fc2ブログ

記事一覧

石垣島平得大俣「陸自ミサイル基地建設工事」現地よりのレポート(33)

石垣島より:


↓石垣島平得大俣「陸自ミサイル基地建設工事」現地よりのレポート(32)へ
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-963.html


8月26日のNHKあさイチ「アッキーヤナギ―が行く!知られざる沖縄・石垣島」で、
旧ジュマール陸自駐屯地工事現場が放映されました!



「アッキーヤナギ―が行く!知られざる沖縄・石垣島」完全収録版はこちらから
https://youtu.be/6DM2m54TDp4

MUさんのFB投稿をメインに現地の状況を画像・映像を中心にレポートします。

街宣ドライバー募集






「武器切手」の発売、民営化したからOKなのか?
今日八重山毎日は社説で「武器デザインの切手発売ー平和憲法下の販売に疑問」と。


yae2020 11211
11月21日の八重山毎日社説

11月17日 のIさんFB投稿より
‍なんでやねん、郵便局!「陸自部隊の切手」販売って、、、

2020 1117simizu21

2020 1117simizu22

2020 1117simizu23

11月21日 のMIさんFB投稿より

2020 1121mie ishigaki01





11月20日(金)
石垣島は曇り気温29℃/23北東の風・風速5㍍ 
地いらないチーム石垣
陸自ミサイル基地建設現場から
造成工事強行から630日目
No.1沈砂地の埋め戻し作業が大量砕石などを使用して行われ、8割方まで埋め戻された模様だ。
埋め戻し作業に多種多様の工事車両が投入され、急ピッチに行われた。掘削機による砕石作業で騒音数値レベルが85デシベルを超過した。



沖縄防衛局から環境調査を依頼された3人組。質問しようとしたら、足早に離れて行った。

2020 1120uehara01
2020 1120uehara02
2020 1120uehara03
2020 1120uehara04

2020 1120uehara05
2020 1120uehara06
2020 1120uehara07
2020 1120uehara08

2020 1120uehara09
2020 1120uehara10
2020 1120uehara11
2020 1120uehara12



11月16日(月)
石垣島は曇り→晴れ気温27℃/23℃東北東の風・風速8㍍ 
基地いらないチーム石垣
陸自ミサイル基地建設現場から
造成工事強行から626日目
今日は宮良の自宅から白保集落の海岸寄りを宣伝カーで街宣しながら陸自ミサイル基地建設現場へ向かった。
最近、造成工事現場に出入りする車両が増大した。外部からバラスや砂と建設資材などが大量に搬入されている。
削岩作業での殺人的騒音が連日続いていると、近隣住民が怒りを露にしている。



昔ながら赤瓦の住宅が多い白保集落。フクギやカジュアルなどの樹木が防風林として点在している。

2020 1116uehara01

白保集落で90歳過ぎのおばーが宣伝カーに気づいて、道を開けて「どうぞ!先に通っていいよ」と声を掛けて「頑張ってねー!」と見送ってくれた。

2020 1116uehara02

白保海岸で家族連れが手振りしてくれた。

2020 1116uehara03

陸自ミサイル基地建設現場が180℃方向からも垣間見ることができる。

2020 1116uehara04

2020 1116uehara05
2020 1116uehara06
2020 1116uehara07

2020 1116uehara08
2020 1116uehara09
2020 1116uehara10



11月14日(土)
石垣島は晴れのち曇り気温25℃/21℃ 北東の風・風速8㍍
基地いらないチーム石垣
陸自ミサイル基地建設現場から 
造成工事強行から624日目
本日、午後1時から「石垣島に軍事基地を作らせない市民連絡会」が陸自ミサイル基地建設工事が強行されている旧ジュマールゲート前で、抗議のアピール集会を開催した。



2020 1114uehara02
2020 1114uehara03
2020 1114uehara04
2020 1114uehara05

2020 1114uehara06
2020 1114uehara07
2020 1114uehara08
2020 1114uehara09
2020 1114uehara10

2020 1114uehara11
2020 1114uehara12
2020 1114uehara13
2020 1114uehara14


11月13日(金)
石垣島の雨気温23℃/21℃北東の風・風速10㍍ 
基地いらないチーム石垣
陸自ミサイル基地建設現場から
造成工事強行から623日目
石垣島は久しぶりまとまった雨が未明から降った。10㍍の北東の風が吹いたが湿度90%で不快指数が高かった。
断続的に降る雨の中を旧ジュマール構内へ造成工事関係の資材が大型トレーラーでピストン搬入された

2020 1113uehara01
2020 1113uehara03

旧ジュマール構内に搬入される資材が宮良の国道390号線沿いに集積され、日々大型トレーラーで運び出されている。

2020 1113uehara04
2020 1113uehara05

多種多様の重機などによって切土と盛土が繰り返され、軍事基地の造成工事が進行している。

2020 1113uehara06

2020 1113uehara07
2020 1113uehara08
2020 1113uehara09
2020 1113uehara10

監視活動時の造成工事現場に出入りした車両チェックのメモ帳。

2020 1113uehara11

川原集落の立て看板。

2020 1113uehara12
2020 1113uehara13


新石垣空港を離陸する機内から: 遠くに平得大俣の工事現場が見える。(11月12日撮影)

2020 1112 新石垣空港からa[1]


デニー知事、せっかく石垣に来たのなら海保視察も大事かもしれないが、
まず平得大俣のミサイル基地工事を視察すべきでは?


yae2020 11125
11月12日の八重山毎日紙面


11月6日(金)
石垣島は晴れ気温29℃/24℃南南東の風・風速5㍍
基地いらないチーム石垣
陸自ミサイル基地建設現場から
造成工事強行から616日目

平得大俣(ひらえおおまた)での陸自ミサイル基地建設の造成工事を、防衛省・沖縄防衛局の予定では2018年12月26日から測量を始め2019年3月1日に着工式などすることなく強行した。

旧ジュマール・ゴルフ場の13ヘクタール造成工事の工期が今年12月25日である。過日、日本共産党や立憲民主党の衆参国会議員が来島。視察団が防衛省の担当者に「造成工事いつ終わる?」と質問したら、「分からない」とふざけた回答している💢防衛省は来期360億円の予算計上している。



2020 1106uehara01
2020 1106uehara02
2020 1106uehara03

2020 1106uehara04
2020 1106uehara05
2020 1106uehara06

2020 1106uehara07
2020 1106uehara08
2020 1106uehara09



「軍港」?として整備が進む石垣港、11月4日撮影石垣港海保桟橋など。
https://youtu.be/66qlQV75b24



映像初めの部分には、左側に「準天頂衛星」石垣島追跡管制局の白い丸いドームが、後半は海保巡視艇の桟橋が整備され石垣港に「大軍港」?が出現。

軍事利用が露になった「準天頂衛星」
米軍、先月沖縄キャンプキンザーに「宇宙部隊」配備
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-964.html
準天頂衛星システム
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-21.html

「軍港」?として整備が進む石垣港、10月30日撮影石垣港新港地区。
https://youtu.be/wQ-uzVcPgus



20万トン超級大型客船専用(自衛隊+米軍大型艦艇の接岸も可能?)のふ頭の整備工事は完了。
浚渫工事はまだまだ続き、新港埠頭の港内部分の整備工事が進められています。



11月3日(火)
石垣島は曇り時々小雨気温25℃/21℃ 北北東の風・風速11㍍
基地いらないチーム石垣
陸自ミサイル基地建設現場から
造成工事強行から614日目

今日は「文化の日」で他の主要な工事現場は休業していたが、強風注意報が発令されている悪天候の中、旧ジュマールでは多種多様な造成工事関係の車両が稼働し、掘削砕石作業などで騒音最高レベルは81dB(デシベル)を記録した。



2020 1103uehara01
2020 1103uehara02
2020 1103uehara03
2020 1103uehara04

2020 1103uehara05
2020 1103uehara06
2020 1103uehara07




11月2日(月)
新ゲートとグランドの設計変更問題で、現地調査する4地区公民館長らとテレビ、新聞マスコミ関係者。

2020 1102uehara01
2020 1102uehara02



11月1日(日)
石垣島は晴れ気温27℃/23℃東北東の風・風速7㍍
基地いらないチーム石垣
いのちと暮らしを守るオバーたちの会が毎週日曜の定例街頭スタンディングを行った。



2020 1101uehra01
2020 1101uehra02
2020 1101uehra03




10月29日(火)
石垣島は晴れ時々雨気温28℃/23℃
陸自ミサイル基地建設現場から
10月28日、「石垣島に軍事基地を作らせない市民連絡会」は沖縄防衛局と県庁に出向き「石垣島への陸自配備に伴う建設中止」の要請行動を行った。

その要請行動を受けて旧ジュマールで監視活動を3人で行ったが、ここ最近はバラス(砕石)や砂利などの資材搬入するダンプカーの出入り回数が激減していた。

しかし、今日は”堰を切った“ように砂利の搬入と、燃料タンクローリー、散水車・給水車の車両が増大した。旧ジュマール内では測量道具を携行した作業員が、沼地周辺などを測量していた。八重山毎日新聞で報道されたように、沖縄防衛局は11月から本格的な造成工事に取り掛かる腹である。



手前は國場組の作業員で、測量している。

2020 1029uehara01

場所: ジュマール茶屋 やらぶ屋

2020 1029uehara02
2020 1029uehara03

燃料タンクローリーも造成工事路を通って、第2ゲートを越えて行った。

2020 1029uehara04

釣り堀池の周辺を測量している。

2020 1029uehara05

土のう用の砂利を投下する中型ダンプカー。

2020 1029uehara06

何に使途不明だが、貯水槽が空になっている。

2020 1029uehara07

三重ナンバーの給水車。貯水槽の水が減ると何処かへ給水に向かう。

2020 1029uehara08

久しぶりのアイドル犬・テンポさま。

2020 1029uehara09

土のう中に入れる為に砂利が搬入される。

2020 1029uehara10


10月28日(水)
石垣島は晴れ気温28℃/24℃東北東の風・風速7㍍
基地いらないチーム石垣
陸自ミサイル基地建設現場から
造成工事強行から607日目
アポで無責任な中山義隆石垣市長が「尖閣実行支配を提言」の新聞見出しを読んで唖然として憤怒した。



2020 1028uehara01
2020 1028uehara02
2020 1028uehara03

2020 1028uehara04
2020 1028uehara05
2020 1028uehara06



10月27日(火)
石垣島は晴れ気温28℃/23℃東北東の風・風速7㍍
基地いらないチーム石垣
陸自ミサイル基地建設現場から
造成工事強行から606日目

今日は八重山郵便局前からマイカー宣伝カーで「陸自ミサイル基地建設反対‼️」の街宣を開始。
石垣市内でコロナ感染が拡大する中で、那覇市と東京へ出張していた中山義隆石垣市長へ「陸自ミサイル基地建設の設計変更に対する住民説明会を沖縄防衛省へ開催を要請せよ‼️」などをアピールした。

2020 1027uehara01
2020 1027uehara02

旧ジュマールの造成工事現場では、釣り堀池の隣接している盛土が大型パワーショベルで堀崩され、大型ダンプで運び出されていた。



2020 1027uehara03
2020 1027uehara04
2020 1027uehara05
2020 1027uehara06

2020 1027uehara07
2020 1027uehara08
2020 1027uehara09


10月23日(金)
石垣島は雨気温21℃/20℃北北東の風・風速7㍍ 
基地いらないチーム石垣
陸自ミサイル基地建設現場から
自民党沖縄県議会の議員1人(その後10人に!)が新型コロナに感染したとのテレビ、新聞の報道があった。



2020 1023uehara01
2020 1023uehara02
2020 1023uehara03
2020 1023uehara04

2020 1023uehara05
2020 1023uehara06
2020 1023uehara07




10月22日(木)
石垣島は雨気温28℃/22℃ 北風・風速8㍍
基地いらないチーム石垣
街宣活動4日目
ほぼ一日中の雨で予定していた農作業が出来ず、マイカー仕立て宣伝カーでの街宣する日となった。

街宣終了後に立ち寄った小さなお店で、女性店主とユンタク(おしゃべり)した。「あんたよ、何を大きな音出しているばー」と聞かれたので、宣伝カーで自衛隊基地に反対‼️工事を止めろとアピールしていると、「どこに造っているわけよー」と聞かれたので、平得大俣の旧ジュマール・ゴルフ場内で大きな騒音を出しながら造成工事をやっていると、状況説明すると「あんたらが頑張って止めさせんと基地造らせたら、ホントに大変な事になるよ‼️」と叱咤激励された。

新聞やテレビなどで陸自ミサイル基地配備が報道されている割には、建設現場が何処にあるか?分からない島民が多数いることが分かった。



市役所前

2020 1022uehara01

真栄里のショッピングセンター前: 左手に海保の「マンション」が見える。

2020 1022uehara02



10月21日(水)
石垣島は雨時々曇り気温28℃/25℃東北東の風・風速8㍍
基地いらないチーム石垣
陸自ミサイル基地建設現場から
今日は天候不純の為もあり畑仕事を休止して、「平得大俣への陸自ミサイル基地配備に反対する決議」を上げた4地区公民館がある川原、開南、於茂登、嵩田の地域を宣伝カーで街宣を3時間かけて行った。



10月19日にドローンで空撮された旧ジュマール・ゴルフ場の写真。大量の工事車両と、無惨にも破壊された大地が露骨に見える。

2020 1021uehara01

騒音レベルの最大が74ベシベルとは意外だ。

2020 1021uehara05

どこに使用するか不明だが、様々な工事資材が搬入されている。

2020 1021uehara06

最近、作業構内で使用する散水車が増えた。造成工事が広範囲になった為に大量の散水が必要になったと思われる。

2020 1021uehara07

小型重機が大型トレーラーで運び込まれている。

2020 1021uehara08
2020 1021uehara09
2020 1021uehara10
2020 1021uehara11

宣伝カーに驚いて警備員と工事関係者が集まって来る。

2020 1021uehara12
2020 1021uehara13

川原集落。島外からの移民者が開拓した集落で、陸自配備反対決議を上げた4地区で最も人口が多い。

2020 1021uehara022020 1021uehara03

於茂登(おもと)集落。子供らが楽しげに遊び回っている。

2020 1021uehara04

開南集落を疾走する工事車両。

2020 1021uehara14

開南集落を頻ぱんに走行するダンプなど大型車両が増えたと住民が憤る。

2020 1021uehara15

嵩田集落。

2020 1021uehara16



10月20日(火)
石垣島は曇り時々晴れ気温29℃/25℃北東の風・風速9㍍
陸自基地建設は要らない!!
街宣車でのアピール2日目



自衛隊関係の車両2台が石垣港に駐車している。

2020 1020uehara01

2020 1020uehara02

2020 1020uehara03

2020 1021uehara17



おや!石垣島にヘルメット、迷彩服姿の自衛官が!!
ミサイル部隊の配備はまだなのに、、、
今朝9時過ぎ、石垣市役所前で。

2020 1020 市役所前自衛隊01

2020 1020 市役所前自衛隊02


10月20日、海上から見た石垣港新港埠頭の工事。
https://youtu.be/MdWxV4nLcg8



10月20日離島フェリーから撮影した石垣港。
石垣港新港埠頭内側の岸壁の整備はほぼ完了の模様、離島桟橋側にあったタンク群は新港埠頭へ。

防波堤や岸壁の基礎になるケーソンを作るFD(フローティングドック)もなくなり、20万トン級の大型客船=有事の場合?は自衛隊+米軍の艦艇が接岸出来る埠頭の整備工事が続く。

周辺海域では大規模な浚渫が急ピッチで進む。石垣港の陸側には海保の艦艇の大基地。宮古島平良港では同じく20万トン級大型客船埠頭が完成。


10月19日 関西・関東の皆さんが「石垣島陸自ミサイル基地建設工事」現場に
https://youtu.be/KEb9ibl-es8



10月19日 「郵政シルバーユニオン」関西・関東の皆さんが「石垣島陸自ミサイル基地建設工事」現場に。工事現場の遠景、工事ゲート前では沖縄島から駆け付けられた「沖縄ドローンプロジェクト」の奥間さんも参加され、寄贈された横断幕を設置抗議行動。監視活動をされている方の報告、「工事をやめろ!」のシュプレヒコール。その後工事現場が見通せる林道の高台に移動、一帯に響き渡る工事の騒音の中で、工事の進捗状況の説明を受けました。

DSCN0732.jpg

2020 1019林道から工事現場


10月19日(月)
石垣島は曇り気温28℃/25℃北東の風・風速8㍍
基地いらないチーム石垣
陸自ミサイル基地建設現場から

昨日から石垣島に来島した第15次オール郵政沖縄連帯ツアーのメンバーが旧ジュマールで強行されている造成工事の現場を訪れた。

郵政沖縄連帯ツアーはこれまで、辺野古や高江の闘いに連帯ツアーを行って来たが、昨年から石垣島での陸自基地配備反対する行動として来島し、今年で2年目となる。

この行動に沖縄ドローンプロジェクトの奥間さんも急遽来島、陸自基地建設の問題点を指摘。造成工事の現場をドローンで空撮し、リアルに工事の実態を暴露した。



2020 1019uehara01
2020 1019uehara02

2020 1019uehara03
2020 1019uehara04

2020 1019uehara05

2020 1019uehara07

2020 1019uehara08

2020 1019uehara09
2020 1019uehara10
2020 1019uehara11

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ryukyuheiwa

Author:ryukyuheiwa


「宮古島千代田目」
「宮古島保良目」
「石垣島平得大俣目」

声をあげる。上げ続ける。あきらめないで、がっかりしないで、根気よく。社会を変えるには、結局それしかないのだと思います。
坂本龍一さん

「平和な島に自衛隊・米軍はいらない!」
軍隊が守るのは「国民」や「住民」ではなく、軍上層部が帰属する支配者だけ。
奄美・与那国・宮古・石垣への自衛隊の配備に反対します。

笠原利香さんイラスト:
笠原利香さんイラスト

17分程度のアニメを中心にしたビデオです、ぜひご覧ください!
本当にこれでいいのですか?宮古島
https://youtu.be/J6TdQK4jjmo


miyakosoma chirasi2020 0923

宮古意見広告2020 03サイズ縮小

2015年2月27日「下地島空港を軍事利用しないよう求める」県庁前集会


全国の闘う仲間にお笑いを! 「伝説の闘うエンターテイナー」
ぶつはらゆきお<宮古島映像PR>


伝説の闘うエンターテイナー」ぶつはらゆきお
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-194.html


ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会のチラシ

住民連絡会チラシ表縮小
住民連絡会チラシ裏縮小

宮古チラシ

宮古軍事化チラシ裏
宮古軍事化チラシ

3.19宮古島はどうなる?講演会実行委員会のチラシ

miyakolef01.jpg
miyakoleaf02.jpg

宮古島平和運動連絡協議会のチラシ

0812チラシ表

0812チラシ裏

石垣島「市民連絡会」チラシ

石垣市民連絡会チラシ01
石垣市民連絡会チラシ02

石垣島「市民連絡会」チラシ12号

石垣市民連絡会チラシ12号01
石垣市民連絡会チラシ12号02