fc2ブログ

記事一覧

宮古島千代田陸自新基地建設工事・保良「弾薬庫・射撃訓練場」建設工事への抗議行動レポート(49)

宮古島より:



↑宮古島千代田陸自新基地建設工事・保良「弾薬庫・射撃訓練場」建設工事への抗議行動レポート(50)へ
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-878.html
↓宮古島千代田陸自新基地建設工事・保良「弾薬庫・射撃訓練場」建設工事への抗議行動レポート(48)へ
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-839.html


工事の中止を!
「ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会」はあきらめずに行動を続けています!
ぜひできる範囲で行動にご参加ください! ともに、ミサイル基地建設を止めましょう!


全国の皆様のカンパを!
郵貯振替口座
記号番号:01710-5-147047
口座名:ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会
ゆうちょ以外の他行からの振り込み
店番:179
種目:当座
口座番号:0147047
宮古カンパのお願い


千代田、保良での抗議行動に参加される方に
市街地にある連帯割引のある宿
久松のレンタルハウス(8名くらいまで泊まれます)
久松館 http://www2.miyako-ma.jp/hisamatu/
ご相談下さい!090-9784-1545



3月4日(千代田850日目)
3月4日のSMさんのFB投稿より
ミサイル発射台が並んでいる今朝の千代田駐屯地。 

2020 0304saito01

不要不急ではない公共工事も進行中。

2020 0304saito02



3月3日(千代田849日目)
報告:HA
宮古島についに、ミサイル配備。

「地対艦ミサイル・地対空ミサイル」が搬入された3月3日の宮古島陸自千代田駐屯地
https://youtu.be/AOToeVlEwH8



12式地対艦ミサイル、03式中距離地対空ミサイル搭載車両が、なし崩しにとうとう千代田に強行搬入された!!

昨年、3月4日、平良港に陸揚げされようとした100台余りの軍事車両を、私達は実力阻止、8時間ほど搬入を遅らせた経験から、彼らは今年は、抗議行動を警戒して、一斉にではなく小分けして何回にもわたり、しかも船が着いた早朝に、港に留め置かず、千代田へ搬送したようだ。

参考映像:昨年(2019年)3月4日早朝から、宮古島平良港で市民が自衛隊「軍用車両」の千代田駐屯地への搬出を阻止



しかも、宮古島市には何も通知がないという!

防衛省と一心同体の宮古島市は、市民の安全など気にも留めていない‼️

私達は明日、記者会見し、防衛省防衛局と宮古島市の、市民を危険にさらす犯罪性を明らかにする!!

弾薬庫と燃料施設の前にい並ぶミサイル車両。

2020 0303simizu01

2020 0303simizu02

2020 0303simizu03

2020 0303simizu04

2020 0303simizu05

2020 0303simizu06

右側奥4台が12式地対艦ミサイル車両。

2020 0303simizu07

真ん中の奥から8台?が03式中距離地対空ミサイル車両。

2020 0303simizu08

反対側から見た12式地対艦誘導弾車両(左側手前4台)03式中距離地対空誘導弾車両(右側手前)

2020 0303simizu09

2020 0303simizu10

おびただしい土嚢。

2020 0303simizu11

グラウンド予定地の盛り土を急ピッチで、土嚢にしている。

2020 0303simizu12



3月3日のSMさんのFB投稿より
地対艦ミサイル4基、地対空ミサイル3基、配備完了。

西部方面隊に確認電話をしたところ、四角の筒の中は火薬も燃料も入っていないカラの状態ということです。
弾薬は保良に保管するとのことですが、そうであるなら千代田弾薬庫の一級弾薬庫の表示は外して弾薬庫を撤去しないと市民はいつまでも疑い続けるしかないです。

2020 0303saito03

弾薬庫の前で戯れる自衛官、悪夢。

2020 0303saito04

地対艦ミサイル搭載車両配備完了 怒!!

2020 0303saito01

2020 0303saito02



ミサイル車両が千代田に!!
年度内(今月中)の地対艦、地対空ミサイル部隊配備を控え車輛、機材などの搬入に大わらわの千代田駐屯地。


3月2日(千代田848日目)
3月2日のSMさんのFB投稿より
発射装置のようなものを搭載したトラックが奥に4台搬入されている。

2020 0302saito01a

防衛大臣が学校の閉鎖に伴い休みになるって記者会見してた、陸自の作業はフル稼働。
宮古島市、小中高休み、公民館も全ての分活動も中止、図書館も貸し出しのみで使用停止になっているのに。

2020 0302saito02



2月29日(千代田846日目)
2月29日のSMさんのFB投稿より
車両整備場の足場が外れ、軍用車両が倍に増えている。隊庁舎の前に並べたコンテナから次々に荷物が運び込まれ。本格始動間近の千代田駐屯地。

2020 0229saito01

2020 0229saito02

2020 0229saito03

2020 0229saito04

2020 0229saito05

2020 0229saito06




2月28日(千代田845日目)
2月27日のSMさんのFB投稿より
hiraku.kamishimaさんの投稿した貫通弾の動画



と宮古島の弾薬庫の構造図
dannyakukozumenn.jpg
を見比べると陸自の弾薬庫の脆弱性が良く分かる。
この盛り土とコンクリートではミサイル攻撃に対処できず、保管してある火薬類とともに大爆発を起こす。



2月27日(千代田844日目)(保良144日目)
報告:HA
大阪・神戸・東京の皆さんと回る。~伊良部島・下地島まで



保良

2020 0227simizu02

2020 0227simizu03

2020 0227simizu05

2020 0227simizu06

2020 0227simizu07

2020 0227simizu08

野原「慰安婦」祈念碑

2020 0227simizu04

2020 0227simizu09

千代田

2020 0227simizu15

2020 0227simizu16

2020 0227simizu17

千代田の軍用車両、増えてる!?

2020 0227simizu11

2020 0227simizu12

2020 0227simizu13

2020 0227simizu14

平良港(漲水地区)

2020 0227simizu18

2020 0227simizu19




2月26日(千代田843日目)
2月26日のSMさんのFB投稿より
トン袋の土嚢がさらに増えている、三月から保良に運び出す準備か?
軍用車両が増えている?このほか体育館前にも並んでいます。

土砂の頂上でトン袋を作りひたすら下に降ろし手並べています。

2020 0226saito01

2020 0226saito02

空きスペースに並ぶ土砂の詰まったトン袋。

2020 0226saito03

ここの土砂を処分しないとグランド建設に着手できない状態です。14万立米切り度として掘削し、14万立米盛り土として利用する。
ゴルフ場の表土の芝と伐採木のみ場外へ運び出すと説明会では言っていたのに、これだけの土砂が保良や市役所建設現場へ移動しています。防衛局の説明会はその場しのぎでしかないことの証明。

2020 0226saito04

2020 0226saito05

2020 0226saito06

2020 0226saito07

2020 0226saito08

奥の建物が完成した隊庁舎。

2020 0226saito09

報告:HA
宮古島市役所前スタンディング行動 市長はまたまた不在!
毎水曜は出張にしてる?!?

市役所前でスタンディング。

2020 0227simizu01



2月18日(千代田835日目)
報告:HA
グラウンド予定地の盛り土を多数の土嚢にしている。保良に運ぶ準備かな?

2020 0218simizu01

2020 0218simizu02

2020 0218simizu03

軍用車両の列。

2020 0218simizu04

2020 0218simizu05

2020 0218simizu06

2020 0218simizu07



2月17日(千代田834日目)
2月17日のSMさんのFB投稿より
千代田駐屯地、午前中なにやら訓練の準備中。
遠くて写っていないのですが手に手に銃を持っていました。射撃の標的を設置しているように見えました。午前はこれだけで終わり、多分午後から射撃訓練?

2020 0217SAAITO01

2020 0217SAAITO02

2020 0217SAAITO03

2020 0217SAAITO04

黒い土嚢をトラックに積み込み運び出しがはじまりました。

2020 0217SAAITO05

報告:HA
急に気温が下がり始めた
千代田基地内では、弾薬庫の横で何やら訓練をしている。
大量の土嚢がどこかへ運び出されるようだ。
(訓練中の写真は今日、沖縄島から訪れたSTさん提供)

simizu0217simizu01.jpg

simizu0217simizu02.jpg

平良港では、沖合いを大規模に浚渫作業している❗その土砂を港に溜め置き、また伊良部島長山港にも運んでいる。港湾整備の大型プロジェクトは、やはり大米組だ。何度も言うが、クルーズ船が接岸できる整備がされると、空母も接岸できる、ということ!!

simizu0217simizu04.jpg

simizu0217simizu05.jpg

simizu0217simizu06.jpg

simizu0217simizu07.jpg



2月15日(千代田832日目)
2月15日のSMさんのFB投稿より
今度は黒い袋の土嚢を作っている、ここは資材置き場?
戦闘服着用でバイク通勤している隊員を見かけるが、日の出前や夕方の迷彩服は当然だが非常に目立たない。バイクだけが近づいてくるようでギョッとする。この見えにくさは高齢ドライバーが多い地域では迷惑。

教習所だってバイクは目立つ色の着用を奨励しているのに自衛隊は例外なわけ?自転車やバイクでの迷彩服は絶対止めて欲しい。

2020 0215saito01


2月13日(千代田830日目)(保良130日目)
報告:HA
福岡と京都からの仲間の皆さん連帯して来島‍。

市役所前スタンディング
福岡から。

2020 0213simizu01

2020 0213simizu02

東京から。

2020 0213simizu03

京都から。
 
2020 0213simizu05

千代田
千代田で宮古島教会の皆さんと合流スタンディング。

2020 0213simizu04

2020 0213simizu06

2020 0213simizu07

2020 0213simizu08

2020 0213simizu09



2020 0213simizu10

ウタキ内に侵入して駐車している車に抗議!

2020 0213simizu11

この後、一台は抗議に応えて移動した!

2020 0213simizu12

保良
保良の入口に、植えられた鉄砲百合。私達を入らせないためか?

2020 0213simizu13



2月12日(千代田829日目)(保良129日目)
報告:HA
「同調圧力に屈しない東京区議団」とJR労組の皆さん、東京の沖縄・一坪反戦地主会 関東ブロック大仲さん来島。

千代田

2020 0212simizu01

2020 0212simizu02

2020 0212simizu03

日本軍「慰安婦」祈念碑

2020 0212simizu04

保良

2020 0212simizu05

保良工事現場では、30トンダンプ!が走り回っている!

2020 0212simizu06

毎週水曜日恒例の市役所前スタンディング。

2020 0212simizu07

海保長山港。

2020 0212simizu08

2020 0212simizu09

渡口の浜 (日米共同図上演習で上陸地点と目された所)

2020 0212simizu10

2020 0212simizu11











スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ryukyuheiwa

Author:ryukyuheiwa


「宮古島千代田目」
「宮古島保良目」
「石垣島平得大俣目」

声をあげる。上げ続ける。あきらめないで、がっかりしないで、根気よく。社会を変えるには、結局それしかないのだと思います。
坂本龍一さん

「平和な島に自衛隊・米軍はいらない!」
軍隊が守るのは「国民」や「住民」ではなく、軍上層部が帰属する支配者だけ。
奄美・与那国・宮古・石垣への自衛隊の配備に反対します。

笠原利香さんイラスト:
笠原利香さんイラスト

17分程度のアニメを中心にしたビデオです、ぜひご覧ください!
本当にこれでいいのですか?宮古島
https://youtu.be/J6TdQK4jjmo


miyakosoma chirasi2020 0923

宮古意見広告2020 03サイズ縮小

2015年2月27日「下地島空港を軍事利用しないよう求める」県庁前集会


全国の闘う仲間にお笑いを! 「伝説の闘うエンターテイナー」
ぶつはらゆきお<宮古島映像PR>


伝説の闘うエンターテイナー」ぶつはらゆきお
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-194.html


ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会のチラシ

住民連絡会チラシ表縮小
住民連絡会チラシ裏縮小

宮古チラシ

宮古軍事化チラシ裏
宮古軍事化チラシ

3.19宮古島はどうなる?講演会実行委員会のチラシ

miyakolef01.jpg
miyakoleaf02.jpg

宮古島平和運動連絡協議会のチラシ

0812チラシ表

0812チラシ裏

石垣島「市民連絡会」チラシ

石垣市民連絡会チラシ01
石垣市民連絡会チラシ02

石垣島「市民連絡会」チラシ12号

石垣市民連絡会チラシ12号01
石垣市民連絡会チラシ12号02