宮古島千代田陸自新基地建設工事・保良「弾薬庫・射撃訓練場」建設工事への抗議行動レポート(66)
- 2021/01/13
- 14:54
宮古島より:
↑宮古島千代田陸自新基地建設工事・保良「弾薬庫・射撃訓練場」建設工事への抗議行動レポート(67)へ
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-1003.html
↓宮古島千代田陸自新基地建設工事・保良「弾薬庫・射撃訓練場」建設工事への抗議行動レポート(65)へ
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-979.html
工事の中止を!
「ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会」はあきらめずに行動を続けています!
ぜひできる範囲で行動にご参加ください! ともに、ミサイル基地建設を止めましょう!
ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会の
集中行動日のお知らせ
毎週木曜日 午前9:00~ 千代田 駐屯地正門ゲート前
毎週水曜日 市役所前で「スタンディング」しています! 冬季は午後4時~5時に変更します。
*第2、第4日曜の午後5時~6時 街頭アピールとチラシ配布行動始めました!
サンエー衣料館と食品館の間
全国の皆様のカンパを!
郵貯振替口座:
記号番号:01710-5-147047
口座名:ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会
ゆうちょ以外の他行からの振り込み:
店番:179
種目:当座
口座番号:0147047

労働者通信NO.358 2021年1月1日付

関連記事:共に連帯を!「米軍ミサイル部隊司令部はいらない!12・13町田集会」宮古島などからの闘いの報告がされました!
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-990.html
清水早子さん(ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会)の講演
「米軍再編と自衛隊基地ー宮古島の現状と闘い」
https://youtu.be/niLYY_mxeps
12月28日
ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会が記者会見。
報告:HA
12月10日に宮古島市と、防衛省・宮古島駐屯地へ提出した「宮古島の基地内外での訓練について」抗議と要請文についての、宮古島市からの回答と宮古島駐屯地の対応を公表した。
宮古島市には市の対応と見解を求めたにも関わらず、「私達の市宛ての文章を沖縄防衛局」へ送付した!との一行が回答。市としての軍事訓練への対応は一切なく、防衛局へ?送付?私達はそんなことは頼んでもいないし、市長の見解を尋ねているのだ!
係長→部長→副市長→市長と、供覧した印は押されているが、誰も文脈と合わない対応だと気づく職員も声を出す職員もいないんだ!国民を騙し続ける国政と同じ対応をする、利権だけを追求する市長の右に習えの対応しかできない市政!市長選挙最中だから、少しはまともな対応するかと思いきや、ここまで不誠実、市民をコケにした対応するとは、大したタヌキ(狸に失礼か)オヤジだ!
陸自宮古島駐屯地の対応に至っては、お話にもならない!
すでに報告したように「わからない、担当者が不在、答えられない、上級組織へ尋ねて」の挙げ句に、「宮古島駐屯地には、市民の申し入れを受ける窓口がない」だと!司令宛ての要請文を12月10日に「受け取った」のだから、公的機関なら応える責任があるのではないか!

12月29日の宮古新報紙面

1月9日の琉球新報紙面

1月24日の沖縄タイムス紙面




12月25日(千代田1146日目)
報告:HA
今朝は軍事車両は、外に出る様子はまだない。
基地内で、訓練中。


12月24日(千代田1145日目)
報告:HA
下記質問書への回答期限の23日が過ぎたので、回答を伺いに正門ゲートを訪れたが、門番の隊員も取り次いだ隊員も「わからない、答えられない、上級組織へ聞いてくれ」とらちがあかない。
(追記:12月21日の「持つな敵地先制攻撃力1221防衛省デモ」の際防衛省正門前で「念のため」防衛大臣あてに同文書を地方本部の松田さんに読み上げ、手交してあります)

挙げ句に、「地域住民の申し出への窓口は駐屯地にはない」との返答!これは聞き捨てならない!


私達の抗議を足蹴にするように、弾薬庫の上に隊員が上がり監視行動を再び行っている。
弾薬庫の上、右に隊員が上がっている。(追記:撤去した弾薬がひっているのか?)

基地外への訓練に対しての抗議と質問であったにも関わらず、その回答であるかのように、市街地を連なって走るミサイル発射台搭載車やミサイル関連車両群が走り回る!
訓練は拡大している、更なる抗議が必要だ。
↑宮古島千代田陸自新基地建設工事・保良「弾薬庫・射撃訓練場」建設工事への抗議行動レポート(67)へ
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-1003.html
↓宮古島千代田陸自新基地建設工事・保良「弾薬庫・射撃訓練場」建設工事への抗議行動レポート(65)へ
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-979.html
工事の中止を!
「ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会」はあきらめずに行動を続けています!
ぜひできる範囲で行動にご参加ください! ともに、ミサイル基地建設を止めましょう!
ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会の
集中行動日のお知らせ
毎週木曜日 午前9:00~ 千代田 駐屯地正門ゲート前
毎週水曜日 市役所前で「スタンディング」しています! 冬季は午後4時~5時に変更します。
*第2、第4日曜の午後5時~6時 街頭アピールとチラシ配布行動始めました!
サンエー衣料館と食品館の間
全国の皆様のカンパを!
郵貯振替口座:
記号番号:01710-5-147047
口座名:ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会
ゆうちょ以外の他行からの振り込み:
店番:179
種目:当座
口座番号:0147047

労働者通信NO.358 2021年1月1日付

関連記事:共に連帯を!「米軍ミサイル部隊司令部はいらない!12・13町田集会」宮古島などからの闘いの報告がされました!
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-990.html
清水早子さん(ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会)の講演
「米軍再編と自衛隊基地ー宮古島の現状と闘い」
https://youtu.be/niLYY_mxeps
12月28日
ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会が記者会見。
報告:HA
12月10日に宮古島市と、防衛省・宮古島駐屯地へ提出した「宮古島の基地内外での訓練について」抗議と要請文についての、宮古島市からの回答と宮古島駐屯地の対応を公表した。
宮古島市には市の対応と見解を求めたにも関わらず、「私達の市宛ての文章を沖縄防衛局」へ送付した!との一行が回答。市としての軍事訓練への対応は一切なく、防衛局へ?送付?私達はそんなことは頼んでもいないし、市長の見解を尋ねているのだ!
係長→部長→副市長→市長と、供覧した印は押されているが、誰も文脈と合わない対応だと気づく職員も声を出す職員もいないんだ!国民を騙し続ける国政と同じ対応をする、利権だけを追求する市長の右に習えの対応しかできない市政!市長選挙最中だから、少しはまともな対応するかと思いきや、ここまで不誠実、市民をコケにした対応するとは、大したタヌキ(狸に失礼か)オヤジだ!
陸自宮古島駐屯地の対応に至っては、お話にもならない!
すでに報告したように「わからない、担当者が不在、答えられない、上級組織へ尋ねて」の挙げ句に、「宮古島駐屯地には、市民の申し入れを受ける窓口がない」だと!司令宛ての要請文を12月10日に「受け取った」のだから、公的機関なら応える責任があるのではないか!

12月29日の宮古新報紙面

1月9日の琉球新報紙面

1月24日の沖縄タイムス紙面




12月25日(千代田1146日目)
報告:HA
今朝は軍事車両は、外に出る様子はまだない。
基地内で、訓練中。


12月24日(千代田1145日目)
報告:HA
下記質問書への回答期限の23日が過ぎたので、回答を伺いに正門ゲートを訪れたが、門番の隊員も取り次いだ隊員も「わからない、答えられない、上級組織へ聞いてくれ」とらちがあかない。
(追記:12月21日の「持つな敵地先制攻撃力1221防衛省デモ」の際防衛省正門前で「念のため」防衛大臣あてに同文書を地方本部の松田さんに読み上げ、手交してあります)

挙げ句に、「地域住民の申し出への窓口は駐屯地にはない」との返答!これは聞き捨てならない!


私達の抗議を足蹴にするように、弾薬庫の上に隊員が上がり監視行動を再び行っている。
弾薬庫の上、右に隊員が上がっている。(追記:撤去した弾薬がひっているのか?)

基地外への訓練に対しての抗議と質問であったにも関わらず、その回答であるかのように、市街地を連なって走るミサイル発射台搭載車やミサイル関連車両群が走り回る!
訓練は拡大している、更なる抗議が必要だ。