma chirasi2020 0923

宮古意見広告2020 03サイズ縮小

2015年2月27日「下地島空港を軍事利用しないよう求める」県庁前集会


全国の闘う仲間にお笑いを! 「伝説の闘うエンターテイナー」
ぶつはらゆきお<宮古島映像PR>


伝説の闘うエンターテイナー」ぶつはらゆきお
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-194.html


ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会のチラシ

住民連絡会チラシ表縮小
住民連絡会チラシ裏縮小

宮古チラシ

宮古軍事化チラシ裏
宮古軍事化チラシ

3.19宮古島はどうなる?講演会実行委員会のチラシ

miyakolef01.jpg
miyakoleaf02.jpg

宮古島平和運動連絡協議会のチラシ

0812チラシ表

0812チラシ裏

石垣島「市民連絡会」チラシ

石垣市民連絡会チラシ01
石垣市民連絡会チラシ02

石垣島「市民連絡会」チラシ12号

石垣市民連絡会チラシ12号01
石垣市民連絡会チラシ12号02