fc2ブログ

記事一覧

12月18日の政府閣議決定を許すな!宮古島や石垣島など琉球弧の島々に、長射程化した対艦ミサイルが配備され、長距離ミサイルを搭載した軍艦や戦闘機もやってくる!!

Ryukyuheiwaより:


関連記事:米戦略の下「敵基地攻撃」にひた走り、防衛費「概算要求」過去最大の5.4兆円。石垣島、宮古島、奄美大島の施設整備(基地建設など)に432億円。
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-960.html





「敵基地攻撃能力」
すでに決定された政府来年度予算案には織り込み済みだ!
ページ下部に「2021年度防衛省概算要求の概要」の抜粋を掲載しています


米圧力強まるか?


times2020 12227
12月22日の沖縄タイムス紙面


「ミサイル先島配備の可能性」などと言っている状況か!?
12式地対艦も、03式地対空も、車輛は宮古島駐屯地にすでに配備済み!
大変だ! 「宮古島や石垣島」に長射程化した対艦ミサイルが配備され、
加えて長射程化したミサイルを搭載した軍艦や戦闘機もやってくる!!

そして、自衛隊のみならず米軍もやってくる、、、



sinpou2020 12204
12月20日の琉球新報紙面

sinpou2020 12194a
12月19日の琉球新報紙面



内容はともかくとして、19日の西日本新聞はいち早く社説で閣議決定を批判。

12月19日 西日本新聞
社説:敵基地攻撃能力 説明なき保有は許されぬ

「専守防衛」という憲法の理念に関わる政策の転換にもなりかねない決定である。国民に十分な説明をしないまま既成事実を積み重ねてはならない。

政府はきのう、新たなミサイル防衛に関する文書を閣議決定した。地上配備型迎撃システム「イージス・アショア」計画の代替策で、イージス艦2隻の新造とともに、相手の射程圏外から攻撃できる「スタンド・オフ・ミサイル」の開発が柱だ。

後者は国産開発中のミサイルの射程を延ばし、戦闘機や護衛艦にも搭載可能にする。実現すれば朝鮮半島や中国も射程に入る軍事拠点などに対する「敵基地攻撃能力」への転用を見据えた導入とされる。

ところが閣議決定された文書には、その保有の明記を見送っている。戦後日本が安全保障政策の大原則としてきた専守防衛から逸脱しかねず、明記すれば世論が二分するのは必至だからだ。与党でも公明党が慎重で、来年の衆院選もにらみ、分かりづらい決定となった。

この問題に火を付けたのは、イージス・アショア計画の断念後、安倍晋三前首相が退任前に出した談話だ。敵基地攻撃能力の保有を促す内容だった。同能力を巡って歴代政権は極めて限定的に捉えていたが、安倍政権は護衛艦の「空母化」など従来の政府見解から踏み出すような政策決定を重ね、能力の保有に道を開こうとしたのだろう。

後任の菅義偉首相は国会で「談話は閣議決定を得ておらず、効力が後の内閣に及ぶものではない」と答弁した。その後は十分な議論や説明もなく、今回の閣議決定でも立場を曖昧にしたままだ。その中で長射程ミサイルの開発は安倍氏の談話に沿ったものと言える。

専守防衛を見直すのであれば憲法改正を視野に入れた論議が不可欠だ。中国や北朝鮮がミサイルの性能を向上させ厳しい安保環境になっているとはいえ、国民にその必要性や歯止めについて説明し、徹底した国会審議が求められる。自らの立場を示さないまま、現状変更を先行させる姿勢は許されない。

閣議で決まったイージス艦2隻の新造も陸上配備より事業費が5千億円程度かさむと試算されている。イージス艦に付け加える機能などの詳細も明らかにされておらず、どこまで効果があるか議論もできない。

政府が取り組む防衛力整備は周辺国を刺激しかねない面もある。緊張緩和を促す外交努力も必要な点は改めて指摘したい。

来年度予算案の防衛費は過去最高に膨らむ見込みだ。コロナ禍で厳しさを増す財政事情からも聖域ではない。首相はまず防衛政策の全体像を示すべきだ。

tokyo2020 12192a
tokyo2020 12191b
12月19日の東京新聞紙面



sinpou2020 12193a
sinpou2020 12196a
sinpou2020 12195a
12月19日の琉球新報紙面



再掲

tokyo2020 10011
10月1日の東京新聞紙面

2021年度防衛省概算要求の概要より

2021年度防衛省概算要求の概要0001
2021年度防衛省概算要求の概要0005
2021年度防衛省概算要求の概要0011
2021年度防衛省概算要求の概要0012
2021年度防衛省概算要求の概要0013
2021年度防衛省概算要求の概要0014
2021年度防衛省概算要求の概要0015
2021年度防衛省概算要求の概要0016
2021年度防衛省概算要求の概要0018
2021年度防衛省概算要求の概要0019
2021年度防衛省概算要求の概要0021
2021年度防衛省概算要求の概要0022
2021年度防衛省概算要求の概要0023
2021年度防衛省概算要求の概要0024
2021年度防衛省概算要求の概要0025
2021年度防衛省概算要求の概要0032


スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ryukyuheiwa

Author:ryukyuheiwa


「宮古島千代田目」
「宮古島保良目」
「石垣島平得大俣目」

「平和な島に自衛隊・米軍はいらない!」
軍隊が守るのは「国民」や「住民」ではなく、軍上層部が帰属する支配者だけ。
奄美・与那国・宮古・石垣への自衛隊の配備に反対します。

笠原利香さんイラスト:
笠原利香さんイラスト

17分程度のアニメを中心にしたビデオです、ぜひご覧ください!
本当にこれでいいのですか?宮古島
https://youtu.be/J6TdQK4jjmo


miyakosoma chirasi2020 0923

宮古意見広告2020 03サイズ縮小

2015年2月27日「下地島空港を軍事利用しないよう求める」県庁前集会


全国の闘う仲間にお笑いを! 「伝説の闘うエンターテイナー」
ぶつはらゆきお<宮古島映像PR>


伝説の闘うエンターテイナー」ぶつはらゆきお
http://ryukyuheiwa.blog.fc2.com/blog-entry-194.html


ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会のチラシ

住民連絡会チラシ表縮小
住民連絡会チラシ裏縮小

宮古チラシ

宮古軍事化チラシ裏
宮古軍事化チラシ

3.19宮古島はどうなる?講演会実行委員会のチラシ

miyakolef01.jpg
miyakoleaf02.jpg

宮古島平和運動連絡協議会のチラシ

0812チラシ表

0812チラシ裏

石垣島「市民連絡会」チラシ12号

石垣市民連絡会チラシ12号01
石垣市民連絡会チラシ12号02

石垣島「市民連絡会」チラシ7号

市民連絡会7号チラシ01
市民連絡会7号チラシ02

石垣島「住民の会」のチラシ4号

石垣住民の会チラシ4号01
石垣住民の会チラシ4号02

石垣島「市民連絡会」のチラシ2号

zyuuminchirasi2a.jpg
zyumminchirasi2b.jpg