fc2ブログ

記事一覧

宮古島千代田陸自新基地建設工事・保良「弾薬庫・射撃訓練場」建設工事への抗議行動レポート(59)

宮古島より:



↑宮古島千代田陸自新基地建設工事・保良「弾薬庫・射撃訓練場」建設工事への抗議行動レポート(60)へ
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-937.html
↓宮古島千代田陸自新基地建設工事・保良「弾薬庫・射撃訓練場」建設工事への抗議行動レポート(58)へ
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-917.html


工事の中止を!
「ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会」はあきらめずに行動を続けています!
ぜひできる範囲で行動にご参加ください! ともに、ミサイル基地建設を止めましょう!

住民連絡会からのお知らせ

ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会の
集中行動日のお知らせ
第1,3木曜日 午前9:00~ 千代田 駐屯地正門向かい
第2,4木曜日 午前9:00~ 保良 県道(海)側工事ゲート前

*毎週水曜日には市役所前で「スタンディング」しています! 午後5時~6時 

全国の皆様のカンパを!
郵貯振替口座
記号番号:01710-5-147047
口座名:ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会
ゆうちょ以外の他行からの振り込み
店番:179
種目:当座
口座番号:0147047




sinpou2020 08085
8月8日の琉球新報紙面

8月1日(千代田1,000日目)
報告:HA
「千代田はまだ終わらない!」集会
ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会
千代田はまだ終わっていない!

2017年11月6日から千代田の工事現場で、旗を掲げて抗議行動を開始して以来1000日目の行動です。
約2年9か月。工事期間中は、ほぼ毎日のようにゲート前で監視と抗議のスタンディングを続けました。
防衛省の開示データと現場の記録を基に、千代田基地の問題点を明らかにし追及してきました。
①燃料施設の下の空洞と軟弱地盤は改良されていない。
②住民の祈りの場ウタキは半分以下に小さくされ、住民の自由な通行権は奪われたまま。
③作らないと言っていた弾薬庫が作られたこと。
④基地内にある断層と地下水脈の問題 地下水汚染の危険性の問題等々何一つ解決改善されていません。

私達はあきらめない!
基地閉鎖!基地撤去!まであきらめない!

最後に、美しいケーナの音色が流れます!


ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会代表=ゲート前メロン農家Nさん。
8月1日宮古島で「千代田基地建設抗議開始1000日目千代田はまだ終わらない!」ミニ集会
https://youtu.be/E4Vr22At8gU



抗議1000日目。

2020 0801simizu02

ゲート前の空高く飛んでいけ!
私たちの「あきらめない」「屈しない」心。

2020 0801simizu03

ミサイル基地はいらない!

2020 0801simizu04

今日は厳重に封鎖状態のゲート前。

2020 0801simizu05

そんなに厳重に?
期待されても困っちゃうなあ、、、

2020 0801simizu06

こちら、少数精鋭だ!

2020 0801simizu07

よくお聞き、自衛隊の皆さん!

2020 0801simizu08

2020 0801simizu09

市議も、農民も、平和を祈るキリスト者も、私たちは多様性そのもの。

2020 0801simizu10

「まきてぇ ないびらんど~」辺野古も宮古も一緒!

2020 0801simizu11

ケーナの音色で連帯してくれたSYさん
「コンドルは飛んで行く」は、ペルー先住民の抵抗の曲だと言う!





宮古島で初の新型コロナ感染確認、
そのかげで出てきた「下地島空港に自衛隊機を」!! 
陸自配備を推進した元市議や千代田カントリーの地主らのグループが。
誰の差し金か? 背後にうごめく国・防衛省と米軍が。


miyakomainichi2020 07301
7月30日の宮古毎日新聞紙面 

彼らが引用した7月19日の琉球新報記事

sinpou2020 07191

下地島空港の軍事利用は屋良覚え書きで禁止されている。これが開港の条件だったことを無視して自衛隊機配備を要請できない。あり得ないことだが「尖閣危機」対応ということでデニー県政が認めれば別だが。

これ以上の島の軍事化を決してさせてはならない!自衛隊の後ろから米軍もやって来る!

米軍ヘリは、過去40年の間に数百回にわたり下地島空港に強行着陸している、私達はこの20年以上、その度抗議行動を続けてきたことを、もう一度思い起こそう!!




7月30日(千代田998日目)
報告:HA
「地対空ミサイル部隊(第7高射特科群)」の《式典》のような行動を、300名くらいの隊員が密集して行っている。
新聞で、宮古島で初のコロナ感染者が出たと報道されたばかりの今朝である。やはり、軍隊の規範は異常だ。

説明を求めると「司令職務室長」に昇格?した尾形1尉が出てきて、「説明できない」と説明する。やはり、軍隊は住民の生命と暮らしを脅かす。



2020 0730simizu10
2020 0730simizu11
2020 0730simizu12

2020 0730simizu01

2020 0730simizu02

2020 0730simizu03

2020 0730simizu04




SMさんFB投稿より
今朝の千代田駐屯地。
朝のミーティング?戦闘服を来ていないから離任や着任のセレモニー?例え災害復旧からの復帰のセレモニーだとしても、島外への出入りの多い職場なので最低限マスク着用を徹底すべき。

日常的な弾薬庫の事故や火災の危険性の他に感染リスクまで持ち込み住民に押し付けて説明もしない。どこまでも傲慢な態度、島の何を守ると言うのか?ホントいらない、出て行け!

2020 0730saito01



7月29日(千代田997日目)
7月29日のSMさんFB投稿より
今朝の千代田駐屯地。
(スマホを持っていないので画像なし)
27日にいつまでたってもフェンス沿いの雑草が放置されていることを嘆いたら、なんとなんと、配備後初めてのフェンスの外の草刈りしをていました。暑い中ご苦労様。

戦闘服でバイク4台が走行訓練?

2020 0729saito01



7月27日(千代田995日目)
7月27日のSMさんFB投稿動画より
今朝の千代田駐屯地。
敷地内で草刈り機で作業が行われている。工事中は毎月防衛局と工事作業員がこれ見よがしに周辺の草刈り作業をしていたが、隊員が配備されてからはフェンスの内側だけしか草刈り作業をしない。外側で伸び放題の草はどうする?
まさか周辺住民や市に管理させるつもりじゃないよね?
作業員宿舎の中でクレーンが二台動いているが何をしているか不明。

2020 0727saito01

2020 0727saito02

2020 0727saito03




8月9日(日)です。宮古島住民のみなさんのご参加を!
「見る・聞く・知る宮古島の基地!周遊バスツアー」(解説付き)

0809バスツアー

8月9日(日) (雨天決行)
集合時間9:00 解散時間13:00
集合場所: カママ嶺公園上方にある憲法9条の碑前

対  象: 宮古島住民30名(中学生以上)限定募集 
予約制 (参加費無料)
コロナ対策:(検温、消毒、座席配置、換気)実施します
参加者は: ・マスク着用
       ・軽食飲みもの各自持参
コース:  伊良部→宮古11か所

申し込み: ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会事務局
      090-9784-1545



7月23日(保良291日目)
報告:HA
スタンディング行動(第2&4木曜日)
もう、ダンプの土砂搬入は、昨日で終わりとか。今日は1台も来ない。

保良第4木曜行動スタンディング。

2020 n0723simizu01

2つの弾薬庫建設は進む。

2020 n0723simizu02

土嚢を包んだ青いビニールシートの土地の所有権はまだ防衛省に移転していない!

2020 n0723simizu03

射撃訓練場の一部か?建設が進む。

2020 n0723simizu04

今日はダンプは来ない。

2020 n0723simizu05

ゲート前。

2020 n0723simizu06

車両の出入りはほとんどない。

2020 n0723simizu07

不法投棄で積み上げられた丘の頂きの木の下方に、不自然に取り付けられた監視カメラ。

2020 n0723simizu08
2020 n0723simizu09

2020 n0723simizu10

旗や横断幕のケアに長けているTさん。



KUさんのFB投稿動画より





7月22日
水曜市役所前スタンディング行動。


2020 0722simizu01



7月8日沖縄県議会2020年度第4回定例会
国仲昌二議員(てぃーだネット・宮古島選出)代表質問
「自衛隊基地関連質問と県の回答」 



県の回答(2:34以降)は相変わらず弱い!何もしないと言っているに等しい



7月20日(千代田988日目)
7月20日のSMさんFB投稿動画より
今朝の千代田駐屯地、敷地内でミサイル車輌が走行訓練。





7月16日(千代田984日目)
報告:HA
参加者が想い思いを語る。
「ミサイル部隊隊員の皆さん、宮古島の初めての夏はどうですか?ハンパじじゃない暑さの中、大変だろうけど、あなた方はここにいることを望まれていません…」

正門ゲート前、横断幕健在!

2020 0716simizu01

正門ゲート前今日も封鎖状態。

2020 0716simizu02

私達の集中行動日は、正門ゲート前を自衛隊は「自主的に封鎖」ですか。
ずう~っと、封鎖していてほしいものだ。

2020 0716simizu03

今年は異常に強烈な紫外線、横断幕のわずかな陰に座る。

2020 0716simizu04

死ぬな、殺すな、自衛隊。



警備隊車両は、基地周辺を何から警備?

2020 0716simizu05

イラク戦争に従軍した米軍の自殺者の多い話を語る。自衛隊員の自殺者は明らかにされない。

2020 0716simizu06

空自野原レーダー基地の高台(赤丸の中)に停まる車両が見える、PAC3車両か?!

2020 0716simizu07

この島には日本軍に「慰安婦」にされた台湾、朝鮮の少女達の悲劇の歴史があることを聞いて下さい。
この基地は作ってはならない所に作られた!作らないと言った弾薬庫も作られた!これらは撤去するしかない!



ミサイル車両の訓練は今はされていない。隊員は、重そうなザックを担いだ歩行訓練がさらている。

2020 0716simizu08

私達が行動を終えて立ち去ると、通行止めのコーンを片付け始める隊員。

2020 0716simizu09

私達が「突入」すると警戒されている?ご期待に応えず申し訳ない。

2020 0716simizu10



7月15日
報告:HA
宮古島市役所前水曜スタンディング行動
「ミサイル・弾薬庫建設反対!」
若い新しい参加もあり、老若男女勢揃い!



2020 0715simizu01

市役所内では、「戦争遺跡のパネル展」が開催中。
今回は下地・伊良部地区の戦争遺跡展だが、これを見ると先の戦時中、日本軍は宮古島では地下「壕」を張り巡らして潜んでいたことがわかる。日本軍を踏襲する自衛隊。

市議会で提案されている地下道建設などは軍事利用される懸念がある。役所の戦争遺跡調査研究の皆さんは、この市政下でなかなかいい仕事されています!

2020 0715simizu02
2020 0715simizu04
2020 0715simizu10
2020 0715simizu16




7月14日
進行する宮古島の軍事化を示す記事2点


miyakomainichi2020 07141
miyakomainichi2020 07142
7月14日の宮古毎日紙面

miyakosinpou2020 07141
miyakosinpou2020 07142
7月14日の宮古新報紙面

石垣や沖縄島からもやって来て、月一回もしくは週一回のペースで訓練するとある!その都度、小銃や実弾を運んでくるのだ。
安全性に安堵したり、「希望が取り入れてもらえた」などと安心している場合ではない!(軍事)訓練には宮古島が最適!だなどと言ってもらっては困る。

昨日、海上自衛隊ミサイル艇「おおたか」も佐世保から平良港に寄港していたとは!やがて、佐世保から「水陸機動団」も来るのか!

連日、海保と海自が、歩調を合わせるかのような動きをしている。
市長、市民には会わないが、自衛隊には協力的だね。



7月11日(千代田979日目)
報告:HA
ちょこっと良かった話。 
千代田正門ゲート前に毎日立つ警備員さんが、2枚並べて張ってある横断幕の一つを移動させてほしいと言う。おっしゃるには、風が通らないので暑くてかなわないからだと。

今年の紫外線はハンパではない。陰もなく立ち続けるのは大変。そこで横断幕を移動させることにし始めると、警備員さんの一人が、縄(ロープ)の扱い方がとても上手!なので手伝っていただいた。

風が通ると喜んで下さり、私達は横断幕をピシッと張っていただいて喜び、めでたしめでたし。何事も話し合うことは大事なり!(お涙頂戴や麗しき美談など好みではないが、これはちょこっといい話)
(警備会社の社長さん、日傘とか日よけとか陰作ってやりなよ)

2つの横断幕を離して、風が通る。

2020 0711simizu01

2020 0711simizu02

去年台風で倒れたデイゴの切り株にくくりつける(お上手!)

2020 0711simizu03

2020 0711simizu04

基地内で隊員たちは休日でBBQ。

2020 0711simizu05

2020 0711simizu06

以下、基地外周探索(元宮古在のSさん=絵画的横断幕製作者と)

千代田公民館外の水道から枝分かれした水道管が、何故か道路の地下を周回して基地へ向かっている。

2020 0711simizu07

その水道管のメーター。使用量を計算して水道料金払ってる?誰が?どこへ?

2020 0711simizu08

何故か、この辺りのフェンスの下部だけネットを張っている?

2020 0711simizu09

何の工事かいな?

2020 0711simizu10

掘っている。

2020 0711simizu11

周回探索する私達を、警備隊のジープで監視しに?

2020 0711simizu12



保良にもう一つの射撃訓練場完成!!

miyakosinpou2020 07092
7月9日の宮古新報紙面


7月9日(保良277日目)
報告:HA
2市民団体と個人の参加で、約30名結集!
入る工事車両を20分ほど止めて、その後車両を工事現場へ通して、また現場から出る車両を少し止めて通す、という行動を繰り返している。1日に3時間ほど遅らせる行動をこれまで取ってきているようだが、今日ほどの人数が結集すれば、1日止めることも可能かも。

保良の弾薬庫は、千代田とは建設工法が異なるようだ。単にスタンディングで意思表示するだけでなく、監視をデータの分析にリンクさせる必要がありそうだ。

久松や市内から保良は遠い。が、市内から近い千代田にも、なかなか人々の足は遠かったことを、私達は千代田の工事期間3年間痛感してきた。孤立無援に近かった3年間を振り返りつつ、今後も千代田、保良の基地建設に反対する行動を続けたい!



2020 0709simizu01

2020 0709simizu02

ミサイル基地いらない宮古島住民連絡のメンバー。

2020 0709simizu03

2020 0709simizu04

当初の計画の変更がありそうだ。

2020 0709simizu05

ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会代表。

2020 0709simizu06

宮古島市議。

2020 0709simizu07

沖縄島からSさん。

2020 0709simizu08jpg

2020 0709simizu09

2020 0709simizu10

2020 0709simizu11

2020 0709simizu12

2020 0709simizu13

2020 0709simizu14

2020 0709simizu15

2棟の弾薬庫(火薬庫)。

2020 0709simizu16

今は、足場で中の構造は分かりにくが、ボックスカルバートを使った千代田の弾薬庫とは、工法が異なるようだ。

2020 0709simizu17

2020 0709simizu18

2020 0709simizu19

2020 0709simizu20

2020 0709simizu21



スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ryukyuheiwa

Author:ryukyuheiwa


「宮古島千代田目」
「宮古島保良目」
「石垣島平得大俣目」

「平和な島に自衛隊・米軍はいらない!」
軍隊が守るのは「国民」や「住民」ではなく、軍上層部が帰属する支配者だけ。
奄美・与那国・宮古・石垣への自衛隊の配備に反対します。

笠原利香さんイラスト:
笠原利香さんイラスト

17分程度のアニメを中心にしたビデオです、ぜひご覧ください!
本当にこれでいいのですか?宮古島
https://youtu.be/J6TdQK4jjmo


miyakosoma chirasi2020 0923

宮古意見広告2020 03サイズ縮小

2015年2月27日「下地島空港を軍事利用しないよう求める」県庁前集会


全国の闘う仲間にお笑いを! 「伝説の闘うエンターテイナー」
ぶつはらゆきお<宮古島映像PR>


伝説の闘うエンターテイナー」ぶつはらゆきお
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-194.html


ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会のチラシ

住民連絡会チラシ表縮小
住民連絡会チラシ裏縮小

宮古チラシ

宮古軍事化チラシ裏
宮古軍事化チラシ

3.19宮古島はどうなる?講演会実行委員会のチラシ

miyakolef01.jpg
miyakoleaf02.jpg

宮古島平和運動連絡協議会のチラシ

0812チラシ表

0812チラシ裏

石垣島「市民連絡会」チラシ12号

石垣市民連絡会チラシ12号01
石垣市民連絡会チラシ12号02

石垣島「市民連絡会」チラシ7号

市民連絡会7号チラシ01
市民連絡会7号チラシ02

石垣島「住民の会」のチラシ4号

石垣住民の会チラシ4号01
石垣住民の会チラシ4号02

石垣島「市民連絡会」のチラシ2号

zyuuminchirasi2a.jpg
zyumminchirasi2b.jpg