fc2ブログ

記事一覧

石垣島平得大俣「陸自ミサイル基地建設工事」現地よりのレポート(22)

石垣島より:



↓石垣島平得大俣「陸自ミサイル基地建設工事」現地よりのレポート(21)へ
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-861.html


8月26日のNHKあさイチ「アッキーヤナギ―が行く!知られざる沖縄・石垣島」で、
旧ジュマール陸自駐屯地工事現場が放映されました!



「アッキーヤナギ―が行く!知られざる沖縄・石垣島」完全収録版はこちらから
https://youtu.be/6DM2m54TDp4

MUさんのFB投稿をメインに現地の状況を画像・映像を中心にレポートします。




3月20日(金)
石垣島は曇りのち雨気温23℃/19℃北東の風8m
中山義隆市長らによる市有地売却と貸付を、満身怒りを持って弾劾する!!

2020 0320uehara03

2020 0320uehara01
2020 0320uehara02



3月18日(水)
石垣島は晴れのち曇り気温26℃/17℃南風6m
陸自ミサイル基地建設現場から

市有地に隣接する民有地で造成工事が本格的に始まった!!
樹木の伐採によって、これまで以上に掘削など作業音が不快に鳴り響くようになり、身体が休まらない。また北風の当たりが増大したと、隣接する住民が悲痛な声を挙げている。

かつて近隣の農家同士がユイマルで賑やかな集落が、基地建設で反目するとは思いもしなかったと、吐露する。

旧ジュマール内に建設されている第2沈砂地から赤土をろ過処理した水が、境界線を越境して大量に市有地へ垂れ流されていた!!脱法そのものだろう!!

2020 0318uehara01
2020 0318uehara02
2020 0318uehara03

2020 0318uehara04
2020 0318uehara05
2020 0318uehara06





3月16日の石垣島(石垣港~市役所前~平得大俣陸自用地造成工事)
https://youtu.be/136lqObCo8A



陸自ミサイル部隊のみならず?「県警国境離島警備隊」まで誘致しようとする中山市長の石垣市、17隻までに増強された海自の「下請け」海上保安庁の軍港を思わせる専用ふ頭~市議会最終日石垣市役所前の「防衛省への市有地の売却・貸付の契約を許さない!」街頭スタンディング~街頭スタンディン、平得大俣の陸自ミサイル部隊用地造成工事現場。

DSCN0273.jpg

DSCN0282.jpg
DSCN0285.jpg
DSCN0295.jpg





3月13日(金)
石垣島は曇りのち晴れ気温25℃/21℃北北西の風
陸自ミサイル基地建設現場から
石垣島のサトウキビ収穫も終盤かと思われる程に、運搬大型ダンプカーが走行が少なくなった。

午前8時過ぎ、開南集落の南側の牧草地とサトウキビ畑でも旧ジュマール内での打撃音が耳障りに響き渡る。旧ジュマールの正面ゲート沿いの側溝から昨夜から降った雨が音を立てて流れていた。

構内に大型の重機とブルドーザーが新たに搬入されていた。大規模掘削作業で使用する予定か。

2020 0313uehara01
2020 0313uehara02

藻屑された樹木を2台の重機でダンプカーへ搭載し、処分作業している。

2020 0313uehara03
2020 0313uehara04





3月11日(水)
石垣島は曇り時々晴れ気温21℃/18℃
陸自ミサイル基地建設現場から
石垣市議会で沖縄防衛局への市有地売却と貸付問題が一般質問で攻防が展開されている状況下で、旧ジュマール内での造成工事が騒音を撒き散らしながら進行している。

民有地の田村牧場が解体され、更地にされた以降、隣接地で「南成土建」所有する敷地内で重機2台によって造成工事が再開された。

沖縄防衛局は「市民連絡会」に対して騒音調査では基準値の85dB(デシベル)を超えなかったと開き直っている。
これまで境界線にあった「國場組」から「警告…沖縄防衛局」と看板を取り換えた。入域したら、、の恫喝に出てきた!!

重機の先に県道87号線と民家が見える。

2020 0311uhara01
2020 0311uhara02

重機の先に隣家のトタン屋根が見える。

2020 0311uhara03

トラクター収納されているTさん宅の倉庫が見えるが、土地買収が確定され次第、境界線でトラクターは出入りが不可能となる。

2020 0311uhara04

重機のキャタピラ跡が生々しい。

2020 0311uhara05
2020 0311uhara06

3月8日にはなかった「沖縄防衛局」名の看板が境界線に貼り出された!!

2020 0311uhara07
2020 0311uhara08

2020 0311uhara11
2020 0311uhara09
2020 0311uhara10





3月8日(日)
石垣市は曇り気温26℃/21℃
いのちと暮らしを守るオバーたちの会が、石垣市役所前で街頭スタンディングを行った。
今日のスタンディングには、今年94歳の節さんと、82歳の節子さんの太平洋戦争を体験された2人が参加した。あと70歳台と60歳台の8人が1時間、道行く市民やドライバーにアピールした。

2020 0308uehara01
2020 0308uehara02
2020 0308uehara04

明日から3月定例石垣市議会の一般質問が始まり、16日が最終日である。
3月市議会の最大の攻防は「平得大俣への陸自配備」による市有地22・6ヘクタールの沖縄防衛局への売却と賃貸問題である。

スタンディング最中に、沖縄県警八重山署の2人乗りパトカー2台が威圧的に巡回を行い、監視していた。これまでなかったことである。

2020 0308uehara03





3月7日(土)
石垣島は曇りのち雨
旧ジュマール内での造成工事がストップし、警備員たちがゲート前から姿を消す!!
これまで立ち入りことができた入り口がロープで封鎖された。

2020 0307uehara01
2020 0307uehara02
2020 0307uehara03
2020 0307uehara04

2020 0307uehara05
2020 0307uehara06
2020 0307uehara07
2020 0307uehara08






3月6日(金)
石垣島は晴れ気温25℃/18℃
陸自ミサイル基地建設現場から
3月9日から始まる石垣市議会一般質問で、市有地の売却と賃貸を巡って与野党の攻防を3日前に石垣市民が旧ジュマール内で強行されている造成工事の現場を見聞した。

2020 0306uehara01
2020 0306uehara02
2020 0306uehara03
2020 0306uehara04

砕石機で砕石され、バラス化した岩石群。敷き詰めたバラスと赤土を重ねながら重機のキャタピラーで踏み固めている。

2020 0306uehara05
2020 0306uehara06
2020 0306uehara07

二本の松の木の後方に弾薬庫建設予定地で、そこには池がある。

2020 0306uehara15

二重構造の防音壁。

2020 0306uehara08
2020 0306uehara09
2020 0306uehara10
2020 0306uehara11
2020 0306uehara12
2020 0306uehara13
2020 0306uehara14





3月4日(火)
石垣島は晴れ気温25℃/18℃
陸自ミサイル基地建設現場から
今日も農村集落の営みを破壊しながら陸自ミサイル基地建設💢が進行している。
今、石垣島はサトウキビ収穫期である。大型ハーベスタが稼働し、搬送用の大型ダンプカーで至るところで走り回っている。

2020 0304uehara01
2020 0304uehara02
2020 0304uehara03
2020 0304uehara04
2020 0304uehara05

2020 0304uehara06




3月3日(火)
石垣島は晴れ気温24℃/18℃
陸自ミサイル基地建設現場から
昨日、石垣市議会で市有地13・6ヘクタールの沖縄防衛局への売却案が採決され、可決されたショックが覚めない重い足取りで旧ジュマールへ車を飛ばした。

沖縄防衛局に売却された田村牧場の牛舎の解体工事が完全に終了していた。牛フンの山が辛うじて、牛舎があったことが分かる程度だ。 

陸自建設予定地内の民有地10ヘクタールが不動産屋に転売されたと聞いているが、軍事基地建設に大地を売り払い、それによって大金を入手しただろうが、この後に近隣住民や他集落への基地被害を強いいることに思いを馳せるないのか。

2020 0303uehara01

パイナップル畑の端が崖崩れするので?と思った。

2020 0303uehara02

パイナップル畑と基地建設予定地の境界線。杭の右側は崖っぷちだった。

2020 0303uehara03

旧ジュマール内での造成工事をする重機がうごめいていた。

2020 0303uehara04

警備員が二人やって来た。無言だ、時々無線機でやり取りする。

2020 0303uehara05
2020 0303uehara06

第1沈砂地水が変色していた。

2020 0303uehara07
2020 0303uehara08

第2沈砂地の筈だが、第1沈砂地とは違って石組みが見える。

2020 0303uehara09

沖縄防衛局に売却された田村牧場跡。右側、山間から市有地との境界線。

2020 0303uehara10

先週土曜日までは牛舎などを解体した瓦礫があったが、バラスを敷き詰めて整地している。

2020 0303uehara11






2月23日(日)
石垣島は晴れ気温25℃/19℃
陸自ミサイル基地建設現場から
県道87号線沿いの右側(赤土が露出している上部)一帯を、伐採・埋め立てて「グランド」を建設する予定だ。

2020 0223uehara01

牧場跡地で更地作業する重機とダンプ。私有地と市有地が入り込む陸上建設予定地。

2020 0223uehara02

手前の樹木がある部分を伐採、埋め立てて「グランド」が建設される予定地。

2020 0223uehara03

陸自基地建設予定地に最も隣接するハルサー(農家)Tさんを取材する東京新聞の片山記者。

3月2日の東京新聞紙面です

tokyo202003021.jpg

2020 0223uehara04

石川真生さんと片山記者

2020 0223uehara05
2020 0223uehara06

重機と岩の間に白い壁のようなものは「防音壁」らしいが、工事音は真栄里山に共鳴、拡大している。アリバイ的な騒音対策だ!!(22日に撮影)

2020 0223uehara07


新聞記者とカメラウーマンたち。どちらも真剣勝負をモットーとする!!(22日に撮影)

2020 0223uehara08

これまでにない土曜日の警備員数と、工事関係者たちが立ち並ぶ光景(22日に撮影)

2020 0223uehara09





スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ryukyuheiwa

Author:ryukyuheiwa


「宮古島千代田目」
「宮古島保良目」
「石垣島平得大俣目」

「平和な島に自衛隊・米軍はいらない!」
軍隊が守るのは「国民」や「住民」ではなく、軍上層部が帰属する支配者だけ。
奄美・与那国・宮古・石垣への自衛隊の配備に反対します。

笠原利香さんイラスト:
笠原利香さんイラスト

17分程度のアニメを中心にしたビデオです、ぜひご覧ください!
本当にこれでいいのですか?宮古島
https://youtu.be/J6TdQK4jjmo


miyakosoma chirasi2020 0923

宮古意見広告2020 03サイズ縮小

2015年2月27日「下地島空港を軍事利用しないよう求める」県庁前集会


全国の闘う仲間にお笑いを! 「伝説の闘うエンターテイナー」
ぶつはらゆきお<宮古島映像PR>


伝説の闘うエンターテイナー」ぶつはらゆきお
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-194.html


ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会のチラシ

住民連絡会チラシ表縮小
住民連絡会チラシ裏縮小

宮古チラシ

宮古軍事化チラシ裏
宮古軍事化チラシ

3.19宮古島はどうなる?講演会実行委員会のチラシ

miyakolef01.jpg
miyakoleaf02.jpg

宮古島平和運動連絡協議会のチラシ

0812チラシ表

0812チラシ裏

石垣島「市民連絡会」チラシ12号

石垣市民連絡会チラシ12号01
石垣市民連絡会チラシ12号02

石垣島「市民連絡会」チラシ7号

市民連絡会7号チラシ01
市民連絡会7号チラシ02

石垣島「住民の会」のチラシ4号

石垣住民の会チラシ4号01
石垣住民の会チラシ4号02

石垣島「市民連絡会」のチラシ2号

zyuuminchirasi2a.jpg
zyumminchirasi2b.jpg