共に連帯を!「米軍ミサイル部隊司令部はいらない!12・13町田集会」宮古島などからの闘いの報告がされました!
- 2020/12/15
- 13:40
Ryukyuheiwaより:
昨年(2019年)の記録です!
関連記事:連帯を求めて!12月14日町田市で開催された「12.14町田集会」で宮古島の闘いを報告しました!
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-840.html
*ページ下部に1972年「相模総合補給廠」での闘いの、ドキュメンタリー映画「戦車闘争」を紹介しています。 ぜひご覧ください!
12月13日東京町田市で、
私たちの街に米軍ミサイル部隊司令部はいらない!「12・13町田集会」




厚木爆同町田支部山本健治さんの挨拶
*資料はページ下部に掲載しています。ご参照ください!

池田五律さん(有事立法治安弾圧を許すな!北部実行委員会)の講演
「スターウオーズ(宇宙大軍拡)」
https://youtu.be/bB0csi3Xulc

*デジタルカメラで撮った映像ですので講演の一部が収録できなかった部分があります。ご了承ください。
*レジュメはページ下部に掲載しています。ご参照ください!
清水早子さん(ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会)の講演
「米軍再編と自衛隊基地ー宮古島の現状と闘い」
https://youtu.be/niLYY_mxeps



*デジタルカメラで撮った映像ですので講演の一部が収録できなかった部分があります。ご了承ください。
また会場の照明が消されていませんでしたので画像処理していますが、スクリーンの部分が良く見えませんのでご了承ください。
*講演冒頭で上映された映像は収録してませんがこちらでご覧になれますので是非ご覧ください。
DEMO-RESE TV
https://www.youtube.com/channel/UCTuQ8Xwc9On5I2esJ10VKQA
「宮古島に自衛隊が来た!脅かされる島民の!!」
https://youtu.be/QXmaK_-NARY
福本道夫さん(第9次横田基地公害訴訟原告団)横田基地の報告
*レジュメはページ下部に掲載しています。ご参照ください!

閉会の挨拶:智田伸也町田市義(厚木爆同町田副支部長)

参加された12月13日のKKさんFB投稿より:



宮古島から戦争が始まる?!
「沖縄の映画を観よう!かわさき」のみなさん、今日12月13日は「私たちの街に米軍ミサイル部隊司令部はいらない!町田集会」に参加しました。
「米軍ミサイル部隊(第38防空砲兵旅団)司令部の相模総合補給廠駐留反対、撤退せよ!」と訴え続けている町田集会、厚木基地爆音防止期成同盟町田支部の主催でした。
今日は、沖縄・宮古島でがんばっている清水早子さんもおいでになり、「宮古島から戦争が始まる?!」との強い想いで話しておいででした。
「沖縄ドローンプロジェクト」が移した宮古島でのミサイル基地建設の状況を追いながら、清水さんは、「宮古島でもミサイル部隊配備後、約半年が経過され、最近では軍用車両が市内を走り周り、基地内では通信機と銃を担いだ通信関係の訓練が盛んになって、島民の生活圏に隊員が迷彩服で登場することが増えてきている」と報告していました。陸上自衛隊の12式地対艦ミサイルの射程を現行の百数十キロから、相手の射程外の200キロ以上に伸ばす「スタンド・オフ・ミサイル」とまで言い出している。これは宮古島の配備を想定している!これはもう自衛ではなく敵基地攻撃だ。宮古島から戦争が始まる?!」と示しておられました。また下地島空港の軍事利用問題も再現しているとも。
清水さんの前に池田五律さんが話された「宇宙大軍拡=スターウォーズ」は「今の新冷戦時代は宇宙戦争の始まり」というもので、「現代の戦争は、陸・海・空だけでなく、宇宙領域、サイバー領域、電磁波領域の6つになっている」、これを「マルチドメイン作戦」として、これから軍事が組み立てられていくというものでした。(資料が膨大で・・・)
最後に、横田基地公害訴訟原告団の福本道夫さんから、横田基地付近の街上空をヘリモードで飛びまわり、夜間飛行も強行する(まったくの日米合意違反)米軍オスプレイのありさまについて報告がありました。これは、米軍・自衛隊ともども、首都圏全体にこれからあてはまっていくでしょう!米軍機の騒音問題もまったく変わらず、横須賀・厚木・相模原と続く基地県「かながわ」としても、もっと強く取り組んでいきましょう!
沖縄の辺野古・先島の問題も、さらに、もっと!
今日の町田集会、「かわさき」関連からも5人のみなさんの参加でした、もちろん座間のみなさんも。お疲れさまでした。
厚木爆同町田支部の資料:






池田五律さんのレジュメ:














清水早子さんのレジュメ:









労働者通信N0.355 2020年9月25日

福本道夫さんのレジュメ:








映画のご案内:
1972年ベトナムに戦車を送るな!市民が米軍戦車を止めた。横浜ノースドック・相模総合補給廠の闘い。
54名の証言によるドキュメンタリー映画「戦車闘争」

[舞台挨拶」ポレポレ東中野 12月12日
公式HP: https://sensha-tousou.com/
予告編:
https://youtu.be/i4bB79SZDoI
首都圏の上映館:
中野区
ポレポレ東中野 2020/12/12~
横浜市
シネマ・ジャック & ベティ 2020/12/26~
厚木市
あつぎのえいがかんkiki 2020/12/12~
昨年(2019年)の記録です!
関連記事:連帯を求めて!12月14日町田市で開催された「12.14町田集会」で宮古島の闘いを報告しました!
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-840.html
*ページ下部に1972年「相模総合補給廠」での闘いの、ドキュメンタリー映画「戦車闘争」を紹介しています。 ぜひご覧ください!
12月13日東京町田市で、
私たちの街に米軍ミサイル部隊司令部はいらない!「12・13町田集会」




厚木爆同町田支部山本健治さんの挨拶
*資料はページ下部に掲載しています。ご参照ください!

池田五律さん(有事立法治安弾圧を許すな!北部実行委員会)の講演
「スターウオーズ(宇宙大軍拡)」
https://youtu.be/bB0csi3Xulc

*デジタルカメラで撮った映像ですので講演の一部が収録できなかった部分があります。ご了承ください。
*レジュメはページ下部に掲載しています。ご参照ください!
清水早子さん(ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会)の講演
「米軍再編と自衛隊基地ー宮古島の現状と闘い」
https://youtu.be/niLYY_mxeps



*デジタルカメラで撮った映像ですので講演の一部が収録できなかった部分があります。ご了承ください。
また会場の照明が消されていませんでしたので画像処理していますが、スクリーンの部分が良く見えませんのでご了承ください。
*講演冒頭で上映された映像は収録してませんがこちらでご覧になれますので是非ご覧ください。
DEMO-RESE TV
https://www.youtube.com/channel/UCTuQ8Xwc9On5I2esJ10VKQA
「宮古島に自衛隊が来た!脅かされる島民の!!」
https://youtu.be/QXmaK_-NARY
福本道夫さん(第9次横田基地公害訴訟原告団)横田基地の報告
*レジュメはページ下部に掲載しています。ご参照ください!

閉会の挨拶:智田伸也町田市義(厚木爆同町田副支部長)

参加された12月13日のKKさんFB投稿より:



宮古島から戦争が始まる?!
「沖縄の映画を観よう!かわさき」のみなさん、今日12月13日は「私たちの街に米軍ミサイル部隊司令部はいらない!町田集会」に参加しました。
「米軍ミサイル部隊(第38防空砲兵旅団)司令部の相模総合補給廠駐留反対、撤退せよ!」と訴え続けている町田集会、厚木基地爆音防止期成同盟町田支部の主催でした。
今日は、沖縄・宮古島でがんばっている清水早子さんもおいでになり、「宮古島から戦争が始まる?!」との強い想いで話しておいででした。
「沖縄ドローンプロジェクト」が移した宮古島でのミサイル基地建設の状況を追いながら、清水さんは、「宮古島でもミサイル部隊配備後、約半年が経過され、最近では軍用車両が市内を走り周り、基地内では通信機と銃を担いだ通信関係の訓練が盛んになって、島民の生活圏に隊員が迷彩服で登場することが増えてきている」と報告していました。陸上自衛隊の12式地対艦ミサイルの射程を現行の百数十キロから、相手の射程外の200キロ以上に伸ばす「スタンド・オフ・ミサイル」とまで言い出している。これは宮古島の配備を想定している!これはもう自衛ではなく敵基地攻撃だ。宮古島から戦争が始まる?!」と示しておられました。また下地島空港の軍事利用問題も再現しているとも。
清水さんの前に池田五律さんが話された「宇宙大軍拡=スターウォーズ」は「今の新冷戦時代は宇宙戦争の始まり」というもので、「現代の戦争は、陸・海・空だけでなく、宇宙領域、サイバー領域、電磁波領域の6つになっている」、これを「マルチドメイン作戦」として、これから軍事が組み立てられていくというものでした。(資料が膨大で・・・)
最後に、横田基地公害訴訟原告団の福本道夫さんから、横田基地付近の街上空をヘリモードで飛びまわり、夜間飛行も強行する(まったくの日米合意違反)米軍オスプレイのありさまについて報告がありました。これは、米軍・自衛隊ともども、首都圏全体にこれからあてはまっていくでしょう!米軍機の騒音問題もまったく変わらず、横須賀・厚木・相模原と続く基地県「かながわ」としても、もっと強く取り組んでいきましょう!
沖縄の辺野古・先島の問題も、さらに、もっと!
今日の町田集会、「かわさき」関連からも5人のみなさんの参加でした、もちろん座間のみなさんも。お疲れさまでした。
厚木爆同町田支部の資料:






池田五律さんのレジュメ:














清水早子さんのレジュメ:









労働者通信N0.355 2020年9月25日

福本道夫さんのレジュメ:








映画のご案内:
1972年ベトナムに戦車を送るな!市民が米軍戦車を止めた。横浜ノースドック・相模総合補給廠の闘い。
54名の証言によるドキュメンタリー映画「戦車闘争」

[舞台挨拶」ポレポレ東中野 12月12日
公式HP: https://sensha-tousou.com/
予告編:
https://youtu.be/i4bB79SZDoI
首都圏の上映館:
中野区
ポレポレ東中野 2020/12/12~
横浜市
シネマ・ジャック & ベティ 2020/12/26~
厚木市
あつぎのえいがかんkiki 2020/12/12~
スポンサーサイト
1970年の12月20日、コザで市民が立ち上がって50年(いわゆるコザ騒動・暴動)未だに続く「銃剣とブルドーザー」 ホーム
12月9日、宮古島住民連絡会が記者会見「陸自の訓練拡大に対する市からの抗議」を要請、10日には千代田駐屯地へ防衛大臣・宮古島駐屯地司令あての抗議文提出。