fc2ブログ

記事一覧

石垣島平得大俣「陸自ミサイル基地建設工事」現地よりのレポート(31)

石垣島より:



↓石垣島平得大俣「陸自ミサイル基地建設工事」現地よりのレポート(30)へ
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-936.html


8月26日のNHKあさイチ「アッキーヤナギ―が行く!知られざる沖縄・石垣島」で、
旧ジュマール陸自駐屯地工事現場が放映されました!



「アッキーヤナギ―が行く!知られざる沖縄・石垣島」完全収録版はこちらから
https://youtu.be/6DM2m54TDp4

MUさんのFB投稿をメインに現地の状況を画像・映像を中心にレポートします。



9月29日(火)
石垣島は晴れ気温29℃/25℃北風・風速4㍍ 
基地いらないチーム石垣
陸自ミサイル基地建設現場から
防衛省、沖防が昨年3月1日に旧ジュマール・ゴルフ場で陸自ミサイル基地建設工事を強行してから今日で578日目経ちました。



2020 0929uehara01
2020 0929uehara02
2020 0929uehara03

三重ナンバーの給水車。工事休業しない限りピストン疾走する。
04
2020 0929uehara04

2020 0929uehara05
2020 0929uehara06
2020 0929uehara07

2020 0929uehara08
2020 0929uehara09
2020 0929uehara10
2020 0929uehara11




9月25日(金)
石垣島は曇り気温29℃/25℃北の風・風速5㍍ 
基地いらないチーム石垣
陸自ミサイル基地建設現場から
安倍政権から菅政権に引き継がれたGoToトラベルでヤマトから観光客が石垣島に来島している。
コロナ禍で沖縄県の経済的な損失が6500億円だと言われている。



2020 0925uehara01
2020 0925uehara02
2020 0925uehara03
2020 0925uehara04
2020 0925uehara05

2020 0925uehara06
2020 0925uehara07
2020 0925uehara08
2020 0925uehara09
2020 0925uehara10

2020 0925uehara11
2020 0925uehara12
2020 0925uehara13




9月22日(火)
晴れ気温29℃/25℃北北東の風・風速7㍍ 
基地いらないチーム石垣
陸自ミサイル基地建設現場から
世間一般は19日から22日の今日まで4連休であるが、平得大俣地区・旧ジュマールゴルフ場での造成工事は20日の日曜以外は休業もせず、強行した。

今日のゲート前は造成工事で掘削された土砂や樹木の残骸を搬出するダンプや資材搬入するダンプ、タンクローリー、散水車、ミキサー車などが入り乱れる“ラッシュアワー”状態だった。



2020 0922uehara01
2020 0922uehara02

宮古島の陸自ミサイル基地建設に参入し、石垣市役所の新庁舎建設にも悪徳参入している(株)大米建設のミキサー車が旧ジュマールの作業構内へ出入りしていることが分かった。

大米建設のミキサー車。

2020 0922uehara03

補修が完了した正面ゲートの路面。出入りする車両がスムーズに走行していた。

2020 0922uehara04
2020 0922uehara05

約2週間ぶりに閉鎖された第2ゲート。

2020 0922uehara06


2020 0922uehara07
2020 0922uehara08
2020 0922uehara09
2020 0922uehara10

旧ジュマールの正面ゲートを出入りする工事関係車両をチェックする仲間。

2020 0922uehara11
2020 0922uehara12

昨年、2019年3月1日に造成工事が強行されてから今日で571日経った。

2020 0922uehara13jpg



9月18日(金)
石垣島は晴れ気温32℃/27℃南南西の風・風速5㍍ 
基地いらないチーム石垣
陸自ミサイル基地建設現場から



2020 0918uehara01
2020 0918uehara02
2020 0918uehara03
2020 0918uehara04

2020 0918uehara05
2020 0918uehara06
2020 0918uehara07
2020 0918uehara08
2020 0918uehara09



9月15日(火)
石垣島は晴れ気温32℃/27℃南南東の風・風速3㍍ 
基地いらないチーム石垣
陸自ミサイル基地建設現場から
安倍政権の横暴を7年8ヵ月も表裏一体で支えた菅官房長官が自民党の総裁となった。明日、衆参で新総理大臣と成り上がる予定だ。
スガは「普天間基地の危険性除去するために、粛々と辺野古へ新基地を造る」と放言して来た。安倍晋三らと共に絶対に許さない!!



2020 0915uehara01
2020 0915uehara02

最近、民間警備員が強気だ。挨拶してもシカトする。

2020 0915uehara03

正面ゲートは道路補修で完全に閉鎖された。

2020 0915uehara04
2020 0915uehara05

駐車場補修工事のため、第2ゲートが開き警備員が立っている。

2020 0915uehara06

今日の陸自ミサイル基地建設現場の写真。次の写真は1年前で比較する変貌が分かる。

2020 0915uehara07

昨年9月15日の陸自ミサイル基地建設現場の写真。造成工事用の外周道路造りが始まった日だ。

2020 0915uehara08

この時間で気温32℃超えで、充電式小型扇風機が僅かに冷風を届ける。

2020 0915uehara09
2020 0915uehara10

今日も給水車が散水用の水をピストン搬入。

2020 0915uehara11

同じ場所。

2020 0915uehara12
2020 0915uehara13

2020 0915uehara14
2020 0915uehara15

石垣島のぱいの島(人工島)で浚渫作業が日々進行している。

2020 0915uehara20

2020 0915uehara21



9月12日、埠頭の整備工事が進む、石垣島新港埠頭。
https://youtu.be/4aYV7JmywUQ



「大型客船」埠頭の整備工事が進む、石垣島新港埠頭。浚渫と岸壁の改良工事が進行中!
完成すれば、日米軍の空母や戦艦も接岸できます!! 宮古島の平良港も進行中。

前回の撮影映像
8月5日港湾整備が進む「石垣港新港埠頭」の浚渫工
https://youtu.be/eBbFoJLd3z4




9月11日(金)
石垣島は晴れ時々雨気温31℃/27℃南の風・風速3㍍
基地いらないチーム石垣
陸自ミサイル基地建設現場から



2020 0911uehara01
2020 0911uehara02
2020 0911uehara03
2020 0911uehara04
2020 0911uehara05

2020 0911uehara06
2020 0911uehara07
2020 0911uehara08
2020 0911uehara09





9月11日 八重山毎日
台湾のものと判明 小型無人機、関係者通じ確認

yae2020091136755.jpg
8日に漂着が確認された小型無人機。所有者が判明した=9日午後、竹富島北側の海岸

8日に竹富島北側の海岸で発見された小型無人機の所有者について県環境整備課は10日、「台湾で使用されていたもの」と明らかにした。竹富町が処分する方向で検討している。

県によると、関係者を通じて所有者が分かり、関係機関に情報が共有されたという。町防災危機管理課は「所有者から詳細な情報は出さないよう連絡があったので、細かい部分の公表は控えたい」とした。

同機は、美崎御嶽付近の海岸に漂着し住民が発見。海上保安庁や竹富町の職員らが現場を確認している。

大きさは長さ約5.2㍍、幅約3㍍。


竹富町の「日の丸」町長、」県を介して自衛隊に撤去要請へ、
デニーさん撤去・処分を自衛隊に要請するのかな?


yae2020 09102a
9月10日の八重山毎日紙面

9月8日、隣の竹富島にペットボトルならぬ物騒な漂着物が。
南の島々の空には、こんなものが飛び交っているのか? 

yae2020 09091
9月9日の八重山毎日 西表(竹富町)の方より

sinpou2020 09098
9月9日の琉球新報紙面



9月9日(水)
石垣島はでーじ暑い日気温31℃/26℃南西の風・風速3㍍
基地いらないチーム石垣
陸自ミサイル基地建設現場から



2020 0909uehara01
2020 0909uehara02
2020 0909uehara03
2020 0909uehara04
2020 0909uehara05

2020 0909uehara06
2020 0909uehara07
2020 0909uehara08
2020 0909uehara09
2020 0909uehara10
2020 0909uehara11



9月7日(月)
石垣島はまーる晴れ気温30℃/24℃ 南西の風・3㍍
基地いらないチーム石垣
陸自ミサイル基地建設現場から
太古には800㍍の海底だった旧ジュマールで造成工事が今日も開南集落を始め、近隣集落へ騒音を撒き散らしながら急ピッチに強行している。



旧ジュマール構内での造成工事用の多数の重機や発電機などをリースしている双葉建機(株)。与那国島の基地建設現場にリースしていた。
01
2020 0907uehara01

旧ジュマール構内へ大型トレーラーで搬入されているコンクリート製と同様の型枠。
02
2020 0907uehara02

旧ジュマール構内に出入りする大型車両が県道87号線を我が物顔で疾走している。
03
2020 0907uehara03
2020 0907uehara04

トラックの社名と搭載されている発電機らしき物と違う。
05
2020 0907uehara05

大中小の工事用のバックホーが大型トレーラーで搬入される。
06 07
2020 0907uehara06
2020 0907uehara07

お馴染みの三重ナンバーの給水車。晴れた日は休む暇がない程に、汚水処理したセンターと旧ジュマール構内を往復する。開南集落をハイスピードで疾走する.
08
2020 0907uehara08

双葉建機(株)が自社の広場に置いてあった物と同型が並んでいる。青い箱状の物は発電機で、電動器具を使用する時の電源となる。
09
2020 0907uehara09

宮古島の陸自基地建設現場では見られなかった過剰な警備態勢だ。
10
2020 0907uehara10

こちらが撮影しようと移動すると、間髪入れず警備員も移動する。
11
2020 0907uehara11

手前は最初に造られた沈砂地だが、最近オーバーフローしない様に仕掛けがされた。水底に雑草が生えているのが証左だ。
12
2020 0907uehara12

バックホーが埋設される砕石を均している。
13
2020 0907uehara13

30トンダンプが砕石、バラスを積み下ろしている。
14
2020 0907uehara14
2020 0907uehara15



9月4日(金)
石垣島は曇り時々晴れ気温30℃/25℃南南東の風・風速5㍍
基地いらないチーム石垣
陸自ミサイル基地建設現場から
今日の造成工事現場には大型バックホーが大型トレーラーで搬入され、造成工事で使用される様々の資材が搬入された。

使途不明の資材が大型クレーン車で吊り上げられ、某所(樹木に遮られて目視できない!)へ下ろされた。4棟の弾薬庫と火薬庫が建設される場所で、バックホーによる掘削と、砕石の埋設作業が繰り返し執拗に行われた。

巨石の破砕作業による騒音は南南東の風に乗って、嵩田林道周辺と近隣集落へと鳴り響いた。



2020 0904uehara01

バックホーなどのキャタピラ修理、メンテナンスで頻繁に出入りしている。

2020 0904uehara02
2020 0904uehara03
2020 0904uehara04

三重県ナンバーの給水車はフル稼働だ。ドライバは6日間の連続勤務か?

2020 0904uehara05
2020 0904uehara06

大型クレーン車が天をつくような高さまで伸びている。

2020 0904uehara07

警備員がこちら側の動きを監視している。

2020 0904uehara08

台風前後に旧ジュマールの敷地周辺の雑草などが刈り取られた。こちらにとっても構内監視が容易になった(笑)白い建物は沖防と國場組などが共同で賃貸しているが、家賃は防衛省が支払うシステムだ。

2020 0904uehara09
2020 0904uehara10

駐車場の車数は少ないが、造成工事で構内で移動し駐車、作業車と乗り換えているケースが多々あり。

2020 0904uehara11
2020 0904uehara12

大型クレーン車が見えるが、車体が土中にあって詳細不明だ。

2020 0904uehara13

警備員は皆、自販機のペットボトルを買って持ち歩いているみたいだ。

2020 0904uehara14

白く見えるのは太古の巨石を破砕した砕石が埋設されている。その深さは約5㍍と思われる。

2020 0904uehara15

周辺から掘り出した赤土が盛り土されている。緑色は雑草防止剤を噴霧している。赤土が降雨で所々露出している。

2020 0904uehara16



9月2日(水)
石垣島は晴れ気温32℃/27℃南南西の風・風速5㍍
基地いらないチーム石垣
陸自ミサイル基地建設現場から
沖縄県下は8月31日から旧盆であるが、台風9号接近と新型コロナ禍で他府県からの帰省、自粛ムードが石垣島でも発生している。

平得大俣の陸自ミサイル基地建設が強行されている現場では、昨日と今日も造成工事が行われている。昨年は内地の新盆と沖縄の旧盆が重なったが、地域社会の文化伝統など考慮することなく、沖防は造成工事を強行した。



2020 0902uehara01
2020 0902uehara02
2020 0902uehara03

2020 0902uehara04
2020 0902uehara05
2020 0902uehara06
2020 0902uehara07



スポンサーサイト



コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ryukyuheiwa

Author:ryukyuheiwa


「宮古島千代田目」
「宮古島保良目」
「石垣島平得大俣目」

「平和な島に自衛隊・米軍はいらない!」
軍隊が守るのは「国民」や「住民」ではなく、軍上層部が帰属する支配者だけ。
奄美・与那国・宮古・石垣への自衛隊の配備に反対します。

笠原利香さんイラスト:
笠原利香さんイラスト

17分程度のアニメを中心にしたビデオです、ぜひご覧ください!
本当にこれでいいのですか?宮古島
https://youtu.be/J6TdQK4jjmo


miyakosoma chirasi2020 0923

宮古意見広告2020 03サイズ縮小

2015年2月27日「下地島空港を軍事利用しないよう求める」県庁前集会


全国の闘う仲間にお笑いを! 「伝説の闘うエンターテイナー」
ぶつはらゆきお<宮古島映像PR>


伝説の闘うエンターテイナー」ぶつはらゆきお
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-194.html


ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会のチラシ

住民連絡会チラシ表縮小
住民連絡会チラシ裏縮小

宮古チラシ

宮古軍事化チラシ裏
宮古軍事化チラシ

3.19宮古島はどうなる?講演会実行委員会のチラシ

miyakolef01.jpg
miyakoleaf02.jpg

宮古島平和運動連絡協議会のチラシ

0812チラシ表

0812チラシ裏

石垣島「市民連絡会」チラシ12号

石垣市民連絡会チラシ12号01
石垣市民連絡会チラシ12号02

石垣島「市民連絡会」チラシ7号

市民連絡会7号チラシ01
市民連絡会7号チラシ02

石垣島「住民の会」のチラシ4号

石垣住民の会チラシ4号01
石垣住民の会チラシ4号02

石垣島「市民連絡会」のチラシ2号

zyuuminchirasi2a.jpg
zyumminchirasi2b.jpg